パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報を追加しました 2015.4.25 管理担当】
[スレ作成日時]2015-04-21 23:42:55
パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part12
51:
匿名さん
[2015-04-23 08:56:22]
|
||
52:
購入検討中さん
[2015-04-23 09:31:49]
その昔は狸が出た田園都市線沿線住民がエセセレブになったけど、まあ、時代を経て定着しましたよね。漁師村だったリバーシティなんかも。
値段が高くなって高給取りの人しか手が届かないようになると、自ずと住民層が変わって行く面はあるのかと。 |
||
53:
匿名さん
[2015-04-23 11:55:10]
>>52
西麻布在住ですが、たまにハクビシンやタヌキ?見かけますよ。近所の空き家や古い一軒家の屋根裏なんかに住み着いているそうです。 ただ、このご時勢で、相続があった家等の土地が続々と売却され、古家も取り壊され、又は取り壊し予定なので、見られなくなる日は近いと思います。残念。 |
||
54:
匿名さん
[2015-04-23 12:18:36]
>>53
因みに、ハクビシンの栖と思われる家その1。売られてしまうようですが。 http://www.rehouse.co.jp/smp/bukkenDetail/?sDokujiKukakuId=FW9S2A18&tr... |
||
55:
匿名
[2015-04-23 12:56:50]
物件とは直接関係のない書き込みが多すぎ。
|
||
56:
購入検討中さん
[2015-04-23 14:06:57]
良い物件だと思うけどさすがに高い。
それに豊洲は人が多すぎる!! 郊外埋立地、子沢山のイメージ。 将来は老人ホームが沢山立つのでしょうね |
||
57:
匿名さん
[2015-04-23 14:12:32]
|
||
58:
匿名さん
[2015-04-23 15:52:09]
人が多くて子どもがたくさんいるのは、地方の過疎の町村から見たらとっても羨ましい状態ですよ。老人ホームは豊洲にできる前に、周辺に山ほどできますから。
|
||
59:
匿名さん
[2015-04-23 17:06:46]
>>56
地域をネガるなら、自分のオススメの地域を言おうね。言いっ放しは、子供のすることだよ。 |
||
60:
匿名さん
[2015-04-23 18:30:08]
共有スペースも充実しててよいですね。
ただ、のらえもんさんが言ってるように坪単価320は、相場の2割増しみたいなので悩みますね。 共有スペースも子供だらけで芋洗い状態にならないかも心配。 やはり一気に人が増えた地域は、皆さん一斉に年をとりますよね、、、 おじさん、おばさんの街になるのでしょうか? |
||
|
||
61:
匿名さん
[2015-04-23 18:53:44]
高齢者は増えるだろうね。
売り逃げしたいのは皆一緒 |
||
62:
匿名
[2015-04-23 18:59:39]
そうですね、そうですね。
このエリアは武蔵小杉とともに高齢の街を目指します。 これでいいですか? |
||
63:
匿名さん
[2015-04-23 19:14:23]
豊洲は便利で最高の街ですよ。
高齢化はしないっしょ |
||
64:
匿名さん
[2015-04-23 20:03:19]
大丈夫でしょ
将来は日本人だけってことはないから |
||
65:
匿名さん
[2015-04-23 21:08:40]
ここのネガは論破出来ることを言うのでマシですよね。
|
||
66:
匿名さん
[2015-04-23 21:16:13]
豊洲は好きで無いけど、ここまでネガられていると苦笑。
老人ホーム、今様に言えばサ高住はもっと地価の安い郊外に行かないとペイしないよ。 都心にできるとしても高額帯の物件だから供給量も限定的。 豊洲のリスクは震災時の液状化現象ってのは否定できないしその規模は今の時点だと起きて見ないと判らないけどココがグチャグチャになってエラい事になった日には内陸もタダじゃ済む訳無いから、ひたすら埋立地云々でエラくバカにしている連中はどうも「幸せな」人なんだなあと思う。 |
||
67:
匿名さん
[2015-04-23 22:12:57]
安い千葉に行けば良いのでは?
そんなに豊洲が良いですか? |
||
68:
匿名さん
[2015-04-23 22:15:32]
買うならインフレ始まる前に買った方がお得だよ。
|
||
69:
匿名さん
[2015-04-23 22:28:07]
インフレ前に買うなら、青田買いしないで
完成売り物件か中古を買った方が住宅ローンがお得だよ。 |
||
70:
匿名さん
[2015-04-23 23:05:24]
木場でいいや
|
||
71:
匿名さん
[2015-04-24 00:19:29]
今から新築買うなんて正気か?
しかもこの割高物件なんて、どういう人が買うんだろう? よっぽどお金が余っていて、不動産相場に音痴な人…う〜ん、いるかなあ? |
||
72:
匿名さん
[2015-04-24 01:09:30]
>>66
豊洲1丁目のプレール・ロヴェ豊洲は高級老人ホームだよ |
||
73:
匿名さん
[2015-04-24 01:33:35]
豊洲が無理なら殺人ラッシュを我慢して東西線、田園都市線、埼京線沿線に住むしかない
|
||
74:
匿名さん
[2015-04-24 02:06:46]
話題にならないだけで混んでない路線も始発で座れる駅もそこそこある
|
||
75:
匿名さん
[2015-04-24 06:59:43]
2年後には450万超えてるよ。
買うなら今のうちだと思うけどね。 |
||
76:
匿名さん
[2015-04-24 07:06:45]
そうだそうだ。今しかない!
買うのだ |
||
77:
匿名さん
[2015-04-24 07:43:55]
>>75
2年後には本来の価値に収斂し始めるのでは?つまり200万円台前半を目指すことになるのでは?この物件は駅から近いし、新築だからそこそこ価値を維持するだろうけど、築10年前後の物件は売り逃げるなら、今でしょ! |
||
78:
匿名さん
[2015-04-24 08:10:43]
今週末からプレオープンですね。事前案内会との差がよくわかりませんが、我々は今週訪問です。楽しみ。
|
||
81:
匿名さん
[2015-04-24 08:13:45]
少なくともインフレに備えるのは大事だよ。
湾岸じゃなくても良いので、早めに気に入ったマンションを買いましょう。 |
||
83:
匿名さん
[2015-04-24 09:11:49]
今が一番買いどきっしょ
|
||
84:
匿名さん
[2015-04-24 09:32:44]
売り手としては、ここ2、3年のうちに売り抜いておかないと大変なことになりそうですもんね。
中国人富裕層、日本の不動産まで「爆買い」…居住者とトラブル、市況悪化の懸念も(産経新聞) 販売現場では「来年は現在の1.15倍(の価格)で売れる。再来年はその1.15倍で売り抜くことができる」といったセールストークが繰り広げられている。投資家は価格がピークに達するとみられる東京五輪前の18~19年に売り抜けることを考えているが、それに応える需要層が現れる保証はない。販売関係者は「『本当に売り抜けられるのか』と半信半疑で販売活動を行っている」と本音を漏らす。結果的に買い手が付かず値崩れして、不動産市況が大混乱する可能性もある。別の担当者は「『最後には誰かがババをつかむはず』と大半が思っている」と語る。 http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/150421/ecn15042110300001-n1.htm... |
||
85:
匿名さん
[2015-04-24 10:18:59]
スカイズ分譲の頃が一番の買い時だったのは、みんな知っているのに
今が一番の買い時だなんてよく言えますなあ。 |
||
86:
匿名さん
[2015-04-24 11:02:35]
ここの高値煽りを見てると、中古で売り逃げたい脱洲希望者が多いことが良く分かる^o^
|
||
87:
匿名さん
[2015-04-24 11:08:05]
例え買い時だとしても新豊洲(6丁目)は欲しくない。
|
||
88:
匿名さん
[2015-04-24 11:25:13]
なんだか、どんどん地雷物件に見えてきた
|
||
89:
匿名さん
[2015-04-24 11:26:01]
豊洲は2丁目3丁目が人気の街だから
6丁目も5丁目も 似たようなもん |
||
90:
匿名さん
[2015-04-24 11:36:41]
はいはい
|
||
91:
匿名さん
[2015-04-24 11:37:26]
>>88
人気エリアの駅五分で周辺環境もそこそこ、 信頼の三井で「ザレジデンス」の冠付、良い物件だと思うよw 値段のことを言ってるのなら、今はどこもダメというか都心はもっとエグいし、 もれなく中国人がついてくるし、エリアを下るにしても財閥系はどこも強気 2、3年前との比較なら到底手が出せない 売り出し中や今後売り出す物件との比較なら値段也というか相場だねw |
||
92:
匿名さん
[2015-04-24 11:43:40]
売り出し中物件なら、西新宿の方がお買い得です。
都心五区の内陸で周辺環境もそこそこ。信頼の三菱で内廊下タワー。 同じ階数で分譲価格を比較すると、ここの坪単価の方が高い。 |
||
93:
匿名さん
[2015-04-24 11:50:37]
この時間に口コミしてる人ってやっぱり主婦が多いのかなぁ。
なんか豊洲に住む人が、ここを買ってほしい!!という強い意思をかんじるわ |
||
94:
匿名さん
[2015-04-24 13:07:47]
>>92
豊洲と西新宿を比較する人はいないと思うw どっちが上とかお買い得ってことではなくて、あまりにも全てが違い過ぎる・・・ マンションって括り以外で共通項ないんじゃない?w ちなみにあそこは中華マン濃厚って噂だけど、 実際のところはどうなの? |
||
95:
匿名さん
[2015-04-24 13:11:30]
共通項は、マンコミュの人気スレ♪
|
||
96:
匿名さん
[2015-04-24 13:45:13]
多くの人は、そろそろ高値に近ずいている事に本当は感じてるんじゃないかな。売れないし、借りてもだぶついてるのは自白の明だし。民法の改正で売りも賃貸も既にオーナーに不利な状況はやばいよね。
6丁目や周辺、軒並み不振だものね。 皆んな口にするのが怖いんだよね。 |
||
97:
匿名さん
[2015-04-24 14:29:45]
口にしなければ、情報に疎いお客さんは知らないままだから。
|
||
98:
匿名さん
[2015-04-24 15:14:11]
本当に今の状況やばいよ。新築はとりあえず売れますよ。金利やすいし。でもいざ、自分が売る、貸す。誰がって話。
今ここね。利益載せるのには20パーセント上乗せしないと正直厳しい。 周囲をよく見てごらん。中古は売れない商品、借り手もないよ。デペは今売れればそれでおしまい。 |
||
99:
匿名さん
[2015-04-24 15:39:15]
売れたり、貸したり出来なきゃ、実質の資産と言えない。所有欲だけで満足出来るなら、それで良いんでしょうけどね。
流動性があって初めて資産だよね。 舞い上がるとそれすら理解できなくなる人多いよね。 |
||
100:
匿名さん
[2015-04-24 15:54:50]
Skyzは欲かいてるだけでしょ。値下げすれば売れるよ。
|
||
101:
匿名さん
[2015-04-24 16:42:48]
損して売るなら、最初から買わなければ良い話でしょ。
それとも目論見外れちゃったのかしら。 |
||
102:
匿名さん
[2015-04-24 17:28:07]
いや損しなくても売れるって。今は欲張って1000万以上利益乗せて売り出してるから成約しないだけ。
|
||
103:
匿名さん
[2015-04-24 18:11:48]
1000万も利益でる可能性あるの?
そりゃ売りたくなるわ。 いいなぁ、安い時に買った人 |
||
104:
購入検討中さん
[2015-04-24 18:34:54]
|
||
105:
匿名さん
[2015-04-24 18:49:55]
きっとここが高く売れると、豊洲住民はラッキーてなかんじで高値で売るでしょうね。
そしてここを買った人たちがバカを見る・・・・ |
||
106:
匿名さん [男性 30代]
[2015-04-24 23:34:20]
冷静に考えたら、普通に高いよね
こんなん買ったらバカみるよ このスレに書き込んでるのも、明らかに業者ばかりだし |
||
107:
ご近所さん
[2015-04-24 23:36:33]
ヒント 儲かるって楽しいよね。
|
||
108:
匿名さん
[2015-04-25 00:14:19]
この程度で高いなら千葉にでも行ったら?激安だよ。
|
||
109:
匿名さん
[2015-04-25 00:30:28]
妬みばっかりw
儲かってるエリアに住んでると本当に僻まれるんだなw |
||
110:
匿名さん
[2015-04-25 00:52:13]
だいぶ進んだので、スレをまとめますね。
「早く買わないと、インフレ始まっちゃうよー」 「2年後には坪450だよー、買うなら今だよ」 「買えないなら、千葉へいくしかないね」 「昔は、世田谷が100万円で買えた」 「割高に感じるか、割安に感じるかは、その人の収入次第だからね」 未公開株詐欺、以下ww |
||
111:
匿名さん
[2015-04-25 00:54:38]
↑買えないとこうなるよ(笑)
|
||
112:
匿名さん
[2015-04-25 01:04:13]
抜けてますよ、こうですよね。
「早く買わないと、インフレ始まっちゃうよー」 「2年後には坪450だよー、買うなら今だよ」 「買えないなら、千葉へいくしかないね」 「昔は、世田谷が100万円で買えた」 「割高に感じるか、割安に感じるかは、その人の収入次第だからね」 「↑買えないとこうなるよ(笑)」 未公開株詐欺、以下ww |
||
113:
匿名さん
[2015-04-25 01:11:02]
つーか、買わんわ
今は都内マンション値上がりはんぱないし、 豊洲民は引っ越せない 引っ越すのは相場が元に戻ったとき 相場よりも割高なここは 明らかに地雷でしょ 完売は絶対ありえない |
||
114:
匿名さん
[2015-04-25 01:34:07]
インフレするなら自分の給料も上がってから買えばいい
自分の給料が上がらないならそれはインフレじゃなくてバブル いつの世でもサラリーマンの給与水準で買えるエリアは大して変わらない |
||
115:
匿名さん
[2015-04-25 02:48:57]
買えない奴だけ損する相場。
買えた人だけ大儲けできる相場。 今はこんな感じだよ。 |
||
116:
匿名さん
[2015-04-25 03:03:46]
買えない奴だけ損する相場。
買えた人だけ大儲けできる相場。 今はこんな感じだよ。 |
||
117:
匿名さん
[2015-04-25 07:06:51]
変な煽りのせいで、余計にネガが増える。割安だの、もっと上がるとか
無理ポジするから反論が出る。 ここは割高なのは間違いないし、今の相場は天井が近いかも知れないが、 豊洲駅5分は魅力的。 外廊下だけど、結構豪華なマンション。ここはそれ以上でも以下でもない。 この条件で欲しい人、買える人だけが買えば良い。 絶対に即完売は無理だろうが、一定の需要は有るはず。いや有って欲しい。 |
||
118:
匿名さん
[2015-04-25 07:09:22]
|
||
119:
匿名さん
[2015-04-25 08:24:01]
その通り。正論であり、皆んな触れたくない領域である。
|
||
120:
匿名さん
[2015-04-25 08:32:49]
いやいや 一年後には 楽勝で 完売してるでしょw
|
||
121:
匿名さん
[2015-04-25 08:47:17]
完売はするよ。問題はその後でしょう。
|
||
122:
匿名さん
[2015-04-25 09:30:46]
完売するかな?
10年くらいかかるでしょ? 勝どきのビュータワーまだ残ってるし。 シンボルも長かったよね。 ツインも1部屋売れ残っているという噂があったが、どうなったんだろう? |
||
123:
匿名さん
[2015-04-25 09:35:40]
|
||
124:
匿名さん
[2015-04-25 10:29:06]
三井だって
四丁目のパークタワーは 1期1次でさえ売れ残りを出して完売に時間が掛り シンガポールで商談会を開いた。 |
||
125:
物件比較中さん
[2015-04-25 10:29:35]
あえて地区は言いませんが、3Lと1Lのほぼ同時期販売のマンションの賃貸相場が、同じ価格の物件がありますけど、これって、思い込みで購入すると、こう言う結果を市場が判断するって事ですかね。
|
||
126:
匿名さん
[2015-04-25 10:34:21]
|
||
127:
匿名さん
[2015-04-25 10:50:39]
>>126
先月残ってたら完売はその後なのでは? 後一戸になってから長かったらですよね。 |
||
128:
ご近所さん
[2015-04-25 10:58:37]
売り手にとっては、早く売れたほうばかりが良くはーないのでは?
|
||
129:
匿名さん
[2015-04-25 11:06:03]
大崎では
パークタワーグランスカイも最後の1戸が長い間売れ残っていたし パークシティ大崎も最後の1戸が売れるまで時間が掛かった。 |
||
130:
匿名さん
[2015-04-25 11:22:48]
>>124
時間がかかったと言っても入居前には完売しましたけどね。 |
||
131:
匿名さん
[2015-04-25 11:29:35]
佃の一期は100戸売り出しで30戸以上売れ残ったようです。
ここは何戸売り出しになるか注目ですね。 |
||
132:
匿名さん
[2015-04-25 11:30:39]
6丁目中古も賃貸も、超〜苦戦してますね。足を引っ張らないと良いね。
|
||
133:
匿名さん
[2015-04-25 11:38:10]
|
||
134:
匿名さん
[2015-04-25 11:41:47]
>>133
たっぷり利益を載せて売り出してて、なかなか価格が買い手と折り合わない と言うことですよ。坪350程度の成約もあるようで、成約してる部屋は大きな利益が出てるようです。賃貸ははっきりしたデータがなく、苦戦なのかどうかわかりません。 |
||
135:
匿名さん
[2015-04-25 11:51:41]
データーあるよ。
賃貸成約有明の半分しかないよ。 戸数から言ったら、相当人気ないよ。通常賃貸、中古を含めて市場に出るのは1割だよ。 よく調べてみたら。実態が分かるよ。 |
||
136:
匿名さん
[2015-04-25 12:01:14]
賃貸の成約価格、件数は、不動産市場のひとつの目安ですよ。
湾岸全体かなり不調ですね。 高値で成約してたら、その人素人で完全にババを引きましたね。手に取るようにわかりますね。笑。 |
||
137:
匿名さん
[2015-04-25 12:06:52]
湾岸は大規模物件が多すぎて賃貸需要より供給の方が過大になってる
これからも物件は増えるんで築浅しか希望額で借りてくれないよ |
||
138:
匿名さん
[2015-04-25 12:14:31]
|
||
139:
匿名さん
[2015-04-25 12:14:42]
事実だよ。適正価格付けないと、どっちも成約しないよ。
断言できますね。辰巳新築なんか見てみれば、よく分かるよ。 よく勉強してから買うことですよ。ネガではありません。後悔しない購入をと思っているだけです。 |
||
140:
匿名さん
[2015-04-25 12:22:13]
138さん。成約件数を掲載している、正直な仲介業者がありますよ。
具体的な湾岸マンション名で検索すれば出てくるよ。一社だけだけどね。高額だから、失敗したら容易に脱出できないから、充分検討してね。昔、失敗して苦しみました経験がありますので。 |
||
141:
匿名さん
[2015-04-25 12:42:08]
どこでもいいから豊洲徒歩10分の賃貸物件を検索すれば山ほどでてくる
4月という一番物件が減ってるはずの時期でこの有様 |
||
142:
匿名さん
[2015-04-25 12:48:09]
ひとつの指標。
有明23件成約。とすれば。マンション規模、引き渡し日とかを考慮すれば、今日現在46-50戸は成約していない。という事はなんらかの理由があるのでは。普通そう考えますよね。後マンションによって、どの大きさが人気とか、色々分かりますよ。 |
||
143:
匿名さん
[2015-04-25 12:55:08]
成約件数、扱い件数を掲載しているのは1社のみです。
|
||
145:
匿名さん
[2015-04-25 13:45:39]
|
||
146:
匿名さん
[2015-04-25 14:08:46]
スカイズって駅徒歩4分だよね。
|
||
147:
匿名さん
[2015-04-25 14:30:36]
この物件に関連して、正確な情報をメールします。あくまで1社がネット上で公表している数字ですが、4/25日現在の賃貸成約数は6丁目20件、有明23件です。傾向として6丁目は1Lは成約が極端に少なく「1戸」で有明は平均的といった感じですね。後タワーなので当然高層階が有利と思います。
引き渡し日と戸数は6丁目が3/2.1100有明が3/18.600ですね。平等に見ても両物件とも不振と言わざるを得ませんね。 しかしながら、市場は将来性を含め冷静に判断して行動しているように思われます。 周辺マンションの現状を見てこちらの物件の購入の判断するのはあくまで、御自分の責任でですよ。 |
||
148:
匿名さん
[2015-04-25 14:44:27]
6丁目の賃貸は、隣に賃貸専用棟ができる影響もあるでしょうね。
|
||
149:
匿名さん
[2015-04-25 14:47:58]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
エセセレブと聞くと、なぜかすぐに豊洲のイメージが浮かぶ。
実際は、ららぽーと、ビバホームでお買い物しているファミリー層。
豊洲のマジョリティはそんなもの。