富山の「結」の情報ください!!
47:
評判気になるさん
[2018-06-29 16:11:26]
|
48:
匿名さん
[2018-07-13 09:30:21]
アフターメンテナンスを必要としない家づくりと書いてあるので
アフターメンテナンスがついていないのかと一瞬ドキッとしましたが、 定期点検は6ヶ月、1年、2年、随時訪問だそうで、問題があれば専門家の スピーディーな対応があるみたいですね。 要は不具合のない施工を目指しているという事でしょうか。 |
49:
匿名さん
[2018-08-21 17:47:54]
定期的な点検というのは、あちらからお知らせが来て、それで見てもらえるということなんでしょうか。それとも、自分たちで連絡するのかな。この違いって実は結構大きいと思います。建てたあとも気遣ってもらえているって思うと、やはり建ててよかったって思うと思いますから。
実際に建てられた方は、満足されているということなんですね。 |
50:
通りがかりさん
[2018-08-21 21:10:25]
半年点検は連絡きたけど、1年点検は施主から連絡しないと見てくれなかったと聞きました。
まかせっきりではなく、こちらも気をつけないといけませんね。 |
51:
匿名さん
[2018-10-23 10:56:30]
ごくふつうのシンプルな住宅から、ものすごいデザイナーズ住宅まで、なんでもござれ!っていうかんじですね。
デザイナーズ系は、1階と2階が少しずらして付いているみたいな感じに見えて デザイン的には素敵だと思いました。これって地震の時なども大丈夫なように考えられているのですよね?そうじゃないと建築許可降りないし。 |
52:
通りがかりさん
[2018-10-23 12:23:03]
耐震等級1なら大丈夫でしょう。
等級2や3相当だと、構造計算すると制約がでてきて、追加パネル、柱の位置、間取りがって話になると思います。 |
53:
同じく検討中
[2018-10-29 14:04:45]
私も現在結での新築検討中です。担当の営業の方がとてもいい方で、どんな相談でも親身になって聞いてくれます。
土地を探すところから、プラン、見積もり、ローンについての相談まで、対応も迅速でした。 金額は、予算よりは少し高くなりそうですが(予算が安すぎるのかもしれませんが)営業の方を信じて契約する予定でいます。 デザインなどは好みがあるとは思いますが、私は結のデザインは割と好みで、けれどここは少し変わった雰囲気にしたいなどにも対応してくれます。注文住宅なので、そういったデザインは施主希望を伝えていいと思います。 よく営業の方と話して、お互い素敵なお家になるといいですね♩ |
54:
匿名
[2019-10-14 07:28:15]
家作りの中身はわかりませんが、倒産を繰り返しながら名前を変えて何度も立ち上げている会社です。アフターサービス諸々には、かなり不安があるかと。
|
55:
名無しさん
[2019-12-02 20:23:41]
現在結で検討中です。
皆さんがいいと言われる営業マンってどなたなんでしょうか。 イニシャルでいいのでどなたか教えて頂けませんか。 |
56:
戸建て検討中さん
[2019-12-03 03:13:41]
>>55
Tさんでは?たぶん… |
|
57:
戸建て検討中さん
[2019-12-04 20:44:23]
|
58:
検討板ユーザーさん
[2019-12-16 21:23:20]
>>57 戸建て検討中さん
そういう言い方はあまりしないほうが。 信頼できる方ですよ。 むしろ担当になっていただき本当に良かったと思ってます。 結さんはいい人多かったです。 当たりハズレはあまりないと思います。 |
59:
戸建て検討中さん
[2019-12-17 15:07:14]
>>58 検討板ユーザーさん
何をもって信頼できるというのかわかりませんが、2週間待たせたあげく聞いてた概算価格より200万以上高い本見積もり用意してきて「いやぁ、、僕もなんでこんな高くなってるのかわからないんですよ?(^^;;」とか言い出したけどね 遠方から見積もりできましたって呼びつけるんなら、一言言うべきかと、、、 |
60:
通りがかりさん
[2019-12-17 15:15:47]
正栄は競合他社のネガティブキャンペーンするんだけど、結さんは名指し&施工写真付きで全否定されてましたね
気密測定しないし、構造体に白蟻に弱いホワイトウッド使ってる、基礎の配筋ピッチも粗くて弱いからあそこはやめといたほうがいいですって。 |
61:
通りがかりさん
[2019-12-17 21:59:36]
予算に合わせた提案をしています。
|
62:
通りがかりさん
[2019-12-26 19:03:17]
結の内装、ドアが大きいですよね。あと横の線がそろっている。
別のメーカーにそれをやってもらうことはできないのかな? |
63:
匿名さん
[2019-12-27 21:19:48]
構造体で心配な所は、質問すると隠さずに良い所悪い所を教えて下さいますし、強化したい部分を言えば予算に合わせて最大限いい方法を提案してくれます。
他社の悪評価は口にされませんし、こちらが言った事を否定されることもありません。 他のハウスメーカーは、あそこのこれがダメとか、知識をひけらかすような人ばかりで、聞いていて気持ちのいいものではありませんでした。 大手のハウスメーカーは基準があって、予算やデザインに制限ができてしまうので、結さんの自由度は、"合う人には合う"のではないでしょうか? 決まっていて"楽"とか"安心"と思われる方には向かないのかもしれませんね。 |
64:
匿名さん
[2019-12-28 09:25:19]
結さんはたしかに構造や性能という観点ではローコスト並みかもしれませんが、デザインは素晴らしいと思います。
たしかに知識はありませんが知ったかぶりされるより良いですし、逆に施主の思い通りの家作りを進めることができます。 ローコストの価格と性能で、飛び抜けて素敵なデザインなら優秀ではありませんか? オプションをつけないとまともな家にならないとか、デザインだけだと言われる方もいらっしゃいますが、性能にはこだわらず素敵なデザインを求める人には本当にオススメできますよ。 |
65:
通りがかりさん
[2019-12-30 14:54:17]
デザインはたしかにいいですね!完成見学会を何度か見に行きましたが、どれもモデルハウスのような仕上がりでした。
デザイン重視の方にはオススメなメーカーですね。デザイン重視なため大きな窓を多用したりリビング階段を採用したりするので冷暖房効率は悪いですがね!あとは空間を広く見せる技術がすごいですね。坪数が少ない部屋でもそれ以上の大きさがあるかのように錯覚します。 値段はそこそこしますがね。 |
66:
匿名さん
[2020-01-08 00:05:23]
この会社40坪の家ならいくらかかりますか?税込み
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
全て気に入ってます、
先日も定期点検で特に直す事なかったんですが…
工事担当さんだけで良かったのに後日、営業担当さんも来ましたょ、
結さんはこちらが悪くても
無償で直してくれたりするような会社なのに
こんな書き込み…建てたものとしては
悲しいです
このようなサイトはどこも他社の営業がよく書き込みするような内容ばかりですね…
どこで建てるかは
自身で気になる会社と接して見る事をまずオススメします