パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報を追加しました 2015.4.25 管理担当】
[スレ作成日時]2015-04-21 23:42:55
パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part12
887:
匿名さん
[2015-05-06 13:55:15]
副都心って、さいたま市では??
|
888:
匿名さん
[2015-05-06 13:57:09]
埼玉の全路線が千葉でなく、神奈川と結ばれたことで、
江東区の荒れ方がひどい。 |
889:
匿名さん
[2015-05-06 15:12:56]
新宿って人が住めるの? 笑
|
890:
匿名さん
[2015-05-06 15:19:55]
千客万来のああいう施設に、入札ゼロでは、、もう無理だって。
|
891:
匿名さん
[2015-05-06 15:31:16]
豊洲で無理ですね。元々は、汚染問題でダメなんですよ。
銀座は、席代だけで質が悪く、お寿司までキャバクラ価格で ぼったくりですし、食はどうしたらいいのでしょう。 もう日本海側じゃないとダメでしょうね。 長野とか異常なほど魚介類が安く新鮮ですからね。 まめ知識です。 |
892:
匿名さん
[2015-05-06 16:10:22]
隅田江東江戸川地区エリアの中で豊洲は過去の歴史や土壌はどうであれ、かなり牽引していると思う。
|
893:
匿名さん
[2015-05-06 17:19:35]
豊洲は普通のサラリーマンでは買えない町になってしまいました。320でしょ。最低でも年収1200は必要。
|
894:
匿名さん
[2015-05-06 18:31:02]
|
895:
住民
[2015-05-06 18:41:52]
>>886
新宿は東京の副都心の1つで、都心は大手町周辺だからね。 |
896:
匿名さん
[2015-05-06 19:09:56]
売り出し戸数の話を出したらネガもポジも無反応。結果が出るのがイヤなんだろうな。
100戸ならピンチ、150戸なら不調、200戸なら順調、250戸なら好調、300戸なら安すぎた。といったところかな。 |
|
897:
匿名さん
[2015-05-06 19:19:30]
>893
でも今住んでる大多数は普通のサラリーマン世帯なわけですよね。 そもそも坪320は富裕層というほどじゃないし中途半端。 頑張れば普通のサラリーマンにも手が届く微妙な値付けですよね。 こういうところが三井の上手さですかね。 |
898:
購入検討中さん
[2015-05-06 20:09:56]
|
899:
匿名さん
[2015-05-06 20:25:23]
|
900:
匿名さん
[2015-05-06 20:36:55]
|
901:
匿名さん
[2015-05-06 20:39:55]
|
902:
匿名さん
[2015-05-06 20:42:12]
|
903:
新宿は一流にはなれない。
[2015-05-06 20:44:12]
>>900
都心とは千代田区を言い、都心3区とか都心5区とかは千代田区周辺を便宜的に呼んでいるだけで、何の定義もない。 新宿は東京駅や羽田空港にも遠く日本の中心地にはなり得ない。 甲府や松本に行くには便利だと思う。 |
904:
匿名さん
[2015-05-06 20:46:42]
>>896
いやいや西新宿が450なんだから400超えたらokでしょ。200台なら割高過ぎて敬遠されたってこと。この程度の戸数なら人気なら半年で完売するのが普通。 |
905:
匿名さん
[2015-05-06 20:47:28]
|
906:
匿名さん
[2015-05-06 20:48:59]
さあ高値掴みできるのは誰かな。
そろそろ来るよ。 |