再開発が進み、8棟のタワーが建つ武蔵浦和エリアに全邸南向き15階建59戸のライオンズです。
タワーマンションの人気も衰えることなく竣工半年前には600戸完売する勢いです。今後も活気がでてくるエリアですが、保育園不足など心配な面もあります。今のところ武蔵浦和ではタワーマンション以外はここだけのようです。
埼玉県さいたま市南区沼影2丁目1番
公式URL:http://lions-mansion.jp/MN130051/
売主:大京
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
交通:埼京線「武蔵浦和」駅下車徒歩11分
武蔵野線「武蔵浦和」駅下車徒歩11分
【物件情報の一部を追加しました 2015.4.20 管理担当】
[スレ作成日時]2015-04-17 23:24:12
ライオンズ武蔵浦和ブライトフォート
111:
うーむ
[2015-10-28 07:16:53]
|
112:
匿名さん
[2015-11-09 17:06:00]
今の武蔵浦和を思うと、まあそんなもんじゃないかなと思いますが…。
駅に近いところだともっと飛び抜けた額を提示されますし。 特別に高いというわけじゃないかと。 物件価格の変動でこういう風になってしまうのかもしれませんが。 ブランドマンションだし、それなりにするものだと思いますよ。 |
113:
匿名さん
[2015-11-21 21:30:10]
宅配ボックスは便利に使えそうですね。仕事や外出で不在でもメールで教えてくれるのでストレスなく通販など楽しめるのでは。今の宅配ボックスは結構進んでいるのですね。
|
114:
匿名さん
[2015-12-03 10:06:00]
マンションの近くにコープがありますが、規模はどのくらいでしょう。
毎日の食材買い出しに対応可能な十分な品揃えですか? 以前住んでいた賃貸の近くにもコープがありましたが、 コンビニ程度で選択肢が極端に少なくめったに利用しませんでした。 |
115:
匿名さん [女性 30代]
[2015-12-05 12:56:14]
けっこう大きく値段も安いです。駅前のマルエツよりもオススメですよ。
|
116:
匿名さん
[2015-12-11 16:34:28]
武蔵浦和にしては普通の価格だと思います。まあ昔よりは若干高くなりましたが。
|
117:
匿名さん
[2015-12-14 22:55:45]
だいぶ売れましたね。
|
118:
匿名さん
[2015-12-16 17:18:55]
結構利便性が高い立地でした。通勤に電車は使わないのでなおさら。
|
119:
匿名さん
[2015-12-17 22:56:44]
駅からの距離は10分は自転車でないと遠いと感じるかもしれません。
ただ、ライオンズは人気がありそうなので、埼玉では需要がありそう。 後は、通勤などで不自由しない方であればけっこう人気が出そうな気がします。 |
121:
匿名さん
[2015-12-25 10:07:18]
大京は浦和のコスタタワーの実績があるからか浦和エリアでもちょくちょくライオンズがでますね。
|
|
122:
匿名さん
[2015-12-27 12:43:15]
関東だとライオンズは有名ですよね。
|
123:
匿名さん
[2015-12-28 23:13:54]
関東では知名度は高いと思っています。
実際、ブランド物件、という位置づけでもいいようなきがします。 後は購入される方がなにを重視するのか、ということがポイントになるのではないでしょうか。 |
124:
匿名さん
[2015-12-29 05:54:10]
南にもライオンズが出来ると他スレでカキコがあります。
どこに出来るのでしょうか? |
125:
匿名さん
[2015-12-30 22:00:25]
マンションラッシュだし駅近にお願い。
|
126:
匿名さん
[2016-01-05 14:03:00]
となりもマンション?
|
127:
匿名さん
[2016-01-09 10:39:43]
いずれはマンション建ちそうな気がします。
|
128:
匿名さん
[2016-01-09 21:26:56]
武蔵浦和駅周辺は、マンションが多くないですが?
ここのところ、じゃんじゃん建っているのですかねぇ。 埼京線が通ってから、街もかなりの変化がありましたよね。 浦和駅周辺の古い街より、武蔵浦和駅周辺のまだ新しい街の方が良いですよね。 |
129:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-01-10 23:51:24]
このマンション、2重床ではないが大丈夫ですかね?ちょっと気になりますが、、、
|
130:
物件比較中さん
[2016-01-11 00:06:47]
ライオンズ武蔵浦和ブライトフォート、武蔵浦和駅周辺の地盤って大丈夫ですか?
|
131:
匿名さん
[2016-01-12 19:24:13]
|
もし俺が年収2000万でもマンションに4000万とか躊躇するわ。