住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-09-09 11:26:42
 削除依頼 投稿する

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。その3です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/557162/

[スレ作成日時]2015-04-21 12:11:18

 
注文住宅のオンライン相談

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3

341: 匿名さん 
[2016-01-31 22:54:33]
節水エアインシャワーの消費量です
節水エアインシャワーの消費量です
342: 匿名さん 
[2016-01-31 22:59:15]
>>340
> 365日年中、洗面・台所でお湯は出さないのが普通
この前提がちょっと意味不明ですね・・・
343: 匿名さん 
[2016-02-01 03:13:11]
都市ガス年間300m3は、節約志向の家庭ならあり得る数字
344: akira 
[2016-02-01 08:54:24]
>>334
都市ガスより熱量計算からすると安いプロパンガスもあるよ

単価も1kw辺りにすると7円以下だよ。

345: akira 
[2016-02-01 08:55:12]
>>344
貼り付けるの忘れた
貼り付けるの忘れた
346: akira 
[2016-02-01 09:11:53]
関西地区は電力自由化で深夜電力は値上げの匂いがプンプンするよ!

http://kepco.jp/ryokin/shikumi/confirmation
347: 匿名さん 
[2016-02-01 13:27:04]
>>344
>>345
基本料金だけで年間2.7万円程度するから
都市ガスの年間4.5万円より安くはならないのでは?

昨年1年間のガス料金合計はいくらでしたか?
348: akira 
[2016-02-01 14:37:18]
>>347
エネファームなのでガスで発電もしてるので、ガス料金が年間15万円程度、電気料金が年間3万5千円程度です。
349: 匿名さん 
[2016-02-01 17:20:09]
>340
計算だけの人ですね。
ご自宅の場合はどれくらいの使用量ですか?

保温の事出してますが、それは自然に放熱する分が少ないだけであって
人が入ることによって熱が人に移ります。
あなたのお風呂は熱が人に移らない不思議風呂ですか。
突っ込みどころが多すぎて・・・ですね。

>ご自宅の場合はどれくらいの使用量ですか?
これで解決しますので、明細お願いします。

ガス派はあり得ないくらいガスを少なく計算したがるので困りますね。
350: 匿名さん 
[2016-02-01 19:20:09]
>>348
エネファームってガス料金がとても高くなると聞いたことがありますが、本当なんですね。
都市ガス給湯の3倍、10万円以上かかるとは凄い!
351: akira 
[2016-02-01 19:47:04]
>>350
発電もしてますからね。

エネファームで作った電気は安いですよ
352: 匿名さん 
[2016-02-01 23:57:30]
>>351
給湯が4万円ちょい程度だから、電気の分がガス代10万円以上にかかってて、電気料金とあわせると14万円?

安くなってるようには思えないのですが・・・
353: 入居済み住民さん 
[2016-02-02 00:32:48]
ガスの方が料理美味しいよ。ガスオーブン入れるならガス導入
お惣菜で生活するならオール電化、料理するだろうけどフライパン類がIH用は高くて実はガスと変わらない。

私の主観が入りますがガスも電気もコストは変わらないですね。
災害時とか考えるとガスがあった方がいいと思います。
354: 匿名さん 
[2016-02-02 02:28:28]
昼間に在宅するか不在か
これだけで併用かオール電化にするかの基準になるじゃん

うちは日中在宅で併用だけど、プロパンだったらオール電化の選択もあった。
355: 匿名さん 
[2016-02-02 08:38:08]
今後の自由化の影響を受けたとすると、

灯油が調達できるならエコフィール+調理器はガス
日中在宅で都市ガスが来ているのなら、給湯、調理器ともにガス
日中不在で都市ガスが来てなければ、オール電化
日中不在で都市ガスが来ているのなら、お好み次第

って言うことか?
356: 匿名さん 
[2016-02-02 17:43:56]
>353-355
自演お疲れ様です。
357: 匿名さん 
[2016-02-02 18:42:55]
>>355
妥当
お好み次第の所は、僅かでもランニングコストを抑えたいならオール電化、ガスの使い勝手を優先したければガス、って感じだな
358: 匿名さん 
[2016-02-02 18:53:45]
>ガスの使い勝手を優先
???
ガス漏れが心配だし、コンロも掃除が大変そうだしガスの何が良いの?
359: 匿名さん 
[2016-02-02 19:20:13]
>>358
他人にはお前んとこの不細工な嫁の何が良いかわかんないのと同じよ
クッサイ屁を漏らすし、厚い化粧も大変だろう
黙って電気使ってりゃいいんだよ
360: 匿名さん 
[2016-02-02 19:26:23]
>359
電気に臭いは無いよ、臭いのはガスだろw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる