前スレが1000件になっていたので、箕面市 彩都 【住民専用】のPart2です。
彩都での暮らしを豊かにするために、
色々と情報交換をしたりしながら、良い街にしていきましょう。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/516119/
[スレ作成日時]2015-04-16 16:45:17
箕面市 彩都 【住民専用】Part2
241:
匿名さん
[2015-05-11 07:21:03]
|
||
242:
匿名さん
[2015-05-11 08:03:02]
NEXCOと統合されれば、かなり厳しい結果が予想されますね。
|
||
243:
匿名さん
[2015-05-11 08:08:35]
>>232
駐車場で車の窓ガラスが割られるとは、穏やかではありませんな ちょっと前に、暴走族が徘徊しても大阪市内に比べたら治安がいいと仰っていた方がいましたが、大阪市内ですら車の窓ガラスが割られるなんて日常的な光景ということは決してありませんから |
||
244:
周辺住民さん
[2015-05-11 08:38:39]
>NEXCOと統合されれば、かなり厳しい結果が予想されますね。
はい、大阪府もいよいよ切り捨てにかかったと見てよいでしょう。 |
||
245:
匿名さん
[2015-05-11 12:51:45]
|
||
246:
匿名さん
[2015-05-11 13:29:04]
ひと昔前の大阪市内は西成あたりなら車燃やされたりしてたけどなw
|
||
247:
匿名
[2015-05-11 14:59:09]
>大阪府もいよいよ切り捨てにかかったと見てよいでしょう。
豊田通商に販売丸投げしたと思ったら、次は有料トンネル切り捨てですかぁ 失敗事業から早く撤退したいのでしょうね。 |
||
248:
匿名さん
[2015-05-11 18:09:22]
山の向こうなんて検討もしなかったですわ。
|
||
249:
匿名さん
[2015-05-11 22:43:25]
>>247
相変わらず、無知ぶりを発揮してますね。 豊田通商に販売丸投げって、第二区域が大阪府の土地と思ってるのかね(笑) それと失敗事業って彩都の方が森町の上を行く失敗事業だけど。URは早々に撤退したし、造成すら出来てないあの広大な土地どうするんだろね。 |
||
250:
住まいに詳しい人
[2015-05-11 23:36:29]
いや、このスレ見てて最大限無知ぶりを発揮しているのは
森町関係者らしきこの書き込みだと思うよ。 何回読んでも笑えます(笑 ↓ 64:匿名さん [2015-04-21 22:24:21] >>57 その逆の可能性もあるよ。大阪府は、新名神開通の際に、JHにトンネルの買い取りを交渉してるらしい。実現するとICへの接続道路として無料化される可能性も有り。そうなると、新御堂筋と直結の住宅地として化ける可能性ある。彩都のバス便実現とどっちが早いかな。笑 |
||
|
||
251:
匿名さん
[2015-05-11 23:50:14]
>>250
と言いながら、誰一人、無料化の可能性が無くなるソースが提示出来ない哀しさ。 |
||
252:
匿名さん
[2015-05-12 01:14:36]
>>251
無料化になるソースなら出せるよ。最短平成59年にね。 でも、大阪道路公社管轄の他の道路も見ていると、ここも10年伸びそうだな。平成69年には多分無料化になるよ。 後最短32年で無料化になるなんて、あっという間だから頑張って! |
||
253:
匿名さん
[2015-05-12 01:26:41]
しょうもない議論、他でやれ。
|
||
254:
匿名さん
[2015-05-12 07:22:11]
NEXCOに移管されれば、あの距離なら、今より安くなるから無料化されない方は良いんじゃ無いかな。
|
||
255:
匿名
[2015-05-12 08:02:46]
新神戸トンネルが阪神高速に移管されたときは、北神戸線等からの乗り継ぎ利用者は安くなったけど、トンネル区間だけの利用者は車種にもよるけど値上げもしくは横ばいとなりトンネル利用者の不評をかっていました。一見、対距離制に組み込まれるように見えても過去の経緯から複雑な料金体系になったようです。
箕面グリーンロードも事情、経緯はよく似ていますから、参考になるのでは考えます。 |
||
256:
匿名さん
[2015-05-12 12:42:21]
森町でやってくださいよ。
彩都トンネルは無料だからね。 |
||
257:
匿名さん
[2015-05-12 13:04:29]
>255
380円になるなら、騒音や治安悪化するよりいいんじゃ無いか? 今後、府は、さらに利用しやすい料金体系を目指して、平成29年度当初の阪神圏・高速道路料金一元化を進め、箕面グリーンロードの運営を、府道路公社からNEXCO西日本に移管する方針です。仮に、箕面グリーンロードをNEXCOの距離料金に換算した場合、普通車の現行410円が380円となり、神戸三田ICから新名神を経由して乗り継いだ場合、グリーンロード区間は230円のみの加算となります。 |
||
258:
匿名さん
[2015-05-12 13:40:57]
>257
(市民)・・・家のローンも抱えて家計的にも苦しいのですが、小さい子どもがいる家庭が多くマイカーが必需品なのです。バスの充実ももちろん助かるのですが、やはりマイカーで移動することが多いのです。トンネルの通行料金も現在、社会実験で往復800円ですが、それでも厳しいのです。買い物や病院へ行くのにトンネルを避けて、池田や川西の方面へ行く人が多いです。箕面市民なのに箕面市の施設を利用しにくいですし、働こうと思いましても交通費を出していただける会社やお店は少ないですので、通行料金の800円は自己負担になってしまいます。行政はとても頑張っていると思うのですが、もみじだよりで行事の案内を見ても私達にとっては遠い存在に思いますので、どうしても孤立した感じがします。身近にコミュニティセンターや体育館などもないので、そういった行事に参加することができないですし、千里中央まで習い事の送り迎えをされている皆さんはとてもきついと言っています・・・(箕面市公式HPより) ※往復820円が760円になるだけじゃ、 家計が苦しいと訴えておられる森町主婦さん達は納得できないのではないかな? しかもnexco吸収により(旧)箕面グリーンロード部分だけの無料化なんてなくなるだろうし。 あまりにも代償が大きすぎる改悪ですね。 あくまでも 『神戸三田ICから新名神を経由して乗り継いだ場合、グリーンロード区間は230円のみの加算』 みたいに 乗り継ぎ利用者側に配慮した吸収案であって、トンネル利用だけの地元民(森町)には改悪でしかないですね。 残念ながら。 |
||
259:
周辺住民さん
[2015-05-12 16:07:44]
|
||
260:
匿名さん
[2015-05-12 18:11:53]
りくろーおじさん、2階建てみたいだけれど、カフェでも作るの?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
箕面グリーンロードのnexco統合案(値上げ&有料永遠固定化の可能性大)
が森町住民積年の悲願(無料化)を無視して強行されようとしています。
森町住民さんは何の関係もない彩都住民板に張り付いてないで、
自分たちの積年の夢を打ち砕く、このような改悪案を断固阻止すべく陳情を展開すべきであり
こんなところで不毛な情熱を傾けている場合でないと思いますよ。