三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-09 21:28:45
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報を追加しました 2015.4.25 管理担当】

[スレ作成日時]2015-04-21 23:42:55

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part12

227: 匿名さん 
[2015-04-27 10:37:50]
ネパール大地震、地面が割れて、車がひっくり返ってます。

死者1万人は超えるようです。
228: 匿名さん 
[2015-04-27 10:40:50]
>>225
君の勤務先には遠いのかもしれないが
西新宿から霞ヶ関や大手町などの超一流な勤務先に通う人たちには
丸ノ内線で乗換え無しだからここよりも便利だよ。もちろん西新宿で働く人たちにも。
229: 匿名さん 
[2015-04-27 10:52:47]
地震とはそういうものです。1,000年保つ建物もあります。
月にでもお住まいになれば良いでしょうね。そいう方はね。笑。
230: 匿名さん 
[2015-04-27 10:53:39]
超一流とか書いてるところがアレだなぁ
231: 匿名さん 
[2015-04-27 12:06:37]
病室とお見合い部屋って、どうなんですか?
232: 匿名さん 
[2015-04-27 12:12:22]
販売現場では「来年は現在の1.15倍(の価格)で売れる。再来年はその1.15倍で売り抜くことができる」といったセールストークが繰り広げられている。投資家は価格がピークに達するとみられる東京五輪前の18~19年に売り抜けることを考えているが、それに応える需要層が現れる保証はない。販売関係者は「『本当に売り抜けられるのか』と半信半疑で販売活動を行っている」と本音を漏らす。結果的に買い手が付かず値崩れして、不動産市況が大混乱する可能性もある。別の担当者は「『最後には誰かがババをつかむはず』と大半が思っている」と語る。
233: 匿名さん 
[2015-04-27 12:27:48]
>228
乗換なしってだけで別に便利じゃないでしょ。
大手町なんて豊洲からの方が余裕で早いよ。
234: 匿名さん 
[2015-04-27 13:32:50]
豊洲から霞ヶ関の官庁街も桜田門で降りるだけなので近いですね。
235: ご近所さん 
[2015-04-27 18:28:34]
病院の事をお伝えすると、息子が入院になり
先日行きましたが、2階は小児科、受付は奥で、窓側は廊下です。
子供が少し遊べるスペースがあるくらいですので、
子供が窓から外を見ている・・くらいかと思います。

こどもセンター5階の病室に入院しましたが、窓から見えるのはデータセンター。

パークホームズサイドは廊下の行き止まりで、左右の部屋は先生の部屋か相談室か分かりませんが
そんな類いのお部屋がありました。
院内広いので他にも窓側病室などはあるかもしれないですが、
そこのお部屋は使っている形跡は無かったです・・。

少ないですが・・ご近所さんの病院情報でした・・。
236: 匿名さん 
[2015-04-27 18:56:02]
>>233
豊洲からは、地下の有楽町線から高架のJR駅に乗換えるのが十分不便です。
アチラは隣駅の新宿駅で大量に下車するから座って楽々。
237: 匿名さん 
[2015-04-27 20:16:59]
>236
有楽町線は、最初から座れて楽々だけど。
大手町や桜田門も乗車時間は10分程度。
というか、なんでJR?
地下鉄で主要な場所はだいたい行けるから。
238: 匿名さん 
[2015-04-27 20:25:48]
>>236
8時以降の丸の内線で新宿で座れることなんて無いぞ。
丸ノ内線で座れるのは始発の荻窪と中野富士見町だけ。
239: 匿名さん 
[2015-04-27 22:03:05]
240: 入居前さん 
[2015-04-27 22:13:02]
ぷっ。塾講師レベルの思い込みにタワマンの富裕層が惑わされるはずもない。頭のおかしい仮説だな。
241: 入居前さん 
[2015-04-27 22:14:35]
富裕層へのひがみがやばい。。ぷっ。塾講師のぶんざいで。
242: 匿名さん 
[2015-04-27 22:17:33]
>>240
ここはタワマンではないんだが。
240はベイズの入居前さんと自供したようなもの。
243: 匿名さん 
[2015-04-27 22:47:18]
>>239
苦笑。この方はエビデンスとは何かから勉強しないと。
244: 匿名さん 
[2015-04-27 22:51:29]
丸の内、日比谷だと豊洲からの方が西新宿より断然便利ですね。大手町だと差が詰まるけど一応豊洲の方が早いかな。
245: 匿名さん 
[2015-04-27 22:51:44]
買えないなら千葉にでも行ったら?
激安だよ。
246: 匿名さん 
[2015-04-27 23:00:05]
同じ階数の部屋なら都心五区西新宿のほうがここよりも安いのに千葉に行く必要ないでしょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる