ヴェリテ河内長野についての情報を希望しています。
緑も多く、ショッピングゾーンも近くにあるので、利便性のいいところだと考えています。
物件の設備はどうなのか知りたいです。
よろしくお願いします。
公式URL:http://nankaifd.jp/index.html
所在地:大阪府河内長野市菊水町423番4の一部、424番、425番1(地番)
交通:南海高野線 「河内長野」駅 徒歩4分 、近鉄長野線 「河内長野」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.12平米~88.49平米
売主・事業主:南海不動産
販売代理:プロヴァンスコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:南海ビルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[大阪の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.10.23 管理担当]
[スレ作成日時]2015-04-15 19:27:04
ヴェリテ河内長野ってどうですか?
202:
評判気になるさん
[2016-10-05 08:52:29]
|
203:
匿名さん
[2016-10-05 20:46:36]
そんな落ちるんや。駅近くやからそんな下がらんやろ。
ヴェリテで河内長野商店街は活性かした? |
204:
マンション検討中さん
[2016-10-08 08:11:54]
先日、ヴェリテ富田林のHPもできましたね。大阪南部での新築マンション建設は最近では珍しいですが、大阪南部に住みたいものとしては、選択肢が増えることはありがたいです。
市の状態としては、富田林市の方が良好な気もしますが、難波へ出るにはやはり河内長野の方が便利ですし、難しいところですね。 |
205:
ご近所さん
[2016-10-08 13:11:57]
あの商店街の活性化は一棟の新築マンションができても難しいかと。
ノバティも衰退する一方。 ここは駅近といっても周囲の環境も。。。ね。 用途地域も準工業地域だし。 河内長野市は人口減、わざわざ中古の需要が?と思うな。 半値は確実に落ちるよ。他もそうだから。 |
206:
マンション検討中さん
[2016-10-08 20:40:18]
商店街含めて、駅の北側一体をマンション・商業施設複合型(駅直結)にする等、相当大がかりなことしないと駅前の状態は改善されることはないでしょうね。あとは、駅前の歩道および渋滞しない車道整備は急務です。
色々な利権が絡むので、いつ、だれが主となってやるかが問題ですが。いずれにせよ、移動手段だけの駅では発展が見込みにくいのかと思います。 |
207:
通りがかりさん
[2016-10-10 06:56:05]
新築時2500万⇒15年後1000万で売却。
15年間の固定資産税、管理費など年間30万×15=450万。 1950万が十五年間の住居費用と考えると安い 毎月13万か。安いな |
208:
ご近所さん
[2016-10-12 11:46:59]
河内長野で賃貸13万は高いよ。
河内長野市は転居は子供世帯が多く転入は高齢者が多い。 これからみても人口バランスが崩れるのは遠いことではない。 持ち家率が高いのをいいことに行政は「なんとかなるさ」主義で見て見ぬふり。 その持ち家も受け継いだ子が住むわけではなく安い値で売却している所も周囲に多い。 駅周囲も大規模再開発でもしてかなり中途半端な場所を整備しないと人は寄ってこないだろう。 隣の和泉市はららぽーと誘致や和泉中央付近を拠点に若い世帯が入居してきて人口は少しだが増えてるのに。 河内長野は急行停車駅なのに行政や市長が無能なばかりに勿体ないね。 |
209:
通りがかりさん
[2016-10-15 20:43:02]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
210:
周辺住民さん
[2016-10-17 13:57:54]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
211:
評判気になるさん
[2016-10-22 01:14:21]
河内長野市のマンション価格暴落は供給過剰が要因。
仕事で福島県の相馬地区にいったら築35年のボロワンルームが復興需要で満室、家賃45000円。 対して三日市町のロジェ長野はリフォーム済み70平方メートル3LDKで48000円。河内長野は暴落が激しいので新築30年ローンで買う人は大損して、暴落中古物件を現金購入する人にとってはお得な土地柄です |
|
212:
買い替え検討中さん
[2016-10-25 13:24:05]
河内長野で駅前でもマンションは買いませんわ。
地域的にみても土地が安いし郊外の一戸建てを建てるという土地柄。 住みつぶす気ならいいが売却や賃貸に将来だすにしてもかなりたたかれるのを覚悟ならいいんじゃない。 河内長野市のマンションは古くなれば買い手もつかない事態がすでに駅周囲のマンションで起こりはじめているのに。 |
213:
評判気になるさん
[2016-10-27 16:49:09]
俺、8年前に380万で買ったロジェに住んでる独身やが20年後、ここが800万になったら現金で買うで。買う資金200万貯まった。リフォームに200万、残り800万。
毎月三万五千貯める。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
214:
マンション掲示板さん
[2016-10-27 23:28:08]
もう先月から住んでる住民ですが、うちの馬鹿嫁「高卒」にそそのかされ買うハメになった。うちは私年収450万、嫁360万。嫁の連れ子息子380万。世帯年収1190万で2000万の借金どーやって返せっていうのか。
ロジェ長野を買えばよかった。ベリテの銀行に払う利息でロジェ買える |
215:
匿名さん
[2016-10-28 16:26:20]
ご主人の年収だけで計算して購入が安心ですけどね。
欲しがった奥さんには定年までは最低働いてもらいましょう。 マンションは地域と立地が命。 新築だからと飛びつく人が多いがいい不動産なら購入後もスムーズだがよくない物件だと大損してしまうからね。 ロジェ長野はかなり値下がったな~。 河内長野に仕事ある人とかであれば車一台の値段と割り切って住むのもいいかもね。 売却値段はゼロと考えれてしばらく住む分には使い捨ててもいいという意味ではいい買い物だと思う。 |
216:
匿名さん
[2016-11-01 01:28:51]
まだ、売れ残ってます。
|
217:
マンション掲示板さん
[2016-11-01 20:12:42]
2年後も未入居物件残ってて、500万OFFの1980万で在庫処分される確率大
|
218:
マンション検討中さん
[2016-11-02 22:26:18]
ここの購入を検討しているのですが、駅には裏口(東側)から入れますか?
だとしたらすごく駅近で魅力的です。 |
219:
ご近所さん
[2016-11-03 01:19:22]
ここまだ完売してないんだ。
チラシが入っていた。 河内長野駅周囲の歩道や道路の拡張はまだ当分無理みたいよ。 反対している住民がいるらしく。広報に載ってたわ。 |
220:
匿名さん
[2016-11-04 08:48:01]
現在は実物体感フェアを実施中です。
モデルルーム来場特典でQUOカード2000円分プレゼントをしていますが、それよりマンション値引きの方がいいんじゃないかと思ったりもして。即入居可で2400万円台からの物件のようですね。値引きしてこの価格ですか?割安な気はしますが、元々からも値引きがあったんでしょうか。 |
221:
契約済み
[2016-11-05 22:16:51]
入居後落ち着いてきましたが、まだ人があまりいないような?契約者の内どれぐらいが入居済みなんですかね?
218さん 東側の近鉄に近いほうからも行けますよ。 河内長野駅周辺の歩道の整備は本当に必要ですよね。車の量がすごいですし、お年寄りや子供連れは危険すぎます。 周辺住民とは左右の商店や小料理屋さんが立ち退きを反対してるとかですかね?確かに説得はかなり難しそうです。 |
20年後は800万まで下がる。これは間違いなかろ。そうなったら買えばええ。貧乏人はその時期まで貯めておきなさい。ただここが800万まで下がる時はリフォームも必要。800万で買ってもそれでは住めない。1000万はかかるな