住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-09-09 11:26:42
 削除依頼 投稿する

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。その3です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/557162/

[スレ作成日時]2015-04-21 12:11:18

 
注文住宅のオンライン相談

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3

No.181  
by 匿名さん 2016-01-10 20:57:03
買い取り制度無くなるかもしれないけど博打を打ってみるといいかも。
No.182  
by 匿名さん 2016-01-10 21:10:13
>180
どれくらいの確率で発生しているのでしょうか?
具体的な数値が無いと判別不明ですね。
その確率とガス併用による火災の確率はどちらが高いでしょうか??
No.183  
by 匿名さん 2016-01-10 21:15:14
>180
心配なら野立にすれば問題ないんじゃない

No.184  
by 匿名さん 2016-01-10 21:16:44
ああいう人たちに野立てと言ってもダメみたいですよ。
なんだかんだと導入しない言い訳を繰り返すので。
No.185  
by 匿名さん 2016-01-10 23:34:55
>179
ガス式温水床暖と見受けられますので、ヒートポンプ温水床暖への交換が費用が安くなると思います。
https://www.smile-oscar.jp/reform/4906
コロナ床暖:434,000円 (税込)

リンク先の東芝 エコキュート HWH-FBH373WCG
http://www.toshiba-carrier.co.jp/spec/dl/?oid=117930&setName=HWH-F...
年間給湯効率(JIS):2.8+三菱IH CS-T34HNWSR
558,000円 (税込)+10年保証43,900円(税込)

あわせて、1,035,900円

ガス単価:基本料金を含めると約11円/kwh
エコキュート単価:(17.46円+1.58円)÷2.8=6.8円/kwh
差額約4.2円/kwh

なので、ざっくり、100万円を差額4円で割ると、10年間で25万kWh以上利用する場合
コストメリットが出てきます。
年間2.5万kWh、月平均2,000kWh以上利用する家庭ですね。

No.186  
by 匿名さん 2016-01-11 10:07:30
>185
エコジョーズが付いている前提となっていますが、交換を考えているという事は
従来給湯機(80%未満)での計算が良いと思います。
また、床暖房は効率は64%以下となります。
ガス単価の計算どうされた場合11円なのかわかりませんが、75%で換算すると

ガス単価:14.7円/kwh程度となります。
エコキュート単価:(17.46円+1.58円)÷2.8=6.8円/kwh
差額約7.9円/kwh

なので、ざっくり、100万円を差額7.9円で割ると、10年間で12.65万kWh以上利用する場合
コストメリットが出てきます。
またこの数値は効率2.8で除算する必要があるので4,517kwh/年(376kwh/月)ですね。

大家族の場合や、全館床暖房の場合は数年ペイできると思われます。
No.187  
by 匿名さん 2016-01-11 11:02:04
No.168
>オール電化向けのスマートライフプランで見た場合、深夜料金が、kwhあたり17.46円に引き上げてます。
>この料金でも、エコジョーズよりエコキュートの方が安いのですかね?
ですので、エコジョーズとの比較です

あと、
エコキュート単価の計算で、÷2.8
と効率を考慮済みです

>またこの数値は効率2.8で除算する必要があるので4,517kwh/年(376kwh/月)ですね。
さらに2.8で割ると

二重計上になっているので計算、誤ってます

旧式の給湯器で、12,658kwh/年(1,055kwh/月)

No.188  
by 匿名さん 2016-01-11 14:02:55
実際の使用電気量なのでエコキュートの場合は除算必要ですよ。
No.189  
by 匿名さん 2016-01-11 15:09:47
>>188
消費料金単価と、熱量料金単価を混同しています。

その場合、
消費料金単価は2.8で除する前の下記計算になります

消費料金単価:(17.46円+1.58円)=19.04円/kwh

10年間合計で電気料金:
約12.6万kWh÷効率2.8×消費料金単価19.04円=約86万円


熱量料金単価の場合:上記÷2.8=6.8円/kwh
約12.6万kWh×熱量料金単価6.8円=約86万円

No.190  
by 匿名さん 2016-01-11 16:29:08
370Lの機種でそんなに使えなくて、使っても1日400Lぐらい
いろいろ計算してるけれど、もっと少ないと思います
No.191  
by 匿名さん 2016-01-11 16:53:06
>190
エコキュート等の給水方歩を知ってますか?
http://www.kk-morimoto.com/page/ecoqto.html
上図では819Lになってるが無理ですね。
90℃で貯めても放熱する、混ざって温度が下がらないように下からゆっくり給水しても混ざってしまいます。
湯切れ標示でもしばらく使えますよ。
No.192  
by 匿名さん 2016-01-11 17:12:02
CM見てると電力自由化で4月からセットにすると安くなるらしいね。
No.193  
by 匿名さん 2016-01-11 18:13:06
>>192
深夜料金に頼ってる場合、多分相殺されて
実質上、値上げになりそう

>>189
冬期高温時に1.5kW×8時間=12kWh

毎日真冬が365日続かないと、その計算分は
消費出来ない、机上の空論になってた
No.194  
by 匿名さん 2016-01-11 21:53:55
教えてください。東電・地域Ⅳ
現在工務店とガス併用にするかオール電化で悩んでおります。
家の使用は1Fが20坪程度で1Fを30畳程をガス式床暖房にするか
オール電化でエアコン暖房のみにするかです。

吹き付け断熱を予定しているのでQ値は2以下になると言われており
工務店はエアコンのみで十分ですと言われますが、もし30畳分の床暖房を
入れるのであれば80万円程度見ておいてくださいと言われました。
エアコン暖房の場合、3台分で60万円程度だそうです。
現在アパートなのでQ値2以下と言われてもピンときません。
床暖房は必要でしょうか?

また床暖房とエアコン暖房、それぞれのランニングコストわかりましたらお願いします。
No.195  
by 匿名さん 2016-01-11 22:19:06
>東電・地域Ⅳ
>Q値は2以下
>工務店はエアコンのみで十分ですと言われます
ガス床暖は不要、入れるならヒートポンプ床暖、ただし高い。
24時間エアコンで基本床暖は不要、床を針葉樹無垢材で十分。
ガス床暖だとランニングは高く、おまけに下記に入るのが前提になって来てるようです。
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/tes/afterservice/maintenance.html
冷房も有るから床暖使用でもエアコンは必要。
設備費、メンテ費、ランニング費を考慮すると僅かな快適では合わない?
ダイキンの床を暖める垂直気流エアコン。
http://www.daikinaircon.com/roomaircon/products/a_series/vertical/inde...
No.196  
by 匿名さん 2016-01-11 23:26:42
>194
あったほうが心地良いですが、プロパン地域で予算が厳しいなら、
床暖房は諦めて、エアコンのみが安いでしょう。


また、高気密高断熱の場合、必ずしも敷設率7割にこだわる必要は無く、
敷設率5~6割でも十分ですし、エアコンとの併用という手もあります。
10年保証料2万円程度で、下記ぐらいの機種にする手もあります。

お好みで良いと思います。

No.197  
by 匿名さん 2016-01-11 23:29:05
下記です。
No.198  
by 匿名さん 2016-01-12 21:42:59
https://www.smile-oscar.jp/reform/4906
コロナヒートポンプ床暖(30畳):434,000円 (税込)

http://www.sunrefre.jp/gas/heat_source_machine.html
エコジョーズタイプの熱源機:30-33万円

あんまり値段変わらなくね?
No.199  
by 匿名さん 2016-01-12 22:15:00
>>198
風呂給湯込み、値引き前の価格だからでは?
交換時は風呂給湯のみ+10万円程度の価格帯
風呂給湯と合わせて10年保証に含まれる点もメリットと思います。

新築時なら標準プランに含まれているHMも多いようです
No.200  
by 匿名さん 2016-01-12 22:24:14
オール電化から方針転換、
来年の都市ガス自由化で東京電力も参入するようです。
深夜料金を値上げするのも、その一環でしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる