プラウドタワー名古屋栄について情報交換しませんか。
とっても大きな複合開発で、なかなか期待できそうですね。
制震タワーってどうでしょうか。
設備や間取りも気になりますし、周辺の住環境である買い物や医療、
教育や子育てに必要なスポットなど、いろいろ気になっています。
色々なことについて意見交換できたらと考えていますので、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/pt-nagoya/
所在地:愛知県名古屋市中区栄一丁目212番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「伏見」駅 徒歩6分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「伏見」駅 徒歩6分
間取:1LDK ~4LDK
面積:42.58平米~129.78平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:清水・大日本土木建設共同企業体
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(自然環境・地盤・治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-04-15 14:48:20
プラウドタワー名古屋栄について
341:
匿名さん
[2015-08-29 18:28:47]
|
||
342:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-08-29 18:43:19]
>>341
タワーパーキングの兼ね合いらしいですけど、やはり理解はできないですよね。 |
||
343:
匿名さん
[2015-08-29 19:07:53]
>>342
確か営業がペントハウスは130m2で2.5億と言ってたような気がするので、それが本当なら坪600万以上なんですよね。 それで部屋を出たら外廊下で夏冬の気温、風雨に晒されるとは…やはりありえないなあ。 |
||
344:
匿名さん
[2015-08-30 00:39:02]
>>339
確かに御園座と比べたら安いかも!笑 ただコスパは御園座より悪そう。あとスーパーに関しては御園座からでも近いからメリットではないんじゃないかな。 |
||
345:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-08-30 01:01:13]
9/11-13で説明会ありますね。
一応いってきます。 |
||
346:
購入検討中さん
[2015-08-30 02:57:30]
こりゃだめだな
無理してでも御園座一択だ |
||
347:
匿名さん
[2015-08-31 22:37:08]
眺望価値のあるそれがマンションだと思います。ましてや名古屋の眺めは他とはまた違った味があると思うからです。夜景もいいけれど朝焼けも夕焼けも楽しめそう。資料だけでも取り寄せてみたいです
|
||
348:
匿名さん
[2015-08-31 23:23:40]
>>347
その肝心な眺望が…、ねぇ…。 |
||
349:
匿名さん
[2015-08-31 23:39:38]
|
||
350:
a
[2015-09-01 09:53:52]
南側隣接の劇場跡地には確実に高層マンションかビルが建ちそうだからなあ
南側の部屋買う人は気をつけた方がいいよ |
||
|
||
351:
匿名さん
[2015-09-01 11:16:45]
複合開発で日常生活の利便性は高いですから、
これからゆったりした老後をという人にはいいのではないでしょうか。 同じ利便性でも日々の通勤では中途半端な位置に感じますけどね。 眺望は階層と方角によりますが、いずれにしても夜カーテンを開け放して生活できるかというと 自分的にはちょっと微妙。 高層ビルが近すぎて気になりそうです。 |
||
352:
匿名さん
[2015-09-01 11:49:09]
|
||
353:
匿名さん
[2015-09-01 13:08:44]
>>352さん
億以上は多分12部屋程度だと思います。 南西角部屋は27階まで87平米だったはずなので除外。 つまり条件に合致する部屋は2部屋。 直接聞いていないけど、 ここで言われている南東の部屋の価格と、 南東と南西で坪単価を変えないと聞いたところを 勘案すると2.5億といったところでは? 個人的には本当に2.5億で売る気? とは思いますが(笑) |
||
354:
匿名さん
[2015-09-01 23:55:25]
プラウドタワー名古屋栄って…
名古屋でも栄でもなく伏見だろ‼︎ |
||
355:
匿名さん
[2015-09-02 07:06:22]
でも、住所が栄1丁目なので、名古屋栄と名乗っても文句は言えません…
あの場所を栄1丁目にしてる名古屋市が悪いのでは? |
||
356:
匿名さん
[2015-09-02 07:34:51]
|
||
357:
匿名さん
[2015-09-02 09:13:41]
|
||
358:
購入検討中さん
[2015-09-03 11:54:03]
|
||
359:
匿名さん
[2015-09-04 09:36:09]
中途半端なんだよな
大昔でいえば六本木ヒルズとかあれくらいのもの作らないと、この辺が拠点になることはないよ |
||
360:
匿名さん
[2015-09-04 10:11:36]
名古屋にそんな規模のもの作ってもペイするわけないだろ。東京の港区と一緒にしちゃいけないよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ネットなどで情報出てないので、御園座を知らない方もいるんじゃないですか?
外廊下なのはコストカットが全てでしょう。
けど低層階が内廊下なのに、ペントハウスが外廊下なのは理解不能ですね。