この会社リノベーションという流行のことばと共に、どの業者とも取引があり急成長しているようです。
最近仕事ぶりが窺える件があり、これってどうなのかと。
マンションの一所有者が売却した当初の価格は、地域の相場といえる価格でした。
その後この会社がどういう訳か物件を買い取り、
リノベーションとやらを施し、今の販売価格は700万円上乗せされています。
リノベーションですので、工期は長くなります。
理事会に断りがあったのは直前で、騒音たてながら、キズをつけながら、
わたしも持ち主ですから的な態度でした←それを主張する為に買取っているのか不明です。
その後は別会社に販売を依頼しています。
リノベーションを施した中身が問題で、
三井のマンションでも見た、三菱のマンションでも見た感じで、
マンションの元々の質感は全く無視した作りでした。
求人広告を見た所、年収が恐ろしくいいのですが。
現場監督などしている様子もありません。
下請けさんが仕事しているだけでした。
管理も何もなかったです。
年間800件の実績。一体何名で作業しているのか。
誹謗ではなく、何か情報があればお教え下さい。
【東京のマンション住民掲示板からデベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?板に移動しました。2017.1.30 管理担当】
【タイトルを新社名に変更しました。2022.3.29 管理担当】
[スレ作成日時]2015-04-20 18:35:42
株式会社バウテック(旧社名 トータルテック)について教えて下さい
No.1 |
by マンション住人 2015-04-21 07:28:59
投稿する
削除依頼
つい最近うちのマンションにきていました
所有とかはわからなかったですが 考えが安易 所有者なら理事会に許可とり どういう流れか報告すべき 管理人と会話もなく ウロウロその部屋だけ人が出入りしていて 監督などいなかった? 買った人鍵交換しないと何おこるか |
|
---|---|---|
No.2 |
要は施工は施工会社
販売は販売会社 間に位置し売り上げをのばしているよう |
|
No.3 |
うちのマンションでもリノベーションとやら施工していきました
掃除マナーがなっていなかったようで 後に問題となりました 忙しすぎて考えてないのかわかりませんが 結局直さなかったんですよね アフターサービス保証とありますが 購入者はよく確認した方がいいでしょう |
|
No.4 |
今、この会社から仕事を貰い仕事をしていますが、
言わずには居られない部分もあり言わせて頂きます。 現場管理者は、殆ど現場に来ません。 来ても、素人同然で現場管理のイロハも全く知らないような人ばかりです。 この様な会社が急成長している事って結局、良い下請けが居るから 成り立っているだけで、彼らがこの会社に見切りをつければ、 言わずもがな、即倒産するものと思います。 |
|
No.5 |
>>4
本当に、おっしゃる通りです。 下請けの業者さんは、キチンと挨拶も説明も出来る職人さんでした。 一緒に来ているトータルテックの担当者は、まず、挨拶もキチンと出来ない、ハッキリと喋らない。態度が本当に悪い。 トータルエステートから、物件を買いましたが何度も不具合が出て、直接トータルテックと連絡を取るように言われましたが中学生並の対応。 毎回のように、作業中にクスクス笑いながらの作業、本当に呆れました。下請け業者さんだけの時はありませんでした。トータルテックの不具合なのだから、少し態度を改めた方が良いですが、そこまでの能力が有るように見えませんでした。 |
|
No.6 |
やはりそうでしたか
現場監督がひどく もうこの建物では仕事しませんから!的な かたくなな強い態度で 上席から連絡もらうようにしたのですが この社会その態度でいいんですか?と心配したくなる態度でした 免許取り消しになるようなことしそうな雰囲気でしたよ 細かい事をいうとどこの現場かすぐわかる程もめました |
|
No.7 |
フルリノベ家具付き物件として買いましたが、テーブル天板日焼け、サッシ開閉不具合、カウンターキッチン傾斜、内装タイル浮きと問題が次々に発覚。諸々の施工確認したんか?と疑うレベル
保証修繕してもらえないようなら訴訟も視野に入れてます。 |
|
No.8 |
やはりそうでしたか
その後また問題が起こりました この会社中々きわどい会社なのかも知れません どんな人にでも売却します |
|
No.9 |
トータルテックの仕事させて頂きましたが、図面もシッカリしていてデザインもなかなかでしたよ。
監督さんも的確な対応で、仕事しやすかったですね。 かなり厳しい意見もあるようですが。余談ですが、 現場で仕事していると興味があるのかいきなり入って来る方多いですね。現場は危なく怪我でもされたら困りますので。 |
|
No.10 |
この会社には困りました
下請けの職人さんはしっかりしています 指定された通りに仕上げます まるでホテルのようだと思いましたが、実際に民泊用でした 用途が先に決まっており、あとはその専門業者に販売する この会社が工事に入った場合は注意が必要です |
|
No.11 |
ひどいです。
事前挨拶もなく、大騒音で工事。 築年数の古いマンションなので、リノベーションする方が多いですが、 あんな大騒音は経験ありません。 事前にわかっていれば、外出等もできましたが、工事予定表の掲示だけでは 住人にどんな影響があるのかわかりませんでした。 近隣で何か大きな工事が始まったのかと思うほどでした。 大騒音に悩まされ、管理室にきていた担当者にクレームを つけましたが、誠意のある態度はみられませんでした。 ここを見て納得。 このような感じでは、きちんとした仕事はできていないと思います。 |
|
No.12 |
6年ほど前にトータルテックでリフォームをしてもらいました。
2か月ほどでタオルハンガーが2か所も外れてしまったのでトータルテックに問い合わせるもうちは関係ありませんという態度。あきれてそれ以上何も言う気になれず、この件は泣き寝入り。 最近下駄箱が落ちてくるというありえない事態! 連絡を取って見させてくださいということで見に来ましたが、なんの謝罪もなく終始無言で何やら修繕している模様。そして最後につけるべきところはしっかりついている、箱が壊れてるから保証対象外ということを言われました。補強として支えの木を2本入れていきましたが1本は短かったのかもう外れています。 もうこの会社にはほとほとあきれます。金輪際関わりたくありません。 |
|
No.15 |
私は2階に住んでいるんですが上の階がリノベーションしたみたいで足音まで聞こえるようになりました。企画外の床板にしたかのような足音が毎日聞こえます。
|
|
No.17 |
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
|
|
No.18 |
トータルテックのことについて。わかったことは、ホテル仕様にしてつくり、この建物はゆるい管理ですから大丈夫ですと、売却する。それは表向き、他社依頼。
だまされて買ってしまったとぼやく所有者がいました。これはほんとうの話ですので、削除しないでください。 やり方があらいです。結局みんぱくはできないマンションが増えているので、この手の被害が多いと聞きました。 |
|
No.19 |
[No.13~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
|
No.20 |
ここは、とてもひどいです。
作業時間を守りません。朝の開始時間の40分前から音や振動をたてます。 又、土日祝日は、作業しないと知らせがあったのですが守らず、 せっかくの休日が騒音により、ストレスが溜まる一方です。 |
|
No.21 |
トータルテック は、株式会社バウテック に社名が変更になってるね。
|
|
No.22 |
賃貸で住んでいる部屋の上階、このスレに出ている業者さんがスケルトン工事しているのですが、かなり対応がひどいです。
工事開始の何週間か前にマンション掲示+ポスト投函のみ、それもどんな音が出るかは具体的に(dB数など用いて)は書かない上、担当者は挨拶に来ず。 それでも集合住宅なため工事は仕方ないと思い、コロナ禍にもかかわらず工事期間中の3ヶ月間は職場へ通勤していました。 工事期間がやっと終わり、リモートワークに移行できると思ったら上階からドリル音が。工事延長のお知らせも何もないのに、突然の工事音にびっくりしたので管理人さんに相談したところ、管理人さんも工事延長を聞かされていないとのこと。 管理人さん経由で業者にクレーム入れていただき、「2?3日以内には必ずお伺いして工事期間について改めて説明します。」と連絡がきましたが待てど暮らせど来ないし、工事も終わらない。 もう一回クレームを入れたところ、約束の時間を過ぎてやっと担当者がきましたが、マンション掲示に書かれていた担当者とは違う方。 菓子折り持って、細かい納期の説明するでもなく「申し訳ありません。あと●●の工事が残っていて1ヶ月延びます。」とだけ言われました。しかし、納得いかなかったので「どんな工事をいつして、どの程度の音が出るか細かいスケジュールをください。」と言い、スケジュール待ちです。 でも正直期待していません。 菓子折りも最近はネットで調べれば いくらくらいのものかなんて すぐわかるにもかかわらず900円前後のものを 持ってこられました。 施工前の挨拶の際ならまだしも バックれられてこんな対応かと思いました。 他にも駐車してはいけない場所に車を駐車したり、管理人さんには挨拶もなかったり、その他問題を起こしている業者だそうです。 すでに物件は販売に出されているようですが、近所への対応がずさんなので、いつか訴訟騒ぎを起こす業者なんじゃないかと思います。 マンションの近隣、管理人への配慮・説明がしっかりできない施工業者ですので気をつけてください。 |
|
No.23 |
>>22 評判気になるさん
あらためてメールいただきましたが 工事施工日の日付に対する曜日も 間違っていて正しい工事日程わからない上 工事日程のことも管理人には いまだに知らせていなかった業者。 本当にあり得ないです。 マンションの管理会社にも 改めて悪質な業者であること クレームさせていただきました。 |
|
No.24 |
>>23 評判気になるさん
本来なら工事前の近隣挨拶で上下左右斜めの8世帯は最低でも回るのが常識ですね。 自分なら3階下の階までまわります。 でもお知らせに騒音のdB表記と言うのは一般的ではないですよ。音の響き方はマンションの躯体の厚みによっても違うので、一概に言えません。ただ、実際お会いしてこのくらいの音がこの期間にしますと説明するのが筋ですね。 このコロナで設備品や木材なども手に入らなくなって来ているので、それの残工事だったのかも。 どちらにせよ、工程過ぎるなら再申請+再度近隣挨拶が妥当です。 不快な思いをされましたね。 |
|
No.25 |
>>24 りんごさん
やはりそれくらいはしますよね。 dB数は一般的ではないのですね。 この会社のスケジュールには たしかに「大きい/小さな音の出る工事」など 書いてありました。ご教示ありがとうございます。 コロナ禍で工事の進みが良くないのは わかるけれどもやはり 住民には再通知するべきですよね。 そう言っていただけて嬉しいです。 ちなみに物件は早々に売れたみたいです。 |
|
No.26 |
>>22 評判気になるさん
db数説明する義務があるのは新築のマンション等で長時間音が継続して聞こえる工事のみでリノベーション工事で説明するとこなんてないですよ…。 常時鳴り続ける訳でもなく。 そこら辺も調べたほうが良いかと思います。 |