シャリエ阿倍野阪南町レジデンスについて知りたいです。
緑豊かな植栽計画などこだわりがありそうですが、どうでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、プランや設備について情報交換したいと考えています。
周辺の住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安などについても知りたいです。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.chalier.jp/a56/index.html
所在地:大阪府大阪市阿倍野区阪南町6丁目8番2(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「西田辺」駅 徒歩6分 、阪和線 「鶴ケ丘」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.52平米~80.23平米
売主・事業主:東レ建設
販売代理:東レハウジング販売
販売代理:住友不動産販売
施工会社:不二建設
管理会社:東洋コミュニティサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
【タイトルを正式名称へ変更しました 2015.7.23 管理担当】
[スレ作成日時]2015-04-20 13:09:23
![シャリエ阿倍野阪南町レジデンス](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市阿倍野区阪南町6丁目8番2(地番)
- 交通:大阪市営御堂筋線 西田辺駅 徒歩6分
- 総戸数: 56戸
シャリエ阿倍野阪南町レジデンス【旧称:(仮称)The ABENO AIRプロジェクト】
1:
匿名さん
[2015-04-20 19:08:34]
|
2:
物件比較中さん
[2015-04-22 16:24:39]
最近のマンションの機械式駐車場が多いなか、平面というのはかなり良いですね。
駅も比較的近く、スーパーも郵便局、銀行などが近くにあり、生活するには便利な立地です。 しかし、側を通ると近隣住民の反対運動ののぼりが目立つのであまりいい印象を受けないのが残念です。 |
3:
匿名さん
[2015-05-03 08:51:26]
現地近くを通りましたが、周囲の反対が強いイメージでした。
確かに現地の北側の方の立場になって思うと、光はかなり入りづらくなるし反対するのも無理ないです。 法的には問題ないですが、入居者は周囲の人と上手くやっていく必要がありますので、東レはしっかり話し合いをもっていだだきたいですね。 値段はわかりませんが、魅力な物件になってほしいです |
4:
匿名さん
[2015-05-03 10:23:46]
反対運動が激しい地域と、あまり目立たない地域がありますね。
阪南町はそういうのが特に目立つ気がします。 |
5:
匿名さん [女性 30代]
[2015-05-03 20:37:30]
私は平面駐車場と間取りがワイドスパンなところが気になりました。
反対運動は、不動産会社になんとかして欲しいですね。住みやすくして欲しいですねし。 モデルはいつなんでしょうか? |
6:
物件比較中さん
[2015-05-03 23:16:13]
幹線道路沿いでは無いし、駅までのアクセスも程好く駐車場は平面。
値段次第ですが、惹かれる物件だと思います。 間取りも典型的な羊羹型ではなさそうですし、規模も丁度良い感じです。 15階という階高ですから、ある程度価格も心配しないでいられるかな? あべの筋のブランズシティより多少割高でも絶対にこっちですね。 住宅地のマンション建設は多かれ少なかれ必ず反対されます。 ただ、建ってしまえば諦めるしかないのも事実です。 以前、反対側の立場だったことがあるので。 |
7:
匿名さん
[2015-05-05 11:37:15]
限定4邸のHタイプは広々としていて魅力的ですね。
6さんも書かれていらっしゃいますが、今は少ない平面式駐車場も良いです。 設備も必要なものがついているので文句なしくらい(笑) ただ、ご近所の反対運動は少し気になるところです。 きっと住んでしまえばなくなるんでしょうけれどね。 |
8:
購入検討中さん
[2015-05-05 15:20:03]
間取りは気になりますね。
フリープランと書いてありますが、角部屋以外はやはり一般的なものに近い間取りでないと設計は難しいように思えます。 限定4つはおすすめプランでしょうから倍率高いですよね |
9:
匿名さん
[2015-05-05 23:19:10]
Hタイプ、ワイドスパンは良いですが、5畳未満の部屋は実質有効的な活用は難しいように思います。
80平米とか広めの部屋も用意されているようで、そのあたりの間取りが気になります。 価格は常盤・文の里校区よりは若干手頃に設定されると予想しております。 |
10:
購入検討中さん
[2015-05-17 17:59:01]
価格は近くのブランズシティよりは高いですかね?間取りが特徴的で興味あるんですがどうですかね。
|
|
11:
匿名さん
[2015-05-24 09:07:46]
ブランズより高くなる要素が多いですね。
これからは建築資材や工事費も上がりますし、駅近という好立地ですから。 広告物件として3千万前半が設定されるくらいかと、、、 ただ駐車場が平面なので管理費が少し安くなりそうかな。しかしながら、いただいた資料を見る限りディスポーザー、緑化計画など、メンテナンスに費用がかかりそうな気はします。 |
12:
匿名さん
[2015-05-26 17:12:26]
あまり安価な部屋が無い方が、住人の質が保てて良いとも思いますが。
|
13:
匿名さん
[2015-06-19 11:28:21]
確かに12番さんの意見には同感。
やはり賃貸なども家賃が安いアパートは、住民もそれなりでマナーが悪いと聞きます。 大体、オーダーシステムが導入されているマンションは販売価格も高め。 ここもそうじゃないのかな。 無償でもそれなりに変更できるのですね。 |
14:
匿名さん
[2015-06-19 12:35:48]
不動産業者って何でプロジェクトとか付けるんだろう?
社内段階ならともかく、公式ホームページ立ち上げる段階で正式名称付ければいいのにな ここのスレッド名もゴチャゴチャして気持ち悪いよ ここはどうせ『シャリエ阿倍野阪南町』『シャリエ西田辺』とかの名称になるんだろうし |
15:
購入検討中さん
[2015-06-20 14:05:17]
え!?シャリエなんですか、、、
|
16:
マンコミュファンさん
[2015-06-20 14:09:43]
>>15
東レ建設の単独事業だとシャリエシリーズじゃないの? シャリエって所得層が100段階基準で40~65の中間階層の印象があるよね 東レ建設 http://www.toray-tcc.co.jp/fudousan/west/index.html シャリエ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%8... |
17:
匿名さん
[2015-06-20 19:02:09]
名称はシャリエでしょうね!
印象だけなら、大手よりインパクトにかける。 |
18:
ご近所さん
[2015-06-24 22:06:24]
マンション名はシャリエ阿倍野阪南町らしいです。
マンションギャラリーも出来ているみたいです。 http://swimmingpool.cocolog-nifty.com/jota/2015/06/post-a109.html |
19:
匿名さん
[2015-07-07 10:20:35]
14さんの予想大当たり。
シャリエの中規模マンションだと価格帯は高くもなく安くもなくってところになるのでしょうか。 広さがないので設備仕様が豪華だとアリかなあと思います。 プロジェクト発表会は満席続きってことですかね。注目度高そうですか? |
20:
匿名さん
[2015-07-31 23:11:38]
南向きなら日当たりは上のほうは確保されていますね。
ここは、角住戸率が高いのが魅力。 個人的にはワイドスパンのレイアウトが気になっています。 10m弱って凄いですね。 ベランダ命の私としては、ポイント高いです。 |
南向きで駐車場が平面なのは良い点です。
緑豊かな植栽計画という点ですが、維持するのが管理費だとかなりコスト面がかかると思うのですけど。
植栽の手入れは、結構、お金がかかります。