株式会社大京 本店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ武蔵浦和ブライトフォート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 沼影
  7. 2丁目
  8. ライオンズ武蔵浦和ブライトフォート
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-05 12:31:58
 削除依頼 投稿する

再開発が進み、8棟のタワーが建つ武蔵浦和エリアに全邸南向き15階建59戸のライオンズです。
タワーマンションの人気も衰えることなく竣工半年前には600戸完売する勢いです。今後も活気がでてくるエリアですが、保育園不足など心配な面もあります。今のところ武蔵浦和ではタワーマンション以外はここだけのようです。

埼玉県さいたま市南区沼影2丁目1番

公式URL:http://lions-mansion.jp/MN130051/
売主:大京
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

交通:埼京線「武蔵浦和」駅下車徒歩11分
   武蔵野線「武蔵浦和」駅下車徒歩11分

【物件情報の一部を追加しました 2015.4.20 管理担当】

[スレ作成日時]2015-04-17 23:24:12

現在の物件
ライオンズ武蔵浦和ブライトフォート
ライオンズ武蔵浦和ブライトフォート
 
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影2丁目9番2他(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩11分
総戸数: 59戸

ライオンズ武蔵浦和ブライトフォート

No.101  
by 匿名さん 2015-09-28 07:55:17
現地を見てきましたが、やはり駅からの遠さを強く感じますね。
武蔵浦和駅前は大変綺麗ですが、プラウドタワー武蔵浦和ガーデンの横を過ぎたあたりから途端に田舎くさい景色になりました・・・。
No.102  
by 匿名さん 2015-09-28 20:39:08
価格ってどのくらいですか?70平米くらいで。
No.103  
by 匿名さん 2015-09-28 20:43:46
すみません。価格について解決しました。
No.104  
by 匿名さん 2015-09-28 23:41:06
>>101
確かに・・・。
プラウドタワー武蔵浦和ガーデン外側の道路を境に急に様子が変わりますね。
でもこれから良くなるかもしれませんね。
現状では落差が激しくて、香港の街を思い出してしまいました。

No.106  
by 匿名さん 2015-09-30 17:15:58
わかる気がします
こちらの辺りは新しいからか、すごく建物が今っぽいし、
都会っぽいカンジがするのですよね

中央線沿線だと、賑わっているけれど、再開発がされていないところだと
昔からの建物ばかりで
都会っぽさはなく、ちょっとほっとする的な感じかも(笑)
No.107  
by 匿名さん 2015-09-30 20:24:04
武蔵浦和駅を降りると、日本全体が景気良かった頃を思い出すのぉ。。
古きよき時代を。。
No.108  
by 匿名さん 2015-10-13 20:11:47
ちょっと遠いなぁ。駅から。
毎日だと思うとどうも気が進まない。
価格は良いのだが。
No.109  
by 匿名さん 2015-10-26 14:45:12
駅からは10分以上だと遠く感じそうですね
ただ、ライオンズグループという点は安心できますし、
リセールするときも不利にはならないでしょうからこのくらいの遠さでも心配はいらなそうですね。
No.110  
by 匿名さん 2015-10-27 16:50:03
リセールは立地次第
ライオンズは企業としてもブランド力は無いですよ
欠陥あってもまともな対応はしないと評判
No.111  
by うーむ 2015-10-28 07:16:53
武蔵浦和から徒歩11分の物件に4000万とか正気ではない。俺は今年の年収1100万くらいだがこんな高いもの買えない。みんな金持ちなんだな。
もし俺が年収2000万でもマンションに4000万とか躊躇するわ。
No.112  
by 匿名さん 2015-11-09 17:06:00
今の武蔵浦和を思うと、まあそんなもんじゃないかなと思いますが…。
駅に近いところだともっと飛び抜けた額を提示されますし。
特別に高いというわけじゃないかと。
物件価格の変動でこういう風になってしまうのかもしれませんが。
ブランドマンションだし、それなりにするものだと思いますよ。
No.113  
by 匿名さん 2015-11-21 21:30:10
宅配ボックスは便利に使えそうですね。仕事や外出で不在でもメールで教えてくれるのでストレスなく通販など楽しめるのでは。今の宅配ボックスは結構進んでいるのですね。
No.114  
by 匿名さん 2015-12-03 10:06:00
マンションの近くにコープがありますが、規模はどのくらいでしょう。
毎日の食材買い出しに対応可能な十分な品揃えですか?
以前住んでいた賃貸の近くにもコープがありましたが、
コンビニ程度で選択肢が極端に少なくめったに利用しませんでした。
No.115  
by 匿名さん [女性 30代] 2015-12-05 12:56:14
けっこう大きく値段も安いです。駅前のマルエツよりもオススメですよ。
No.116  
by 匿名さん 2015-12-11 16:34:28
武蔵浦和にしては普通の価格だと思います。まあ昔よりは若干高くなりましたが。
No.117  
by 匿名さん 2015-12-14 22:55:45
だいぶ売れましたね。
No.118  
by 匿名さん 2015-12-16 17:18:55
結構利便性が高い立地でした。通勤に電車は使わないのでなおさら。
No.119  
by 匿名さん 2015-12-17 22:56:44
駅からの距離は10分は自転車でないと遠いと感じるかもしれません。
ただ、ライオンズは人気がありそうなので、埼玉では需要がありそう。
後は、通勤などで不自由しない方であればけっこう人気が出そうな気がします。
No.121  
by 匿名さん 2015-12-25 10:07:18
大京は浦和のコスタタワーの実績があるからか浦和エリアでもちょくちょくライオンズがでますね。
No.122  
by 匿名さん 2015-12-27 12:43:15
関東だとライオンズは有名ですよね。
No.123  
by 匿名さん 2015-12-28 23:13:54
関東では知名度は高いと思っています。
実際、ブランド物件、という位置づけでもいいようなきがします。
後は購入される方がなにを重視するのか、ということがポイントになるのではないでしょうか。
No.124  
by 匿名さん 2015-12-29 05:54:10
南にもライオンズが出来ると他スレでカキコがあります。
どこに出来るのでしょうか?
No.125  
by 匿名さん 2015-12-30 22:00:25
マンションラッシュだし駅近にお願い。
No.126  
by 匿名さん 2016-01-05 14:03:00
となりもマンション?
No.127  
by 匿名さん 2016-01-09 10:39:43
いずれはマンション建ちそうな気がします。
No.128  
by 匿名さん 2016-01-09 21:26:56
武蔵浦和駅周辺は、マンションが多くないですが?
ここのところ、じゃんじゃん建っているのですかねぇ。
埼京線が通ってから、街もかなりの変化がありましたよね。
浦和駅周辺の古い街より、武蔵浦和駅周辺のまだ新しい街の方が良いですよね。
No.129  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2016-01-10 23:51:24
このマンション、2重床ではないが大丈夫ですかね?ちょっと気になりますが、、、
No.130  
by 物件比較中さん 2016-01-11 00:06:47
ライオンズ武蔵浦和ブライトフォート、武蔵浦和駅周辺の地盤って大丈夫ですか?
No.131  
by 匿名さん 2016-01-12 19:24:13
>129

私も気になりました。14階建てではなく15階建てというのも気になりました。
No.132  
by 匿名さん 2016-01-12 21:01:14
この浦和で一番背の高いマンションは何階建てのマンションなの?
15階もあれば結構高いほうですよね。
窓越しの眺めってどうなんだろう。
街の中だと、隣のマンションの踊り場があったりして、
窓を開けるとお見合い状態じゃ嫌けど、そんなことはありませんよね。
No.133  
by 匿名さん 2016-01-13 10:37:45
ネットなどで15階建てのマンションより14階建ての方が建物の作りがいいっていう記事をみて気になりました。
建築基準法などの関係だそうです。
No.134  
by 匿名さん 2016-01-23 16:30:15
いい部屋は売れちゃったね汗
No.135  
by 匿名さん 2016-01-26 14:11:39
最終期?
No.136  
by 匿名さん 2016-01-30 21:31:07
それぞれの価値観もありますが、安心して住めるマンションで心配なく暮らしたいそれだけですね。周りが今後どうなって日あたりに影響するとか眺めが悪くなるとか音とかある程度予想して自己責任で決めないとです。
No.137  
by 匿名さん 2016-02-02 20:33:08
もう第3期
No.138  
by 匿名さん 2016-02-03 00:19:59
45mを境に建築コストが相応変わるから、基本的に45mで作るんだけど、15階建てだと天井が低いか、床が薄い。

一部屋を20cmずつ少なくしていくと、14階で280cmできるから、15階を作れる。

普通より天井低いか、床が薄い、ガッカリするマンションは15階建て。

ライオンズマンションは15階建てばかりだけど、大手不動産会社のマンションは14階建だよ。
どうでもいい土地にどうでもいいマンション作るときは15階建にしてる。
No.139  
by 匿名さん 2016-02-04 22:57:04
ライオンズマンションは価格の割には
間取りが狭いかなと感じることが多いです。
このライオンズは間取り的に問題ないのですが
駅までの距離がもう少し近ければ良かったなと思います。
何を優先に考えるかなのですが。
No.140  
by 匿名さん 2016-02-08 18:05:46
街の雰囲気はよさげかな
No.141  
by 匿名さん 2016-02-13 08:15:04
現在、どのくらい残っているんですかね?
あとスーモなどを見ても、価格がいつも未定になっていますよね。
No.142  
by 匿名さん 2016-02-14 12:15:44
>>138
階高3mあるから十分だと思うが
スーモ見てると大手でも15階あるよ
人気のプ○○○とかも
No.143  
by 匿名さん 2016-02-14 21:31:13
総戸数に比べて、駐車場や駐輪場に止められる車や自転車の台数が少なくないですか?
出来ればもう少し多くならないかなぁ。
駐車場がダメならせめて駐輪場を広くするとか、上手く台数を増やすとか検討をして貰いたいですよね。
こういうところでは、こんなものなんでしょうけど。
No.144  
by 匿名さん 2016-02-26 23:03:01
59で駐車場40台ならまあまあのような気もします。周りに駐車場も借りられればいいですが。屋外平置きなので周りも多少開放的な作りになっているとイメージしますがどうでしょう。自転車も118ですね。既に駐車場はかなり埋まってはいますし、自転車は35位おけますね。
No.145  
by 匿名さん 2016-03-06 12:56:18
四期で完売ですか?
No.146  
by 匿名さん 2016-03-09 20:18:08
145様
4期では完売とかにはならない気がします。
ライオンズは、強気な価格帯で値引きもそうないと思います。
No.147  
by 匿名さん 2016-03-15 18:59:08
まだけっこうお部屋残っているようですよね。ここは駅から11分にしては強気な値段ですよね。だったら駅に近いところを選ぶ人も多いと思います。
No.148  
by 匿名さん 2016-03-15 21:45:52
4期まで行ったということは、そんなに売れてないのではないでしょうか。
売れているなら3期程度で終わる気もします。

何分非情に高い相場ですから、じっくりと考えた方がいいでしょうね。
No.149  
by 匿名さん 2016-03-17 23:10:48
今は4期めを販売中ですが
価格が掲載されていないのが気になります。
せっかくあるホームページなのに、もう少し細かく公表されても良いかなと思います。
相場として考えたら、どれくらいなのでしょうか。
No.150  
by 匿名さん 2016-03-19 10:51:11
No149
私もいつも思います。値段を公表したくないんですかね。まずはモデルルームに来てくださいっていうスタンスなのかな?確かに駅から遠いわりにけっこうな額です。

あと、お隣に下水ポンプ場が匂いや何か問題はないですかね?
No.151  
by 契約済み 2016-03-19 11:18:30
価格決まっているのに、未定っておかしいですよね。
No.152  
by 匿名さん 2016-03-21 15:23:44
高いけど武蔵浦和住みたい、
No.153  
by 匿名さん 2016-03-26 18:40:27
リーマンには届かない
No.154  
by 匿名さん 2016-03-29 16:42:57
もう入居始まってますよね。
あと何戸くらいですか?
値引きとかならないでしょうか?
No.155  
by 匿名さん 2016-03-30 17:47:34
さいたまの場合には、金額も重要ですが、住みたい値域というのはあるとかんじます。
このあたりは、何を重視するのか、ということでずいぶんと違うと思います。
自分で物件を選ぶ、ということが結果的に重要になってくるのだと感じます。
No.156  
by 匿名さん 2016-04-07 16:43:03
都心の人気マンションなんて10期とかに細切れにしてちまちま売ってるけど
No.157  
by 匿名さん 2016-04-17 13:11:28
周辺を歩いてみましたが、落ち着いていて候補の一つになりました。
No.158  
by 匿名さん 2016-04-21 22:43:43
マーレに鎌倉パスタが
No.159  
by 匿名さん 2016-04-23 22:23:16
70もあれば我が家は十分、今より収納が増えることを考えると部屋が開放的に使えていいと楽しみになります。
No.160  
by 匿名さん 2016-04-23 23:38:11
この価格帯で検討する、出来る方々は、そんなに細かいこと気にしないのでは。私の会社の同僚や先輩、後輩みんな、スパッと購入してるかな。優柔不断な人って、仕事もイマイチだしね。
だって家族が喜んで住んでくれれば、それで良いのではないでしょうか。
仕事にもいっそう集中できますしね。
No.161  
by 匿名さん 2016-04-27 18:39:46
ここで残っているお部屋って横長リビングばかりなんですよね、、、
縦長タイプは価格もおさえられていてすぐ売れたみたいです。
No.162  
by 匿名さん 2016-05-08 09:37:28
あとどのくらいお部屋残ってますか?
No.163  
by 匿名さん 2016-05-09 10:10:39
駐車場は平地式でも12,000円とは少々高いように思います。
そもそも平地式であれば修繕費はほとんどかからないでしょうし、
40台分の駐車場収入はどこに行くんですか?
マンションの修繕積立金や管理費にプールされていくのでしょうか?
No.164  
by 匿名さん 2016-06-01 12:22:59
あと3
No.165  
by 匿名さん 2016-06-11 11:52:39
悩ましい
No.166  
by 匿名さん 2016-06-21 22:20:22
買っちゃえ~。
No.167  
by 匿名さん 2016-06-22 23:13:34
このマンションは住民スレ無いんですね。
59戸位じゃ立たないのかな?
No.168  
by 匿名さん 2016-06-24 23:08:16
元々何期で売るかは計画されていそうですが。1かいの販売戸数が少ないケースもありますし、最後は建物内モデルルームでしっかりうっていったり値引きもせずそれほど販売を急いでいないケースもあるかもしません。たくさん一度に売れると引っ越しもかちあうし、見学もゆっくりできなかったりするのではとおもいますがどうでしょう。たてものたつ前に売れるケースも多いですけど。
No.169  
by マンション検討中さん 2016-06-29 16:05:40
皆さん値引きして貰った?
No.170  
by 匿名さん 2016-06-29 17:18:07
HPは価格未定ですからありそうですよね。
特に今日明日は四半期の締めですからね。
No.171  
by 匿名さん 2016-07-10 21:59:35
今、5期めの販売予定を2戸と掲載されています。
これは最終期ということではないのでしょうか。
価格が未定というのは値引きのことだとは考えなかったのですが
問い合わせをされた方はおられますか?
すでに入居されている方もおられるので、早く完売させたいということなら
値下げはあるのでしょうけど、どうなのでしょう。
No.172  
by 匿名さん 2016-07-11 19:13:36
竣工から3ヶ月以上経って、恐らく管理組合も立ち上がっていると思いますので、最終期かは分かりませんが、残りは少ないかと思われます。
値段は公表してない割には結構強気でしたよ。
あまり大きな値下げは期待出来ないかもしれませんね。
No.173  
by 匿名さん 2016-07-12 11:15:59
沼影公園のプールは広くて、スライダーがあったり、流れるプールがあったり一日楽しめるのが良いです
料金も安いことから夏場のプール遊びは問題ないところもこの立地の魅力でしょう

武蔵野線、埼京線両方利用できるのは通勤、通学には便利だなと思います
駐車場は平置きになっているので、入出庫の手間がなくて利点です
No.174  
by 匿名さん 2016-07-14 15:29:34
体感したいです。
No.175  
by 匿名さん 2016-07-15 18:10:49
通勤や通学に便利な立地環境がやっぱり魅力的ですね。
将来的に子供が出来たときも安心ですし、駅が近ければ老後も何とか暮らして行けそうです。

金額よりも、快適さや住みたい地域というのがやっぱり重要したくなります。
No.176  
by 匿名さん 2016-07-15 22:12:29
>>175 匿名さん
ここは駅から近くないですよ。
利便性を落としてでも静観な土地で暮らしたいというならこちら。
駅距離や利便性を重視するならスカイアンドガーデン買った方が良いです。
No.177  
by 匿名さん 2016-07-19 13:37:20
もうあんまり部屋数は残っていなさそうですし、人気あるんですね。
戸数はさほど多い方ではありませんので、あまり迷っている時間がなさそうです。
将来の事を考えると、静かに暮らせそうなこういうマンションって良いですよね。
No.178  
by 匿名さん 2016-07-27 22:32:15
同時期に同じような立地でマンションを比較検討できるってありがたいですね。そろそろラッシュも終わりかなと思いきやまだまだ需要があるのかマンションが建ちますね
スカイアンドガーデンも駅に近くていいのですが共有施設が多く好みが分かれそうです。広さもこちらの方がゆったりしているイメージですね。
No.179  
by マンション検討中さん 2016-07-28 11:40:39
このマンションだったらいくらぐらいの値引きができますか。
会社の人からは新築でも一割は値引きできるって聞いてますが、本当ですか。
No.180  
by マンコミュファンさん 2016-07-28 12:30:25
>>179 マンション検討中さん

あり得ません。
新築で1割値引きするなんてのは、相当な人気のないダメなマンションだけ。
ここは普通の人気だから値引きなんてされません。
値引きマンションを探すなら、北浦和のレジデンス。ここは完成から2年経っても売れ残ってるから、新築だけど値引きしてる。
No.181  
by 匿名さん 2016-07-31 00:46:16
もう少ないしね。
No.182  
by 匿名さん 2016-08-02 09:53:59
残っている間取りはA2とB2タイプのみなのでしょうか
バルコニーが広いこと、ワイド型のリビング、洗面室が広い、広めの収納があるというのは利点でしょう。

リビングも12畳あるので、ゆったりとしているのが魅力的ですね
無駄な共用施設がないので、管理費を気にする必要がないというのはメリットになるのではないでしょうか
No.183  
by 匿名さん 2016-08-03 23:50:25
>>182 匿名さん
駅から離れていて共用施設もなかったら戸建買った方が良いと思っちゃいます。
同じ額だせばこの徒歩距離ならそれなりの戸建が手に入りますよ。
マンションは立地を買うので、差別化が必要。
駅近なら共用施設がなくても良いですが、この距離だと戸建との比較に勝てないかと。
No.184  
by 匿名さん 2016-08-09 10:14:56
駅から距離があるマンションはファミリータイプが多く、共用施設も豪華なところが
多いように思います。
しかし不要な共用施設は将来住人のお荷物になるケースがあるので、極力スリム化し
無駄を削いだマンションの方が住人にとっては利があるのではないでしょうか。
共用施設がない事が理由で売れなくて困っているなら別ですが…
No.185  
by 匿名さん 2016-08-09 10:54:37
>>184 匿名さん
戸建でよくないですか?
マンションは立地を買うものです。
現に売れていませんし…。
No.186  
by 匿名さん 2016-08-09 11:05:54
建て売りはやめた方が良い
激安で建てますから
設備は最低限で10年後はボロボロ
窓なんてペラペラで笑えますよ
一流ハウスメーカー以外戸建は長く住めません
No.187  
by 匿名さん 2016-08-10 07:40:03
>>186 匿名さん
建売を買わない方が良いのは理解できましたが、この立地でマンションを選択するメリットがあるのでしょうか?
No.188  
by 匿名さん 2016-08-11 21:18:56
>>186 匿名さん
実体験に基づいたご意見ありがとうございます。
参考になりました。

No.189  
by 匿名さん 2016-08-13 12:25:09
残りあと2邸のようですが、まだ値下げなどはないのでしょうか。
もう完成して結構な月日が過ぎています。
住んでいる人も早く完売してくれないかと思っているように思いますが
ライオンズは、やっぴり値引きしない感じでしょうか?
No.190  
by 匿名さん 2016-08-13 16:56:44
>>189 匿名さん
残り2邸なんですか?
最終期でないのに。
No.191  
by 匿名さん 2016-08-13 17:23:04
>>189 匿名さん
残り2戸というのはおいくらのお部屋が残ってるんでしょうか?
No.192  
by 匿名さん 2016-08-17 10:54:03
ライオンズマンション(大京)は値引しない事で有名だったりするんですか?
つい最近不動産関連の読み物で、分譲売上高に対する販売用不動産の割合が
小さいデベは完成間近に値下げする場合が多く、さらに条件としては
販売計画の予算を下回った場合に値下げする=決算の前を狙うべしだそうで、
大京はそれに当てはまりそうなんですよね。
No.193  
by 匿名さん 2016-08-28 11:13:04
ある程度のことは街で完結できる立地がいいですよね
公園、買い物、病院そこそこ揃っています
タワーマンは眺めもいいですし
こちらは4LDKが主流でしたが残りもそうなのかしら
まだ現地物件見学会が継続されているのでそれほど焦ってはいなさそうですね
No.194  
by 匿名さん 2016-09-04 23:15:30
最終期で2戸とばっちり書いてあります
No.195  
by 匿名さん 2016-09-06 22:37:50
駅までの距離はちょっと微妙だけど
小学校や中学校が近いので、子育て環境としては良いかもしれません。
公園が近いので子供の遊び場にも困らない感じです。
残りは、3LDKと4LDK、1邸ずつのようようです。
何階なのかご存知の方はいらっしゃいますか?
No.196  
by 匿名さん 2016-09-15 10:32:50
先着順は毎日更新されていますが、1戸増えて3戸になっています?

195さん
残っている部屋は3戸で、72.17㎡の3LDKが10階、70.8㎡の3LDKが5階、82.9㎡の4LDKが13階となっているようです。
公式サイトではありませんが、不動産のサイトの間取り詳細で確認できました。
No.197  
by 匿名さん 2016-09-30 17:48:20
すごい住みやすさ
No.198  
by 匿名さん 2016-09-30 18:46:09
>>197 匿名さん
全然売れてませんけどね。。。
No.199  
by 匿名さん 2016-10-01 14:57:02
>>198 匿名さん
某巨大マンションよりはマシです
No.200  
by 匿名さん 2016-10-01 20:25:04
自作自演コメントはやめようね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる