野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー名古屋栄について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. プラウドタワー名古屋栄について
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [男性 30代] [更新日時] 2016-02-08 07:13:23
 

プラウドタワー名古屋栄について情報交換しませんか。
とっても大きな複合開発で、なかなか期待できそうですね。
制震タワーってどうでしょうか。

設備や間取りも気になりますし、周辺の住環境である買い物や医療、
教育や子育てに必要なスポットなど、いろいろ気になっています。
色々なことについて意見交換できたらと考えていますので、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/pt-nagoya/

所在地:愛知県名古屋市中区栄一丁目212番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「伏見」駅 徒歩6分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「伏見」駅 徒歩6分
間取:1LDK ~4LDK
面積:42.58平米~129.78平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:清水・大日本土木建設共同企業体
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(自然環境・地盤・治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-15 14:48:20

現在の物件
プラウドタワー名古屋栄
プラウドタワー名古屋栄
 
所在地:愛知県名古屋市中区栄一丁目212番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅 徒歩6分 (7番出入口)
総戸数: 347戸

プラウドタワー名古屋栄について

521: 匿名さん 
[2015-10-24 17:49:44]
>>518
御園座の経営状態がグラグラだからちょうどいいんじゃないですかね?w
522: 匿名さん 
[2015-10-24 18:12:25]
>>521
制震だとグラグラになるの???
ちなみにプラウドも同じですよ
523: 匿名さん 
[2015-10-24 18:32:06]
>>522
いやその、、、
そっちの揺れじゃなくてその、、、
524: 匿名さん 
[2015-10-24 18:34:12]
>>519 さんに賛成です。
御園座のことは、御園座のスレで書いてください。
525: 匿名 
[2015-10-24 22:26:21]
>>524
自分もそう思います。
プラウドは販売が佳境に入ってきています。
来年販売の御園座を予想してここのスレであれこれ言っても プラウドを考えている方にはあまり参考にはならないのではないのかな。
御園座が今の時点で価格を公表していないのであれば、プラウドの状況によっては、御園座は坪単価あげてくるだろうし。
野村と積水ではそもそも仕様が違うかもしれないし。
526: 購入検討中さん 
[2015-10-24 23:55:54]
そもそも、議論しても意味がないのでは?
こないだ友人に聞きましたが、1期でほとんど売れちゃうみたいですよ。
527: 匿名さん 
[2015-10-25 00:04:24]
裏では優先的に購入が決まってる人もいるみたいですよ。
不確かですがあるルートで得た情報です。
528: 匿名さん 
[2015-10-25 00:26:09]
>>525
20階以上は上げる調整は無いようだよ。
19階以下も20階以上と整合させる必要があるから、
無茶な調整はしないでしょ。

優先販売に限って言えば、御園座と納屋橋で
それ程時間の差は無いよね。
529: 匿名さん 
[2015-10-25 00:32:26]
>>506さん、
レス遅れましたが、私もベランダのガラスは透明にしてほしいです。折角の夜景が座ると見えなくなるので。
皆で、要望してみてはどうでしょうか?
530: 匿名さん 
[2015-10-25 07:39:13]
>>525
プラウドが本当に気に入って比較せずに買うならよいですが、御園座の情報を仕入れたほうがいいんじゃない?
あちらは着々と進んでるよ、たぶん。
531: 匿名さん 
[2015-10-25 09:27:28]
おそらく30階以上は時既に遅し。
532: 匿名さん 
[2015-10-25 12:44:09]
>>529
そうですね
特に上層階の部屋ほどそれは感じるでしょうから要望したいですね
まだ竣工まだ十分時間ありますし
533: 匿名さん 
[2015-10-25 14:56:57]
ベランダのガラスって透明って聞いたような気がするんですが私の間違い?
タワーのベランダって使いにくいですよ。風で干せないし、水栓ないし。日差しがやや緩和されるだけ。
534: 匿名さん 
[2015-10-25 15:06:25]
>>533
納屋橋はすりガラス、
御園座は透明ガラスだった。
535: 匿名さん 
[2015-10-25 15:30:26]
>>533
すりガラスですね。
それとベランダはタワーでなくてもウレタン防水だったりすると水は流せないので水栓はないはずです。
日差しは少しでなく、劇的に遮りますよ。
536: 匿名さん 
[2015-10-25 17:10:11]
家の中から外が見えるということは逆もまたしかりです。
外からは10階くらい低い位置からでもよく見えますから、この立地では不安ですね。
御園座も透明なのは上層階だけではないでしょうか。
537: 匿名さん 
[2015-10-25 18:21:04]
>>536
確か御園座は全て透明だったと思います。
モデルルームの一般仕様が、7~19階南中部屋なので、
ご覧になられた方のコメントがあっちのスレに
書き込まれるのでは?
538: 匿名さん 
[2015-10-25 20:20:12]
御園座って基本ガラスカーテンウォールだからあまりすりガラスとか関係ないような
ヴィークタワーは4階あたりまでがすりガラス、それ以上が透明ですね青みがかってますが
ここのパンフレットにある最上階のリビングからの夜景のCGみたいに実際も見えるのなら
すりガラスはありえないだろーって思ってしまう

539: 匿名さん 
[2015-10-25 21:15:31]
>>536
あ、確かに。(^_^;)
見られることも考えると、すりガラスのほうが安心ですね。
540: 匿名さん 
[2015-10-25 22:32:26]
>>539
プライバシーのすりガラス、眺望の透明
良し悪しってとこですかね

1:38~違いが分かります

https://www.youtube.com/watch?v=h5wgOTzGit8
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる