【公式サイト】
https://www.universalhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ユニバーサルホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ユニバーサルホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-04-19 22:53:05
ユニバーサルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
701:
名無しさん
[2019-03-27 07:44:58]
|
702:
検討者さん
[2019-03-27 08:02:00]
>>699 モトシャインさん
蓄熱なんて全く期待してないからいいよ 口コミみたらわかる、逆ベタが床暖房のデメリットになってるし、実際に見てわかった 床がコンクリートにしっかりと接地してない ペコペコの場所が多数あるんだよね ていうか、基礎より上の点検なんだが、、、 |
703:
匿名さん
[2019-03-27 08:18:49]
|
704:
知ったか?
[2019-03-27 12:31:16]
>>700 匿名さん
>施工不良を発見出来る基礎はどんな基礎? 普通のベタ基礎ですよ。 床下にコンクリート面が露出しているので、目視、シュミットハンマー、鉄筋探査などによる確認が可能。 対して逆べた基礎は完全にブラックボックスだよ。 だから施工時に品質を確認するしかない。 >公共事業やビル工事と勘違いしてない? 別に珍しいことじゃないよ。 ベタ基礎でも普通に実施している。 大手ならまずやってるよ。 >再生砂利利用は常識。 フーチングや、ベタ基礎底盤下の基礎砕石ならその通り。 固くなるからむしろ使うべきだと思う。 問題なのは蓄熱層の砕石。 蓄熱性能にバラツキがあるリサイクル材を使うのはどうなの?って話。 地熱床システムの宣伝写真に再生砕石使ってるの見たことないでしょ? (株)八洲の仕様書にも4号砕石って書いてあるよ。 バージン砕石は手に入りにくいし、高いからね。 こういうところで粗利をかせぐのよ。 >生コンクリートにも当然利用されてる。 残念ながら生コンに再生骨材を使うのはまだまだ一般的じゃないね。 まして一般住宅に使うなんてありえない。 品質管理が大変だし、施主が素人だと苦情のもとになるからね。 ジャンガにゴミが混じってるの見つけて騒いだらめんどくさいでしょ。 |
705:
匿名さん
[2019-03-27 13:33:02]
|
706:
口コミ知りたいさん
[2019-03-27 14:14:46]
床暖に魅力を感じてユニバーサルホームで契約しようと思っていましたが、ここでの話を聞いてるて辞めようと思いました。
|
707:
匿名さん
[2019-03-27 14:47:17]
|
708:
知ったか?
[2019-03-27 15:27:38]
>>705 匿名さん
大手と書いたけど、小さな工務店でもやってるところもあるよ。ユニバでもやってるところはあります。費用は結局施主負担だけどね。 再生でもかわらないからどうでもいいってのは、実際はそうだと思う。 でも、基準や仕様と違うことを勝手な判断でやってしまうことが本当の問題なのよ。 これを許すとなし崩しに何でもOKになる。 勝手に再生骨材混ぜる生コン屋なんてマトモじゃないでしょ。出荷元の確認は必須。 699の写真は防水シート剥がして写してるでしょ。普通はバレない。 |
709:
匿名さん
[2019-03-27 15:52:24]
>708
金を払えば何でもやって貰えるのは当たり前、標準かどうかです。 やらないのが、大手を含めどちらかと言えば常識。 再生砂利を混ぜてコンクリート強度が悪化して使用に耐えないなら問題だがそうでないなら問題は無い。 再生紙でも何でも有る、再生砂利を使ってはいけない法律が有るのですか? > 699の写真は防水シート剥がして写してるでしょ。普通はバレない。 また出まかせか? どうやって防水シート剥がしたの、元にどうやって戻すの? |
710:
でまかせ
[2019-03-27 16:51:39]
>>709 匿名さん
現場試験、強度試験が標準かどうかなんてどうでもいいんだな。 逆ベタ基礎はブラックボックスだから、施主さんは自腹切ってでもやった方がいいと思うよ!ってことが言いたいのよ。わかる? 再生コンクリートについては説明するの面倒だから自分で勉強して理解してくれな。 http://www.nr-mix.co.jp/econ/blog/jis_a_50215022.html 防水シートは鉄筋の隙間から指でつまんでペロッと剥がすんだよ。風でよくめくれてるから生コン打つ前にはチェックしようね。 現場見たことないんだね。営業さんかな?本部のCS? |
|
711:
匿名さん
[2019-03-27 17:25:55]
>710
決まりは人が作り運用する物、試験や標準も有っても守らなければ役に立たない、人次第。 ベタも逆ベタも基礎としては同じ、逆ベタは完成後メンテスペースがないだけ。 ブラックなのは>710の考え。 変な決まりの再生生コンは売れないが >一方で規格を完全に無視した、再生生コン(IWAシステムやらスラモルなどGNN発の製品)は、バンバン売れている。 再生紙と同じでない、再生紙使わないでパルプ100%なのに再生紙として売っていた例が有る。 役所が絡まなければ経済の原則に従い上手く行く。 剥がすのは強引にやればできるが入れるのは相当な手間、誰が入れるの?何のためにペロと剥がしたの? 生コン打つ前は鉄筋が施工されてるから風ではめくれないよ。 出鱈目もいい加減にしたらどうですか? |
712:
出鱈目?
[2019-03-27 23:26:11]
これ風でめくれた現場な。
簡単にめくれるよ。 ほんとに現場知ってるの??? あと過去ログでめくって写真取ってる人もいるね。 https://farm3.static.flickr.com/2268/2256664775_4cd87819f6.jpg 相当な手間ってのがわかんないんだけど何か勘違いされてるのでは? |
713:
通りがかりさん
[2019-03-28 06:29:56]
712さんの説明に納得してます。詳しいですね。
711は少し前にも床暖の料金でへんな比喩を使いながら論点がブレた方ですね。 |
714:
検討者さん
[2019-03-28 07:46:13]
|
715:
匿名さん
[2019-03-28 07:59:51]
|
716:
太陽光
[2019-03-28 08:45:08]
|
717:
匿名さん
[2019-03-28 09:04:50]
|
718:
匿名
[2019-03-28 12:49:26]
>>715 匿名さん
工事監理やってたらシート一部剥がして確認するのは当たり前の行動ですよ。 ずっと現場に張り付くわけにいかないから。 砕石厚や転圧状態、防水シートの施工状態とか一度に確認したいからね。 シート戻すのなんて簡単だよ。 現場知らないのに出鱈目言ってるのはあなたでしょ。 |
719:
匿名さん
[2019-03-28 13:04:30]
|
720:
匿名さん
[2019-03-28 13:13:37]
|
今時は基礎配筋の手抜きとかユニットで来るのであんまり見ないですけどね。
木材で言えばプレカットみたいなもんだから。
生コンのテストは別途費用が掛かるので払えば呼ぶと思いますよ。
ただ生コン車から直接テストピースの型枠に入れるだけだからあまり意味が無いし問題があった事はない。
有るのは夏場とかでその後水入れるから。
バージン砕石は仕様書でそうなってるの?
なってないなら再生でも良い。
嫌なら差額払えば良い。
今や再生クラッシャランや再生土も常識になってるからね。
砕石は特に採れる所が少なくなったから余り使わなくなった。