ソニー不動産って、会社のHPを見るといいことずくめですけど、実際に利用されてみた方、実際はどうだったのでしょうか。
他社の査定額よりも高く売れたのでしょうか。
教えてください。
◆ソニー不動産のメリット(ホームページによる)
・両手取引をしない
・手数料が割引になる など
[スレ作成日時]2015-04-20 11:17:40
ソニー不動産の仲介ってどうですか
251:
匿名さん
[2017-12-23 22:46:18]
|
252:
匿名さん
[2017-12-28 13:32:15]
高く売ると言っている不動産やから買う人いないでしょ。自分はソニーが売ってたら買わないよ。
ここの物件買うと損するってことだから。 中古が安く流通すれば今も売買進むのに高値にするから売れにくい。 |
253:
匿名さん
[2018-01-06 21:09:54]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
254:
匿名さん
[2018-01-09 15:56:19]
[No.253と本レスは、本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
255:
匿名さん
[2018-01-12 15:48:19]
AIBO貰えますか?
|
257:
eマンションさん
[2018-01-13 20:06:41]
[No.256と本レスを、情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
258:
マンション掲示板さん
[2018-02-11 20:42:50]
絶対やめた方が良いです。ネットに情報を登録するだけで、何もしません。最初の査定は高く見積もって、どんどん下げさせられます。両手取引の不動産屋の方が親身に対応してくれます。
|
259:
不動産業者さん
[2018-02-25 22:00:45]
>>258 マンション掲示板さん
うちもでした。 ただ内覧の日程調整するのみ。 申し込み入りましたがあまりに金額下げた申し込みで、中間で調整お願いできないか聞いたら即断られ。なのでお断りしたら、しばらくして他社経由で再度同じ方から申し込みが入り、事情をお話したところ、今度はこちらも納得する条件で調整できたのに、どこかから聞き付け何故か逆切れされました。 しかも、調整は無理と言ったくせに、それが理由でこちらも不快になり『希望価格でないと売らない』と返したメールだけ取り上げ、こちらが先に交渉を断ったことにしようとしてきました。 あまりに失礼なので親身になってくれた両手の不動産会社さんに専任にする、と連絡したら、『専任結ばれたら当社からの広告は削除するので連絡下さい』と返信。嫌味が随時入っている。 |
260:
匿名さん
[2018-02-26 19:14:00]
ソニー不動産は一般は取らないということですか。できるだけ高く売るというのもたんなるキャッチだけですね。別に適切な価格で、良い人に売れればいいし。259さんの話では両手をねらってる感じですね。
おうちダイレクトの仕組みは囲い込みとしかとれない。査定データも提携不動産会社の扱ったものは入ってないし、自慢のAIはいいかげんだし。 疑問点を聞いても、人をこ馬鹿にした人が同じ会話の中で正反対のことを言ったりするので、近づかないほうがいいと思った。 |
261:
匿名さん
[2018-03-16 16:05:18]
はっきり言って素人です。ほとんど丸投げで売るための努力をしていると思えません。専任契約期間が無駄でした。
|
|
262:
通りがかりさん
[2018-03-20 01:16:44]
|
263:
みやみや
[2018-03-20 01:19:18]
レインズの情報使ったら、免許停止じゃけん。
|
264:
匿名さん
[2018-04-04 16:09:19]
高い査定を出して、実際には、相場以下まで値下げして売る戦略。仲介手数料の値引きがないので、特にここで売るメリットはない。内見多くして物件売れずになりかねないので、お引き取りねがった。
|
265:
匿名さん
[2018-04-05 20:46:44]
ネットからの客は冷やかしが多いよね。
|
266:
匿名さん
[2018-04-07 20:42:35]
>>265 匿名さん
と言うか、ネットで情報検索できる客は情報豊富だから、「片手取引」の甘い言葉では釣られない。自分のマンションの相場をしっかり理解しておれば、査定が高過ぎると、当然不審に思う。広告や営業を他力本願的に他社にまかせて、売却手数料はまるまる取るのは、ビジネスモデルとして、新味がない。 売り主側からは、手間暇がかかり、多数の冷やかし客の内見を許すことになり、当然都度値下げ要求があるので、loose-looseになりかねない。 |
267:
匿名さん
[2018-04-07 21:10:57]
「千三ツ屋」にも丸投げが存在するのだから、子会社の管理会社に、丸投げが伝染するのは当然ですね。
|
268:
名無しさん
[2018-04-28 15:30:53]
地場の客付け営業マンです
最近、ソニー不動産の預かりの物件を見かけるので興味があって覗きました 個人的な感想はソニー不動産の預かり物件はどうしてもそこでなければダメだってお客様以外にはあまり紹介はしてません 理由は担当が現地をよく確認しておらず取引がスムーズにでないためです どこで売却する事が得かは一概に言えませんが、間違いないのは物件の近くの不動産屋に頼む事です 系列店が沢山あるからとかは全く関係なく、あくまで預かった担当次第のためです 紹介する側もちゃんと物件を把握してる人の物件を優先して紹介します 参考になれば幸いです |
269:
うちはよかったです
[2018-05-01 11:12:30]
1ヶ月で決まったので満足です。他の複数見積もりもしましたが、その中では高い金額提示ですし実際その付近で売却できたので。あくまで不動産は個別の要素も多いかと思いますが。
|
270:
匿名さん
[2018-05-16 20:06:49]
業界にとっては悪、消費者にとっては善という会社です。
大手の不動産会社の友人も自分が利用するならソニー不動産と言っていました。 |
271:
評判気になるさん
[2018-05-19 14:56:56]
ソニー不動産の広告ほんと代わり映えせんなー。もっとゆうことあるやろ。
|
272:
匿名さん
[2018-05-22 00:49:45]
ソニー不動産を訳わからん持ち上げ方している投稿が周期的に現れるが、こんな頭のが社員だったら、ソニー不動産に絶対頼まない。
|
273:
匿名さん
[2018-06-11 11:00:24]
さすがに無理がある嘘だな
具体的になぜ消費者にとって善なんだろう 消費者にこそ不利益があるスタイルにしか見えないから 同業者で頼む人はいない |
274:
マンション掲示板さん
[2018-06-18 21:05:00]
えっ、うちはT急だけど、アンチなのは上だけで現場ではファン多いですよ。
|
275:
マンション検討中さん
[2018-06-19 18:58:41]
|
276:
マンション検討中さん
[2018-06-29 12:20:59]
フェアプレーポイントで不動産会社を選んだら…ソニー不動産に行き着きました。 #不動産フェアプレーポイント
|
277:
匿名
[2018-08-21 17:20:29]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
278:
匿名さん
[2018-09-05 22:15:04]
国が両手を禁止してないのに、ソニー不動産だけが片手で客が得するようににできるわけない。何で世界のソニーが見え透いた嘘で釣ろうとしているのか。提携不動産会社は昔から両手が大好きで、客がこっそり売りたいからということにして情報も出さないようにしてる。何で提携不動産会社がほぼひとつしかないのか。
|
279:
匿名さん
[2018-09-11 16:14:15]
とにかくしつこい!! 営業方法考えろ
このソニー不動産との付き合いは一生ない。 |
280:
マンション検討中さん
[2018-10-11 14:15:15]
ソニー不動産は新築IOTマンションも始めたのか、、
|
282:
通りがかりさん
[2018-11-09 13:49:27]
ソニー不動産は何もしてくれない。
M、S、T、Nのどちらも良いが、ここだけはやめましょう。時間を無駄にするだけです。 |
283:
口コミ知りたいさん
[2019-01-22 13:12:10]
本当にしつこい。辟易しました。素敵ですね?買いたいな?。の一言で、後日。買うって言いましたよね?口頭でも意思発露は認められます。書類のサイン有無は関係ありません。買ってもらわなくちゃ困ります。売主さんにこちらのメンツがたちません。と言われました!あり得ない。。。誰を幸せにしたいのでしょうか?あなたのメンツのために不動産を買うわけではありません!
|
284:
匿名さん
[2019-01-26 02:50:25]
ソニー不動産の自慢のやり方では、283さんの他に買い手をみつけられないのか?
|
285:
匿名A
[2019-02-01 02:16:32]
ソニー不動産の営業担当は能力も低く、二流のかき集めかと思います。買い換えはソニー不動産にしない方が良いです。お客より自分の利益しか考えないので、悪徳ギリギリの事をします。心も無ければ、プライドもない、支店長も名ばかり、社会人としての教育もできていない。私は最低な会社だと思うので、二度と使わない。
手数料も勝手に増額していたり、気を付けなければ訴訟になるほどの事をやります。 |
286:
匿名さん
[2019-02-05 02:46:12]
|
287:
匿名さん
[2019-03-17 22:36:45]
仕組みは良いですが、社員がクズですね
普通でいいんだけど… ちなみに、両手しないということは 買い主の仲介手数料絶対値引いてくれない おうちダイレクト以外はくその価値もない(笑) 売り主の仲介手数料が無料だから、 それだけ、買い主の値引きに応じる可能性が高い ただ、それだけ ビジネスモデルが特殊なので 不動産業界出身以外の人間で会社を作ってほしい |
288:
マンション検討中さん
[2019-03-20 00:01:48]
ここは不動産売買業務はあんまり真剣にやらなさそうですね。ホームページみるとAI押しみたいです。最近野村といいAI押し増えてますね。
|
289:
マンション検討中さん
[2019-03-23 00:07:13]
ソニー不動産の物件がソニー不動産の名前でスーモのってない?
|
290:
マンション検討中さん
[2019-04-23 21:51:39]
最近はマンションやビルも建ててるみたいですねー
|
291:
匿名さん
[2019-05-18 00:11:43]
社名変更らしいですね。理念をやめ、社員が辞め、ソニーをやめて何が残るか
|
292:
マンション検討中さん
[2019-05-20 08:20:54]
売却サービスについては、担当者、手法の質について概ね問題ありませんでした。ただ手数料は少し他の業者に比べて割引をしてくれない印象でした。
|
293:
評判気になるさん
[2019-05-22 13:15:42]
SREホールディングスはSBIホールディングスと同じ流れになりそうですね!
|
294:
通りがかりさん
[2019-05-22 23:50:28]
ジョウジョウやなw
|
296:
匿名さん
[2019-06-11 00:29:00]
[No.295と本レスを、情報交換を阻害するため削除しました。管理担当]
|
297:
匿名さん
[2019-07-04 22:30:24]
現在元ソニー不動産で媒介契約していますが、最悪。後悔しかない。1ヵ月以上たつのにまだまともに広告も出ていない。やはり他社から敬遠されているのは本当かもしれない。報告書も遅い。最低限の仕事はしてほしい。解約したい。
|
298:
職人さん
[2019-07-10 20:54:50]
なんかねー、もう両手取引ものすごくしているみたいだし、手数料も安くないし、なんのメリットもないよ。
できる社員はどんどん辞めているみたいだしねー 上場目指しているみたいだけど、我々が使うようなサービスはないよねー |
299:
名無しさん
[2019-07-29 14:58:49]
私の場合は、売主(相手方)がソニーでした。
個人的意見になります。常識がないです。 中古物件を購入するのに、家の中にあるものを一方的に押し付けてくる会社です。 交渉にならない!最悪です!そう言った方針なのか分からないが担当の青山支店のS藤は、全く売れればいいという考えです。売主や買主の事なんかは考えていない気がする。あくまでも個人的意見です!! |
300:
公務員。
[2019-07-29 15:18:14]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
他の不動産屋が何でおうちダイレクトとチラシに入れているのだろうか。
いったいおうちダイレクトってどういうものになったのか。個人が売り出してるものではなくなってますよね。