プラウドタワー名古屋栄について情報交換しませんか。
とっても大きな複合開発で、なかなか期待できそうですね。
制震タワーってどうでしょうか。
設備や間取りも気になりますし、周辺の住環境である買い物や医療、
教育や子育てに必要なスポットなど、いろいろ気になっています。
色々なことについて意見交換できたらと考えていますので、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/pt-nagoya/
所在地:愛知県名古屋市中区栄一丁目212番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「伏見」駅 徒歩6分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「伏見」駅 徒歩6分
間取:1LDK ~4LDK
面積:42.58平米~129.78平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:清水・大日本土木建設共同企業体
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(自然環境・地盤・治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-04-15 14:48:20
プラウドタワー名古屋栄について
928:
匿名さん
[2016-01-18 13:07:55]
|
929:
物件比較中さん
[2016-01-18 21:21:06]
複数買うパターンですね。どんどん売れて、東西南北ほぼ一期分ありませんでした。
名駅裏や一宮、岐阜、大垣のマンションですら、4000万前後の価格です。そんなとこと変わらない価格帯の二期分は、すでに数倍の部屋も。 予想より遅めですが、春を待たずに完売ですわ。 |
930:
匿名さん
[2016-01-18 23:47:27]
|
931:
匿名さん
[2016-01-19 06:53:29]
|
932:
匿名さん
[2016-01-19 07:58:49]
|
933:
匿名さん
[2016-01-20 09:35:34]
タワーマンションですので防災面が一番の懸念事項ですが、
公式サイトを拝見すると停電時も水やエレベーターが利用できる 非常用発電やサークルエイドというシステムを導入しているそうで 少し安心しました。 サークルエイドの詳細を調べるのはこれからですが、入居後定期的に 防災訓練などのプログラムがあるのでしょうか? |
934:
匿名さん
[2016-01-20 18:38:06]
2月上旬に販売予定なんですね…
でも最終期となっていないので完売しないんじゃないですかね? |
935:
入居予定さん
[2016-01-22 20:31:32]
キッチンのコンベックは使いにくく性能が良くないためやめました。収納も無くなりますし、あれは無駄。電子部品のものは取り替え容易な方がよいです。
あと、カラーは、コントラスト1択ですね。ミデァムの建具の質感が貧弱すぎます。あれは、フローリング以外安っぽすぎます。 |
936:
匿名さん
[2016-01-22 22:40:25]
>>935
そうなんですよね ミディアムのフローリングは好みだったんですが、建具の色の好みでコントラスト選びました。 ミディアムの建具はベタな感じで少し古いですよね コンベックも陳腐化するので数年で取り替えた方がいいし経済的ですよね |
937:
検討中の奥さま
[2016-01-23 01:44:47]
納屋橋買う人は御園座をずっと嫉妬し続けるんでしょうね。笑
|
|
938:
匿名さん
[2016-01-23 03:46:22]
>>937
そりゃあんたわからんで。 ずっと羨ましい羨ましいって思う人もいるかも知れんけど 名駅が職場とか生活圏の人は名駅が表で伏見は裏感覚になるかもよ。 そういう人は栄すら行く必要なく生活できる訳だし。 ブリリアとかあっちの方がしゃれた店が増えてて羨ましくなるかも知れんし 桜通側だったらユニモールで雨に濡れなかったな、とか思ったり そもそも年食ってから栄や名駅なんて街中に住むのはやり過ぎたって感じるかもよ。 駅に近くても車や自転車だけで地下鉄なんてほとんど乗らないって人もいっぱいいるだろうし いつまでも納屋橋vs伏見で済むのかどうか分からんわね。 |
939:
入居予定さん [男性]
[2016-01-24 16:59:10]
御園座。タワマン節税規制で大変ですね。高値掴みお疲れさまでした。
|
941:
匿名さん
[2016-01-25 12:00:44]
|
942:
匿名さん
[2016-01-26 23:17:10]
933さんが触れられていますが、
タワマンの場合は防災訓練はキチンと皆さんで定期的に行っていくことが大切だと思います。 少なくとも同フロア同士くらいは顔はわかっている状態にしておいたほうが良いと思うし、 実際に非常用の電源の発動とか、 その他諸々のEVを使わない避難についてとか 急な場合でも対応できるようにしておいた方がよろしいでしょう。 |
943:
匿名さん
[2016-01-27 12:01:48]
御園座は裕福層が中心で納屋橋は庶民が中心と棲み分けされてるから、嫉妬とか無いと思いますけどね。
ここは野村のイメージ戦略で勘違いしたファミリー層に人気がありそう。 実際はドブ川とアンダーグラウンドな世界が目の前に広がる。 野村は名古屋の奥さまにウケそうなイメージ作りが上手いよね。正にプラウドマジック!! |
944:
匿名さん
[2016-01-27 13:12:39]
>>943
言う程棲み分けできているのかなぁ? 御園座の方が30F以上の角部屋中心に 高額な間取りを多く供給したのは事実だけど。 坪単価で比較すれば、 納屋橋の方が高額な間取りも多かったし。 話が飛んじゃうけど、 御園座の優先販売に乗っかっていた人で、 納屋橋買って御園座降りた人っているのかなぁ? 興味本位だけど、知りたいなぁ…。 |
945:
匿名さん
[2016-01-27 17:55:49]
伏見なんかに住みたいとはフツー思わんぞ、そんな所。
いつまでも舞い上がってんじゃねーぞ。 自慢したがり屋のボーヤには困ったもんだ。 私は伏見に住みたいなんて金輪際聞いたこともないわ。 住むなら伏見通りの東側だわな。 伏見サイコー!御園座最強!なんてどーかしてるぞ全く。 |
946:
匿名さん
[2016-01-27 18:25:43]
|
947:
匿名さん
[2016-01-27 18:33:26]
|
948:
匿名さん
[2016-01-27 18:55:35]
>>945
これまたdigitな(笑) 御園座はNGだけど、 日土地ビルがタワマンになればOKってこと? まぁ、周囲の声って詰まる所、 自分がどんな景色を共有しているか?ということで。 大体同じくらいの懐事情の仲間が周囲に集まるよね。 貴方の見える景色がそうなら、それで良いのでは? |
何やらすごいことになっておりますね。
資産として持つという方も多いのか、それとも自分用なのか。
いずれにしてもこの価格ですごいなと思います。