リビオ川崎東門前について情報交換しましょう。
所在地:神奈川県川崎市川崎区東門前3丁目38番(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩4分
間取:3LDK
面積:63.91平米~70.55平米
売主:新日鉄都市開発
販売代理:ナイス
物件URL:http://www.livio-monzen.com/index.html
施工会社:新日本建設
管理会社:日鉄コミュニティ
【物件が完売しましたのでスレッドを住民板へ移動しました。2011.1.9 管理人】 "
[スレ作成日時]2009-11-12 10:51:06
リビオ川崎東門前
223:
匿名さん
[2011-10-31 12:48:57]
|
224:
住民さん
[2011-11-03 21:02:00]
私は何度か小型犬を連れた方をお見かけしました。
私以外は飼い主の方しかいませんでしたが、共用廊下をリードで引いていました。 確か、共用部分では、ペットは飼い主が抱く規約があったような。。。 私は犬嫌いではないので気になりませんでしたが、犬嫌いの方やアレルギーの方は困るだろうなと思いました。 共同住宅なので、穏便にいきたいですが、鳴き声があまりに酷い時は管理人さんに相談してみてはいかがですか? 鳴き声が日中とのことですが、もしかすると日中は飼い主の方がお仕事で不在の為に、寂しくて鳴いているのかもしれませんね。 |
225:
マンション住民さん
[2011-11-05 01:55:23]
犬の鳴き声の件で、相談にのって下さった方々、ありがとうございます。
管理人さんに相談してみます。 本当にどうもありがとうございました。 |
226:
マンション住民さん
[2011-11-18 10:12:43]
220さん
飛行機の音の件です。 私も不思議に思っていて、気づいたことがあります。 曇っている日にはよく響いていて、晴れている日はさほど気にならないんです。 すごい勢いなので離陸時の音のように思うのですが、 おそらく雲で遮蔽された音が響いてしまうのでは?と想像しています。 ちなみに今日は曇っていて、よく聞こえます。 |
227:
住民Kさん
[2011-11-18 11:13:50]
そうなんですよ。
実は、天候で航路が違うんです。 以前は橋向こうの羽田近辺に住んでいたので、このぐらいの音は全然気にならないんですが。 天候によって、航路を変えるためジェット音が強くなるんですよ。 ちなみに、以前住んでいた羽田近辺では、騒音や電波障害が多くありましたよ。 テレビはよく壊れました・・・。(ただし、騒音対策やテレビの修理は無料でした) それと、話が変わると思うんですが、先日、自転車で羽田空港まで行ってきました。 国際線までしか行けないんですが、サイクリングには最高でした。 国際線と国内線の空港内では宝探しゲームがありました。(賞品は海外旅行→応募済み) お弁当も持って行って、交通費も0円。(国際線と国内線間は無料バス出てます) 空港ではジェット機の轟音…。離着陸の飛行機は見れるし。 なかなかのものでした。 帰りは軽い筋肉痛ですが…(普段の運動不足のため)自転車でマンションから片道約25分程度です。 (駐輪場はありませんが国際線のターミナル脇に自転車が何台か停めてあるので、そこに置けました。) |
228:
マンション住民さん
[2011-11-24 10:51:54]
ユアーズが更地になりましたね。
次は何が立つのでしょうか? 個人的にはコンビニや書店ができたらいいなと思っています。 |
229:
匿名
[2011-11-24 18:24:46]
更地はマンションになると予想しています。
同じ通りに、分譲マンション建設中ですしね。 私も書店は必要性を感じます。 せめて島忠の中に、中規模の本屋が入っていると、助かるんですよね。 わざわざ本屋の為に、川崎まで出るのが、億劫です。 |
230:
マンション住民さん
[2011-11-24 18:36:15]
昔は、東門前駅前のローソンのところに本屋があったらしいですね。
万引きが多くてなくなったとか…。 島忠に本屋がないのも同じ理由なのでしょうか 商店街にもう少し活気があるといいんですけどね。ちょっと寂しいですよね。 |
231:
マンション住民さん
[2011-11-26 01:00:16]
今日遅くに帰宅したのですが、
またエントランス部分のマンション名『オ』が取られていました。。。 分別つかない小さい子がイタズラで・・・なら少しは仕方ない気もしますが、 大人が故意でなら正直許せません。 今度は犯人探しが出来るならしたいですね。 一体何故このような心無いことするのでしょうか。。。 残念で仕方がないです。。。 |
232:
マンション住人
[2011-11-26 08:39:10]
私が帰ってきた23:30にはもう「オ」がなかったです。
本当にこうたびたび起こると悲しいですね… |
|
233:
マンション住民
[2011-11-27 11:46:55]
私は普段、駐輪場からの出入りなのですが、そんなにエントランスって、イタズラされているんですか?
昨日の夕方、久しぶりにエントランスを通りましたが、リビオの『オ』はついていました。 修理されたみたいですね。 |
234:
マンション住民さん
[2011-12-03 00:15:45]
本日ポストに「通行禁止道路通行許可証の申請」の案内が入っていました。添付されていた地図ではどこがどのような規制なのかがはっきり解らなかったのでネットで探しでみましたらありましたので一応リンクをあげておきます。
http://www.k-kankou.jp/kkanko/modules/news/index.php?page=article&... このページの「※詳しくはこちらから」で確認できました。 マンション前を含む周辺道路は車両通行止め区域でした。もっと言うと、添付されていた地図の範囲のほとんどが規制区域でした。 話はそれますが、マンションに住み始めて初めてのお正月を迎えますが、周辺のにぎわいぶりがどんなものなのか、少しワクワクします! |
235:
マンション住民
[2011-12-03 12:18:25]
私はこのマンションを購入する以前から、東門前地区に住んでいますが、正月の賑わいといったら…ワクワクするお気持ちはわかりますが、慣れてくると正直迷惑なだけです。
正月休みが明けてもしばらくは、平日でも人が凄いです。 東門前駅前の通りを始め、車で通り抜けるのがそれはそれは大変です。 観光バスのお客さんも、色々な意味で凄いですし(-.-;) 私にしてみると、『また嫌な季節がやってきた』といった感じです。 この地に引越してきた当時、近所の方々に、節分までは我慢だねとよく言われました。 そういえば、今日から管理人さんが変わりましたね。 エントランスの管理人さんのネームプレートが変更されていましたよ。 |
236:
マンション住民さん
[2011-12-06 22:29:38]
通行許可の件で管理人は回覧を入れただけで何の注意書きもなかった。
他から来たので何のことやらさっぱりわからず申請できませんでした。 管理人として在中するならもっと気を配ってほしいです。 掃除するだけの管理費ならもっと安くできるはずでしょ。 |
237:
マンション住民
[2011-12-07 23:53:16]
今回、町内会館で申請出来ずにいて申請したければ、直接警察署に行って申請ですね。
私は前回の申請まではずっと、直接警察署に行ってました。 ちなみに、警察署は川崎警察署ですよ! ここからは臨港警察署のほうが近いですが、所轄の警察署は八丁畷駅近くの川崎警察署です。 行く前に警察署へ、申請をいつから受付ているか等いろいろと確認してから行かれることをオススメします。 私は始めて申請した時、臨港警察署に行ってしまったり、慌てて川崎警察署に行ったら、まだ受付ていなかったりでとてもドタバタした思い出があります。 ちなみに、通行許可証を持っていなくても、正月期間に通行してる方はたくさんいらっしゃいます… それと、通行許可証を持っていたとしても、年明けしばらくは進入禁止地域を車で抜けるのは大変です。 結局普段利用する道よりも迂回したほうが早かったりします。 |
238:
マンション住民さん
[2012-01-04 23:54:03]
そういえば総会の議事録っていつになったら提示されるのでしょうか?
ポストに投函しようかと思いましたが、管理組合が機能していない気がして若干不安だったので、まずはこちらに記載してみます。 気にしているのは、マンション内の破損部分等の修繕についてで、「2年間の瑕疵担保があるのでまだ大丈夫」と言うような話で棚上げとなったかと思いますが、「修繕後の瑕疵担保期間」について確認できていなかったかと思います。いつ頃修繕するのかについても決まっていないですよね? 例えば、自動ドアの木製のシール?部分については、最初は何事も無かったですが夏の高温多湿の時期に膨張してたわんでいた様に見受けられますので1年を通じて状態を確認できるように対処すべきかと思います。(2年間のみの瑕疵担保であればすぐにでも直すべきですし、(こちらが本筋だと思いますが)修繕後の瑕疵担保期間がある場合は最低でも1年間は保障させるべきですね。) 皆さんのご意見が頂けると幸いです。 |
239:
マンション住民さん
[2012-01-25 23:55:17]
議事録、ポストに入っていましたね。
ところで、本日23:40にマンションへ帰ってきましたところ、 またエントランスのレリーフがなくなっていました。川の字です。 いい加減腹が立ちますね。なんとか捕まえられないものでしょうか。 |
240:
マンション住民さん
[2012-01-26 02:25:17]
ネット回線の回答が一部のソフトウェアを使用すると…みたいな素人の言い訳みたいなレベルで驚きました。
ちょくちょく回線が途切れるのも一部からしか報告ないし大丈夫!みたいな回答も納得できないですね。 自分も回線が時々不安定になる事は認知していましたが、契約前に予め調べた時からFの回線は不評だったので この程度だろうと報告していませんでした。 私みたいに報告してないだけで同現象が起こっている方は他にもいらっしゃると思います。 それに、逆にマンション全体でなく一部だけ不安定な回線なんてのは 部屋の機器や線の不良じゃない限りあり得ないですからね。 そういった意味では、Fへの改善要求 or F以外への乗り換えしか対策がないので 今回の乗り換え提案には納得がいきました。 >239さん ほんと幼稚な嫌がらせですよね。 最近ゴミ捨て場もルール無視な状態が続いているようなので ゴミ捨て場、エントランスに監視カメラを導入して 被害届から発展できる形にした方がいいんじゃないかって思います。 |
241:
マンション住民さん
[2012-01-26 21:41:17]
240さん>
私も同意見です。 ゴミ捨て場&エントランス(マンション名があるすぐ上)に監視カメラ設置して欲しいです。 こういうのって管理会社に言うべきなのか、総会とかで決議すべきものなのか どちらなのでしょうか。 あと、うちも事前に回線弱いと聞いていたので、報告していませんでした。 あまりにも切断が酷いのでau光を検討してますが、ここの掲示板利用している方で 契約した方いらっしゃいますか? もしいらっしゃったら回線状況がどうか教えてください。 |
242:
マンション住民さん
[2012-01-27 23:13:51]
|
うちも歩き始めるようになったら、コルクマットを検討してみます。
>>222さん
私は一度もマンション内で犬に出会ったことがなく、泣き声も聞き覚えはないです。
ベランダたばこは早い段階で注意が回っていたので、管理人さんに言えば注意書きが回るかもしれないですね。
それで直るかどうかは飼い主さん次第でしょうけど。