パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報を追加しました 2015.4.25 管理担当】
[スレ作成日時]2015-04-21 23:42:55
パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part12
513:
匿名さん
[2015-05-02 14:45:41]
|
||
514:
匿名さん
[2015-05-02 14:46:55]
Skyz 価格下げたりしてないよ。ネガするのは良いが嘘はいかん。中古の取引だと、新築時より値上がりして成約してる。不動産屋にレインズ見せてもらうと良い。個人的には豊洲駅遠いので検討外ですが。
|
||
515:
匿名さん
[2015-05-02 15:07:20]
|
||
516:
匿名さん
[2015-05-02 15:07:50]
そうそう、ポジもネガも嘘や間違いはダメです。伝聞の場合はソースを明らかにすべし。
|
||
517:
匿名さん
[2015-05-02 15:47:19]
>515
豊洲の良いところは、利便性が良いのにも関わらず、郊外のように街並みがゆったりしていて美しいこと。月島は利便性は良いが町がダメ。町にでないで暮らすなんて無理です。論外。 |
||
518:
匿名さん
[2015-05-02 15:59:06]
どの街が良いかは、人の好みだからねぇ。
|
||
519:
匿名さん
[2015-05-02 16:30:09]
>>518
うん、うん。 月島も良い所だと思うよ。 もんじゃの印象が強いけど、実は美味しい飲食店多いし。 スーパーも充実してるし、何より2路線使えるのが便利。 実際に住むには、豊洲より快適だよ。 まあ、何を重視するかによるけどね。 |
||
520:
匿名さん
[2015-05-02 17:22:03]
下町の雰囲気が好きなら月島じゃないかな。
洗練された街並みが好きなら豊洲。 |
||
521:
匿名さん
[2015-05-02 17:36:24]
月島に住んでる人は月島の方が快適といい、豊洲に住んでる人は豊洲の方が快適と言う。これは正しい姿。
|
||
522:
匿名さん
[2015-05-02 17:38:48]
下町好きには月島はたまらないよ。
|
||
|
||
523:
匿名さん
[2015-05-02 17:54:01]
>>522
同意ですね。ただ、下町好きなのにタワマン住んだら矛盾してる気がします。 |
||
524:
匿名さん
[2015-05-02 18:23:44]
|
||
525:
匿名さん
[2015-05-02 20:39:14]
タワマンは縦に長い長屋だから、下町に似合ってる。
佃は住んだことあるけど、他のタワマンとのお見合い部屋はもうたくさん。 街の雰囲気は悪くないけどね。 |
||
526:
匿名さん
[2015-05-02 20:58:36]
お見合い気にするのは日本人特有だね。
|
||
527:
匿名さん
[2015-05-02 21:20:44]
>>526
日本人特有かどうかは知らないけど、イヤなものはイヤだからなぁ。 |
||
528:
ご近所さん
[2015-05-02 21:39:42]
今日、モデルルーム行きました。
最安坪単価280位ですね 周り囲まれていることを考えると低層階の 坪単280〜290を狙いは ありうるなとはおもいました。 要望書結構入ってるし、 訪問者も多くびっくりしました。 ここ完売したら、 豊洲も本物だと感じた次第です |
||
529:
匿名さん
[2015-05-02 21:44:02]
本物ってどういう意味ですか?
|
||
531:
ご近所さん
[2015-05-02 21:50:11]
本物とは、流行ではなく、過度な値下がりの心配のない成熟した街に近くなったという意味です
|
||
533:
匿名さん
[2015-05-02 22:01:44]
豊洲はまだまだ開発続くしね。
|
||
535:
匿名さん
[2015-05-02 22:03:04]
>532
郊外は開発してもダメだと思う。 |
||
536:
匿名さん
[2015-05-02 22:05:12]
|
||
537:
ご近所さん
[2015-05-02 22:07:10]
|
||
539:
ご近所さん
[2015-05-02 22:13:52]
>>536
バブってるときに問題になるのは、価値のうわずみ部分かと思います。うわずみをどう見るかは、様々だと思いますが、私はバブるなみだとは思ってません。 ちなみに私の立ち位置は成熟期に入り始めた豊洲で、キャピタルゲインを狙うのは危険だという立場です。ひたすらあおっている方とは立ち位置が違いますこと付言しておきます |
||
541:
匿名さん
[2015-05-02 22:36:12]
まだ成熟期じゃないでしょ。
2丁目の駅前はこれまでの 豊洲の再開発の中でも 大規模なものですよ。 商業スペース大きいし、ホテルも入る。 これだけでかなり価値が上がると思う。 秋には新しい文化センターも竣工する。 市場も白紙に戻ったが間違いなく 実行されるでしょ。 BRTも来る。 地下鉄も延伸。 インフラの整備は資産価値200%アップですよ。 ゆりかもめも伸びるかもしれない。 6丁目の再開発はこれから。 少なくとも豊洲は10年は心配いらないと思う。 540さんに同意で、東雲や有明とか ケチると結局損すると思う。 そのエリアで1番を買わないと。 |
||
542:
ご近所さん
[2015-05-02 22:50:57]
ご意見ありがとうございます。
やっと、全うな議論ができて嬉しい限りです 伸びしろが、まだあると見ることも出来ますよね。 そういえば、 パークホームズ豊洲のモデルルームの梁がやや気になりました。 ベイズのフラットな天井を見たので、梁に対する見方は、シビアになってしまいました。 |
||
543:
匿名さん
[2015-05-02 22:53:20]
梁なんて気にしなくて良し。
マンションは8割立地ですから。 |
||
544:
匿名さん
[2015-05-02 23:01:05]
立地なら人気の2丁目か3丁目ですね、やっぱり。
|
||
545:
買い換え検討中
[2015-05-03 01:23:41]
地下鉄延伸ってすごく大変なんだそうで、やるならゆりかもめやバス、地上で何とかする、という話らしいですよ。
|
||
546:
匿名さん
[2015-05-03 05:14:25]
>>544
何丁目かは関係ない。駅距離で決まる。 |
||
547:
匿名さん
[2015-05-03 05:56:00]
|
||
548:
匿名さん
[2015-05-03 06:19:24]
>>545
それってどこからの話?興味あります。 |
||
549:
匿名さん
[2015-05-03 06:48:50]
都知事は地下鉄に前向きな発言されていましたよ。
|
||
550:
匿名さん
[2015-05-03 07:04:30]
|
||
552:
匿名さん
[2015-05-03 07:20:28]
住吉―豊洲間はオリンピックまでにできるんじゃないの。
|
||
553:
匿名さん
[2015-05-03 07:30:16]
地下鉄決まった瞬間に値段が爆騰するだろうから、その辺りに売れば大儲けだよ。
|
||
554:
匿名さん
[2015-05-03 08:58:00]
|
||
555:
匿名さん
[2015-05-03 09:18:43]
何丁目かの違いなんて、それこそ梁が出てるかどうかの差ぐらいでしょ。
|
||
556:
購入検討中さん
[2015-05-03 09:34:57]
2丁目・3丁目は別格なんて言ってるのは、1億1千万人の中で、2丁目・3丁目住人だけ。
|
||
557:
匿名さん
[2015-05-03 10:05:27]
まぁ、6丁目(新豊洲)はある意味別格だね。違う意味で。
|
||
558:
匿名さん
[2015-05-03 10:15:09]
>>557
2、3丁目から見ると、5丁目って6丁目に近い感覚です。 |
||
559:
匿名さん
[2015-05-03 10:25:11]
|
||
560:
匿名さん
[2015-05-03 10:27:12]
外から見ると、ムラの序列争いみたいで滑稽ですね。ホントどうでもいい話なのに。
|
||
561:
匿名さん
[2015-05-03 10:27:21]
>>556
それを言うと、豊洲が格別って言ってるのも、1億1千万人中、豊洲に住んでいる住人だけ、だけどな。 |
||
562:
匿名さん
[2015-05-03 10:34:17]
>>552
オリンピックには間に合わないようですが、出来そうな雰囲気になってきましたね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
価格を除いてね!