前スレが1000件になっていたので、箕面市 彩都 【住民専用】のPart2です。
彩都での暮らしを豊かにするために、
色々と情報交換をしたりしながら、良い街にしていきましょう。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/516119/
[スレ作成日時]2015-04-16 16:45:17
箕面市 彩都 【住民専用】Part2
561:
匿名さん
[2015-05-29 20:19:44]
|
||
562:
匿名さん
[2015-05-29 20:23:59]
560なんて、昔の税制解釈まで教えてくれるとは、何処まで凄い人達なんだか。街の中小企業の現状まで情報共有とは向上心の塊ですね。彩都住民もこの位の向上心を見習わなくちゃ。
|
||
563:
匿名さん
[2015-05-29 20:28:05]
芦屋みたいに5000円以下なら定期券の需要も
あるだろうけど、17000円(笑)もするんじゃ、 どう考えても森町住民には高すぎて使えたもんじゃないね よっぽどのヘビーユーザーでないとお得感ゼロ。 もしかしたら物流センター従業員とかトラック等の業務利用者の ために設けた制度かも知れませんね。笑 ↑ そっか、森町に物流基地が出来ることに備えた業務用トンネル定期券ってことやね!バカ高い定期券を業者にタンマリ買ってもらって少しでも早く森町住民積年の悲願であるトンネル無料化が実現すればいいのにね。せめて孫の代くらいには。 |
||
564:
匿名さん
[2015-05-29 20:42:43]
>>562
560じゃないけど、コンプライアンス重視の大企業勤務で、560の通りだけど。笑 |
||
565:
匿名さん
[2015-05-29 20:57:35]
>>564
支給して貰って公共交通機関の定期を買って、自らの都合で自転車で通うには自由。購入していないにもかかわらず、自転車やマイカーの限度額を超えて受け取った場合は個人が課税漏れの対象。逆に会社が認識していて払っていた場合は、会社及び個人が課税対象。 世の中のコンプライアンスという企業の掛け声だけの姿勢に問題提起と、個人の危険な落とし穴を提起するなんて、本当に凄すぎます。 自らの脱税行為をここでカミングアウトするなんて、私みたいな凡人には出来ません。彩都住民もこの姿勢を見習いましょう。 |
||
566:
匿名さん
[2015-05-29 21:11:18]
|
||
567:
匿名さん
[2015-05-29 21:21:05]
>>564
コンプライアンス重視の大企業と言っても、従業員はこの程度のレベル。上場企業勤務者が多い箕面彩都の戸建住民も他人事じゃないですよ。 もしバスが出来たらちゃんと定期は買いましょう。でも7丁目まで行かないと、2キロないから認められない会社が多いですかね。 |
||
568:
匿名さん
[2015-05-29 21:53:44]
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1432851975/l50
3 名前: ななしやねん 投稿日: 2015/05/29(金) 08:53:53 ID:MzoCIJUg >995 名前: ななしやねん 投稿日: 2015/05/28(木) 23:36:01 ID:/iJTk30A >昔の彩都が良かったな。公園とコンビニ出来ていらん連中呼び寄せちゃったよ。 **だけではないぞ 今後 ①リクローできたら車で押し寄せて渋滞 ②彩都トンネルできたら箕面市側の交通量増える ③新名神できたら、箕面側は抜け道になってさらに増える 確かに、環境が良くなる要素が見当たらない これで、東部開発でモノレール延伸(始発駅でなくなる)とかなったらもう最悪 |
||
569:
匿名さん
[2015-05-29 22:19:01]
皆んな568の姿勢を見習おうよ。ID指摘したらちゃんと消しているよ。でもリンク先を無断で張っていたら、ID消しても何ら変わらないんだけどね。
リクローで大渋滞なんて、夢のような盛り上がりですね。トンネルが出来て交通量が増えてコンビニでも出来るような期待をさせるのは悪ですね。丁度6丁目にコンビニサイズの商業地があるんですよ。わざわざ新名神から大阪に抜ける車が増えたら、きっと箕面グリーンロードも償還短くなって同じ箕面市民としては嬉しい限りですね。 ここまで深読みさせるなんていつもレベルが高い問題提起ですね。 |
||
570:
匿名さん
[2015-05-29 22:29:08]
通勤交通費の横領のカミングアウトや、個人情報の無許可転載、持論による土地適正価格等、我々に何を求めているのだろう。
箕面彩都住民は牧師でも無ければ、ここは懺悔部屋でも無いし、裁判所でも無ければ、世論操作出来るような国家権力者でも無いのに。 レベルの高い人達には我々凡人は救う事は出来ませんし、残念ですが時代も貴方がたについていけていません。その差は永久に埋まらないでしょう。 |
||
|
||
571:
匿名さん
[2015-05-29 22:36:09]
>>570
交通費支給は、会社毎に決められるから、自分の狭い尺度で語らないこと。 ひょっとして箕面彩都の住人は、連夜の騒音の寝不足で思考停止状態かな。 これから暑くなっても窓開けて寝れないし同情するよ。 |
||
572:
匿名さん
[2015-05-29 22:55:56]
>>568
彩都って、不便のまま、ドンドン環境悪くなる。森町に八つ当たりしたい気持も分かる。 |
||
573:
匿名さん
[2015-05-29 23:50:06]
http://www.ichiran.co.jp/html/kin_ibaraki.html
一蘭 7月2日オープンだって。待ち遠しい! |
||
574:
匿名さん
[2015-05-29 23:53:07]
>>571
今度は交通費全般の支給金額の問題か。どんどんレベルアップさせるな。 まずバス代請求して自転車で通えば、世間の解釈はwww.excite.co.jp/News/woman_clm/20130524/Wooris_19873.html 世間はまだあなたについていけてない。 更通勤交通費の非課税枠は実費。但し公共機関による通勤が適当でない場合は自動車、自転車の距離に応じて認める。 いつも高いレベルの情報を教えてもらっているのでたまに問題です。 1.バス代として15000円の定期代を貰いました。非課税 2.定期は買わず健康の為に10キロ自転車で通勤しました。非課税枠は7100円まで。 3.この差額の税法上の処理は? 五月蝿くて法律解釈の変更議論まで考えられず申し訳ない。 通勤交通費の有無とか金額引き上げ交渉は、労働組合に相談してね。ここは裁判所じゃないよ。 |
||
575:
匿名さん
[2015-05-30 05:16:42]
>>574
相変わらず、勘違いしている。 まず、交通費の支給基準は、会社が自由に決めて良いってこと。極端な話、支給なしでも実費でも一律10万でも。 オタクのリンク先は、前提が偽ってと書いてあるから実費をルールとした会社の事例でしょ。そりゃ前提条件が違う。 http://mbp-nara.com/sp/sakamoto/column/1962/ |
||
576:
入居済み住民さん
[2015-05-30 09:00:55]
彩都の人が森町に八つ当たりって、、、どうせ羨むならもっと素敵な高級住宅街にしますよ。
なんで敢えて森町を相手にしないといけないんだよ(笑) |
||
577:
匿名さん
[2015-05-30 09:44:37]
>>576
羨むと言うより、お互い相手しか勝てる分譲地無いと思ってる。森町もトンネル代足せば彩都と金額変わらんからね。 |
||
578:
匿名さん
[2015-05-30 11:03:02]
彩都箕面F68街区等(徒歩20~30分エリア) 梅田まで1時間10分~1時間20分 760円
森町 梅田まで57分 770円 |
||
579:
匿名さん
[2015-05-30 11:53:54]
>>578
駅徒歩15分のガーデンテラスでさえ、森町に負けてるからね。森町の場合、住宅地までバスが上がってくるけど、彩都はあの坂道を徒歩15分以上とは可哀想ですね。 雨の日とか、駅に着く前に靴グチョグチョじゃない? それで、森町より10円安いだけなんて、そりゃ八つ当たりしたくなるよ。 でも、彩都は突っ込みどころ満載だけど、森町はトンネル代ぐらいしか無いから観ていて気の毒。笑 |
||
580:
匿名さん
[2015-05-30 12:25:22]
>>579
でもどう考えてもモノレールの支線とはいえインフラで鉄道があるのは大きい‼と思います。森町には隔絶感があるのは事実。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
マイカーや自転車を使用した場合の通勤交通費の非課税限度額を語るとは流石です。場合によっては、一部マイカー通勤者に対して公共交通機関で全部計算していたら場合によっては課税漏れの企業及び個人に対する問題提起とは、驚かされますね。