パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報を追加しました 2015.4.25 管理担当】
[スレ作成日時]2015-04-21 23:42:55
パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part12
61:
匿名さん
[2015-04-23 18:53:44]
|
62:
匿名
[2015-04-23 18:59:39]
そうですね、そうですね。
このエリアは武蔵小杉とともに高齢の街を目指します。 これでいいですか? |
63:
匿名さん
[2015-04-23 19:14:23]
豊洲は便利で最高の街ですよ。
高齢化はしないっしょ |
64:
匿名さん
[2015-04-23 20:03:19]
大丈夫でしょ
将来は日本人だけってことはないから |
65:
匿名さん
[2015-04-23 21:08:40]
ここのネガは論破出来ることを言うのでマシですよね。
|
66:
匿名さん
[2015-04-23 21:16:13]
豊洲は好きで無いけど、ここまでネガられていると苦笑。
老人ホーム、今様に言えばサ高住はもっと地価の安い郊外に行かないとペイしないよ。 都心にできるとしても高額帯の物件だから供給量も限定的。 豊洲のリスクは震災時の液状化現象ってのは否定できないしその規模は今の時点だと起きて見ないと判らないけどココがグチャグチャになってエラい事になった日には内陸もタダじゃ済む訳無いから、ひたすら埋立地云々でエラくバカにしている連中はどうも「幸せな」人なんだなあと思う。 |
67:
匿名さん
[2015-04-23 22:12:57]
安い千葉に行けば良いのでは?
そんなに豊洲が良いですか? |
68:
匿名さん
[2015-04-23 22:15:32]
買うならインフレ始まる前に買った方がお得だよ。
|
69:
匿名さん
[2015-04-23 22:28:07]
インフレ前に買うなら、青田買いしないで
完成売り物件か中古を買った方が住宅ローンがお得だよ。 |
70:
匿名さん
[2015-04-23 23:05:24]
木場でいいや
|
|
71:
匿名さん
[2015-04-24 00:19:29]
今から新築買うなんて正気か?
しかもこの割高物件なんて、どういう人が買うんだろう? よっぽどお金が余っていて、不動産相場に音痴な人…う〜ん、いるかなあ? |
72:
匿名さん
[2015-04-24 01:09:30]
>>66
豊洲1丁目のプレール・ロヴェ豊洲は高級老人ホームだよ |
73:
匿名さん
[2015-04-24 01:33:35]
豊洲が無理なら殺人ラッシュを我慢して東西線、田園都市線、埼京線沿線に住むしかない
|
74:
匿名さん
[2015-04-24 02:06:46]
話題にならないだけで混んでない路線も始発で座れる駅もそこそこある
|
75:
匿名さん
[2015-04-24 06:59:43]
2年後には450万超えてるよ。
買うなら今のうちだと思うけどね。 |
76:
匿名さん
[2015-04-24 07:06:45]
そうだそうだ。今しかない!
買うのだ |
77:
匿名さん
[2015-04-24 07:43:55]
>>75
2年後には本来の価値に収斂し始めるのでは?つまり200万円台前半を目指すことになるのでは?この物件は駅から近いし、新築だからそこそこ価値を維持するだろうけど、築10年前後の物件は売り逃げるなら、今でしょ! |
78:
匿名さん
[2015-04-24 08:10:43]
今週末からプレオープンですね。事前案内会との差がよくわかりませんが、我々は今週訪問です。楽しみ。
|
81:
匿名さん
[2015-04-24 08:13:45]
少なくともインフレに備えるのは大事だよ。
湾岸じゃなくても良いので、早めに気に入ったマンションを買いましょう。 |
83:
匿名さん
[2015-04-24 09:11:49]
今が一番買いどきっしょ
|
売り逃げしたいのは皆一緒