前スレが1000件になっていたので、箕面市 彩都 【住民専用】のPart2です。
彩都での暮らしを豊かにするために、
色々と情報交換をしたりしながら、良い街にしていきましょう。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/516119/
[スレ作成日時]2015-04-16 16:45:17
箕面市 彩都 【住民専用】Part2
406:
匿名さん
[2015-05-21 19:42:41]
|
407:
匿名さん
[2015-05-21 20:23:03]
>>406
以前粘着していた奴だな。間谷住宅からの標高差はあっているな。垂直に埋め立てたのであればその通りになるんだが、、、。 未だに土木工学のイロハもわからんようだが、50メートル盛土であれば何故3メートル以上の小段が無いのか説明してくれないか。違法造成で50メートル盛り土に戸建を建てる認可を出したら箕面市は凶器の沙汰だな。 |
408:
匿名さん
[2015-05-21 20:37:04]
>>407
406は山頂を地盤基準点としてそこまで土を盛ったと思っているんじゃないか?6丁目南側の池を埋立ててその上に家が建っていれば盛土50だな。 |
409:
匿名さん
[2015-05-21 20:58:23]
>>406
407だがついでにもう一つ質問。グーグルアースを見ると5メートルおきの排水線が一番高いところでも6本しかないが、最新の土木工学に基づく施工なのか?元々は傾斜地だが、仮に水平の土地に敢えて斜面を作って盛土しても最大35メートルにしかならないが、どのように足し算をして、どのような日本には無い工法を使用したのか是非後学の意味で知りたいな。 |
410:
匿名さん
[2015-05-21 21:01:39]
>>407
では、キミの主張する彩都の最大盛土は何メートル? |
411:
匿名さん
[2015-05-21 21:41:14]
>>407
本当に無知なようなので、ついでに教えてあげる。排水線が見えてるのは盛土の端だけ。谷を埋めても排水線が見えるとは限らない。 |
412:
匿名さん
[2015-05-21 22:10:28]
今日15時頃にガーデンテラスで何かの撮影してましたね。
オープンカーで助手席に大きなカメラ持って何度かメインストリート往復してた。 その後、コミセンの前でもなんかしてた。 なんだろうね? |
413:
匿名さん
[2015-05-21 23:25:28]
>>411
俺大学で専攻していたのだけど・・・。 開発前の等高線を見ても、少しでも齧った人間であれば100人いれば100人とも同じ回答なんだけどね。溜池等を埋め立てたのであればわからんが、自分でも書いている通りここは谷埋め型だぞ。 貴方の理論で行くと、谷埋め型の工事をすると、集水ますに向けて水が下から上に逆流する設計が出来るとは、ノーベル土木工学賞ものだよ。 無知呼ばわりするのだから、誰もが納得できる理屈とそれを証明する手段があるんだろうな!! ところで、小段の説明は?無知呼ばわりする位だから、俺の知らない開発認可が受けられる最新の工法を教えてくれるんだろうな! |
414:
匿名さん
[2015-05-22 00:04:14]
>>410
開発前の等高線と現在の航空写真、開発時の制限区域の割当、都市計画から考察すると、最大値で彩都西公園が60超えるかな。他にはひだまりの丘、意外なところで昔谷底に池があったと思われる茨木彩都の彩都西小、及び北側の公園から南西に向けて35位かな。流石にため池の深さまで計算できないから少し多めに見たけどね。25を超えるのだけは確かだけどね。 比較的水平方向になだらかな傾斜地だから、安定計算しても安全率確保が可能と思うし、だから高盛土でも第一種低層住宅地域として開発許可が下りていると思うがね。 俺が開発業者なら、粟生南5丁目6丁目南側の住宅をあと10メートル、6丁目西側は15メートル後退させるけどね。ここは100%高盛土とは言わないが、それに近い数値だと思うからな。20メートル後退させれば切土地域に変わる。 |
415:
匿名さん
[2015-05-22 00:47:07]
久しぶりに見たらまだやってる。もういいのでは。
|
|
416:
匿名さん
[2015-05-22 01:19:20]
>>415
酔っ払いが因縁つけたら、相手がプロボクサーだったみたいな感じだな。 |
417:
匿名さん
[2015-05-22 01:42:26]
|
418:
匿名さん
[2015-05-22 07:11:56]
>>414
そこまで理解してるなら、排水線だけで盛土高が決まる訳ではないと分かるだろ。上に挙げた場所の排水線のほんすうより盛土の方が深いやろ。ガーデンテラス北側の道路に沿った深い谷も排水線では見えんしな。 |
419:
匿名さん
[2015-05-22 07:51:26]
>>414
何もわかちゃいないな。集水ますを見ればこの地形では判るんだよ。判らない例としては例えば東西に延びる谷を埋め立てて南側の断面で見る場合や、南側から北側に延びる谷を南側断面で見ればその通りだが、ここは北から南側に延びる斜面だよ。 東西南北すら判らないのかな。 そんなに深いというなら早く小段の説明して欲しいな~。そこまで理解してると書くくらいだから、土木工学の権威だろうからな。 |
420:
匿名さん
[2015-05-22 11:17:30]
俺が開発業者ならもっと盛土宅地を広げて売上増やすね。
夢にも沈下リスクがあるとは思わせないようなプロモーションする。 重要事項説明でも事務的な物としれっと話してさっさと売る。 そもそも盛土のリスク知ってる方が少数派だからな。 まあそんな人には切土を薦めれば良いだけ。 |
421:
匿名さん
[2015-05-22 13:19:51]
418
溜池上にその谷を埋めた排水線?集水ます?というのが私のパソコン画面には見えるのですが、、、 然も現地は谷の形状を残して窪んでいるのですが、、、 これでは酔っ払いと言うより、泥酔者がメイウェザーに殴りかかったようなものですね。笑 |
422:
匿名さん
[2015-05-22 13:22:02]
419
死なない程度に手加減してあげてください。笑 |
423:
匿名さん
[2015-05-23 17:40:32]
森町の話が終わったと思ったら盛土…
その次のネタはアレしかない! 無限ループですね。 |
424:
匿名さん
[2015-05-23 20:20:47]
No.722 by 匿名さん 2014-06-24 21:26:53
ここは地図の見方も知らない、文明の利器の使い方もわからない奴の集まりか? 盛土がどれくらいかは、以下の手順で見ればはっきりわかる。ガーデンテラスの住民には申し訳ないが、例とさせてもらう。 1.googleマップで粟生南6丁目を地図で拡大し、ガーデンテラス南側を拡大 2.地図上では谷があり、等高線3本が走っている。(高低差60M) 3.ガーデンテラスは北東から南西にかけて緩やかな斜面を山を削って整地している。画面右上の航空写真に切り替えれば良くわかる。削った岩盤層がグレー化しており、さらに拡大すると岩盤層用の雨溝が掘っているのまでわかる。 4.南側斜面の造成は斜面となっている。地形図から見るとガーデンテラスの最南端は従来の地表面まで最大20Mの盛土。1か月前に現地を見たが現在はその部分は空地として放置されていたはず。 5.等高線及び航空写真を比較すると、ガーデンテラス南側1列中央部分あたりは10M程度の盛土である。南側道路北側の家で切盛混合地が発生。西端は西端一列が切盛混合地となる。 地図から見てもわかる通り、削った土砂を南側に直線斜面になるように埋め戻しをしているが、垂直に切り立てた斜面上に建物を建てたわけではないので、住宅地において盛土30M以上とかは物理的に不可能である。 ひだまりの丘が彩都最大盛土なのは、上記手順を見れば盛土の上に建物が建っているのがわかる。海抜云々言っているが、この人たちは造成(山を削る)という概念が残念ながら抜けている。 No.724 by 匿名さん 2014-06-24 22:02:07 >>722 何回間違えててるんだよ。googleマップの等高線は10m。 ガーデンテラスの南部は造成前の一番低い所(谷)の地盤面は、標高140m弱。ライトハウスは130m。 地理院地図で造成前の等高線が見られるからチェックしてみろ。 http://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/map/gmap.html?data=djws 国土地理院2万5千分1地形図は、計曲線(太線)50m、主曲線(細線)10mで決まってるからね。 そこからグーグルマップ(単なる「地図」を選択)に切り替えたら間隔同じだろ? >住宅地において盛土30M以上とかは物理的に不可能である。 彩都粟生南7丁目の一番低かった場所(谷)は標高120m前後の谷。 ここに造成された宅地が現在(造成後)に標高150m超えてるのが現実。 盛らずにどうやって30mもあげたんだ? |
425:
匿名さん
[2015-05-23 20:54:06]
>>424
あ〜あ、言っちゃったよ。 彩都は、騒音で寝られないからイラついてるにに、盛土の具体数値まで出しちゃってどうするの? 因みに、彩都粟生南6丁目で造成前に一番低かった谷は標高130mで造成後に家が建ってるけど標高は152m。この場所の盛土は22m。10mの盛土でも心配なのに20mの盛土って大丈夫? 森町のレッドゾーンより危ないんじゃない? |
盛土が厄介なのは、時間とともに劣化すること。盛土が心配なら山を造成した分譲地は買わないこと。