駅近ですが不整形の変わった形状の借地権マンションですね
この物件について情報交換お願いします。
ジオ経堂[全体概要]販売概要第1期 / 予告広告 / 販売概要「ジオ経堂」メイト会員募集(入会金・年会費等無料)情報登録日等お問い合わせは …
ジオ経堂[全体概要]
物件公式サイト http://g-kyodo.jp/
所在地 東京都世田谷区経堂4丁目593番2(地番)
交通 小田急小田原線「千歳船橋」駅 徒歩3分
小田急小田原線「経堂」駅 徒歩15分
総戸数 78戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上8階建/地下1階建
敷地面積 2,772.89m2
建築面積 1,342.02m2
建築延床面積 6,443.51m2
用途地域 第1種住居地域
第1種中高層住居専用地域
都市計画 市街化区域
地目 宅地
建ぺい率 60%
容積率 200%
竣工時期 2016年8月下旬予定
入居時期 2016年9月下旬予定
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による定期転借地権(賃借権【借地借家法第22条に定める定期転借地権】)の準共有
建物:専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
借地権 ◆ 定期転借地権の存続期間
60年※契約期間満了日までに建物を解体し、更地にて返還
(契約更新、期間の延長、建物の買取請求は不可)
◆ 定期転借地権の譲渡・転貸
可(転借地権設定者への承諾要※承諾料は無)
◆ 毎月地代について
改定有り(固定資産税・都市計画税を基準とし、3年毎に見直し)
◆ 地代一括前払いについて
有(※売買価格に含む)
◆ 権利金
有(※借地権設定対価であり、返還されません。)
◆ 定期転借地権設定登記
有
売主 阪急不動産株式会社
販売提携(代理) 伊藤忠ハウジング株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 管理組合結成後、株式会社阪急ハウジングサポートへ委託(通勤予定)
建築確認番号 第BCJ14本建確301号(2015年4月13日付)
施工会社 木内建設株式会社 東京支店
設計・監理 (意匠)株式会社安宅設計
(構造・設備)木内建設株式会社 一級建築士東京事務所
駐車場 23台(機械式22台・福祉対応平置き式1台)
月額使用料:未定
自転車置場 156台(2段式144台、平置き12台)
月額使用料:未定
バイク置場 4台
月額使用料:未定
●広告掲載の交通所要時間には、乗り換え・待ち時間は含まれません。また、ラッシュ時等時間帯により多少異なる場合があります。●広告掲載の完成予想図等は実際とは多少異なる場合があります。また写真・イメージイラストの家具・備品等は価格に含まれません。●専有面積は壁芯面積であり、登記面積は記載の専有面積より若干少なくなります。予めご了承ください。
第1期 / 予告広告 / 販売概要
販売開始予定 平成27年9月中旬販売予定
販売戸数 未定
価格 未定
間取り 1LDK+S~4LDK
専有面積 57.59m2~103.25m2
バルコニー面積 10.2m2~17.6m2
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
地代(月額) 未定
解体準備金(月額) 未定
管理準備金(引渡し時一括) 未定
修繕積立基金(引渡し時一括) 未定
解体準備基金(引渡し時一括) 未定
権利金(売買価格に含む) 未定
前払い地代(売買価格に含む) 未定
本広告を行うまでは、契約又は予約の申込には応じられません。
また、申込の順位の確保に関する措置は講じられません。
※一括販売・期分け販売等が確定していないため、販売戸数は未定です。
上記データについては今後供給予定の全住戸のものを表示しています。
確定情報については、新規分譲広告(本広告)にて明示いたします。
「ジオ経堂」メイト会員募集(入会金・年会費等無料)
「ジオ経堂」メイト会員への入会をご希望の方は、トップページの「資料請求」ボタンをクリックしていただき、お申込フォームに必要事項を入力のうえ送信してください。(入会金・年会費等無料)
情報登録日等
情報登録日 平成27年4月20日(月)
次回登録予定日 平成27年4月27日(月)
お問い合わせは …
お問い合わせ/営業時間/定休日 「ジオ経堂」プロジェクト準備室
0120-8923-03
水・木曜日定休
10:00~17:00
モデルルーム公開状況 資料請求受付中
広告主 阪急不動産株式会社 首都圏事業部
宅地建物取引業者免許番号:国土交通大臣(14)第395号
(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目5番2号 東宝ツインタワービル内
TEL:03-3503-2435
伊藤忠ハウジング株式会社
宅地建物取引業者免許番号:国土交通大臣(13)第803号
(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員
〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル5階
TEL:03-6811-0300
[スレ作成日時]2015-04-21 12:22:33
阪急不動産のジオ経堂ってどうでしょうか?
274:
マンション検討中さん
[2016-09-24 20:27:51]
ご苦労様でこざいます。
|
275:
匿名さん
[2016-09-26 10:48:52]
7・8千万出すなら、所有権マンション か 1戸建てでも帰そうな気がしますが…
|
276:
匿名さん
[2016-09-26 20:02:41]
やっぱり駅近強し、と言ったところでしょう。
売るにも貸すにも、駅3分のインパクトは大です。 |
277:
匿名さん
[2016-09-27 07:49:43]
|
278:
ご近所さん
[2016-09-27 11:57:52]
販売にあまり力を入れてないんでしょう。
広告もあまり入っていないような気がしますし・・。 |
279:
マンション検討中さん
[2016-10-01 22:41:02]
千歳船橋で定借は無いな
|
280:
匿名さん
[2016-10-05 11:01:22]
こちらのマンションは定借だそうですが、高級路線なのでしょうか?
建物内のモデルルームの案内に、原則として子供の建物内の見学は 遠慮してくださいとあります。 間取りからして家族向けのマンションだと思いますが、子供がいる 家は子供を預けなければ見学に行けないのが矛盾だと感じます。 |
281:
匿名さん
[2016-10-06 18:23:23]
資料請求したことある方へ、価格を200万下げるとメールが来ました。
まだ、普通借地なら検討の余地はあったのですが、定期借地はこれから予測がしにくいから、慎重派なので無理せず他をあたります。 |
282:
匿名さん
[2016-10-06 20:55:33]
竣工物件で小さい子供不可や手袋着用は他でもありますよ。
汚したりした場合の責任を考えると双方にメリットあることだと思いますが。 CGと違い実物見れるのはいいんじゃないでしょうか。 実物の方がいい物件もあるしダメな物件もありますが ここはどちらでしょうかね。 |
283:
匿名さん
[2016-10-07 19:48:52]
世田谷区で竣工時にこれだけ売れていれば、販売好調な方でしょう。購入者の皆様は正しい判断をされたと思いますよ。
|
|
284:
匿名さん
[2016-10-08 13:46:09]
正しいかどうかは後の結果であり、いまはまだ判断に早いかと。不動産の本当の価値と実力は売却の時ですから。
|
285:
匿名さん
[2016-10-08 17:14:40]
購入者ですが、何故こんな地味なマンションにいつまでも粘着する人がいるのか謎です。
定借なんだから売却考えて買ってる人いないと思うし。 価値とか実力とか、ほんとどうでもいい。 |
286:
匿名さん
[2016-10-09 12:01:41]
「いつまでもあると思うな親と金、ないと思うな運と災難」ですよ。
定借でこの値段なのに 何故売れるのかが不思議です。 |
287:
購入経験者さん
[2016-10-10 12:17:07]
まだ数日間ですが住んでみると快適です。
駅も近いし片付けの合間に突然食事行くにも 徒歩数分圏内で事足ります。 設備もいいですね。音も静かです。 EVの乗り継ぎと駐車場の狭さは少し気になりますが すごく幸せな生活を手に入れることができました。 ほんとつまらない粘着している暇あるなら 一生懸命働いて貴方が気に入ったマンションを買えるよう 頑張ってください。 |
288:
マンション検討中さん
[2016-10-10 13:25:20]
30代のファミリー世帯にとっては、更なる高齢化が進んで60年後にまだ生きてる可能性が高い将来を想像すると、60年定借は手を出しづらいのが事実。ウチもそれが理由で購入に二の足を踏んでいます。あくまで推測ですが、ここは子育てファミリー層が少なく、シニア・高齢者が中心のマンションになっていく気がする(それが悪いという意味ではない)んですよね。
|
289:
匿名さん
[2016-10-10 20:22:45]
H不動産って、売れ残ると毎度のごとく値下げやアウトレットに出したりするから、早期購入者はたまったものじゃないですね。
やっぱやり方がマイナー。ブランドイメージをもう少し大切にしないと、関西の二の舞いになりますよ。 |
290:
マンション検討中さん
[2016-10-10 21:02:51]
>>289 匿名さん
ジオは関西ではブランドイメージがよいですよ! この手の批判をするのであれば、まずはマーケティングとミクロ経済学を勉強してください。あと在庫の考え方もよく理解しておくとよいですよ。 浅はかな知識でレベルの低い投稿はやめましょー。 |
291:
匿名さん
[2016-10-11 00:08:03]
>>289 匿名さん
同感です。江東区の物件では、営業のポジ書き込みが多く、他社物件より目立ちますし。 書き込み数が注目度の高さを表すという流れになったら、同じ様な意味のない投稿を繰り返してますし。 やはり色々と問題ありなのが分かる売主ですね。 |
292:
匿名さん
[2016-10-11 09:55:24]
前にも書き込みがあったけど、相続人のいない人が購入しているようですね。後どうなるんだろう?
|
293:
匿名さん
[2016-10-11 12:23:23]
60年後に解体されるだけですよ。
|
294:
匿名さん
[2016-10-11 14:09:17]
相続人がいない場合、後片付けはどうするんでしょう?
|
295:
匿名さん
[2016-10-11 17:09:33]
駅がもう少しよかったら粘着わかないようなきがする
|
296:
匿名さん
[2016-10-12 20:34:34]
借地権というのを聞いてしまうと、購入するのにためらうという人は多いかもしれないです。
確かにジオブランドは近畿圏では有名ですが、大切なのはそこだけではありません。 やっぱり長く住んでいけたり、子供や孫のために何かを残したいと考えている方も多いはずです。 そのことも踏まえて借地権付きの物件購入は考えないといけない気がします。 |
297:
匿名さん
[2016-10-13 13:37:01]
30年後どうなるかですね。高齢者が多いとなると空き家が増えるでしょうし、取り壊すと分かっていてどこまで修繕してくれるかも分からないし、ローン期間が短いと買い手も付かないでしょうからね。
|
298:
匿名さん
[2016-10-13 18:44:43]
買えなかった人?若しくはお客を取られた営業さん?
ここが売れてるからって嫉妬は見苦しいです。 悪足掻きはやめてね。 |
299:
匿名さん
[2016-10-14 12:46:12]
定借でなければ買ってた人です。
|
300:
匿名さん
[2016-10-14 13:57:52]
うちはあと60年も生きてないので迷いなく買いました。
所有権でこの価格だと完売してるでしょうね。 |
301:
匿名さん
[2016-10-15 00:36:00]
住み始めてまだ日が経って居ませんが、予想よりも快適で本当に満足です!
駅には本当に近いし、静かな環境で、さらに安かったから大満足! |
302:
匿名さん
[2016-10-15 01:33:24]
|
303:
匿名さん
[2016-10-15 13:53:03]
我が家も越してきて1週間経ちましたが、思っていた以上に快適です。
少し歩けば小奇麗な飲食店が立ち並び、コンビニ・薬局・スーパーなど便利便利! なのに住宅街なので静かですし日当たり良好、今のところは満足しています。 以前の書き込みにもありましけど、駐車場が少々狭いのが玉に瑕かな? 所有権だったら価格的に手が出なかったでしょうね。 うちもあと60年も住まないので、逆にお手頃価格で買えてよかったです。 |
304:
匿名さん
[2016-10-16 00:10:25]
>>297 匿名さん
長期修繕計画、普通にありますよ。 定借だからって修繕しないことはないです。 あと、売却せずとも駅近だから借り手はあるんじゃないでしょうかね。 うちは子どもに家賃収入を相続させるつもり。 |
305:
匿名さん
[2016-10-18 20:33:12]
引っ越しの荷物もようやく片付いてきて、だんだん日常生活が始まりました。
駅近の便利さって、本当に良いですね! 買い物も医療も学校もスポーツジムも美味しい食べ物屋さんに、素敵なカフェ。満喫してます。 マンションの住み心地も快適です。 1つ意外だったのは、洗濯機の水栓が混合じゃなくて水オンリーだったことかな? |
306:
匿名さん
[2016-10-19 08:21:56]
|
307:
匿名さん
[2016-10-19 11:37:46]
|
308:
匿名さん
[2016-10-19 22:20:29]
やはり…60年は、そのまま住まない(住めない)と考えている世帯が多いですね。
…って事は、駅近だからそのうち賃貸にすると。 それは、やはり定期的の価値か。 そのうち賃貸世帯ばかりになると言うことか。 分譲だったら、最高だっただけに残念すぎて。 |
309:
匿名さん
[2016-10-20 09:26:16]
普通の分譲マンションだと、建て替えの時住民同士でもめると聞いた事があります。その煩わしさがないのでは?
|
310:
ご近所さん
[2016-10-20 17:00:34]
だから何年後の価値云々じゃなくて
みんな住むって言ってるじゃん 60年後に住みたくても命が無きゃ子供に渡すか売るしかないでしょ? もし売れないなら駅近の利便で借り手がつくから 賃貸に出すって話だよ 仮に売れなくても賃貸つかなくても ある程度困らないよう考えられる人が買ってるんだって |
311:
匿名さん
[2016-10-20 23:33:21]
|
312:
匿名さん
[2016-10-23 01:23:28]
雰囲気を探っていたのですが、このような雰囲気の住民がいる定期借地のマンションは住みたくないと感じました。
|
313:
匿名さん
[2016-10-23 09:43:34]
そう来たか(笑)
毎回叩くネタがよく思いつきますね〜。 |
314:
匿名さん
[2016-10-26 08:53:21]
分譲マンションが50年60年経って老朽化し、建替えが成功した例はとても
少ないと聞きました。 理由は建替費用や環境が変わる事での住人の反対なんだそうです。 定借は建替の心配はありませんが、大規模修繕を反対する住人が 出てくるのでは?と少しだけ心配になってしまいます。 |
315:
匿名さん
[2016-11-04 16:40:42]
建て替えってむずかしいというのは聞きますよね。テレビで特集されているのは見たことがありますんので、すごく気になるところ。
とっても先の話ですが。 大規模修繕自体は長期修繕計画に基づいて行っていくので、お金はプールしていきます。 ただ、足りない場合は管理組合として借り入れするか、それとも各戸で一時金を出したりなどしなければならないので 計画をこまめに見直していく必要は十分にあります。 |
316:
匿名さん
[2016-11-04 17:48:00]
床、しっかりしていますか?
|
317:
匿名さん
[2016-11-07 13:47:01]
建て替えもなにも、借地だから更地にして地主に返すだけでは?
手元に残るものはないでしょ? |
318:
匿名さん
[2016-11-10 19:25:16]
公式、残り3戸に更新されてますね(^o^)
|
319:
匿名さん
[2016-11-29 15:45:42]
あと3戸というところで2週間近く動きがない状態なのかな。
年内に完売するかな〜なんてぼんやりと思っていたのですが、流石にそれも難しくなってきたか。 今出ている部屋はどれも個性が強めのお部屋なのかな? 3LDKで69平米の物件が一番よくあるパターンといえばそうなのかも。 あとはプレミアム系の住戸何じゃないかしらと思いました。マンション内では、ということですけれど。 |
320:
匿名さん
[2016-11-30 09:22:41]
特別資金相談会開催中ってことは、
値引き含めて相談に乗るよって意味でOK? |
321:
匿名さん
[2016-12-15 21:29:33]
ついに残り2戸みたいですね!
|
322:
匿名さん
[2016-12-18 23:29:24]
千歳船橋ね~借地にしては割高と思う、何の再開発もないのに、所有権ならまだしも、リセールは期待できないのがね~。
|
323:
匿名さん
[2016-12-21 19:36:34]
ついに残り1戸ですよ!
すご~い(^o^) 住み心地がとってもいいし、ほんと買えてよかった♪ ちとふな商店街もイベント盛りだくさんですね。 明日もキャンドルライトフェスタです(*^_^*) |
324:
匿名さん
[2016-12-23 04:50:22]
即入居可なので、年度末(3月)までに住みたいとか希望がある人にはいいかも。不動産屋さんはいつから年末年始休業なんでしょうかね?
23日から3連休でクリスマスの人もいそうです。 >>明日もキャンドルライトフェスタ 私も、気になっているイルミネーションが25日までと聞いたので、行っておかなくてはと思っています。 イルミネーション、クリスマスまでのところと冬いっぱいのところで違うので困ったものですよね。 |
325:
匿名さん
[2016-12-24 16:27:30]
住み始めて2ヶ月。
C棟に済んでます。住むまで分からなかった。都心方面の見晴らしの良さ。東京タワーやスカイツリーもよく見えます。 そして富士山も!毎朝その神々しさに手を合わせたくなってしまう~。日当たりは抜群だし、住み心地もとても良いです。 どなたか聞いていらした『床』? 何も問題なしですよー。 全て快適です。 |
326:
匿名さん
[2016-12-30 16:11:23]
マンションの両隣(東西)に マンションが建っていて 挟まれているのに、どうして、都心と富士山が見えるのでしょうか?
|
328:
匿名さん
[2016-12-31 16:17:52]
[No.327と本レスは、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
329:
匿名さん
[2017-01-01 08:38:15]
あ、やっぱり早く売れて欲しいがためのアピールだったんだ。そんな利害関係有りの人のポジショントークは話半分に聞かないとね。
|
330:
匿名さん
[2017-01-01 21:31:06]
当然、早く売れて欲しいですよ。
それに買った私は大満足していますし、住人の話を聞きたい人もいるでしょうからね。 |
331:
匿名さん
[2017-01-02 07:52:47]
念願の新築マンションに入居して初めて迎えるお正月。色々家族でやることやったり計画を立てたりするのが楽しくて仕方ない時期なんでしょうが、そんな時期に物件の売れ行きを気にしなきゃいけないとはお気の毒様です。
|
332:
匿名さん
[2017-01-02 13:02:39]
まぁ、何を言っても通じない…というか
意地悪に言い返したいんですよね。 わかります。 お大事になさって下さい。 |
333:
匿名さん
[2017-01-02 13:29:32]
>>325 匿名さん
やっちゃいましたね。C棟でスカイツリーと富士山の両方が見える部屋は極めて限定されます。あなたが主張している通りの部屋の住民なら容易に特定可能です。もしあなたが住民本人でないなら実際の住民に多大な迷惑を掛けることは想像できますよね。 実はその眺望の特徴は売れ残りの物件のものでアピールのために騙りましたと白状した方が傷が浅いと思います。 |
334:
匿名さん
[2017-01-02 20:01:07]
変なこと書いてるわけじゃないですし、特定されようが別に構わないでしょうし、迷惑も何もないと思いますが。まあそういう住民さんの方の意見の方が悪意のある第三者さんより、参考になるんじゃないですかね。
|
335:
匿名さん
[2017-01-02 22:22:07]
ほんとほんと
333のような第三者の書き込みこそが 私達住人に多大な迷惑をかけてることに 気づいてくださいね。 |
336:
マンション検討中さん
[2017-01-03 00:13:20]
住人のかたはいい事しか書かないから、ネガを書いてくれる人も必要だと思うけど。
検討者は、良い点より悪い点が気になるものです。 |
337:
匿名さん
[2017-01-03 01:06:30]
ネガじゃなくて思い込みや憶測なんだよね。
売主に書き込みを強要されてるとか ありえない事を…。 |
338:
匿名さん
[2017-01-03 09:46:27]
>>334 匿名さん
えっと、325さんとは違う人の設定ですか(そりゃ出てこられないよね)?だとしたら特定されて構わないか、迷惑じゃないかを判断するのは特定されてしまう住民本人以外の誰でもなく、第三者のあなたでは決してないですよ。ことプライバシーに関することなので感じ方は人それぞれです。他人のあなたが構わないと言うのは、それこそ「思い込みと憶測でしかない」 |
339:
匿名さん
[2017-01-03 09:52:31]
>>337 匿名さん
誰も「売主に書き込みを強要されてる」なんて書いてませんでしたよ。削除されたレス含めてね。強要なんて穏やかじゃない言葉を脈絡なく突然使うなんて、あれ、もしかして心当たりでも? |
340:
粕屋
[2017-01-03 10:20:56]
|
341:
匿名さん
[2017-01-03 10:32:16]
削除されるということ自体、スレの主旨から外れている行為ですから、荒らしと一緒ですよ。何がしたいのか意味不明ですが物件が気に入らないから、子供が暴れている位の感想しか出てきません
|
342:
匿名さん
[2017-01-12 10:56:48]
いつの間にやら最終1邸(キャンセル住戸なんですか?)になっているようで、最終期の特別資金相談会が開催されています。
販売価格は14日から8040万円⇒7690万円に値下げされるようですが、特別資金相談では暗に価格の値引き交渉OKと言うものなのでしょうか。 |
343:
匿名さん
[2017-01-21 15:00:30]
特別資金相談会って342さんが書かれているように、そうそう、値下げOKみたいに思いますよね〜
既に350下がっているのに更にですか!ということになりそうですが デベとしては早く売ってしまいたいというのはあるだろうし、 既に契約されている人からすれば早く完売してすっきりしたいというのもあるのでしょう。 最後の1戸、どれくらいで売れますかね |
344:
匿名さん
[2017-01-21 20:31:00]
さすが値引きのH不動産ですね。でも、それって印象悪いですよね。
|
345:
匿名さん
[2017-01-29 21:53:00]
でもいつまでも販売しているよりは良いんじゃないでしょうか。先に契約した人にしてもなかなか売れないのってかなり微妙に思うと思うので。ラスト1戸ならばあれこれしたって気にはならない人多いんじゃないかしら。そもそも自分たちが買うときには選択肢がある中で購入することが出来たのですから。それはそれでいいことですよ。
|
346:
匿名さん
[2017-02-15 17:01:23]
もう今はキャンセルも受け付けていないような段階なのかな、と思います。
値引きって最期の数戸だったら どこもしていることなんじゃないでしょうか(よっぽど売れているんだったら話は別でしょうけれども)。 駅まですごく近いというのはすごく大きかったんだと思います。 特にこの辺りは駅の駐輪場はどこもいっぱいいっぱいの状態ですから。 |
347:
匿名さん
[2017-02-15 18:37:34]
この売主は関西ではアウトレットに出すので有名ですよ。まるごとアウトレットみたいな物件もありましたから。
|
348:
匿名さん
[2017-02-15 19:27:45]
|
349:
匿名さん
[2017-02-20 15:02:38]
完売ですって!
よかった(^o^) 結局、値を下げたのは最後の一戸でしたね。 |
350:
匿名さん
[2018-06-08 17:17:59]
もう売りに出されてますね。
|