プラウドタワー名古屋栄について情報交換しませんか。
とっても大きな複合開発で、なかなか期待できそうですね。
制震タワーってどうでしょうか。
設備や間取りも気になりますし、周辺の住環境である買い物や医療、
教育や子育てに必要なスポットなど、いろいろ気になっています。
色々なことについて意見交換できたらと考えていますので、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/pt-nagoya/
所在地:愛知県名古屋市中区栄一丁目212番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「伏見」駅 徒歩6分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「伏見」駅 徒歩6分
間取:1LDK ~4LDK
面積:42.58平米~129.78平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:清水・大日本土木建設共同企業体
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(自然環境・地盤・治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-04-15 14:48:20
プラウドタワー名古屋栄について
963:
匿名さん
[2016-01-29 15:34:30]
いやみんな思ってるけど書き込まないだけのことでしょう。笑
|
||
964:
匿名さん
[2016-01-29 16:02:51]
|
||
965:
申込予定
[2016-01-29 20:05:23]
>>959
実際に購入されたんですね…。 ではもし私が購入決定となったら同じ居住人となると…。安い買い物ではありませんから何か少しでも参考になる情報があればイイですね。 また何か目新しい情報などありましたら皆さんにお伝えしたいです…。 |
||
966:
名古屋大好き
[2016-01-30 11:20:42]
>>959
少子化を迎え人口は減少しているけれど、 世帯人数の減少で住居戸数は増えている。 ここの低層階はそんな社会ニーズにも合ってるし、 ここに目を付けるのは、良い判断だと思います。 大規模な開発で、 土地のイメージが変わる期待もある。 残念ながら 私の判断基準からみた査定額と 2割ほどオーバーしていたので 別のマンションを購入しました。 が、買われた方の成功は祈っています。 私が後悔するようになると良いですね。 私にとっても、貴重な経験になりましね。 |
||
967:
匿名さん
[2016-01-30 18:29:57]
またまたくだらん野郎だな。どこを買われたんですか?って聞かれれば満足なのかい?
名古屋から消えてくれ、うざいから。笑 |
||
968:
匿名さん
[2016-01-30 18:48:56]
>>965
966のような考え方で賃貸目的で購入した人が多いだろうから住民層が心配になりますね。 さらにきっと部屋もいっぱい出るだろうから賃料も競争でさらに安くなりそう。 ところで、フリーペーパーに第1期で280戸契約し名古屋No.1!などと書いてありましたが、戸数が多くて一度に売り出せばそうなるだけなのに、野村不動産て謙虚さがなく見栄っ張りなんだなあって思いました。 |
||
969:
匿名
[2016-01-30 19:10:13]
>>966
レベルの低さはあきらめて流すようにしましょう(笑) 日本全体が人口減になる訳ではなく、都市部のコンパクト化が始まりますからね。 名駅周辺にビルが建ち、就業者が増えます。 残念ながら栄よりも名駅に人が吸い寄せられます。 確かにあの土地的には高めな価格設定。ただ、住むには室内の装備グレードも高くスーパーもある。名古屋駅からも歩けない距離ではない。 将来的な発展を期待して購入しました。 |
||
970:
匿名さん
[2016-01-30 21:04:56]
|
||
971:
匿名さん
[2016-01-31 14:57:53]
|
||
972:
匿名さん
[2016-01-31 18:21:51]
錦で働いてる人とかね。
支払える家賃額と民度が比例するとは限らない。 |
||
|
||
973:
匿名さん
[2016-02-01 02:02:21]
みんなは1Lの部屋とか数年経てば事務所になるとか待機所になるとか想定してないの?
|
||
974:
匿名さん
[2016-02-01 08:14:11]
|
||
975:
匿名さん
[2016-02-01 10:07:17]
|
||
976:
名古屋大好き
[2016-02-02 00:20:42]
>>974
某地方都市の中心地の築20年の中古のマンションを 頭金として用意してたお金を使って現金で買いました。 今まで大都市の新築マンションのみに目が行っていましたが、 御園座タワーの抽選が外れたのを契機に、 中古を買ってみました。 何事も経験だと思います。 |
||
977:
匿名さん
[2016-02-02 08:07:26]
|
||
978:
匿名さん
[2016-02-02 08:20:33]
ビジネス拠点は名駅にシフトしても名古屋の人の買い物はやは栄ですね。
|
||
979:
匿名
[2016-02-02 20:06:07]
|
||
980:
匿名さん
[2016-02-02 20:27:33]
千種区や昭和区、東区の名古屋市民は名駅には足が向きません。出張ついでとか何かイベント目当ての時だけ名駅に行く気になります。名東区とか長久手とか緑区の人たちはどっちに行っても五十歩百歩だから名駅に行くかもしれませんが。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |