プラウドシティ加賀学園通りの入居者・契約者専用スレです。
情報交換しませんか。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560688/
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分 、都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/
[スレ作成日時]2015-04-14 14:15:55
プラウドシティ加賀学園通り〈入居者・契約者専用〉
601:
匿名さん
[2016-05-27 21:22:59]
|
602:
マンション住民さん
[2016-05-27 21:46:51]
なんでこうマナーを守らない住民が多いんだろう。
|
603:
匿名さん
[2016-05-27 22:08:59]
分譲マンションに住んだ事ない方が多いのでしょう。とにかくルールだけは守って欲しいです。確認して契約したんでしょ。ベランダ手すりからの布団干しも論外です。
|
604:
匿名さん
[2016-05-27 23:24:11]
グリーンカーテン用のエコフックをオーニングに
利用しているのも、みっともないですよね。 そもそも別用途での利用は禁止ですよ。 本当に再度規約に目を通して、ルールぐらい守ってほしいものです。 |
605:
匿名さん
[2016-05-29 23:42:43]
他人の粗探しに躍起になっている方が増えているのでしょうか?ルールを守れない方が避難されるのも分かりますが正論振りかざしていちいち文句を言う方たちが隣人だと思うと凄く残念な気分になります。
|
606:
匿名さん
[2016-05-30 00:10:50]
|
607:
匿名さん
[2016-05-30 13:34:09]
>>605 さん
もしそうなら確かに残念ですね。ただ、他人の粗探しに躍起になっているわけではないと思います。 購入したマンションでこういった問題がある場合、どのようにすれば良いでしょうね?よくわかりませんが、理事会で対応するのでしょうか? |
608:
住民板ユーザーさん8
[2016-06-04 22:11:53]
駐輪場、バイクガラ空きなら半分くらい自転車に使わせてもらいたいなぁ。
身バレ覚悟で書きます。 たまに変電所に停めてある違法自転車と同じ列を利用中なんですが、まぁ酷い。 最初はスタンドを立てたまま停めてあるからスライドしなくなって出し入れするのに苦労し、防災センターに相談したところ今度は変電所に停め、駐輪場に戻ったと思ったらまたスタンド立てたまま駐車。 先週は違法自転車の後ろカゴの上に置いてあったゴミが、隣の自転車のカゴに入れられてました。。。 前かごだからまだお子さん小さくて自転車の出し入れ大変だろうけど、ちゃんとルールを守って利用してる方が大半なんだからさぁとモヤります。 あまりに利用の仕方が酷いと利用禁止とかになるんですかね?もう本当勘弁してほしい。禁止にならないなら別の場所に移動したい。 |
609:
匿名さん
[2016-06-05 08:31:22]
なんでこう基本的にマナーが悪い人が多いんだろう。
|
610:
匿名さん
[2016-06-05 21:06:48]
ここから自動車で北の大通り(都455)に出るにはどうすればいいですか?
トレーニングセンターの北の公園に行きたかっただけなのですが 迷いに迷って結局その道にはたどり着けず、山手通り、環七、都455というめちゃくちゃ遠回りをするはめに。 http://blog.goo.ne.jp/shichi-jon/e/a17f2fb0b34ad3e2ab38b96d1ba2be18 この道ができないことには無理でしょうか? ちなみに帰りはすんなり帰れました。 |
|
611:
匿名さん
[2016-06-06 10:34:56]
>>610さん
そうなんですよね。埼玉方面に行くには首都高方面にいくと混雑しているので空いている(都455)からスカイティアラの方に行った方が快適なんですよね。私も迷いました。2つのルートを見つけたのですが ①帝京大から王子第5小の裏道を抜ける道。ただし入口にポールがありギリギリなのと、通れないように何か置かれている事があるので、基本的には通ったらダメなのかもしれません。 ②紅葉橋のサミットの方に行って、王子駅近くの(都455)に向かう。 すぐ近くの通りで、出れたら便利なのに回り道しかないですよね… |
612:
匿名さん
[2016-06-07 00:02:38]
>>611
教えていただきありがとうございます。 ①の王子第5小の横の道調べてみましたが通るのが気が引けるような細い道ですね。 Googleでも調べてみたんですが、え、ここ通るの!? というような道しかないですね。 これは盲点だったな・・・北方面がこんな袋小路のようになってるとは。 タクシーが通ってるんだから行けないことはないんですけどね。 もうちょい土地勘つけてから細い路地はチャレンジしてみます。 しかし道路行政的にこんなのありなのかな?すごく疑問です。 |
613:
匿名さん
[2016-06-07 11:07:51]
|
614:
匿名さん
[2016-06-07 14:56:24]
十条駅前に踏み切りがあるので、道路が太くなったら、自動車の通過量が
増えますよ。 せっかく、静かで空気がきれいなのに・・・ ただ、近い将来、帝京大学病院前の通りが太くなりますし、都道との連絡も 太くなる予定です。 また、踏み切りもなくなる予定です。10年くらい先みたいですが。 踏み切りがなくならないうちは、今の形のほうがいいですよ。 |
615:
匿名
[2016-06-07 20:50:14]
また、①の道はスクールゾーンにもなりますので土日は大丈夫ですが平日は通れません。
帝京大学病院前からの道はいろんな反対があり、昔からなかなか通れるようになりません… |
616:
610
[2016-06-08 00:08:45]
>>613
あ、わかりました加賀中のあたりに2本くらい北に行ける一通見つけました。GoogleMapでですが。 片方はオレンジのバリケードが通せんぼされていて、片方はスクールゾーン車両進入禁止・・・ 時間帯、曜日次第では一応通れるということで情報ありがとうございました。 >>615 「帝京大学病院前からの道」というのは真新しく舗装されて広いけど一方通行の不思議な道ですよね。 北の都道までつながってくれると問題解決ですが、建設に反対されてる方がいるんですね。 ぜひ合意して解決されることを願っています。 >>614 踏切がなくなれば踏み切り待ちの列のアイドリングの排気ガスが出なくなりそうですが 踏み切りあったほうがいいですかね?カンカンうるさいですが。 道が太くなるらしいですが、歩道を広げるのと自転車レーンを設ける計画と聞きました。 車線は増えないんじゃないですかね? |
617:
匿名さん
[2016-06-14 21:55:06]
粗探しではないですが、信じられないくらい非常識な方がいますね。買ったことを後悔してきました。ほんと残念です。
|
618:
匿名さん
[2016-06-14 23:07:09]
|
619:
匿名さん
[2016-06-15 19:10:18]
プラウドは後悔すると言っていた人がいましたが、、、
|
620:
匿名さん
[2016-06-16 07:33:47]
実際住んでみたら大満足でしたね!
|
そこの親には個別にキッチリ言ってあるんでしょうか。
「うちの子に限って!!」とか「たかが子供のいたずらでしょ」とかいう親だったら目も当てられない(笑)