プラウドシティ加賀学園通りの入居者・契約者専用スレです。
情報交換しませんか。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560688/
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分 、都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/
[スレ作成日時]2015-04-14 14:15:55
プラウドシティ加賀学園通り〈入居者・契約者専用〉
561:
ご近所さん
[2016-05-17 09:28:43]
|
562:
マンション住民さん
[2016-05-17 23:43:09]
玄関の上に付いているダウンライトの設置場所は設計ミスですよね
住友建設の照明担当者は虫が大好きなようです 玄関ドアを開ける度に必ず虫が室内に入ります 目隠しシール貼って照明を暗くしているお宅もあるようです 住友建設さんダウンライトの場所を移設してください |
563:
マンション住民さん
[2016-05-18 07:05:31]
気持ちは分かりますが、発熱の面で大丈夫ですかね…、それ。
|
564:
契約済みさん
[2016-05-18 22:18:25]
設計通りの施工ですから住友建設もライトの移設する義務ないですよね。
それよりライトに勝手にシールなんて貼って剥がすときシール跡がついたりしたら最悪ですし、上の通り発熱の心配があるので勝手なことするのやめていただきたいです。共用部ですよ! |
565:
マンション住民さん
[2016-05-19 13:05:03]
>>564
もしかして三井住友建設の関係者の方ですか? 設計図に詳しいので驚きました これから夏の夜に専有住戸のダウンライトに害虫が沢山集まり、玄関のドアを開ける度に部屋の中に害虫が入り込むのが明らかなのに、同じ住民の中にそんな人がいるのに驚きました 本当に住民の方でしたら申し訳ありませんが理事に立候補しないでくださいね 困ってる住民の方の気持ちが分からない人が成らないように願っています 15階のライトにも害虫が集まってますよ |
566:
契約済
[2016-05-19 14:07:10]
|
567:
マンション住民さん
[2016-05-19 15:14:58]
>>565さん
困っているいないに関わらず、モデルルームとほぼ同じ仕様だったと思いますので、それは仕方ないことです。 住民で工夫するしかありませんが、シールは上の方も言っている通り剥がす必要があります。共用部ですので…。 |
568:
匿名さん
[2016-05-19 15:51:59]
シンクのスライドする板?って上下1枚づつでOKでしたでしょうか?なんか記憶と違う気がして。
|
569:
入居済みさん
[2016-05-19 17:09:18]
家は上層なので虫は大丈夫です。
虫はサウスコートの低層だけでしょうか? |
570:
入居済みさん
[2016-05-19 19:47:48]
共用部分の光が専用部分に入るのはおかしいですよ
害虫に困ってる方は我慢する必要ないと思います |
|
571:
マンコミュファンさん
[2016-05-19 21:55:21]
|
572:
マンション住民さん
[2016-05-19 22:13:40]
>>568さん
加賀ではなかったのかな? 他のプラウドかもしれませんが、モデルルームでは白いまな板がオプションでありました。 タカラスタンダードのものとのことだったので、入居時にネットで購入しましたよ。 でも、重いんですよね。(汗 |
573:
匿名さん
[2016-05-20 10:49:46]
>>571さん 572さん
ありがとうございました。安心しました。 https://www.proud-web.jp/kansai/house/senrifuruedai/modelhouse/equipme... 私の頭の中ではこのようなイメージでしたので。 |
574:
455
[2016-05-20 22:00:09]
>>337
水切りかご、どうされましたか?? うちは悩みに悩んで、付属の水切りボード?と硬いものなどを切る台は泣く泣く取り払い、昨日ニトリでほそーいシンクに渡して使うタイプの水切りかごを購入しました。 カップ2、3個やお皿数枚を置くにはちょうど良いです。 https://www.nitori-net.jp/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?cat... |
575:
入居済みさん
[2016-05-20 22:11:43]
|
576:
入居済みさん
[2016-05-21 11:22:18]
ライトに集まってるから夜が多いです
虫が嫌いな者に我慢なんか出来ませんよね |
577:
マンション住民
[2016-05-21 12:06:25]
>>576
読み返してもライトライトと騒いでるのはあなた一人ですよ。なぜ自然の多いこのマンションを選んだのか疑問です。 |
578:
入居済みさん
[2016-05-21 15:07:48]
私も虫は気になってますが、どうしようもないですよね。
これからもっと増えるのは勘弁ですが。 |
579:
入居済みさん
[2016-05-21 17:31:14]
自然が多い環境が良くても、自分の室内に虫が入りやすくなっているのを好まない方がいてもおかしくはないんじゃないでしょうか。
理事会等を通すべきだと思いますが、安全性が確認できるものならライトにシール等をはって、住環境を快適にしたいと思うのはルール云々でなく普通の感覚だと思います。 |
580:
匿名さん
[2016-05-21 18:31:19]
>>579
そうですか。本当に購入された方ですか? |
石神井川沿いの仲宿の「板橋」付近には虫除けの装置が設置されているくらいです。
それでも新緑を抜けてくる風は気持ちいいでのはないでしょうか。