シャリエ阿倍野阪南町レジデンスについて知りたいです。
緑豊かな植栽計画などこだわりがありそうですが、どうでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、プランや設備について情報交換したいと考えています。
周辺の住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安などについても知りたいです。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.chalier.jp/a56/index.html
所在地:大阪府大阪市阿倍野区阪南町6丁目8番2(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「西田辺」駅 徒歩6分 、阪和線 「鶴ケ丘」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.52平米~80.23平米
売主・事業主:東レ建設
販売代理:東レハウジング販売
販売代理:住友不動産販売
施工会社:不二建設
管理会社:東洋コミュニティサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
【タイトルを正式名称へ変更しました 2015.7.23 管理担当】
[スレ作成日時]2015-04-20 13:09:23
![シャリエ阿倍野阪南町レジデンス](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市阿倍野区阪南町6丁目8番2(地番)
- 交通:大阪市営御堂筋線 西田辺駅 徒歩6分
- 総戸数: 56戸
シャリエ阿倍野阪南町レジデンス【旧称:(仮称)The ABENO AIRプロジェクト】
41:
匿名さん
[2015-10-05 20:09:53]
上品スーパー?
|
42:
匿名さん
[2015-10-17 14:16:59]
価格のお話を聞いた方が多い様子ですね。具体的にいくら位だったんでしょう?
そこまで高いとなると最上階の角部屋とかどうなるんでしょうね。 設備仕様は写真で見る限りは中の上程度のような。ものすごく良いとは個人的には 思わないんですがどうでしょうか。キッチン天板が光沢のある黒いものであまり見ない感じ。 これ、素材は何でしょうか。 |
43:
匿名さん
[2015-11-10 19:53:32]
プランは全部公開されているわけではないのですね。
IタイプやHタイプは今回は販売されないのかな。 やはりマンションだと角住戸がいいと思っていますが、倍率も高いでしょうね。 キッチンなどは黒いほうが汚れが目立たなくていいですね。 |
44:
匿名さん
[2015-12-09 14:56:03]
注目の阿倍野区物件です。まだ、ハルカス行ってないんです。府民なら行ってて当然と思いつつ、梅田の方にばかり足が伸びます。
4次まで連続完売なのだそうです。あべのエリア、やっぱり人気なんですね。 近鉄百貨店の株主になると割引になるようで、10%オフで買えるなら、ブランド洋服や化粧品も買いやすいですね。 http://info.finance.yahoo.co.jp/stockholder/detail/?code=8244 |
45:
物件比較中さん
[2015-12-17 00:18:49]
ここはほとんどまだ売れていないと聞きましたが?!
確かに阿倍野区は人気ですが、やはり値段が高すぎると問題ですね。 よく前を通りますが工事もあまり進んでないように見えます。こんなペースで大丈夫なのか不安になりますね。 |
46:
買い換え検討中
[2015-12-24 14:19:17]
近所の家にあれだけ反対の幟があるとね~
それにしても高い。平野などシャリエは安いと思ってたのに・・ ここでこの値段はね~ |
47:
物件比較中さん
[2016-01-07 03:09:10]
値段高すぎるでしょ 笑
検討の余地一切なしです |
48:
匿名
[2016-01-07 10:00:24]
この物件に限ったことではありません。
まだしばらく高値は続きますよ~ |
49:
匿名さん
[2016-01-08 10:08:59]
阿倍野区と平野区の差でしょうね…
ただ、阿倍野区といっても天王寺駅からはかなりありますが |
50:
匿名さん
[2016-01-08 14:04:38]
ここ1年の動向では、当分の間は価格は横ばいもしくは増税分上がるかでしょう。
値下がりを待つのも最低でも5年以上はかかるよう思います。 それまでの家賃料や手間を考えれば、どのタイミングで決めるかが必要ですね。 |
|
51:
匿名
[2016-01-31 21:21:20]
一階60㎡台でも3980万とかだったよ。
阪南町六丁目にそんな値段だせないよ笑 |
52:
購入検討中さん [男性 40代]
[2016-02-05 13:32:27]
確かに高いけど、大阪市内はどこもしばらくは現状維持もしくは微増で価格が上がっていくと思います。
マンション価格の総額ばっかりに目が行って、駅から遠かったり、周辺地域に懸念点があるような 物件つかまされたら最悪ですからね- |
53:
マンション比較中さん
[2016-05-10 15:20:51]
販売状況はどんなものでしょうか?
|
54:
匿名さん
[2016-05-18 11:10:23]
>52さん
現在が天井かと思えば、今後もしばらくは上がっていくことになるのでしょうか? 増税も先延ばしかと思えば予定通り実施されそうですし、これからマンション購入を考えるものにとっては厳しい時代になってしまいましたね。 販売状況は自分も気になっております。ご存じの方がいらっしゃれば情報いただけませんか? |
55:
匿名さん
[2016-06-22 10:22:09]
ほとんどの間取りで共用廊下側に窓がついている部屋がありますが、
ルーバー面格子が取り付けられているという事は、 部屋の明るさは期待できないという事ですか? 私はルーバーがついている部屋に入った事がないのですが、 調節して隙間を開ければ十分な採光性がありますか? |
56:
匿名さん
[2016-06-24 00:57:57]
ここの売りは何ですか?
|
57:
匿名さん
[2016-09-03 07:42:49]
話題の「あべの」。ハルカスにも近い。近鉄百貨店の株を買うと優待で商品が買えるとかテレビでやってました。※一部店舗限定
|
58:
匿名さん
[2016-09-03 07:44:16]
57です。コレですね。30万ほど必要ですが10%割引!食料品は5%割引になります。
http://info.finance.yahoo.co.jp/stockholder/detail/?code=8244 |
59:
匿名さん
[2016-09-28 00:37:51]
南側の建物が今解体されていますが
何ができるのでしょうか? |
60:
匿名さん
[2016-10-05 16:33:43]
ルーバー面格子が共用通路に付いているという話が出ていますが、これって角度調節できるものじゃないんですか?できるんだったら採光性もOKかと。
ただ、夜とか家の中が見えやすいような状況になった時には角度をつけてやって、 家の中が見えないように、でも風は通るようにみたいにすることができるという認識でしたが。 |
61:
匿名さん
[2016-10-27 11:35:36]
今は第2期の先着順が出ている状況になっています。
現状で何割くらい売れている感じなんでしょ?少なくとも半分以上は売れていてほしいなというふうに思うものですが…うーん。 流石にだんだん販売スピードはゆっくりになってきました。 1期が一番勢いがあるものなんで、仕方がないといえば仕方がないということになってはくるのだけれど、 今後どうなるのかっていうのはデベの腕の見せ所ですね。 |
62:
匿名さん
[2017-01-08 00:13:42]
この物件を契約したものです。現在、不信感でいっぱいです。
内覧会で分かったのですが、ルーフバルコニーの出入り窓の立ち上がりが60cmもありました。聞いていないと言っても、図面に書いてあるの一点張り。確かに書いてあります、備考欄にとても小さく! ショックなのは、担当の方にわざわざ確認した際、問題なく通れるとの説明を受けたことです。寸法が決まっていたのなら、寸法で伝えるべきでは無いでしょうか。 確かに嘘ではありません。ですが、あまりにも不誠実です。不利な情報を隠すような販売方法に失望しています。 |
63:
マンション検討中さん
[2017-01-08 14:06:09]
どのくらい残ってますか?
前を通ったら綺麗だったので気になります。TSUTAYAの並びの最近できたマンションとは比べ物にならない程良い感じ |
64:
マンション検討中さん
[2017-01-11 19:47:32]
マンションの南側の道路はさんですぐに大きな土地が2つあります。
1つはマンションが建つようで、真南にも建つかもしれません。その横の駐車場も将来的には、、 モデルルーム行って聞いた時はそんな話は出てきませんでしたが、間違いなく眺望や日当たりはダメですね |
65:
匿名さん
[2017-01-12 13:31:30]
62さんは「大きな契約をする時は、小さい備考欄まで良く読みましょう」と教えてくれてる訳ですね。
|
66:
購入経験者さん
[2017-01-12 19:43:13]
62さんには同情申し上げますが、一生で一番高い買物です。絶対販売会社や他者に依存してはいけません。
現物を見る内覧会の検査もしかり。皆さんも注意しましょう。 |
67:
評判気になるさん
[2017-01-12 20:40:29]
>>62 匿名さん
東レは一流会社になれないとこは、そういう小さなことにあると思います。 購入希望者をゴマかして売りつけるのではなく、自社の物件に自信を持って販売してほしいですね。 備考欄の確認も必要だと思いますが、信頼関係の中高い買い物をするのですから気分悪いですね。 私もそこの見極めをしっかりしていかないとと思います |
68:
御近所さん
[2017-01-15 21:22:41]
真南の旧寺崎電機本社跡地は、十四階建てのマンションになるようですね。
マンションの価値は眺望もかなりのウェートを占めていると思いますが、目の前に、 ほぼ同じ高さのマンションが建つのは、 痛いですね。 |
69:
匿名さん
[2017-01-17 11:28:29]
間取りタイプが豊富で迷ってしまいそう。
それぞれ広くなっているのでファミリー向きになっていますね 収納もある程度あるところや洗面室が広くなっているところ、ワンフロアの戸数が少なくなっている部分はメリットでしょう 総戸数も56戸ですからマンションの規模としては住みやすい印象 |
70:
マンション検討中さん
[2017-01-17 19:03:29]
子供がこの春小学校に上がるので、周辺の物件を検討しています。
ちょっと高いかなぁと思いましたが、建物はちょっとしゅっとしていて私好みでした。 主人は知りませんけど。チラシが入っていたので、ホームページで情報を確認して見に来ましたが、 結構人が来てたので、驚きました。上の階は無理ですが、もう一度部屋を見せてもらってじっくり検討したいと思います。引越し間に合うかな・・ |
71:
匿名さん
[2017-01-19 10:58:43]
新築マンションで、竣工後すぐ目の前に高層の建物が建つのは良くある。
そして販売中はその情報を一切伏せてしまうのも良くある話ですね。 デベはマイナス情報は隠したがるから、近隣の状況などは自分でしっかり確認するしかないですよ。 |
72:
匿名さん
[2017-01-23 11:48:24]
目の前にできる建物の竣工はいつになる予定ですか?
公式ホームページに注意事項として何も発表されていませんが、 確実な情報でしょうか。 確かに眺望が阻害されるなら資産価値に大きな影響が出てくるでしょうから 公式なり、モデルルームなり説明が必要だと思います。 |
73:
マンション掲示板さん
[2017-01-23 14:04:15]
>>72 匿名さん
更地のところに看板が貼り付けられ、計画が書かれています。 竣工日にち等は覚えていませんが、レジデンシャル?のマンションと記載されてたかと思います。その横の更地はまだ何も書かれていませんでしたが、計画されてるほうは普通であれば2年後ぐらいの入居ではないでしょうか |
74:
評判気になるさん
[2017-01-24 01:00:18]
|
75:
マンション検討中さん
[2017-01-24 09:39:03]
上階で支障のない部屋であれば、資産価値に問題はないと思います。
日当たりが悪い ベランダからの眺望は道を挟んでマンションがある、その建物の人と視線があう 上記の問題点がある家とない家は世間の人がどちらを選ぶかにより資産価値は決まりますよ |
76:
ご近所さん
[2017-01-25 00:33:06]
このマンションが竣工まで売れ残るとは思わなかった。
想像以上に値上がりによる買い控えは大きいようですね。 あるていど値下げすれば売れるでしょう。 |
77:
マンション検討中さん
[2017-01-25 10:14:45]
同じ時期に販売したブランズ、レジェイドと比べ立地条件や世帯数もバランスがとれており人気高いマンションになると思っていました。
でも、価格が安いレジェイドが先に売れ、他のマンション販売員の人らは間違いなく高値になり売れ残ると予想してたのその通りになりました。 坪200万以上で購入と聞きましたのでよっぽどでないと値下げは厳しいかと。 シャープ跡地を買ったNTT都市開発が再度売り戻したことなどをふまえると、この辺りを知る人がどのぐらいの値段が適切かは分かってられるように思えます。 |
78:
匿名さん
[2017-01-26 14:19:30]
62です。皆様のおっしゃる通りだと思います。同じような思いをする方が、今後は出てこなければ幸いです。
|
79:
匿名さん
[2017-01-27 20:22:01]
4階から4邸になるんですね。ゆったりした間取りが多くなるんでしょうか。Eタイプ、Hタイプが完売御礼。値段が安かったのかな。どうだったのかな。
完売した部屋も多くあって、次々と人気間取りから売れていくのかな。 77さんが言うように、完売も早いかなと思います。値下げ厳しいのであれば、早めに購入しちゃうのがカギですね。 |
80:
通りがかりさん
[2017-01-28 09:27:08]
向かいの更地の西側は何が出来るか
どなたかご存知ですか? |
81:
通りがかりさん
[2017-01-28 09:29:17]
向かいの更地の西側は何が出来るか
どなたかご存知ですか? 西側はマンションでしたね 東側でした |
82:
匿名さん
[2017-02-16 23:50:59]
大決算商談会という風に公式ホームページのトップページに大きく書かれていますが、これって暗に値引しますよと言っているのと同じことですよね?どれくらいしてくれるのだろう。商談会といいつつ、よくあるオプション100万円分サービスとかそういうのである可能性も無きにしもあらずなのかしら?
今って2期先着順5戸の販売ですが、この後も販売は控えていますか? |
83:
周辺住民さん
[2017-02-21 09:24:11]
向かいの更地には14階建てのマンション建設予定みたいです。今年7月頃から着工だと看板がありましたよ。
|
84:
周辺住民さん
[2017-02-21 09:26:25]
あ、向かいの更地の西側はまだ何も計画されてなさそうですね。駐車場とかになるのかな。
|
85:
匿名さん
[2017-02-27 14:16:46]
何になるのでしょうね。
いずれにしても動きがあるんじゃないかなと思います… 駅に近いところなんで、むしろ更地のままっていうのはないでしょうし。 今、キャンペーンしているみたいですけれど、これって結局諸経費100万円分サービスっていうやつですよね?諸経費ってどの部分を指すのでしょうか。 修繕積立金の一時金とか? コレを使った方はいらっしゃるのかしら。 |
86:
匿名さん
[2017-03-09 10:58:33]
諸経費って印紙とか手数料とか税金とか登録料とか本当に諸々。。。100万あれば嬉しいけれど100万円じゃ全然足りない。でも出してもらえると実質100万円値引きと同じ効果。通常、物件価格の7%くらいとは言われていますが、物件価格次第なところもあるんで、多少の誤差は生じるかと。これって何気にでかいですよ。
|
87:
買い替え検討中さん
[2017-03-28 18:01:15]
立地もデザインも悪くないのに売れてないのは価格が高いからなのかな?
|
88:
匿名さん
[2017-04-04 11:39:08]
マンションの価格があまりにも額が大きいので感覚が麻痺してしまいがちですが、
(自分の場合)100万円貯めようと思えば1年以上かかってしまうでしょうし、 諸経費分でもありがたい事だと思います。 妥当な値引き額は物件価格の7%ですか。 意外と少ないかな? |
89:
マンション比較中さん
[2017-04-04 14:16:03]
>>86>>88
7%ってのは完成前のことでは? ここみたいに完成後の売れ残り在庫だともっと値引きしないと売れないのでは? まだ完成後4ヶ月だから余裕なんでしょうけどね そもそも売れ残りはこの7戸で最後かもどうか解らないし そう言えば4月からモデルルームの2部屋は380万円と470万円の値引きしてますね http://www.chalier.jp/a56/outline.html 第2期先着順分譲概要 販売戸数5戸 販売価格(税込)3,880万円~5,620万円 住居専有面積66.52m²~80.23m² バルコニー面積9.54m²~10.80m² サービスバルコニー面積1.56m²~9.15m² ルーフバルコニー面積27.10m²(月額使用料:820円) アルコープ面積3.81m²~6.44m² 間取り3LDK 管理費(月額)12,640円~15,250円 修繕積立金(月額)3,330円~4,020円 管理準備金(一括払い)12,640円~15,250円 修繕積立一時金(一括払い)333,000円~402,000円 申込受付先着順 受付時間10:00~18:00 受付場所「シャリエ阿倍野阪南町レジデンス」現地販売センター 備考※お申込の際には、お認印と平成27・28年分の収入を証明できる書類、本人確認書類をご持参ください。 ※上記の販売価格には建物に係る消費税8%相当額を含んでおります。 モデルルーム使用住戸分譲概要(再登録) 販売戸数2戸(404号室・602号室) 過去の販売価格(税込)404号室:4,360万円・602号室:5,150万円 公示日/404号室:平成28年7月8日・602号室:平成27年8月28日 新販売価格(税込)404号室:3,980万円・602号室:4,680万円 公示日/404号室:平成29年4月1日・602号室:平成29年4月1日 住居専有面積70.00m²・76.53m² バルコニー面積9.54m²・9.72m² サービスバルコニー面積3.27m² アルコープ面積3.37m²・4.58m² 間取り3LDK 管理費(月額)13,300円・14,550円 修繕積立金(月額)3,500円・3,830円 管理準備金(一括払い)13,300円・14,550円 修繕積立一時金(一括払い)350,000円・383,000円 モデルルーム使用(再登録)住戸 お引渡し日平成29年9月末日(9月末日までモデルルームとして使用いたします。) |
90:
匿名さん
[2017-04-24 12:03:19]
モデルルームに使っている住戸はかなり大胆にお値引きしているということなんですか?
もともとの定価から、ということですか。 モデルルームの対象住戸が変わったから 見た目値下がりした用に見えて実は別の部屋でしたということでないのならば 普通にスゴイなぁと思います… それだけ高いと感じていた人が多かったということになってくるのではないでしょうか。 |