住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-09-09 11:26:42
 削除依頼 投稿する

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。その3です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/557162/

[スレ作成日時]2015-04-21 12:11:18

 
注文住宅のオンライン相談

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3

301: 金融投資家 
[2016-01-27 01:24:24]
電気代が高いとか安いとか、
何でそんなに気になるの?

そんなに収入低いんですか?

電気代なんて心配してるヒマがあったら、
その分仕事して稼いだ方が、
何倍にもなって還ってきますよね?
302: ゆんぼ~ 
[2016-01-27 01:54:27]
>>296

僕は灯油併用を推奨しています。
比較するなら、エコジョーズではなくエコフィールでしょうw
303: akira 
[2016-01-27 06:48:24]
>>301
収入が低いんですよ。

何か良い投資ありますか?
304: 匿名さん 
[2016-01-27 08:34:10]
エネルギー・環境関連はビジネス投資案件として考えると
実需に基づく手堅いインフラ分野なのに、変化があり面白いです。

少し前は再エネ太陽光が流行りましたが今は小売自由化が
面白いですよ。
エネルギー・環境関連はビジネス投資案件と...
305: akira 
[2016-01-27 18:19:24]
>>304
200kwの太陽光?
306: 匿名さん 
[2016-01-27 22:19:11]
>僕は灯油併用を推奨しています。 比較するなら、エコジョーズではなくエコフィールでしょうw
確かに灯油は安いですね。今は配達灯油50円台/ℓですから、都市ガスの大体半額です。
深夜電力が20円/kwh超えるとエコキュートよりもランニングコストが安くなりますね。

都市ガス45MJ/㎥(1MJ=2.7円)
灯油36.7MJ/ℓ(1MJ=1.5円)


307: 匿名さん 
[2016-01-28 00:02:49]
灯油って発想は無かったですが、安いのですね。

うちのほうでは、18リットル1,601円なので
1MJ=2.4円
ぐらいのようです。
灯油って発想は無かったですが、安いのです...
308: 匿名さん 
[2016-01-28 08:51:32]
都道府県別ランキング、全国最下位w
309: akira 
[2016-01-28 10:29:42]
>>304
間違えました

250kw位の太陽光ですね。
310: akira 
[2016-01-28 11:57:44]
>>304
2年位前だと設置費用5000万円ほどで20年間の売買が2億5000万円位?

そかから税金も引かれれてもおいしい投資ですね。
311: akira 
[2016-01-29 09:41:21]
>>296
電気の単価とガスの単価

エコキュートの効率の数値をいくらで計算したのてすか?
312: 匿名さん 
[2016-01-30 22:25:02]
ここを見て思った以上にオール電化のアドバンテージが薄いことがわかったので心置きなくガス併用に出来ました
313: 匿名さん 
[2016-01-30 22:32:02]
選択は個人の権利。思った通りの選択をすればいいと思う。
けど、使用ガス量を少なく偽った情報を信じ込むと、後々後悔ですな。
314: 匿名さん 
[2016-01-30 22:42:08]
検索ワード『都市ガス ガス代が高い』

https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%82%AC%E3%82%...
315: 匿名さん 
[2016-01-30 22:53:32]
知らなかったけど、ガスの給湯器が最も電気を食う家電らしい。
エコジョーズのフルオートの事かな。
知らなかったけど、ガスの給湯器が最も電気...
316: 匿名さん 
[2016-01-30 23:01:32]
地域によるのでしょうね。安い地域もあれば高い地域もある
来年度からは都市ガスも自由化なので、値下げが期待できるかも?
317: 匿名さん 
[2016-01-30 23:25:04]
別のサイトでも、電気料金が高いとでてました。
別のサイトでも、電気料金が高いとでてまし...
318: 匿名さん 
[2016-01-30 23:36:19]
出典はこちらです。1円でも節約したい方には参考になるかも
http://一人暮らしっく.jp/high-electric-cost-802

>ここ3ヶ月間くらい、節電してます。
>というのも、一人暮らしのワンルームなのに電気代が1万円を超えたからです。

>節電を始めてからというもの、電気代がみるみる下がり、大体6,000円くらいになりました。嬉しさのあまり友達に報告したのですが……

>「え! 節電してて6千円もかかるの?」
>と言われてしまいました。

>私がやった節電といえば、
>•使わない家電のコンセントは抜く
>•エアコンはつけない
>•夜でも電気は点けない(机のスタンドのみ可)

>などなど。とにかく「電気を使わない」ことを徹底したのですが、まだ下がる余地があるんだとか。

>そこで今回は、私が見落としていた「意外な伏兵」をご紹介します。この伏兵を使うのをやめたところ、電気代が2,000円を切りました!

出典はこちらです。1円でも節約したい方に...
319: 匿名さん 
[2016-01-31 10:36:38]
>>318
都市ガスの浴室乾燥なら、生乾きで我慢すること無かったのにね

ガス料金が1kW当たり10~12円
出力が3.3kWと高いから短時間で乾いて
1日65分×30日=33時間
3.3kW÷効率87%×33時間×12=1,138円~1,502円
といったところ

独り暮らしちょっとお高い洗濯機ですがpanasonicのプチドラム式乾燥機が
1回約1kWh×30日×28円=840円

縦置き全自動乾燥洗濯機だと消費電力が約2kWhと浴室乾燥より高くなるようです。

天日干しが一番ですが





-----
浴室乾燥機を使うのをやめただけで、電気代が2,000円以上下がりました。

家の浴室乾燥機は1.3kW
1日3時間×30日=90時間
1時間当たりの電気代22円
なので、1か月あたりの電気代は
1.3×90×22=2,574円。
320: 匿名さん 
[2016-01-31 11:23:35]
>319
ドラム式乾燥は大体0.7kwh程度ですね。28円単価なら600円程度です。
朝晩や深夜時間帯使えるならもう少し安そうです。
うちは深夜料金だと割引ありで冬季6.2円/kwhなので、130円/月程度。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる