リビオ川崎東門前について情報交換しましょう。
所在地:神奈川県川崎市川崎区東門前3丁目38番(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩4分
間取:3LDK
面積:63.91平米~70.55平米
売主:新日鉄都市開発
販売代理:ナイス
物件URL:http://www.livio-monzen.com/index.html
施工会社:新日本建設
管理会社:日鉄コミュニティ
【物件が完売しましたのでスレッドを住民板へ移動しました。2011.1.9 管理人】 "
[スレ作成日時]2009-11-12 10:51:06
リビオ川崎東門前
83:
入居予定さん
[2010-12-24 20:11:15]
|
84:
入居予定さん
[2010-12-25 14:45:31]
No.83さん
再内覧になったんですね。 うちで依頼したのは「住まいの調査団」という内覧会同行業者さんでした。 他にも内覧会同行業者さんは沢山あるので検索して比較検討してみてください。 価格やチェック内容、サービスなどが業者によって違うので 納得がいく業者に頼まれるのが一番だと思います。 高い買い物ですから、しっかりチェックしてもらってから入居したいものですよね。 |
85:
入居予定さん
[2011-01-04 17:20:51]
引越し業者から、建築時にご近所さんと揉めたと話を聞きました。
特にそんな説明は販売業者からは聞いていないのですが、 何かご存知ですか? |
86:
入居予定さん
[2011-01-07 10:00:46]
マンションみたいな建物を建てる時って周辺より高い建物が建つわけだから、きっと揉めるのは当たり前ですよ。自分の家の前に大きい建物建たったり、工事の音に一年以上我慢してたら、不満はたまりますよね~。
自分だったら。。。 だから気にしなくていいと思いますよ。 |
87:
管理人
[2011-01-09 00:45:56]
管理人です。
いつもご利用ありがとうございます。 本物件の完売を確認いたしましたので、 スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。 今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、 どうぞご了承ください。 投稿にあたりましては、以下のページ内にございます 「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。 http://www.e-mansion.co.jp/rule.html 引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場として ご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
88:
入居予定さん
[2011-01-22 20:31:16]
ユアーズマッケイ去年の8月で閉店してしまいましたね・・・
みなさんはOKで買い物されますか? |
89:
入居予定さん
[2011-01-23 00:27:39]
それは知りませんでした・・ショックです・・。
OKかちょっと離れたイトーヨーカ堂でしょうか。 あとマルエツもありましたね。 とりあえずしばらくは近所を探索したいとおもいます。 |
90:
入居予定
[2011-02-18 15:34:28]
鍵渡しまで、あと少しですね!その日に引っ越しの方もいらっしゃるのかな。
荷造りや手続きなど、やる事いっぱいですね〜。 がんばりましょう。 |
91:
入居予定さん
[2011-02-22 18:28:21]
うちは買い物OKです。
近くにまいばすけっとがオープンするみたいですが 安くはないのでたまにしか利用しないかな・・・ |
92:
引越前さん
[2011-02-24 19:05:54]
土曜日の鍵の引渡し日までもうすぐですね。 我が家は3/1に引越しをします。みなさんよろしくお願いします。
|
|
93:
マンション住民さん
[2011-03-02 01:14:11]
うちも3/1に引越しでした。
引越し後はダンボールの片付けが大変ですね。 がんばって早く片付けなきゃ(汗 皆様、これからよろしくお願いいたします(^-^) |
94:
引越前さん
[2011-03-02 10:29:31]
引っ越しを機会に新しい洗濯機を購入しました。
先日設置に来て頂いたのですが洗濯機置き場のトレイとか排水パイプの仕様が合わず設置不可となってしまいました。 正確には「設置はできるけど漏水の恐れがある」とかで設置できないことになりました。 購入時にはOKそうな話だったので残念です。 ちなみに機種はドラム型の「日立BD-V7300」です。 新しい洗濯機を購入される方がいらしたら注意した方が良いと思い投稿いたします。 機種を変更することになるのですが何にしようか悩み中です。 もしかして、かなり機種を選ぶ建物なのかもしれませんね。 今週末に引っ越します。 みなさま宜しくお願い致します。m(__)m |
95:
入居済みさん
[2011-03-04 15:21:27]
3/2に引っ越してきました。
よろしくお願いします。 平日でも結構引っ越しされてますね。 近所をちらっと見て回りましたが、 エントランス出て右側に道なりにまっすぐいくと、小さめながら、肉、魚、野菜、総菜など売ってる商店街。 商店街に入る前に右に50mほど行くと、元は病院だった所に新しいスーパーができてました(開店日の確認はしませんでしたが)。 |
96:
入居済みさん
[2011-03-04 16:46:41]
95です。
ちょいと新しいスーパーについて調べてみました。 まいばすけっと東門前3丁目店 イオンが展開する小型の生鮮食品のお店。 3/11オープン。 との事でした。 まいばすけっとに入った事がないのでわかりませんが、 スーパーというよりshop99のような感じでしょうかね? |
97:
入居済み
[2011-03-04 23:13:10]
94さん
我が家はドラム式洗濯機を諦めました(-_-;) 新しく家電を購入するのも色々と大変ですね(汗 ヨドバシカメラでは設置出来るかどうかの「見積り」を100円でしてくれました。 見積りから配送まで3日かかりますが、後悔しないためには良いかも。 |
98:
入居済みさん
[2011-03-07 21:48:14]
97さん、94です。
ドラム式諦めたんですね。 うちは東芝製ドラム式で再チャレンジします。 お店の方には、縦型しか入れられないかもしれないと言われてしまいました。(ヤマダです) 東芝がだめならうちも縦型になると思います(泣 洗濯機がない生活は辛いです(^^; |
99:
入居済みさん
[2011-03-08 12:37:05]
我が家はサンヨウAQUA入れました
設置も問題なく稼動してますよ |
100:
入居前さん
[2011-03-08 13:14:58]
うちは寸法だけみると冷蔵庫がギリギリみたいです…。
|
101:
マンション住民さん
[2011-03-08 21:53:58]
みなさん家電では苦労してますね。
うちも97さんと一緒で購入前にヨドバシで見積もりをしてもらいました。 その結果、洗濯機の第一希望は入りませんでした。 諦めて東芝の洗濯機を入れましたが、ヒートポンプ式でしたしこれで良かったのかも。 ちなみに冷蔵庫も第一希望はサイズ的に入らないのがわかったので、 一回り小さいサイズを購入する予定です。 話はかわりますが、トイレに石鹸orハンドソープを置きたいのですが置く場所に困ってます。 みなさん、どうされてますか?? |
102:
入居済みさん
[2011-03-11 21:26:12]
本日の地震で被害はなかったでしょうか?交通がマヒしているため今日は会社に泊まることになりそうで家に帰れません。家族とは連絡が取れておりますが、その家族も家に帰れない状態です。
明日は帰れるだろうと思っていますが、取り急ぎ状況を知りたく思います。 きっとテレビは倒れているんじゃないかと覚悟はしています。 |
103:
入居済みさん
[2011-03-11 23:52:11]
私も職場なので帰れませんが、妻の話では23時過ぎまで停電だったようです。
大きな被害は無いようですが、本棚の本は散乱したとの事でした。 TVが倒れたとは聞いてないですが、妻が支えてたのかな? ちなみにTVは引っ越しの時に、転倒防止用のゼリーみたいなのを外してしまった状態でした。 |
104:
入居済みさん
[2011-03-12 01:01:36]
うちは、家具の倒壊などなく、特に大きな被害はなかったのですが、長時間の停電が辛かったです。
今回の停電で改めて、ふだん何気なく使っている電気の有り難みがわかりました。 皆様、大丈夫でしょうか? 会社にいらっしゃる方も、早くお家に帰れるといいですね。 |
105:
マンション住民さん
[2011-03-14 07:02:50]
東電のHPで検索しても東門前の計画停電の時間が載ってなくないですか??
実際何時から何時になるんでしょう・・・・ 電話はつながらないし、困っちゃいますね |
106:
入居済みさん
[2011-03-14 07:35:09]
大師や昭和がグループ4なので、東門前も同じくグループ4なのではないでしょうか。
それにしても急すぎて、まいっちゃいますね。 |
107:
入居済みさん
[2011-03-14 10:48:34]
川崎市のサイトではグループ1ですよね。どれが正しいのやら
節電に勤めます。 |
108:
入居済みさん
[2011-03-14 21:08:03]
102です。
103さん、104さん情報ありがとう御座いました。 お礼が遅れてしまい申し訳ございません。 私は翌土曜日の午前中に帰ることができました。幸い大きな被害は御座いませんでした。TVも無事でした^^; でも地震対策はしていかないといけないと教訓になりました。 停電や、食材、生活用品などの購入も物によっては難しくなりつつあるようで、今後の生活が不安です。。。色々混乱してますが耐えるしかないと思っています。 |
109:
入居済みさん
[2011-03-15 17:16:19]
色んな面で混乱のさなか どうでも良いことですが
トイレットペーパーホルダーにカバーって出来ないですよね 予備のロールを何処において良いやら悩んでます。 そして今日もOKに パンはありませんでした。 |
110:
マンション住民さん
[2011-03-16 12:22:32]
トイレットペーパー
残り少なくなると次のを床に置いてます(^^;) コーナー棚を置くか迷っています。 マンションはグループ1のようですが、まだ停電はないですね。 電車は本数少ないながらも運行するようになって良かったです。 地域住民でなく未知なのですが、このあたりは津波の心配はあるんでしょうか? 埋め立て地ではないですよね? 海が近いと思うので少し心配になりました。 |
111:
住民さんE
[2011-03-16 12:59:07]
津波は東京湾の奥深いところなので、問題ないです。
もし、津波が来る様なことがあれば、7階に逃げるしかないですよ。 2階くらいまでは浸水するかもしれません。漁船が流れてくるかも。 7階に逃げればどうにかなると思います。中学校は低いので良くないかも。 ただ、食料が無いと7階に逃げても・・・。 食料庫必要ですね。 |
112:
匿名
[2011-03-16 20:59:02]
さっきインターホンの地震速報が鳴りましたが、ウチだけかな携帯は鳴らなかったし、地震も無かった。
|
113:
マンション住民さん
[2011-03-16 23:14:12]
111さん110です
ありがとうございました また平穏な日々がくることを信じて頑張るしかないですね! |
114:
マンション住民さん
[2011-03-17 00:09:04]
うちも地震ナビでしたっけ?鳴りました。
割と長い時間鳴っていましたが特に大きな揺れを感じることなく終わりました。 その後、入浴中にかなり揺れを感じましたが地震ナビが鳴っていたかは聞こえなかったのでわかりません。 金曜日の地震発生時には鳴らなかったと聞きましたし、土曜日にテレビの地震が発生しますの速報と同じタイミングで一度だけ鳴りました。 今のところ、あまり役には立っていない気がします。。 |
115:
リビオ住民
[2011-03-17 17:33:21]
少し前から停電になりましたね。
今日は二回も停電。。。 みんなで耐えなければいけない時ですね。 |
116:
住民さん
[2011-03-17 18:20:39]
輪番停電等仕方ないと思いながらも、1日2回はキツイですね(>_<)
動くのは諦めて毛布にくるまり耐えています。 |
117:
入居済みさん
[2011-03-17 20:23:50]
停電の時間、すぐ近くの実家で過ごしていますが
同じグループ1なのにまだ1度も停電になっていません。 東門前は停電になっていますか?? |
118:
匿名
[2011-03-18 10:59:47]
すぐ前の投稿を見れば分かると思いますよ。
線路向こうの大規模マンションでは本震で一部損壊があったらしいですが、 こちらでは大丈夫でしょうか? |
119:
入居済みさん
[2011-03-18 11:13:53]
停電していましたね。。。
明日は夜。 不安ですが、節電頑張るしかないですね(^^) |
120:
住民さん
[2011-03-18 16:45:10]
キッチン上戸棚をつけている方
扉の上部に引っ掛かって扉が開かないようになっている?ようですが、手で開けると普通に開きますよね…? うちだけ? どうやって使うのでしょう? |
121:
住民さん
[2011-03-19 09:49:22]
120さん
キッチンの吊り戸棚が天井に引っ掛かり開かないということですか それでは使えないですね。内覧会の時は開きましたか 問い合わせて聞いてみた方がいいかもしれませんね。 |
122:
匿名
[2011-03-19 18:01:36]
120さんへ
取扱説明書 P20 この事ですか? |
123:
住民さん
[2011-03-19 18:32:02]
121さん122さん
揺れると自動的にロックされるのですね! 取説どこを見ればいいのかわからなくて(*_*) 助かりました ありがとうございました! |
124:
マンション住民さん
[2011-03-27 00:21:04]
ここってどこの浄水場の水なんでしょうか?
調べてみたんですが、よくわからなくて・・・・ もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。 |
125:
マンション住民さん
[2011-03-27 00:28:19]
東電が現在実施している計画停電では、一部を除いて東京23区は対象外になっている。官公庁や企業の本社が集中しているためだが、他地域からは不満も出ている。
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481... みなさん、不満はありませんか? 不満聞いてください。計画停電には一定の理解はしていたつもりでした。でも蓋を開けて見ればかなり偏った計画でした。 停電と節電では不便さが全く違います。節電は必要な時にはいつでの必要な電気を使えますが停電はそうはいきません。トイレ、電話等どうしても必要な時がありますがそれもままならない。 夏になると冷蔵庫も心配です。毎日電気が落ちて家電が壊れないか心配。 粘って東電に電話したところ「事前に落ちる時間を公開しているのだから主電源を予め落とせばいい」と言われました。「冷蔵庫落とせないでしょ?」と言ったら「私は今まで故障した事ありませんよ」と返され、「あなたそんなに停電して冷蔵庫落ちた事あるの?」と聞き返したら「私は今までは一度も落ちていませんが・・・」と もう話しになりません。挙句の果てには「福島原発が落ち着けば何とか・・・」と言い出し、 「福島が今後使えるとは到底思えない。素人でもわかる」と言い返すとダンマリ。 東電の社宅は「政府の要請により停電地区対象外となっている」そうです。「政府の要請???」 情報収集するつもりが怒りが倍増してしまいました。都合の悪い事は全て誤魔化します。何か聞くと毎回保留になります。問い合わせは役に立ちません。 イライラした時は家族が無事で、暖かい家があり、毎日3食ご飯が食べられる。十分幸せだ。と考える様にしています。「小さな我慢」自分に言い聞かせています。 繁華街でも営業時間を短縮したり、看板の照明を落とすなど自粛の動きは広まっているが、 派手なネオンをつけたままの店もある。 池袋駅(豊島区)を毎日利用するという会社員、佐藤英裕さん(38)は 「電車が遅れて仕事に支障がでているのに、 パチンコ店やアミューズメント施設が 営業を続けているのは納得できない。 電車以外でも電気使用を削減できるはず」 と指摘する。 停電対象の区域分けにも不満が出ている |
126:
住民さんC
[2011-03-27 06:44:12]
|
127:
住民さんC
[2011-03-27 06:46:25]
|
128:
マンション住民さん
[2011-03-27 16:55:25]
126さん
ありがとうございます。 この中のどこか・・・・だとは思うのですが、 自分の利用している浄水場がどのあたりの場所にあるのか 調べたかったので、浄水場が特定したかったんです。 今後浄水場によって検出量の差が出るかもしれませんし。 あまり心配しすぎもいけないとはわかっているんですが気になってしまって(苦笑) |
129:
入居済みさん
[2011-03-27 22:12:15]
皆さん管理費等の支払いのご案内きましたか?
本日詳細確認したところ、たしか最終説明の時(?)に 電波障害積立金は不要という話が出ていたかと思いますが、 支払い明細にその項目が消されずに入っていました。 (私だけでしょうかね?) 新しい管理規約表にも当積立金は無いので、 私の認識違いということはないかと思いますが。。。 皆さんも注意して見てみて下さい。 私は明日にでも担当に電話しようかと思ってます。 |
130:
住民さんC
[2011-03-28 12:30:31]
128さん
お役に立てず、ごめんなさい! 129さん うちも電波障害積立金が明細にのっていました。 確かに入居者説明会で電波障害が解消されたから不要になったと聞いた気がします。。 |
131:
匿名
[2011-03-28 16:00:03]
水の件ですが、どこか一つの浄水場からダイレクトに来るのではなく、
各地で浄水された水が混ざって出てくるのだと思います。 場所によって配合率が変わるということはあるようですが。 |
132:
マンション住民さん
[2011-03-28 21:42:40]
130さん
せっかく教えてくださったのに、すみません(>_<) 129さん うちも電波障害積立金入ってました。 無くなったと説明を受けているので、 復活するのであればきちんとした内容説明を して欲しいですよね。 131さん 浄水場の情報ありがとうございます。 配合されているとは思っていなかったので ちょっとビックリしました。 この先の情報チェックに役立てさせていただきます。 |
133:
入居済みさん
[2011-03-29 23:19:31]
129で投稿した者です。
昨日管理会社に確認したところ、郵送されてきた物は誤りだったとのことでした。 至急新しいのに修正して再送してくださるとのこと。 また、私以外の方でも間違えて送っていることは把握したみたいでしたので、 おそらく皆さんの所にも修正版が届くとは思います。 こない場合や、不安な場合は担当に連絡してみてください。 ちなみに、4月の引き落としの処理には間に合うとのことでしたので、 引き落とし額からは無くなってるとは思います。 微々たるものとはいえ、必要のない物には投資したくないですしね。。。 |
134:
マンション住民さん
[2011-03-30 10:16:40]
133さん
情報ありがとうございます この掲示板を見て私もそういえば不要になったと言われた気がする、と気づきました。。。 修正版が届くのを待ち、確認したいと思います。 |
135:
住民さんC
[2011-03-30 10:45:21]
133さん
ご確認とご報告ありがとうございました。 修正版が届くのをとりあえず待ちたいと思います。 取り急ぎお礼まで。。 |
136:
マンション住民さん
[2011-03-30 15:24:49]
今日、管理費の再送版が届きました。
電波障害積立金の欄は0でした。 |
137:
マンション住民さん
[2011-03-30 21:14:47]
133さん
確認してくださってありがとうございます。 うちにも修正版が届きました。 改めてじっくり見て「駐輪場使用料」が違う事に気がつきました(苦笑) 駐輪場の利用をスライドから2段式に変更してもらったのが 原因かなって感じの間違え方でした。 ほかにも同じような変更した方は金額チェックしてみた方がいいかもです。 |
138:
入居済みさん
[2011-04-06 12:20:56]
みなさんこんにちは。
4月になり、みなさんほぼ入居済みといったところなのでしょうか。 でも、エントランスの養生がまだされているので全て終わってはいないのでしょうね。 養生状態にすっかり慣れてしまっていますが(笑) ところで、ゴミ置き場に行くと、粗大ゴミ扱いのものがいつまでも残ってしまっていますね。 ちょっと気になっています。 |
139:
マンション住民
[2011-04-07 00:07:38]
私もこの前から、粗大ゴミのことが気になっていました。
どのように対処するのでしょうか? 処理費用はどうするのか、気になります。 |
140:
マンション住民さん
[2011-04-07 19:48:31]
マンション玄関前のリビオ川崎東門のロゴの『ビ』部分の濁点の塗装がはげてました。
元からこういうデザインだったのか…それとも… これって保障してくれるのかな…? 他に気づいた方いますか?w 気になってるの私だけでしょうか( ´・ω・`) |
141:
入居済みさん
[2011-04-08 15:06:00]
昨日の夜の地震は皆さん大丈夫でしたか?
粗大ごみや養生のこと皆さんも気になっているようですね。全世帯入居が完了するまであのままなのかなと思いましたが、もう四月になりましたしね。 ゴミも全世帯入居が完了したらの対応でしょうか•••? 入口の文字の塗装の剥がれは気づかなかったですが、 共用部分の汚れで気になるところがあります。 駐輪場のセンサー下の壁に車輪を激突させたような汚れと、ゴミ捨て場のドアを靴で蹴ったような汚れと、今は養生がしてありますが、ロビーはいってすぐに内覧会で机があったところの床にコーヒー?をこぼしたような茶色いシミがあります。細かいですかね〜? 気になっています。気になる汚れのお掃除はどなたかに頼むのかな?と。 |
142:
入居済みさん
[2011-04-08 18:32:36]
キレイなほうが気持ちがいいですよね。
私はロビーの天井の一部が削れているのが気になってます。 入居が始まってすぐの頃にはすでに削れてました…。 |
143:
入居済み
[2011-04-08 20:28:25]
私もロビーの天井が気になってました。
確かに天井が低いので、引っ越しなどで、ぶつけやすい場所かなとは思います。 天井低し、注意!の貼り紙よりも、天井の梁の部分にも養生していただきたかったです。 ま、今更ですが… |
144:
入居済みさん
[2011-04-13 10:28:28]
養生がとれましたね。スッキリです!
|
145:
マンション住民さん
[2011-04-14 14:24:45]
皆様のお宅の玄関にある人感センサーの感度はどうですか?
うちの場合、玄関から入って割と奥まで行かないと感知してくれません。 逆に廊下側から近づくとすぐに感知してくれるんですが・・・ これって直すこと出来るんでしょうか。 夜に帰宅した時に玄関が明るくならないので、不便を感じてます。 |
146:
入居済みさん
[2011-04-15 02:59:09]
No.145さん
センサーに可動式のカバーがついていて、それによって感知する範囲が変更できますよ。 もしかしたら、玄関側のカバーが閉まっているのかもしれませんね。 |
147:
マンション住民さん
[2011-04-15 19:47:29]
No.146さん
情報ありがとうございました。 さっそく確認してみます。 本当に不便で困っていたので、助かります!! |
148:
マンション住民さん
[2011-04-16 20:06:46]
みなさま、ピクチャーレールは活用されていますか?
うちでは、その名のとおり、絵を掛けたりしているのですが、 他にも掛けたい物があり、追加のフックを購入したいのですが、 フックを売っているお店はないのでしょうか?注文販売なのでしょうか? ハンズなどを見てまわっているのですが、探し方が悪いのか見つけられません。 もしどなたかご存知でしたお教えいただけないでしょうか? |
149:
住民さんB
[2011-04-16 22:33:59]
店員に聞けよ。
|
150:
マンション住民さん
[2011-04-16 22:42:28]
|
151:
マンション住民
[2011-04-17 07:57:35]
ピクチャーレールのフックは、ネットでも売ってるみたいですよ。
あと、島忠などのホームセンターは確認されましたか?! 川崎のハンズは規模が小さいので、ホームセンターのほうが出会える確率は高そうですよね。 島忠行ったついでに覗いてみてはいかがでしょうか。 無くてもガッカリしない済みますよね。 |
152:
住民さんC
[2011-04-17 08:20:45]
148さんへ
我が家はピクチャーレールがある壁にテレビを置いているのでバランス今のところ活用出来てないので(横長リビングダイニングのCタイプなので)ダイニング側ならよかったな〜なんて思っていますが、活用していらっしゃるのならステキですね! ピクチャーレールに種類がいくつかあるのか分かりませんが。。同じフックで探すなら一度新日鉄のアフターサービスセンターで聞いてみてはどうですか? 壁紙とか直してくれたので、どのものがどこのものか分かるのでは?と。。アフターサービス基準の裏表紙にフリーダイヤルのっていますよ。解決するといいですね。 |
153:
マンション住民さん
[2011-04-17 09:22:50]
151さん
情報ありがとうございます! 島忠は行ったのですが見るのを忘れていました(笑) 今度行った時は見てみますね |
154:
マンション住民さん
[2011-04-17 09:48:28]
152さん
情報ありがとうございます! やはり新日鉄に聞くのが一番早いですかね 自分達でなんとかできるかなと軽く考えていたのですが…(苦笑) とにかく、色々動いてみますね |
155:
住民さんC
[2011-04-17 10:27:35]
152です。
自分たちで探しつみるなんてエライと思いますよ! 私だったらすぐに新日鉄に電話しちゃっていたと思います。。購入できたら追加購入をすぐ依頼してしまうか、メーカーと型番を聞いてネットで検索してみて他で購入できたら追加購入!かな?早く見つかりますように! |
156:
マンション住民さん
[2011-04-17 22:36:55]
(笑)
確かにハンズの場所まで説明できないからね |
157:
住民さん
[2011-04-19 17:43:30]
先日、
窓枠と壁の間にすきまが出来ているのを発見しました! 友人が(別のマンション)震災直後に壁と壁の間にすきまが出来たと言っていたので気にはしていたのですが、驚きショックでした。。。 新日鉄に確認した所、急ぎでなければ3カ月点検の際に他の不具合等と合わせて確認・補修をしてくれるとの事でした。 みなさんは大丈夫だったでしょうか? |
158:
マンション住民
[2011-04-19 22:11:27]
ええっ?!
ビックリです。 すき間が出来てないか確認してみます!! 情報ありがとうございます。 ちなみに、何階にお住まいですか? |
159:
マンション住民さん
[2011-04-20 00:28:57]
ビックリしました。地震によるものなのでしょうか?
今、ベランダ側の大きい窓のほうは確認しましたが隙間は確認出来ませんでした。外廊下側に面した寝室なども含めて後日きちんと確認してみます! 情報提供ありがとうございました。 |
160:
住民さん
[2011-04-20 11:15:59]
157です
よく見ると、ピシッとしたすきまではなく 窓枠までキレイに貼られていた壁紙が、ぐにぃーっと引っ張られてできたようなすきまです。 入居時には絶対無かったと言えますが、どのタイミングでが出来たのかは不明です。。。 たび重なる余震の影響でしょうか? うちは7階なので揺れが大きい気はします(>_<) 気にはなりますが、3カ月点検の時に直してもらう事にしました。 |
161:
入居済みさん
[2011-04-20 17:19:26]
わが家も入居時にはなかった傷み?ができてました…。
発見したときはすごくショックでしたが、けっこうあるものなんですかね…。 |
162:
住民さんC
[2011-04-20 18:22:45]
うちはベランダに面したリビングダイニングのカーテンボックスの2、3cm程の細い部分が空気が入ったよいに何箇所も浮いています。湿度とかの問題かな?
直してもらいたいたいと思っています。 細かい建具の傷は住んでからつけてしまったものの可能性ありなので無償で補修はしてもらえないですよね。。気をつけていても形あるものいつかは傷もつくし汚れますよね。 |
163:
マンション住民
[2011-04-20 21:50:03]
157さん、ありがとうございます。
158です。 7階にお住まいなのですね。 我が家を確認しましたが、今のところ問題なさそうです(ちなみに2階です)。 でも、自分では確認したつもりでも後々色々見つかる場合が多いので、またしばらくしたら確認したいと思います。 入居してまだ日が浅いのに、小さな傷をあちこち作っております。 |
164:
マンション住民さん
[2011-04-20 21:56:28]
私のところも、何箇所かしわが寄っているいる所を発見しました…
|
165:
マンション住民さん
[2011-04-21 12:21:21]
163さん
160です 新築での購入なので、小さな傷や汚れがまだまだ気になるところですよね そのうち気にならなくなるのかな。。。(笑) 来月ごろ3カ月点検のお知らせが届き、6月末ごろ実施の予定だそうです。 それまでに不具合のチェックをしておくと慌てずにすみそうですね。 |
166:
マンション住民さん
[2011-05-02 11:49:13]
またゴミ置き場に粗大ゴミ(布団)が出されてましたね。
一緒に住むのですから、お互い気持ちよく過ごしたいですね。。。 |
167:
庭師
[2011-05-03 10:00:47]
昨日、郵便受けを見たらFbitからなんか来てませんでしたか??
よく分からないですよね。私だけ? 電気料金+太陽光発電費用が掛かるってこと? なんだろう??最近のこういう類の文面は余計な言葉が多く、 もっと分かりやすく簡潔な文面でいいのに。と、時々思います。 分かる方、簡単に教えてください!! |
168:
匿名
[2011-05-03 11:10:30]
その紙、2週間ほど前に読みました。
意味がわからないですよね。 おそらく、電気代が実質値上がりすると受け取りましたが… |
169:
マンション住民さん
[2011-05-08 00:38:50]
地震の影響でしょうか、玄関の外側の床と壁の接合部が離れてしまっていました。
写真のようになっています。ちなみに1階です。 3ヶ月点検で直してもらえるでしょうかね。 |
170:
マンション住民さん
[2011-05-17 22:34:25]
皆さんに聞きたい事がありまして。。。
少し前にずっと気になっていた洗面&トイレの換気扇のホコリを掃除しました。 フィルターのはずし方が分からず、説明書も読み直しましたが書いてなくて 仕方なくブラシでコツコツと取りました。 ずっと上を向いての作業・・・ 首は痛いし、綺麗に取り切れない・・・ ホコリがついてしまうのは我が家だけ? 皆さんはどのようにして掃除していますか? |
171:
マンション住民さん
[2011-05-17 23:28:53]
〉170さん
わかります! たまたま見上げたトイレと脱衣所の換気?フィルターにぎっしりほこりがついていることに気づいて、ちょうど週末に掃除したところです。 ヘッド部分が外れてブラシになるタイプの掃除機を使用していますので、ハンドルからブラシまでの長さを最長にしてブラシをカバーの上からこすりとるように掃除機で吸い取りましたら結構キレイになりました。 床に多少ほこりも落ちましたが、、とりあえずOK! |
172:
マンション住民さん
[2011-05-17 23:40:52]
|
173:
入居済みさん
[2011-05-18 16:58:14]
換気扇のカバー、なかなか取れず強く引っ張ったら
プラスチックのツメを1つ折ってしまいました。 まぁ落ちてくるわけでもないし、取りやすくなったと思うことにしてます…。 それにしても、すぐにホコリが付きますよね。 ついでに給気口近くの白いカーテンにはすでに黒い汚れがつきました。 |
174:
マンション住民
[2011-05-18 20:22:50]
みなさん、もうお掃除されているんですね。
素晴らしいです! 私は埃が溜まっていることを、見て見ぬフリしています。 今度の休みには、皆さんを見習い掃除したいと思います。 |
175:
マンション住民さん
[2011-05-19 21:04:12]
みなさんアドバイスありがとうございます。
掃除機でやればはやかったのか!!! そしてやっぱり外れるんですね。 頑張ってみたけど恐かったから諦めてしまったけど、 週末に再度チャレンジしてもう少し綺麗にしたいと思います。 |
176:
マンション住民さん
[2011-05-21 10:15:54]
換気扇カバーですが、爪をひっかけるへこみのところを
下に折り曲げる(?)感じではずすとできますよ^^ 下に引っ張るだけだと取れないみたいです 女性で爪が長い方はむずかしいかもです・・ (私もできませんでした・・) 換気扇カバーすっかり見落としていました! ありがとうございます。 |
177:
マンション住民さん
[2011-06-25 21:32:12]
マンション入り口の自動扉の縦縞が一部浮いちゃってますね。
シールっぽいような・・・・ これって直してもらえないんでしょうか。 |
178:
マンション住民さん
[2011-06-25 22:30:54]
>177さん
私も気になっていました。3ヶ月点検で直してもらえないでしょうかね |
179:
入居済みさん
[2011-06-27 15:08:54]
鍵付きの自動ドア入って、すぐ右手の床が削れてるのも気になりますよね。
なんかでえぐってしまったような。 |
180:
マンション住民さん
[2011-06-29 22:01:18]
どうやら3ヶ月点検で共有部分も修理されるみたいですね。
気になってるところが修復されるといいんですが… |
181:
住民
[2011-07-11 21:18:16]
今日きづきましたが
エントランスの 「リビオ川崎東門前」 の文字の一部がなくなっていましたね… 悲しくなりました(-_-) |
182:
マンション住民さん
[2011-07-11 22:00:19]
|
ありがとうございます。当方もHタイプです。
先日是正の連絡をもらいました。
他のタイプの方は問題無かったのか気になるところです。(モデルルームが無かったから、そもそも問題とならないのでしょうか?)
No.81さん>
Hタイプはチェック会が再内覧会に変更となり、もう一度チェック会があります。
次は動向業者を頼もうかと思っているのですが、差し支えなければ業者を
教えて頂けないでしょうか?