【公式サイト】
https://www.universalhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ユニバーサルホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ユニバーサルホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-04-19 22:53:05
ユニバーサルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
650:
販売関係者さん
[2019-03-12 12:42:35]
|
651:
匿名さん
[2019-03-12 13:48:26]
知らない美徳のヘーベル君は「ポット使うやろ」と書いているが、夜間湯を沸かし室外の保温内の温度が下がり、さらにそこからキッチンに伸びる塩素が抜け水温が下がった配管内の水が問題なんだ。ヘーベル君のキッチンテーブル脇には常時沸騰させた保温タンクあるのかな?ユニバのスレに来てまで、ヘーベルハウスの施主の知識のない事を晒さなくても良いと思うが。
|
652:
通りがかりさん
[2019-03-12 14:36:54]
>648
まだ返信してたんだ。しかも誤情報困ったね。 シルバー人材って1時間約1500円で最低2人からだから時給3000円~。他に除草剤運搬料+草等処分費+機械使用料。。。いくら掛かると思うの? 「シャリ敷いて放置」砂利の事かな?これは最悪の結果。砂利を敷いて草が生えると、草刈り機の歯が壊れ、配線によっては被覆に傷を入れる可能性があるので、すべて手作業になる。更にシルバー人材の高齢者がソーラーの下を中腰で作業なので、たかが200坪程度でも数日かかる。除草頻度は年1回?知らなすぎる。砂利の場合年3~4回は必要。だからコンクリーを打設するか、防草シートで養生。本当にソーラー設置作業員なの? |
662:
建築関係
[2019-03-16 12:15:39]
久々に見たら荒れてますね
運営の削除の速さには脱帽です 争いは同じレベルの者同士でしか発生しないとはよく言ったものです 2人共、迷惑なのでやめてください 以上 |
663:
匿名さん
[2019-03-16 15:53:58]
流れからあらしの「通りがかりの偽ヘーベリアン」vs「3~4人」
[建築関係]もハンネ変えて >久々に見たら荒れてますね なのに >運営の削除の速さには脱帽です 654~661まで「全て」消されたのに、なぜ削除された事を知っているんですか?このスレをこまめにチェックしていないと分からないことですよ通りがかりさん。 |
664:
通りがかりさん
[2019-03-17 08:44:54]
|
665:
評判気になるさん
[2019-03-17 22:38:24]
>664 通りがかりさん って消された方ですね。書き込みは止めてください。
本題 ユニバのブログを色々見ると1階床坪数×1000円が床暖電気代の相場らしいですね。 うちは検討中で各社見積とっていますが、価格はユニバがダントツ安い、しかしランニングコストやメンテナンスコスト、万一の地震での基礎ダメージを考えると問題有り。そのへん他に検討中の方どうなんでしょう? |
666:
築6年
[2019-03-18 12:54:22]
>>665 評判気になるさん
床暖房の電気代を坪×〇〇円で計算するのは大雑把だと思います。 1時間当たりで計算してはどうでしょうか? 逆算になりますが参考までに。 冬が25000円/月 春が14000円/月 差額11000円 稼働時間8H/日×30日で240時間 1Hで46円ですね。もちろんトイレ暖房や加湿器、電気毛布が入ってくるので差し引けば更に詳細出ます。床暖房13.5坪です。 坪×815円 坪×1000円というのは大雑把にしてはいい所ついてましたねw |
667:
匿名さん
[2019-03-19 07:11:51]
>>666 築6年さん
うちも3年くらいは夜だけ床暖房を使用してました。キッチンがタイルなので朝は暖かいです。でも、昼過ぎから冷たくなってきて辛いので床暖房対応キッチンマットを買いました。脱衣場も冷たいので不満です。 そこで、4年目から昼は我慢し、追加で17時から4時間だけ床暖房を使用しました。まずまず快適ですが電気代が高くて悩んでます。 冬は26000円ぐらいが4年目から30000円こえてきました。特に家電は増えてませんので床暖房だと思います。 使い方も面倒で設定も難しい、暑すぎて消してもすぐには効果が出ない、電気代が高い、地熱のエネルギーとか絶対嘘だと思います。 地熱があるなら切ってても暖かいでしょ? 切ったら寒くて寒くて地熱は?地熱どこ?って主人と笑いながら地熱探してます。 でも、床暖房は一度使えば病みつきですね。 |
668:
匿名さん
[2019-03-19 19:21:04]
>>667 匿名さん
正確には地熱床システムっていうんですが、簡単に言うと一般的な床下は換気の都合上、日陰の外気温に近いです。 なので床は外気温に近い形で冷たく、温かくなります。 ユニバの床下は残土と砂利ですね。てことは外気温に近い訳ではありません。 地域によりますが、床下にて真冬の15℃から真夏の25℃の範囲を安定して保ちます。 これが床上になれば更に悪い方へ向かいます。真冬であれば冷たいと感じますが、裸足で耐えれるレベルでしょう。 耐えれないのがベタ基礎になります。ただ、スリッパを履けば問題はないと思います。 よく、コンクリートだから冷たいと言う意見を聞きますが、住んだ事がない方か極寒地域の意見が大半かと思われます。又、冷たいといっても何度ですか?って話になりますよね。 家は兵庫県南方ですが、床暖房は氷点下以外使ってません。スリッパ履いてますし、エアコンで十分です。 無垢材は裸足でしょって言う方もいますが、裸足は汚くて嫌です。 |
|
669:
匿名さん
[2019-03-19 21:10:08]
一般の床はフローリングの下に耐震の構造材で40㎜以上、更にその下に100ミリ以上の断熱材が入って居いるので、床下通気をしていても真冬に裸足で寒くないですよ。
|
670:
tk
[2019-03-19 21:28:59]
コンクリートで埋めてるのに地熱もないもんです。
|
671:
検討者さん
[2019-03-19 21:52:39]
|
672:
地熱は眉唾
[2019-03-19 22:28:40]
>>668 匿名さん
この構造で地熱の恩恵を受けようと思ったら体育館程度の広さが必要。 形も重要。円が理想だが、せめて正方形に近い形。 住宅程度ではほぼ効果なし。 本当に地熱の恩恵を受けるならこのような大がかりな設備が必要。 https://gshp-sunpot.jp/feature.html ただ床下を埋めるだけじゃ無理だね。 |
673:
築6年
[2019-03-19 23:33:12]
|
674:
評判気になるさん
[2019-03-20 07:43:56]
|
675:
匿名さん
[2019-03-20 09:27:36]
コンクリートの塊全体を温めるには相当なエネルギーが必要。熱は高い方から低い方に移動する。床暖したとしても当然、地面の方が冷たいんだから熱は下に逃げていく。暑くても寒くても熱を捨て続けなければならない。
ベタ基礎でしっかり床断熱して、必要な時だけ温めるのとどっちが効率的かは明らか。 冷静に考えればわかることなんだけど、地熱床システムを選んでしまって後悔しています。アホでした。 みなさんは賢明な判断を。 |
676:
なるほど
[2019-03-20 10:05:54]
>>675 匿名さん
俺もそんな感じ、快適だけど調整が無理ゲーみたいなもんだから常に控えめ運転でエアコンで調整、それなら最初からエアコンだけで良かったねって話 調整が難しいってのは当たり前だよな、気がつかなかった俺も馬鹿だけど、この件は知ってから決めて欲しい。 床暖房は素人には扱えません |
677:
匿名さん
[2019-03-20 10:12:56]
>>676 なるほどさん
床暖房を素人が使えないのではなくて、熱絶縁と蓄熱の考え方が甘い設計だから逃げる熱が多く、エネルギー消費が多いためランニングコストが高くて使えないのでないのでしょうか? ヒートポンプの入り切りは床の温度でコントロールしますが、蓄熱体を使用する考え方だと熱源から床のサーモまでの距離が遠く、制御に遅れが出るので上手くコントロール出来ません。ただでも遅れのある床暖で熱源パイプと床面が遠ければコントロールが難しくなるのは当然ですからね。 |
678:
なるほど
[2019-03-20 11:31:45]
>>677 匿名さん
ランニングコストはまぁ大丈夫なんすけどね、暑くし過ぎた時に1番困るんですよ。 窓開けた所ですぐに暑くなるんです。コンクリの熱が冷めないってのは評価しますけどね、常に控えめ運転でエアコンで調整。 それだったら要らないでしょ、スイッチいれても立ち上がりに数時間必要、毎日使用してる状態で夜中の11時に入れてタイルが温まるまで3時間はかかるって何なの? これならシンプルな床暖房にして必要な時に使う方が遥かに効率的、最初に聞いてたら絶対選びませんよ。 ヒーポン壊れたらリビングダイニングは間違いなく床上げて天井犠牲にしてでも普通の床暖房にします。 もうね、銭金じゃないんですよ、不便過ぎなんです。 |
679:
e戸建てファンさん
[2019-03-20 13:05:13]
正確にはSRC基礎っていうんですが、ユニバーサルホームだけのものではありません。
八洲という会社が特許を持っていて、登録して特許料払えばどこでも採用は可能です。 にもかかわらず、大手の中で標準で採用しているのはユニバだけ。 土屋ホームも施工可能ビルダーとはなっているけど実際はほとんど採用していません。 もう答えは出ているんじゃないですか? |
680:
なるほど
[2019-03-20 15:51:03]
>>679 e戸建てファンさん
結局はベタの方が無難って話やね。建ててみてわかった俺は***かw まぁ、文句言っても仕方ないからユニバとは付き合って行くけど、2回目は絶対やらないね。 今からって人はよく考えた方がいい、外壁ならヘーベルハウスもあるし、ALCにこだわる必要もないと思う。 逆ベタは本当にお粗末すぎだね。 |
681:
匿名さん
[2019-03-24 14:25:57]
基礎ってそこまでいろいろと家の中の熱について影響しているのかぁ・・という感じですね
断熱できて家の中が暖かければバッチグーっていう感じでしたが コントロール性まで考えると 普通の基礎でも別に問題もなく…ということになってくるということなのかしら。 |
682:
匿名さん
[2019-03-24 19:01:00]
一般のHMは木材を乾燥させて白蟻対策+木材強度UP+寿命UPのため床下換気、ユニバはコクリの基礎の上にベタ置き。特にこの時期は床暖で床材は大変に乾燥しています(乾燥剤状態)。床暖を切ると外気とコンクリートから湿気を吸い始めますので、床暖を使用しない時期でも定期的に床暖入れて乾燥させてください。
|
683:
検討者さん
[2019-03-25 12:41:40]
|
684:
匿名さん
[2019-03-25 13:57:45]
あなたにも分かりやすいように例題。
洗濯物を三日間「陰干し」しました。 ・1枚はハンガーに下げ風通しの良い場所に下げました。床下通風を考えた一般のHM ・もう1枚は風の通らない場所でコンクリートの上に置きました。ユニバの床下構造 1)さてどちらが乾くでしょうか? 2)コンクリートの上に三日間置いた洗濯物は乾くでしょうか? 683の洗濯物はハンガーに掛けたと同じよういやもっと早く乾くのでしょうが この例えなら分かるでしょう。ひょっとしてまだ分からない? |
685:
匿名さん
[2019-03-25 14:21:19]
|
686:
匿名さん
[2019-03-25 14:41:48]
ユニバーサルホームの施主さんに質問です。
基礎は外断熱してないのですか? |
687:
匿名さん
[2019-03-25 16:00:19]
>コンクリートは蓄熱量が多く
夏は床が暑くて大変ですね。 >片面しか空気に接触しないのが不利 あれ?矛盾しちゃった。 >外気(床下)に比べ室内は温度が高いから湿度は下がりやすく温度的には有利 そんなに有利なら逆基礎がHMの主流ですね。現実はちがうが。。 実家は約5年前にユニバで新築、夏はエアコンの効きが悪く、冬は床暖で光熱費が高額で2階はエアコン空調のユニバで懲りて私は別のHMで新築、約1年経ちますが光熱費が約半額、あまりの違いに驚いています。ちなみに同じ敷地内なので、同じロケーション!どっちも経験しているのですが何か? |
688:
匿名さん
[2019-03-25 18:25:37]
>>687 匿名さん
そんなに有利なら何故逆ベタ基礎が主流にならないのか? それにつきますね。 ユニバは「他社ではまね出来ない」と事実と異なる宣伝をしたり、特許工法であることを強調していますが、やろうと思えばどの工務店も採用できる工法です。 なのに何故ユニバだけ? メリットがあるとしても、他にもっと大きなデメリットがあるとしか思えませんね。 |
689:
匿名さん
[2019-03-25 18:30:29]
>687
蓄熱が多いから夏が暑くなるとは限りません。 蓄熱が多い事は温度変化し難い事です。 冷たいなら中々暖まらない、暑いなら中々冷めない事です。 逆基礎が主流にならないのはメンテ性の問題ではないでしょうか? 特にシロアリ対策が問題になる。 光熱費が変わるのは主に家の性能になります。 家の大きさ、家の断熱性能等同じなら近い光熱費になるのは当然の事になります。 暖房器の違いで光熱費が倍になることはまず有りません、必ず違う別の条件が有るはずです。 非科学的なことを喚いても笑われるだけですよ。 |
690:
匿名さん
[2019-03-26 16:12:52]
誤解される書き方だったかな?
同じロケーションと書いたので、同じ使い方と書いていないのだが。 実家のユニバ40坪弱、新居は他社50坪以上だが、ユニバは秋から冬は床が冷たすぎて床暖必須+1階2階はエアコン。新居は床暖なしだが床はこの時期裸足でも冷たくない、同じく1階2階エアコン。給湯はどちらもガス。この条件で光熱費(電気代)は半分 |
691:
匿名さん
[2019-03-26 16:26:18]
>690
科学的に説明しましょうね。 必ず理由が有ります何故半分になるか説明して下さい。 家の断熱性能、室温温度等を基に計算しましょうね、曖昧な事を言っても誰にも分かりません。 Q値とかUa値は伊達に有るわけでは有りません。 暖房費だけを計算して下さい。 |
692:
口コミ知りたいさん
[2019-03-26 18:00:35]
|
693:
匿名さん
[2019-03-26 18:05:49]
>692
給湯はガスで別、暖房時期から無暖房時期の光熱費を引けば、ほぼ暖房費になる。 |
695:
戸建て検討中さん
[2019-03-26 18:45:14]
公式サイトを見て理想に近い家ができそうだからとユニバーサルホームで建てようと決めていたのに、最寄りの支店兼モデルハウスがずっと建て替え中で、結局他社で建てたよ…
|
697:
検討者さん
[2019-03-26 19:03:24]
>>688 匿名さん
ユニバの基礎は本当にダメだと思う 理由は簡単、点検が出来ないから 点検が出来ないような施工は本当にダメ 自分はユニバで建てる予定だけど、基礎はベタにしてるよ はっきり言って、木造は基礎以外どこで建てても大して変わらない 設備は自分で選ぶ訳だしね、うちは弟がリクシルだからリクシルの施工慣れしてるHM探してて、尚且つ、施主支給させてくれる条件でユニバがどハマりした 逆ベタは話聞いて、現物みてやめた |
698:
名無しさん
[2019-03-26 19:55:22]
|
699:
モトシャイン
[2019-03-26 21:43:15]
地熱床システムは基礎そのものの点検が出来ないことは致命的。
手抜きをされても施工不良は発見不可能。 基礎立ち上がりとスラブの配筋検査(検査機関は片方しかやらない)、生コンの現場試験、テストピース強度試験は必須。 ちなみに写真の現場は、蓄熱用砕石にコンクリートガラ、アスファルトガラ、ゴミが混じった再生砕石を使用。 (バージン材を使用すべき) 後からは絶対にばれないとタカをくくっているからできる手抜きです。 |
https://www.tokaigas.co.jp/gas/compare/supply.asp