プラウドタワー名古屋栄について情報交換しませんか。
とっても大きな複合開発で、なかなか期待できそうですね。
制震タワーってどうでしょうか。
設備や間取りも気になりますし、周辺の住環境である買い物や医療、
教育や子育てに必要なスポットなど、いろいろ気になっています。
色々なことについて意見交換できたらと考えていますので、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/pt-nagoya/
所在地:愛知県名古屋市中区栄一丁目212番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「伏見」駅 徒歩6分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「伏見」駅 徒歩6分
間取:1LDK ~4LDK
面積:42.58平米~129.78平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:清水・大日本土木建設共同企業体
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(自然環境・地盤・治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-04-15 14:48:20
プラウドタワー名古屋栄について
641:
匿名さん
[2015-11-10 07:43:07]
|
||
642:
匿名さん
[2015-11-10 08:47:31]
|
||
643:
購入検討中さん
[2015-11-10 08:54:28]
釣りで書いてみたけどやっぱり御園座信者がうようよ。キモ!
|
||
644:
匿名
[2015-11-10 09:04:43]
|
||
645:
匿名さん
[2015-11-10 09:06:32]
>>643
こういうこと平気で言う民度の低い人とは一緒に住みたくないですね。 |
||
646:
匿名さん
[2015-11-10 09:17:37]
|
||
647:
購入検討中さん
[2015-11-10 09:18:41]
おたくもね(^_-)-☆
|
||
648:
購入検討中さん
[2015-11-10 09:20:55]
あ!>>645ね
|
||
649:
匿名さん
[2015-11-10 09:30:33]
>>646
御園座の優先分譲に乗っている人は、 どちらで行くか腹くくっているでしょうね。 両方。という猛者もいらっしゃるようですが(笑) 現在、比較中の方は一旦、納屋橋で申し込むか、 スルーして年明けの御園座一般分譲を待つか。 非常に悩ましいのでしょうね。 |
||
650:
匿名さん
[2015-11-10 09:36:48]
>>646
比較ならWelcomeですが、多くの人は比較ではなく、単にプラウドをdisってますよね? 御園座が良いと書きたいなら御園座のスレに書けばよいのに、あちらには全く書き込まず(笑)、プラウドのスレに来て悪口を書くのはどうかと思います。 |
||
|
||
651:
匿名さん
[2015-11-10 10:12:10]
>>650
御園座を購入しようとしている人は、 御園座を讃美するようなコメントをしない思います。 正直、もうこれ以上申込んでくるな! という心境ですから。 むしろ、納屋橋の申込み者が、 申込みを減らそうという意図で書き込んでいるのでは? その方が理に適っていると思いますが(笑) |
||
652:
匿名さん
[2015-11-10 11:34:20]
当選しても手付入れるまでは断れるし取り敢えず両方に申込入れちゃえ~!ってね。
|
||
653:
匿名さん
[2015-11-10 11:44:35]
|
||
654:
匿名さん
[2015-11-10 11:46:21]
ネーミングが「プラウドタワー納屋橋」でないことからもわかるように、地域イメージの問題については当然デベロッパーも把握しており、その点をどうするかについて重点が置かれているように思われます。
複合開発によってマンションと敷地内のみに限れば汚いものを見ることもなく快適な生活を送れるような演出がなされていますね。たしかに今回複合開発される部分と、伏見駅までの表通りだけを見れば綺麗な街並みといえるのですが、裏通りや川向こうはまだまだ昔の雰囲気が残っており、 現状ではモデルルームで上映されているイメージビデオのような生活は難しいのではないでしょうか? 熱田台地のギリギリ端の傾斜地でありながら免震構造ではなく、駅徒歩6分でこの坪単価というのは複合開発による地域イメージ向上も含んでのものだと思いますが、これは要するに街並み改善のための費用をマンション購入する住人が出すということでもあり、そこを納得できるかどうかだ思います。 仕様については高層階外廊下であることを除けばほぼワイドスパンにまとめられた間取りを含め文句のつけようがない内容となっています。強いていえば眺望を考慮してリビングのみダイレクトウインドウでも良かった気はしますね。 |
||
655:
匿名
[2015-11-10 12:09:02]
マンションを起爆剤としてこの地域のイメージ向上をねらっているという側面があるのは私も同感です。川も以前よりマシになったとはいえ数年前までの汚い印象はいまだに多くの人に残っています。今後の地域再開発に期待すればいい物件だと思います。
|
||
656:
匿名さん
[2015-11-10 13:05:38]
間違いなく言えることは、御園座の住人はプラウドに感謝しなければならないということです。
プラウドに入るスーパーがなければ、周辺にほとんど日用品の買い物ができるところがありませんものね。 |
||
657:
匿名さん
[2015-11-10 13:20:57]
間取りは積水のほうが工夫されてて良いと思います。あと、ここの団地みたいなベランダはどうも好きになれません。
|
||
658:
匿名さん
[2015-11-10 13:25:53]
>>656
(笑) 感謝していますよ! 無事物件を購入できたら。 という前提で。 ただ結局のところ、 納屋橋と御園座は共存関係に落ち着くのでしょう。 ユニーさんも御園座住人の来店を期待しているだろうし。 現状、伏見は住環境として発展途上だと思います。 ですから、あと2棟ほどタワーが建って、 賑やかになって欲しいな。 と、期待しています。 |
||
659:
匿名さん
[2015-11-10 13:51:14]
|
||
660:
匿名さん
[2015-11-10 13:57:13]
万が一新名古屋ミュージカル劇場跡地にタワーマンションが建ったらプラウド売って買おうかな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いやいや、堀川沿いのプラウドタワーの方がそんなに良いですか?って感じなんだけど。
名古屋出身じゃない嫁は飛び付こうとしたが、どんな土地柄か分かってる自分としては対象外だと説得した。