住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-09-09 11:26:42
 削除依頼 投稿する

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。その3です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/557162/

[スレ作成日時]2015-04-21 12:11:18

 
注文住宅のオンライン相談

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3

421: 匿名さん 
[2016-02-07 18:34:50]
原発稼働が増加=深夜電力増々余る=深夜に使ってくれるなら条件を問わないよ
=エコキュートさえ使えば深夜電力だけ安くしてやっからさ。


といった近未来プランに一票
422: 匿名さん 
[2016-02-07 18:44:11]
太陽光を載せてる家は消費電力が減る、電力会社としては儲からない。
近未来は他の商品と同じようにたくさん電力消費する家ほど電力単価は安くなる、当たり前の時代が来る。
423: 匿名さん 
[2016-02-07 20:14:53]
>>421
そうなると良いですね。
少なくとも今は、東電、関電、中電エリアにおいては、都市ガスと同等程度まで値上げし、原発の保全、廃炉費用を確保したがっているのは見え見え…
424: 匿名さん 
[2016-02-07 21:00:10]
>423
事故前から直接、間接で原発関係に国が毎年1兆円出してるようですから心配は無用です。
その金が無ければ電力会社も原発など使いません。
425: 匿名さん 
[2016-02-07 21:09:52]
現状で東電は3万戸が他の電力に流れているので、その分の余剰が出てきますね。
その埋め合わせとして多く使ってくれる小口(1家庭で消費が多くなる)が増えれば
補てんが出来るというわけです。
なので新電力は多く使うとお得と謳う所が多いわけですね。
426: 匿名さん 
[2016-02-07 21:26:30]
もう節電を促す、でんこちゃんには会えないわけだ

SWITCH! 東京電力
427: 匿名さん 
[2016-02-07 21:50:57]
>425
商売の基本です。
100円の商品を2個より200円の商品を1個売る方が販売経費が減るのは常識です。
小口の電力の販売は手間を売ってるようなものです。
手間を節約するために初めから顧客を持ってる、東ガス、電話会社等が新規参入して来ています。
428: 匿名さん 
[2016-02-07 22:05:30]
電力会社の顧客が減ったら電気代上がるでしょうね。
429: 匿名さん 
[2016-02-07 22:09:15]
>428
>電気代上がるでしょうね。
どうでしょうね?
上げれば顧客が更に減る、また上げるの負のスパイラルになりいずれは倒産します。
430: 匿名さん 
[2016-02-07 22:27:08]
それは無いと思いますよ。
docomoみたいな感じでズルズルとかなり時間をかけてシェアが変わるのでは?

ただ、今のところ残念なのが、太陽光発電で自家消費してる家庭向けのプランが無いところ。
買電力が少なく、夜間に偏ったプランがあれば考えてみるかも

来年度、ガスが自由化したら、また、いろいろ出てくるのかな。
いずれにせよ、東京電力ガスエリアは激戦で、楽しみです。
それは無いと思いますよ。docomoみた...
431: 匿名さん 
[2016-02-08 08:31:09]
>>424
原発を設置している地方自治体に支払われている地方交付税のことではないですか?
432: 匿名さん 
[2016-02-08 08:35:52]
>>428
従量は維持か値下げ、オール電向けのプランは値上げ…

釣った魚からそろそろ旨みを回収し始めるところ…
433: 匿名さん 
[2016-02-08 08:45:26]
>432
頭が悪いね、釣るも釣らないもないよ、元々電気は誰もが使用してる。
オール電化が嫌なら従量にすれば良い。
434: 匿名さん 
[2016-02-08 08:52:30]
>431
それも含むね、相当な金をばら撒かないと原発の建設も維持も出来ない。
今は1兆円を事故の処理に廻してるだけだろ。
435: 購入経験者さん 
[2016-02-08 17:36:40]
オール電化契約は終了して、契約は出来ないそうですね? 知ってる方は教えてください。
436: akira 
[2016-02-08 17:51:25]
深夜電力の料金が値上がりするのは前から予想は出来た事たけど・・・

電力自由化なのに既存のプランに新規加入出来なくなるとはね。

437: 匿名さん 
[2016-02-08 18:29:25]
電力自由化で値上がりするなんて変な話だよ
438: 匿名さん 
[2016-02-08 19:06:36]
全員が一律あがる・下がるは無い。
新電力見てると電力使用が少ない家庭は単価あがるかもね。
439: akira 
[2016-02-08 19:31:50]
深夜電力の料金自体捨ててた電気を安く供給してただけだから適正な料金になるだけ。

太陽光の売電もおかしな金額だからFIT終了後は適正な金額になるだけ。

その頃は深夜電力の料金と太陽光の売電同じ位なんじゃない?

だったらエコキュートも太陽光の電力使えば昼間だと気温も高いし効率良いね。
440: 匿名さん 
[2016-02-08 20:19:00]
IHコンロはコンロ代や調理器の買い替え、光熱費の差を考えれば基本料金を入れてもガスとトントンか少し高い。
風呂は現状の電気代であれば確実にエコキュートのほうが安い。
よって風呂はエコキュートにして調理だけガス。これが一番安く非常時にも強くていいかと。
ただガスの単価が1㎥あたりプロパンであれば400円は切っていないと高くついてしまいます。
まともなガス会社を探しましょう。プロパンガスにしておくと発電機も回せるので。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる