プラウドタワー名古屋栄について情報交換しませんか。
とっても大きな複合開発で、なかなか期待できそうですね。
制震タワーってどうでしょうか。
設備や間取りも気になりますし、周辺の住環境である買い物や医療、
教育や子育てに必要なスポットなど、いろいろ気になっています。
色々なことについて意見交換できたらと考えていますので、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/pt-nagoya/
所在地:愛知県名古屋市中区栄一丁目212番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「伏見」駅 徒歩6分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「伏見」駅 徒歩6分
間取:1LDK ~4LDK
面積:42.58平米~129.78平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:清水・大日本土木建設共同企業体
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(自然環境・地盤・治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-04-15 14:48:20
プラウドタワー名古屋栄について
261:
匿名さん
[2015-08-14 17:24:16]
|
||
262:
匿名さん
[2015-08-14 17:52:24]
>>261
名駅へは基本タクシー移動になると思うけど、新幹線口の特に帰りは笹島の交差点があるから10分はみておくでしょう。 たいてい5分で大丈夫だろうけど… 空港へは名駅から名鉄ミュースカイじゃないかな? |
||
263:
匿名さん
[2015-08-14 18:08:08]
262さん
ご教授ありがとうございます 時間に余裕があればバスのほうが荷物はこぶ距離が短そうに思えたのですが、道路が渋滞するとか時間が不正確とか欠点があるのでしょうか |
||
264:
匿名さん
[2015-08-14 19:47:47]
>>263
単純に名鉄に乗れば28分ですが、リムジンバスだと栄地区のホテルを回って一時間以上かかりますね。 http://www.nagoya-info.jp/convention/pr/post_2.html タクシーで駅までの時間を入れても、名鉄のほうが早いと思います。 あと名鉄名古屋駅は不便ですが、電車に乗れば空港駅からチェックインまで非常にスムーズですよ。 |
||
266:
匿名さん
[2015-08-15 20:15:34]
ここの最上階が坪600万円超えって本当??
|
||
267:
さ
[2015-08-16 09:17:24]
|
||
268:
匿名さん
[2015-08-16 09:36:39]
ここから重い荷物を持って、徒歩で地下鉄伏見駅経由で名古屋駅へは意外と不便ですよ。
戻るって感覚も嫌ですし、やはりタクシー利用では? |
||
269:
匿名さん
[2015-08-16 13:22:26]
ここ買う人は地下鉄使わないでしょう
名駅勤務なら通勤は徒歩(普通は通勤費でません) それより心配は近すぎて名駅のタクシー乗り場で乗車するのは気が引けますね |
||
270:
購入検討中さん
[2015-08-16 14:08:15]
東山線の新駅の噂どなたかご存知の方いますか?
|
||
271:
匿名さん
[2015-08-16 16:14:31]
>>270
名古屋高速道路の支柱が地下まで伸びてるから開設は難しいって聞いたけど |
||
|
||
272:
匿名さん
[2015-08-16 21:59:48]
柳橋駅の話は市長も乗り気だったし、地下に駅作る空間があるんだよね?
|
||
273:
匿名さん
[2015-08-17 09:52:42]
名古屋新幹線は地下鉄桜道線が便利ですよ。東山線は、駅の中を荷物担いで歩かなくちゃなりません。すなわち駅は丸の内、久屋大通など、中古タワーマンションあります。東京名古屋を週一以上往復している実感。荷物持っていたら、ここであればタクシーですね。ここコーチエントランスありますか?
|
||
274:
購入検討中さん
[2015-08-17 14:46:10]
東の新聞社側に造るんじゃあないでしょうか
ホテルのタワーPがありますけどあれは敷地外になりますか? |
||
275:
購入検討中
[2015-08-18 00:36:40]
コーチエントランスあったかなあ?
ホテルタワーPは敷地外だね 市街地再開発事業区域外です ところで北側のホテル・名宝ビルとマンションってどれくらい離れてましたっけ? |
||
276:
匿名さん
[2015-08-18 17:19:43]
敷地面積は10400m2作れると思うけど、資料にはコーチエントランスはでていません。
|
||
277:
匿名さん
[2015-08-18 18:23:32]
でもリッチモンドの西側に出入り口があったはずですよ!
|
||
278:
[2015-08-18 20:01:41]
模型見た限り車の出入りはできなかったはず
西側はオフィスビルが立つしスペースない |
||
279:
匿名さん
[2015-08-20 10:27:03]
柳橋駅、出来るといいなと思いますが、そもそもかなりお金のかかる話ですし…
本当に具体的に動いてくれるといいなと思いますけれども。 資産価値にかかわることだと思います コーチエントランス、ないんですか。 てっきりあるものだと思っておりましたが。 コストがかかるものだからですかね? |
||
280:
購入検討中さん
[2015-08-20 12:22:39]
柳橋駅はもしできたとしても江川線の西側なので伏見駅までの距離とあまり変わりませんね。
それより期待したいのはLRT構想でしょう。 まだ具体的な計画ではないものの、名駅→栄大津→大津通という構想が実現した場合、近くをLRTが通ることになり、名駅も栄もLRTですぐ行けることになります。 LRTは地下鉄のように長い階段を登り降りすることもなく老後の足としても理想的です。 当面は御園座タワーの方が注目されるでしょうが、あちらは地下鉄駅が近い以外はデメリットだらけの場所なので長い目で見たら再開発込で割安のこちらの方が面白いかもしれませんね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
空港へはヒルトンからバスがよいのかどうか?
新幹線口までタクシーで5分で行きますか?