住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-09-09 11:26:42
 削除依頼 投稿する

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。その3です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/557162/

[スレ作成日時]2015-04-21 12:11:18

 
注文住宅のオンライン相談

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3

401: 匿名さん 
[2016-02-06 12:33:16]
>>400
電力会社はどこですか?
402: 匿名さん 
[2016-02-06 12:50:54]
東京です。4月からいろいろ変わるようで、よくわかりません
以前は東京電力のショールームが駅近くにあったのですが、いつの間にか無くなってました

403: 匿名さん 
[2016-02-06 13:22:45]
>>402
都市ガスのようなので、これからキッチンと給湯を電化にしても、ランニングコストは大きく変わらないと思います。
床暖房は残したいですか?
残したいのでしたら、キッチンと給湯ともに都市ガスのままの方が良いと思います。
床暖房を廃止するのなら、オール電化でも良いと思います。
オール電化のメリットは、深夜電力の安さです。つまり、エコキュートを導入しないと意味がありません。
ところが、東電はこの深夜料金を17円台まで値上げするようです。
さらにオール電化向けのプランは、日中の電気料金30円前後なので、日中在宅の方は、従量+都市ガスの方が安くなる場合があります。
少なくとも、キッチンのみをIHにしたら、逆にランニングコストは上がるでしょうね。
404: 匿名さん 
[2016-02-06 14:05:03]
エアコン暖房は嫌いなようで、ほとんど床暖房です。
今は洗面にデロンギを置いてて24Hタイマーで朝晩
暖かくしてますが、邪魔なんですよね。
これを床暖房にしたらスッキリして良いと思ったのです。
浴室暖房も良いのかな?、太陽光発電も良いのかな?
とあれやこれや、迷いますね
405: 匿名さん 
[2016-02-06 16:59:52]
>>399
これから家を建てますのスレだから新規で加入出来ないと意味ない。
406: 匿名さん 
[2016-02-06 17:09:52]
>405
建て直しも「これから家を建てます」になります。
オール電化割引等が新規に利用出来ないだけでないですか?
407: 匿名さん 
[2016-02-06 17:26:53]
>>406
従量から変更の場合は、契約し直しになるので、4月以降に再開は新料金になると思います。
408: 匿名さん 
[2016-02-06 18:15:49]
>407
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/index-j.html
>下記の電気料金プランは、2016年3月31日をもって新規ご加入の受付を終了させていただきます。

後2ヶ月弱ですから皆さん急いでね。
409: 匿名さん 
[2016-02-06 18:36:09]
2カ月では建築請負契約もままならないのでは?
リフォームですら期末に向けて難しいと思う。
太陽光も例年駆け込み需要ですが、今年度はどうでしょうか?

>(太陽光発電30万円、エコキュート・エネファームに10万円補助金が区からでるそうです)
補助金いいですね。太陽光が良いと思います。
1kW26万円~34万円程度なので、30万円の補助金があれば十分にお得と思います。

2カ月では建築請負契約もままならないので...
410: 匿名さん 
[2016-02-06 18:41:02]
現在の契約を変えたい人は変えれば良い話。
1ヶ月有れば十分過ぎます。
411: 匿名さん 
[2016-02-06 22:53:01]
電力自由化で深夜電力は実質値上がりですね。

5年後の料金体型はどうなってるでしょうね。
412: 匿名さん 
[2016-02-06 23:03:46]
深夜料金のみに注目している場合ではないですね。
400kwhまでは定額とか増える様なので、オール電化活用できそうですね。
ガス併用は200kwh台/月程度という事なので、オール電化じゃないと使い切れないです。

夏場なら24h冷房でも400kwh行かないかも
413: 匿名さん 
[2016-02-07 07:51:03]
>>412
東電のホームページでは、従量プランと比較してるけど、信用できるの?
エコキュートを導入して、そこそこエアコンを使わないと400kwhいかないだろうし、そもそも、400kwh使った場合、スマートライフプランの方が安い、ってことはない?
414: 匿名さん 
[2016-02-07 08:24:38]
今までの価格設定がおかしいのです。
自由競争で本来の商売の有り方に徐々に変っていくようですね。

商売ですからたくさん電気を使てくれる大口が良い顧客です。
余ってる時間帯に買ってくれる大口も良い顧客ですね、安売りが減ります。

エコキュートも変る可能性が有ります、大型タンクを設けずにお湯の需要に合わせて必要時に必要なだけ運転する。
415: 匿名さん 
[2016-02-07 08:27:03]
>413
信用とかの話ではなく、自分の家庭の場合で算出すれば比較できるでしょ。
電化上手宅の場合、通常は従来通り電化上手契約の方がやすいですが。
416: 匿名さん 
[2016-02-07 08:59:51]
>>412
>ガス併用は200kwh台/月程度
太陽光ありの高気密高断熱住宅の場合です。
太陽光なしの場合、300kwh/月が標準的なようです
417: 匿名さん 
[2016-02-07 09:40:58]
>>414
>商売ですからたくさん電気を使てくれる大口が良い顧客です。

節電を訴えながら、大口も取らなければならない電力会社も大変ですね…
418: 匿名さん 
[2016-02-07 09:48:57]
>416
過去には月100kwh台を必死に主張して計算してるガスの人も居ましたが、
ガスを使ってる方は都合に応じて使用電気量がコロコロ変わる特徴がありますね。
419: 匿名さん 
[2016-02-07 11:30:04]
>417
電力会社は節電は望んでませんよw
設備を多く保持してコスト増しですからピーク電力は減らしたいです。
420: 匿名さん 
[2016-02-07 12:37:05]
>>418
ウチは東海地方の築30年のボロ屋だが、鬼嫁の切実な努力のお陰で7月と8月以外は200kwhを超えることはない…
嫁の顔色見ずに電気を使える人が羨ましい…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる