パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報を追加しました 2015.4.25 管理担当】
[スレ作成日時]2015-04-21 23:42:55
パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part12
950:
匿名さん
[2015-05-08 11:37:48]
|
951:
匿名さん
[2015-05-08 11:50:08]
>>950
中央区より豊洲がいいと思う人だけ豊洲に住めばいいのです。実際、そう思う人がこのマンションを買うでしょう。 |
952:
匿名さん
[2015-05-08 11:53:15]
>>948
塩浜の倉庫は豊洲タワーとシンボルのお向かいさんなので、両マンションの住人は何が出来るか、どんな外観か気になるところですね。 |
953:
匿名さん
[2015-05-08 12:18:12]
中央区より豊洲がいいというより、中央区に住めないから豊洲でいい、というのもある。
|
954:
匿名さん
[2015-05-08 12:22:40]
>>950
中央区っていってもピンキリだからねぇ・・・ 特に若い世代は中央区アドレスとかってあんまり興味ないと思う ワンダフルと晴海タワーズの売れ行きをみてると特にそう感じる もちろん下町月島や銀座、日本橋はまた別格だけどさ |
955:
匿名さん
[2015-05-08 12:33:45]
私はオジサンだけど、やっぱり区のこだわりは無い。便利で環境が良いところの方が良いと思う。
|
956:
匿名さん
[2015-05-08 12:37:16]
>>954
中央区っても勝どきだったらね。。。 |
957:
匿名さん
[2015-05-08 12:41:03]
外国人は、港中央渋谷新宿区に買いたがりますよね。
|
958:
匿名さん
[2015-05-08 12:44:13]
私は豊洲は好きですが、やはり”江東区”とういう住所に抵抗があります。世間がそうだからかもしれませんが。
|
959:
匿名さん
[2015-05-08 12:48:59]
|
|
960:
匿名さん
[2015-05-08 12:58:50]
|
961:
匿名さん
[2015-05-08 13:15:26]
>960
あくまで私感です。今のリセールと賃貸の契約状況からそう感じました。 |
962:
匿名さん
[2015-05-08 13:22:04]
お教えします。千客万来施設の白紙撤回。先が読めないと。都はリップサービスであり、1年延びる程度では無理。既に中古車、間も無く築1年。
駅から遠い。将来の管理費の負担増。 近くにコンビニしかない。 行き止まり。 スカイズとの共用施設の運営。 将来の都心方向の眺望への不安。 バーベキュー問題。現在の賃貸、リセールの状況。その他色々。こんなもんで如何ですか。 |
963:
匿名さん
[2015-05-08 13:34:20]
ここの後に豊洲で売り出すマンションの計画ってありますか?
|
964:
匿名さん
[2015-05-08 13:36:36]
あとは東急ぐらいかな。
|
965:
匿名さん
[2015-05-08 13:45:16]
都か区か知らないし、千客万来とは関係ない、かつ有明の話しだけど、にぎわいロードも全然できないものな。
ガレリアグランデの営業に、にぎわいロードができて買い物便利になりますよと言われたのを思い出すわ。 やっぱりこのあたりはポテンシャル低いのかね。 |
966:
匿名さん
[2015-05-08 13:47:06]
もし、塩浜一丁目と豊洲北小の間あたりに、人道橋が出来れば、塩浜一丁目から豊洲駅までは格段に近くなりますね。
|
967:
匿名さん
[2015-05-08 13:58:43]
|
968:
匿名さん
[2015-05-08 14:03:28]
>>965
有明は五輪に翻弄されまくってると思う・・・ 最終的に良いモノが出来上がればいいけどねぇ なまじ土地があるもんだから物流には狙われるし、 住不ガーデンシティに至っては完全に塩漬け状態 当初の開業予定日(一部だけど)は確か今年の始めだったはずw |
969:
匿名さん
[2015-05-08 14:08:56]
|
でもここの320以上いける人は中央区にもランクアップできると思います。