三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-09 21:28:45
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報を追加しました 2015.4.25 管理担当】

[スレ作成日時]2015-04-21 23:42:55

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part12

351: 匿名さん 
[2015-04-29 18:21:02]
>>335
ティアロ最近行った?もうまともなの残ってないよ。数も少ない。
352: 匿名さん 
[2015-04-29 18:37:08]
>>345
年収はいくら以上からこのマンション買っていいですか
353: 匿名さん 
[2015-04-29 21:46:39]
高い物件でもやっぱりスレはレベル低いですね。
それが豊洲の地域性なんでしょうか。
354: 匿名さん 
[2015-04-29 21:52:51]
BRTは交差点で、進行方向を強制的に青信号にするシステムですよ。
当然ながら交差方向は長い赤信号になります。
そんなシステムのバスに豊洲で頻繁に走られたら、迷惑する住民の方が多いと思う。
355: 匿名さん 
[2015-04-29 21:58:15]
年収いくらでも、買える人なら良いのでは?

結局は年収少ないと買えないのですから。
356: 匿名さん 
[2015-04-29 21:59:45]
昔は世田谷も自由が丘も恵比寿も激安だったんだよ。
357: 匿名さん 
[2015-04-29 22:27:55]
ここは江戸時代から最下位のままだけどなw
358: 匿名さん 
[2015-04-29 22:38:20]
昔は、と書くならいつ頃の昔なのか書かなければ意味なし。
自由が丘は昔は衾沼って沼地で、戦前に埋め立てした土地。
359: 入居済みさん 
[2015-04-29 23:28:12]
>>345
自惚れるなよ!アムロ君!
360: 買い換え検討中 
[2015-04-29 23:39:04]
千客万来、ついに白紙ですね
361: 匿名さん 
[2015-04-30 00:26:00]
魚市場だけは来るのかな。魚トラックと共に。
362: 匿名さん 
[2015-04-30 01:18:52]
これで有明、東雲に資産価値が抜かれたかな。
363: 匿名さん 
[2015-04-30 01:26:36]
近所のレストランの魚介類が美味しくなったら悪う話ではない
364: 匿名さん 
[2015-04-30 05:32:36]
>>362
有明、東雲は資産価値高いのですか?
何故ですか?
365: 匿名さん 
[2015-04-30 08:15:54]
千客万来も住民にとっても良かったのでは?2年遅れるだけで影響は軽微だし、次は三井辺りに任せるだろうから失敗も無さそうだし。
366: 匿名さん 
[2015-04-30 08:17:45]
ただ、心配なのは血税が大量投入される事。
次は失敗出来ないので、税金大量投入してでも三井辺りにねじ込むだろう。

血税使って、また豊洲の資産価値をあげる事になる。
367: 匿名さん 
[2015-04-30 08:20:23]
周りが高騰してるので、ここも割安に見えるだけ。

ただ、ここより安くて良いマンションは都内では見当たらないのも事実ですけど。
368: 匿名さん 
[2015-04-30 08:28:42]
仮でいいので公園か駐車場で。永久でも可。
369: 匿名さん 
[2015-04-30 08:38:52]
>>366
血税云々は同感だけど、ここまで来ると東京都も後へは引けないでしょうから、税金投入してでも市場移転は完遂するでしょう。上層部はブチ切れで、担当者は左遷させられるかも。。
370: 匿名さん 
[2015-04-30 09:02:06]
巧妙にポジろうとして失敗したのがこちらです

>>367
371: 匿名さん 
[2015-04-30 09:02:37]
>>367
え〜っと…
どさくさに紛れて、ここが安く見えるとおっしゃいましたか?
それは無いわ!
372: 匿名さん 
[2015-04-30 09:36:53]
三井にねじ込むとか、、レベル低いバカはなんなの?
都有地を賃貸するし公共性が高いから事業者公募するのに、税金投入して民間に利益供与してねじ込むなんてしたらやり方次第では逮捕者でるよ。只でさえ移転反対者も多く、煩さ型の活動家が都の一部始終を監視してるのに。

そもそもここの問題点はどらったらさんのサイトに上がってるが、市場との導線すみ分け出来てないから観光客の車両入れない、狭すぎる敷地で駐車場スペースもろくに無いこと等、構造的問題ばかり。はっきりいって市場そのもの含めた全体計画から練り直さないと多量の観光客を呼び込める施設なんて無理な事は自明。事業者は皆それわかってるから誰もてをあげなかったわけ。
373: 匿名さん 
[2015-04-30 09:57:10]
>>372
それだと、市場移転そのものが白紙になるってことだね。
374: 匿名さん 
[2015-04-30 10:31:24]
>>373
入札ゼロで市場そのものの工事費見直しはあったばっかじゃんw
千客万来施設とはまた別だよw
375: 匿名さん 
[2015-04-30 10:36:04]
>>374
市場移転と千客万来は一体の計画なので、どちらかだけ白紙は有り得ない。>>372の言うように千客万来の観光機能を抜本的に見直さないといけないということなら、新市場含めて見直しになるってことでしょう。
376: 匿名さん 
[2015-04-30 10:43:31]
三井もボランティアで事業やってる訳ではないので…

千客万来予定地は、場内場外の業者のために、共同の食品加工場ビルにするのが一番自然だと思います。
仕入れたばかりの新鮮な魚や野菜をすぐに加工調理して、共同配送システムで全国各地に配送、ネット販売にも共同で対応出来るようにすれば、業者のコスト削減にもなるし、東京都も安定した地代収入が望めるのではないでしょうか?


377: 匿名さん 
[2015-04-30 10:50:43]
>>376
それで済むなら何も問題ないわけですよ。
どうして千客万来が全く白紙にならず、新たに公募することになるのか理解してないですね?

378: 匿名さん 
[2015-04-30 10:54:22]
>>375
いや、だから条件見直して千客万来予定地の再入札ってことでしょ?
一体開発ではあるけど民間に任せるところは民間へ、ってスタンスなんだから、
条件緩和してまた入札を募るだけじゃない?
流石にこれ以上市場本体を遅らせるような事態は何が何でも避けたいと思う
379: 匿名さん 
[2015-04-30 11:01:46]
>>378
少なくとも>>372は、その条件緩和が小手先だけでは無理と言ってると思うんだけど。実際、市場関係者との調整でどこまで譲歩を引き出せるかが問題だよね。それができなかったから大和は撤退したわけだし。
380: 匿名さん 
[2015-04-30 11:09:43]
>>367
西新宿の内廊下タワマンの方がここより良くて安い。安心の内陸都心五区で中の共用施設も豪華。
ここと同じ階数の部屋同士の値段を比べた場合ね。一部屋買うだけだから、平均坪単価なんか関係なし。
反って平均坪単価が高い物件を買う方が自慢できて良い。
381: 匿名さん 
[2015-04-30 11:19:42]
西新宿と購入者被らないでしょ。丸の内勤務、銀座で買い物、飲食って生活スタイルの方にとっては、良いと思う。本当は2、3丁目で新築マンションがあれば、もっと良かったんだけど。あっちは、もう建てる土地ないからね。
382: 匿名さん 
[2015-04-30 11:27:32]
西新宿いいかげんしつこいね。財閥系だからまさかステマではないと思うけど、なぜここに書き込む?
383: 匿名さん 
[2015-04-30 11:43:33]
>>382
同感
結構売れてるって話だけど、豊洲とじゃ何もかもが違い過ぎて、
検討者ほとんど被らないだろうから逆効果だよねw
案外苦戦してんじゃないか?って余計に勘繰ってしまうw

まあどこも右肩上がりでバブルの様相だけど、
実際はタワマン節税の富裕層と為替差を利用した海外マネーが支えてる部分も多々あるし、
関係者も戦々恐々なんだろうけどね
384: 匿名さん 
[2015-04-30 11:46:37]
367が「都内では見当たらない」と書いたから、西新宿が出てきて問題なし。
385: 匿名さん 
[2015-04-30 11:55:43]
これだと、オリンピック終わったら

もろに売りを食らうエリアになるね。
386: 匿名さん 
[2015-04-30 12:02:42]
千客万来で入札ゼロじゃ、発展しようがないw
387: 匿名さん 
[2015-04-30 12:19:55]
>>385
残念ながらそれはないw
五輪旋風で真っ先に火がついたのはスカイズだけど、
そもそも豊洲は五輪関係ないからねw
市場に関しては土壌汚染に始まって入札不調っていうミソつけまくりだけど、
駅裏には三井のホテル併設の複合ビル、4丁目都営再開発、
広大な東京ガス跡等、確定未確定含めて開発計画は目白押し
期待薄だったBRTも豊洲方面にも迂回しそうだし、またしても豊洲民大勝利っていうw

もちろんだからと言ってここを買え!ってことではない
平均で300を余裕で上回るとか隔世の感ありまくり・・・
388: 匿名さん 
[2015-04-30 14:06:04]
2丁目の駅前の複合ビルは商業施設も入るし楽しみですね。
個人的には食を充実させて欲しい。3丁目のフォレシアで、ずいぶん良くなったけど。将来的にはミシュラン星付きが豊洲の町に欲しいですね。散歩がてら星付きでランチとかできたら最高です。
389: 匿名さん 
[2015-04-30 14:13:41]
>387
いいや、豊洲は五輪観光客の乗換え駅になるから
五輪に関係ある。
と、以前は豊洲関連のスレに何度も書き込まれた。
今更、関係ないと開きなおるのはみっともないでしょ。

進行方向強制青信号のBRTなど、道路混雑を増やすだけだからバス便も便利な豊洲住民には迷惑なだけ。
390: 匿名さん 
[2015-04-30 15:34:38]
まぁふつうに考えたら、五輪は晴海の選手村を中心に湾岸全体が盛り上がるでしょう。豊洲にも観光客が来ると思いますよ。で、その頃にはデベの手が空いてきて、>>387さんが挙げたような再開発が次々に実行に移される。BRTもなんだかんだ交通利便性の向上に役立つことが認知されてくるのではないでしょうか。このあたりの発展は当分止まらないと思います。
391: 匿名さん 
[2015-04-30 16:03:04]
>>380
某ブログで比較してみたけど、同じ階同じ向きでも西新宿の方が高いような。

もちろん、西新宿は第二期の値段を見てます
392: 匿名さん 
[2015-04-30 16:18:50]
>388
ミシュランが日常にある生活、良いよね。豊洲にはすきやばし次郎があるね。
393: 匿名さん 
[2015-04-30 16:27:39]
>390
選手村は競技する場所じゃないから、新しい記録も名場面も生まれない。
セキュリティを厳重にして非公開だろうし、
五輪が選手村を中心に盛り上がるって考え方は理解不能。
盛り上がるのは競技場でしょう。
よくマスコミもその点を勘違いするよね。
394: 匿名さん 
[2015-04-30 16:32:28]
>>392
4丁目ね。あるのは。
711の1号店も4丁目。
人気の2丁目3丁目。自慢できる物がある4丁目。
395: 匿名さん 
[2015-04-30 16:33:11]
千客万来リセット良かったね。正直、すしざんまいさんだと、不安でした。財閥系さんよろしくお願いします!
396: 匿名さん 
[2015-04-30 16:36:38]
4丁目と言えば昭和大学病院の跡地もどうなるか気になるね。商業施設できて欲しいなあ。
397: 匿名さん 
[2015-04-30 17:32:49]
豊洲の人間が他にも書き込むからどんどん豊洲、湾岸の評価が下がってきそうで怖い。
押したいんだろうけどみんな馬鹿じゃないから逆効果だよ
内陸で宣伝しても湾岸にはこないからやめたほうがいい。
398: 匿名さん 
[2015-04-30 17:39:58]
397
他のスレに豊洲から遠征するのは、PCT分譲当時からです。
内陸からだって来るからお互い様です。
399: 匿名さん 
[2015-04-30 18:19:11]
オリンピック決まる前に豊洲購入して良かったと思う。不動産見る目があった。
400: 匿名さん 
[2015-04-30 18:34:36]
>>396
後はパチ屋を一掃できれば文句なし!
東雲のパチ屋がそこそこ有名らしいし、業界全体も斜陽だし、
まさかニューカマーでパチンコやるようなクズは居ないだろうから、
そう遠くない未来には無くなってるとは思うけどねw

401: 匿名 
[2015-04-30 18:42:24]
399

あなたは勝ちです。
確かにうらやましいです。
402: 匿名さん 
[2015-04-30 19:27:36]
>広大な東京ガス跡等、確定未確定含めて開発計画は目白押し

この書き方が失望を呼ぶわけ。計画なんて一つもないのに、
あっても実現したことがない。

千葉埼玉含めて、ここがもっとも開発されていないのは、
この10年みてわかること。
403: 匿名さん 
[2015-04-30 19:30:27]
埼玉の全線が城東ではなく、城西の神奈川と結ばれたことで、

江東区住民が大暴れしている。慌てようがすごいw
404: 匿名さん 
[2015-04-30 20:04:58]
意味不明
405: 匿名さん 
[2015-04-30 20:10:16]
なんか、数ヶ月後には住民大勝利の展開になる気がする(笑)
406: 匿名さん 
[2015-04-30 20:18:14]
千客万来も、開業が1年遅れるらしいですね。
すしざんまいが撤退で、公募からやり直しだそうです。今度は失敗出来ないので、タダみたいな土地代で貸し出すんでしょうね。

血税使ってデベロッパーと地域住民だけ大儲けの何時ものパターンですな。
407: 匿名さん 
[2015-04-30 21:05:39]
ネガな方々、第一期はどのくらい売り出されるという予想ですか?
408: 匿名さん 
[2015-04-30 21:28:35]
これで豊洲に行くことは、一生なくなるか? ざんねん。
409: 匿名さん 
[2015-04-30 21:52:11]
>405
都心上空飛行ルートが年内に決まりそうですから。
そうしたら、上空を飛ばないこの辺のカチになるかも。
410: 匿名さん 
[2015-04-30 22:44:42]
何をいまさら、晴海ふ頭なんて、パトリオットミサイル設置だよw

発射されただけで窓ガラス吹っ飛ぶからw
411: 若者 
[2015-04-30 22:52:29]
千客万来って、市場に比べると、本当に小さいのね。

千客万来無理ならボーディングスクールってのは、広さ的に到底無理と判明。

圧倒的な市場の横にあっても違和感ない施設って何かな?
412: 匿名さん 
[2015-04-30 23:11:35]
有力なのは、地面にガラス板を敷きつめて、太陽光発電所になると思いますね。汚染関係ありませんし。いま投資で急拡大してます。
413: 匿名さん 
[2015-04-30 23:12:24]
まあ、都心ルートの飛行機はお馴染み西新宿から目黒を通って
大崎や品川を抜けて羽田まで上空を抜けるそうだから
アチラ側のマンションは軒並み騒音問題がでるでしょ。
414: 契約済みさん 
[2015-05-01 01:04:38]
今はバカにしているだろうが、これから逆に大手デベが参入して凄い計画が出来る。
まあ100歩譲って広々とした公園でも良いかも。"千客万来"って中国っぽくて嫌だったし。

内陸部分の無駄にお高くとまった人たちもこれから飛行機の騒音問題で週刊誌に描かれまくるだろうから、
その時にはこの物件が割安で共用施設もすごく充実した物件として羨ましがられるだろうな。

いまにみてろ!!!
415: 匿名さん 
[2015-05-01 02:17:59]
まだ契約者もいなくて地権者もいないこの物件を強烈にポジする近隣住民さんには呆れるね。

郊外立地でたいして駅にも近くないし、外廊下、大衆ブランド、どうみても割高にしかみえませんよ。売れてティアロペースじゃない。

不労働所得で数千万もうけて含み損しても痛くもかゆくもない人とかが買うんでしょうね。でもそういう人ならもうちょっとお金だして内陸に買う気もするけど。
416: 匿名さん 
[2015-05-01 05:01:13]
>>413

場所によって騒音の度合いもかなり違うけどね。

大崎のタワマン高層階とかだと、上空300メートルとかを飛行機が飛ぶからね。ヤバイね。西新宿は上空900メートルくらい。

でも、それでも多くの人は豊洲より大崎住むよ。買えるお金がある人は。マンション価格も、何処までいっても大崎の方が高いよ。
417: 匿名さん 
[2015-05-01 07:19:46]
割高か、割安かってのは、個人の収入によって違うから仕方ないんじゃない?
収入あげるか、千葉にでも行くかの2択になるんじゃないかな。

千葉も結構気に入るかもしれませんよ。俺は嫌だけど。(笑)
418: 匿名さん 
[2015-05-01 07:54:59]
千客万来は財閥系に頼んだ方が良いのでは?
419: 匿名さん 
[2015-05-01 08:04:30]
次は財閥系になると思いますよ。
1年遅れで開業するには、財閥系のチカラが必要でしょうし。

地域住民とデベだけが大儲けの展開になると予想しています。
大量の血税投入の予感。
420: 匿名さん 
[2015-05-01 08:38:20]
そこまで税金は投入しないんじゃない? 市場関係者との調整は必要かも知れないけど。
採算が難しい場所で十分な利益を出すのがデベロッパーの腕でしょう。
421: 匿名さん 
[2015-05-01 09:28:39]
>>417
前も書いたがもう一度。
絶対額で高いか安いかは、個人の年収で決まるが、割高か割安かは、周辺物件との比較で決まる。
豊洲において、5丁目、外廊下、眺望なしのこの物件が割高であることは間違いない。
問題は、その割高物件を今から買おうという、収入の多い人がいるかどうかってことだよ。
422: 匿名さん 
[2015-05-01 09:40:06]
>>421
周辺物件との比較だけで決まるわけないだろ、全く同じ条件の物件があるわけじゃないんだし。
割高か割安かは、相場と照らし合わせて決まるんだよ。時系列で相場がどう推移しているかを無視するから「割高は間違いない」とか手前勝手な決めつけをすることになるんだ。
423: 匿名さん 
[2015-05-01 09:54:54]
>>422
時系列で、一体どの物件と比較したら「割高ではない」と言えるんだ?
ムサコか?横浜か?そんな突出して高い物件と比べても無意味。
ここも調子に乗って1〜2割値段を乗っけてきている。割高と言わずして何と言うんだ?
424: 匿名さん 
[2015-05-01 10:10:35]
郊外?
豊洲って、都心ですよね。
425: 匿名さん 
[2015-05-01 10:10:58]
>>423
君、たとえば同じ江東区の新築物件で、東陽町や木場がどれくらいの値付けまたは予想値になってるか知ってる? それだけじゃないぞ。都区内はもちろん都下や、千葉ですら新築は坪単価300超えて来ている。
逆に聞くが、1~2割高いとは、直近のどの物件と比べてるのか? 具体的に提示してみてくれ。
426: 匿名さん 
[2015-05-01 10:16:18]
>>423
なんで時系列にするの?その時々で相場違うよ。
427: 匿名さん 
[2015-05-01 10:36:32]
>>426
物件価格の妥当性を考えるには、その時点の相場をスポットで見るだけでなく、将来どういう傾向にあるかを見きわめる必要があるからでしょう。その時点までの相場の変化を把握しておかないと、将来の動向は予測できません。
428: 匿名さん 
[2015-05-01 10:38:54]
今朝の朝日。都知事はまたやると言ってはいるが熱意のなさを感じるのは気のせいか。
今朝の朝日。都知事はまたやると言ってはい...
429: 匿名さん 
[2015-05-01 10:49:39]
>>416
それはあまりにノーテンキでしょう。
頭上を飛行機が次々と飛ぶようになれば、金のある人なら逃げ出して他の街に行ってしまう。
騒音を我慢してまで大崎などに住まなければいけない義務は無いからね。
金がない人なら我慢して住むのみ。
430: 匿名さん 
[2015-05-01 10:50:06]
>>425
千葉で300超えが有ったから何?
極端な例は参考にはならないんだってば。

古くはシンボルが300ちょっと、最近ではベイズが260、ティアロが275くらいなのに、ここの320は異常だよ。
5丁目の外廊下、お見合い物件なのに。
431: 匿名さん 
[2015-05-01 10:52:11]
そりゃー過去と照らし合わせたらクソ高いと感じるのは当然
なんつったって豊洲最高値チャレンジ物件だからね
お次は東急が控えてるって噂だけどねw

でも吠えても泣いても喚いても無駄、これが今の相場で現実
値段は右肩上がり、反比例するように仕様や専有部分は削られまくり
でもこれが現実で何もここに限った話じゃないし都心はもっとエグい
頑張って買うも良し、見送るも良し、駅から離れるとかエリアを下るのも貴方次第
432: 匿名さん 
[2015-05-01 10:58:25]
>>430
千葉だけじゃないだろ。同じ江東区の物件や都下の物件調べてみたか?

> 古くはシンボルが300ちょっと、最近ではベイズが260、ティアロが275くらいなのに、ここの320は異常だよ。

誰が古い物件出せって言った?(苦笑)今の相場の話してるんだろ? 現在の相場で値付けされてる、どの物件と比べて 1~2割高いと言ってるのか、ちゃんと示してくれ。自分の書込みに責任持てよ。
433: 匿名さん 
[2015-05-01 11:02:04]
株価が1万円になれば、ここも坪150の半額になる。都心も千葉も同じ。

単純な話。
434: 匿名さん 
[2015-05-01 11:04:56]
千客万来は、無くなりそうですね。資産価値は激減です。
435: 匿名さん 
[2015-05-01 11:19:24]
>>432
ティアロはまだ買えるよ。
何だったら勝どきに、KTTやDTという内廊下の物件もある。
西新宿だって、ここよりまともの値段に見えてくるよ。
ここが割高じゃないって言うなら、具体的な物件の名前を出して反論してくれよな。
436: 匿名さん 
[2015-05-01 11:21:07]
割高かどうかは、過去の相場と比べるんだよ。当たり前じゃん。なに?収入ってw
437: 匿名さん 
[2015-05-01 11:29:46]
なんでもそうだよ。ダイコン2割引き!といえば主婦は飛びつく、過去の相場をしってるから。
しかし、2割高!とくれば、買わない。割高だから。
438: 匿名さん 
[2015-05-01 11:33:27]
割安でしょ。まだまだ豊洲は値上がりするでしょうから。
439: 匿名さん 
[2015-05-01 11:39:49]
>>435
まだ買えるとか、あさってのこと言ってるし(笑)
ティアロもKTTもDTも、すでに過去の相場で値付けされてるってことが分からんかな。その証拠にDTなんか値上げしてるでしょ。
ハイやりなおし。もう一度聞くぞ。

「現在の相場で値付けされてる」どの物件と比べて 1~2割高いと言ってるのか、ちゃんと示してくれ。自分の書込みに責任持てよ。
440: 匿名さん 
[2015-05-01 11:44:55]
ティアロは駅遠で不便だよね。建物自体は悪くないと思うけど、マンションで立地妥協したら、マンション買う意味ないと思う。
441: 匿名さん 
[2015-05-01 11:45:07]
横レスだけど、現在の相場か。
豊洲の新築はここだけなんだから、ここの価格がイコール相場だわなあ。
その相場自体が割高相場かどうかは別問題だが。
442: 匿名さん 
[2015-05-01 12:15:22]
横レスいらん。
別に豊洲に限定する必要ないし。湾岸で比較すれば良いじゃん。
443: 匿名さん 
[2015-05-01 12:40:24]
豊洲の皆さん、市場って嫌悪施設ではないですよね?

区長が市場だけなら止めてくれ、と言わんばかりに抗議していますが、嫌悪施設ではないですよね?

市場だけでも来て欲しいですね?
444: 匿名さん 
[2015-05-01 12:57:48]
>444
別に埠頭の先にあるんだから、どっちでもいいよ。タワー住人にとっては眺望も確保されるし。
でも、千客万来の予定地はどうするの?
遊ばせるくらいなら、都も条件変えてくると思うけど。
445: 匿名さん 
[2015-05-01 13:16:22]
443
魚市場とそこに行く魚トラックの通行
は迷惑なだけでしょ。
446: 匿名さん 
[2015-05-01 13:19:19]
どうなろうとここには影響ないと思う。関係あるのは新豊洲のマンションでしょう。
447: 匿名さん 
[2015-05-01 13:31:37]
>>443
なんで来てほしいの?
448: 匿名さん 
[2015-05-01 13:33:54]
>>444

なるほど、どっちでもいいんですね。受け入れてくれるところ、レアだと思いますので、東京都も喜ぶと思います。区長よ区民に申し訳ないと思っているようなので、その想い、伝えてあげると肩の荷が降りるかと。
449: 匿名さん 
[2015-05-01 13:48:04]
匿名なのに区民代表的な意見を具申するわけ? (笑)
450: 匿名さん 
[2015-05-01 14:18:23]
>>439
過去の相場の値付けって、同じタイミングで売られる物件でしょうが。
買う側にとっては、いつ値付けされたかなんか関係無いって話だわ。
DTなんか値上げして、高いって言われているよね。
それでも、結構まっとうな部屋がここよりちょい高いくらいで買えるよ。
向こうは中央区、内廊下、豪華共有施設付き。
ここが割高なのは、一目瞭然じゃないか。

ところで、あなたは現在の相場と言うが、どこと比較して割高じゃないと言ってるんだ?
あんたこそ、具体例を挙げてくれよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる