野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドシティ加賀学園通り〈入居者・契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通り〈入居者・契約者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [ 30代] [更新日時] 2025-01-09 18:16:45
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ加賀学園通りの入居者・契約者専用スレです。
情報交換しませんか。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560688/
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分 、都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2015-04-14 14:15:55

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通り〈入居者・契約者専用〉

481: 匿名さん 
[2016-04-17 00:00:49]
>>472
自分を犠牲にすればよいのでは。
喫煙するメリットなんかそもそもないですし、あってもそれは自己逃避。吸わない方が何倍も幸せに生きられますよ。
喫煙者は完全否定しますが、
ちなみに自分は20年ほどヘビースモーカーで、やめて10年経ちました。その間1本すら吸ってません。
その経験からの発言です。

472さんの発言があまりにも情けなかったので、言わずにはいられませんでした。
スレとは全く関係ない話 失礼しました。
482: 匿名さん 
[2016-04-18 09:36:43]
規約で禁止されていないのならばベランダたばこはOKじゃないですか喫煙する権利はあります。多額の納税していますし。
そしてまた嫌煙する権利もあるわけで、つまりお互い気はつかってタバコをベランダで吸い、嫌煙する人は嫌な気持ちを
譲り合いの精神で多少我慢するといったところではないでしょうか。
483: 入居済みさん 
[2016-04-18 12:30:07]
>>482
権利は否定しませんが、配慮せずやってたら排除されますよ。
喫煙する権利よりも、煙の嫌悪感の方が解決すべき優先順位が高いのが今の現状です。
規約は後からでも対応出来るので、その点は注意が必要です。

あと、参考までにベランダの喫煙に対して賠償命令が下った判例をご紹介します。
http://www.osakacity-mansion.jp/hanrei/hanrei-11

自分のマンションでここまで至ることは考えたくもないですが、喫煙される方は非喫煙者に対して配慮を促すのではなく、自分で配慮した方が賢明です。

484: 入居済みさん 
[2016-04-18 12:44:51]
先週末に入居しましたが、思った以上に静かで落ち着いていて良かったです。
先週の書き込みを見ていて子供に対して不安になりましたが、この土日で私が見ていた時間ではそこまでお子さんもやんちゃな感じはせず、引越しが落ち着いて親の目がまた子供に向けば自然と解消することが期待できそうな感じです。

一方で分かっちゃいましたが、コンシェルジュとミニショップの営業時間は改めて不便に感じました。
コンシェルジュとショップ店員を共通化(今でもしてますかね?)した上で、フルタイム勤務にするなど、工夫の余地がありそうですね。
485: 匿名さん 
[2016-04-18 23:39:47]
>>482
家族に配慮する気持ちがあるなら、近隣住民にも配慮したらどうでしょうか。
私もベランダに出て、タバコの匂いがしたら不快です。規約に書いていないなら、何をしても良いのでしょうか。例えば482さんがタバコを吸おうとベランダに出た時に隣の家から、何か異臭がしたら気になりませんか?
自分の家族だけよければよいと言うことではなく、お互い配慮しましょうよ。喫煙は外の喫煙スペースでもよくないですか?
486: 匿名さん  
[2016-04-19 06:47:16]
>>484
ほんとコンシェルジュは毎日朝から夜までいてもらえると助かりますよね。
逆にミニショップは今のように生鮮おかないなら自販機化して敷地内で24時間買い物ができるとかの方が便利かななんて思ったりします。
487: 入居済みさん 
[2016-04-19 12:17:17]
>>486
自動販売機化は良いかもしれませんね。
入居時に作業員の方に御礼のジュースを買おうとしたのですが営業終了直後で、結局セブンイレブンまで行かざるを得なかったので、自動販売機があれば助かりますね。
品揃えとしては自動販売機に置き換え出来そうですし。
488: 入居済みさん 
[2016-04-19 12:26:16]
>>487
飲み物の自販機でよければフィットネスルームの手前にありますよー。
489: 入居済みさん 
[2016-04-19 14:00:31]
>>488
あらら…ラウンジ〜部屋まで一直線で行ってしまうので見落としてました…!
ありがとうございます!
490: 住民さんA 
[2016-04-20 07:02:18]
だいたい朝6時前には家を出るので認識してませんでしたが、この時間までいたら6時過ぎに上の階の足音で起こされました。
現在子供がいないので今後を考えればお互い様の部分もありそうなので目くじらは立てたくないのですが、これはなかなかキツイですね。
既に郵便受けには注意喚起も出ていますし、とりあえず挨拶して下の階に人が住んでることでもアピールしましょうかねぇ。
491: 周辺住民さん [男性] 
[2016-04-20 08:42:36]
やはり上階から音気になりますよね。。
大手デベ物件のクオリティに期待して購入したけど。。騒音に関してはあんまり変わらないことがわかりました
492: 住民さんA 
[2016-04-20 09:56:01]
>>491さん
今まで賃貸に長いこと住んでましたが、ここよりクオリティが低いとはいえ、賃貸時代よりも足音が響きます。
二重床・二重天井などしっかりした構造であっても、賑やかなお子さんの前では無力ですね。
そもそもファミリーが多いのも想定していましたし、実際に泣き声は子供の仕事故に仕方ないと判断してますが…うーん。
自分に子供が出来た時に、防音マットや日々の躾を経て、下の方に迷惑がかからないよう注意したいところです。
493: 入居済みさん 
[2016-04-20 12:27:30]
私は逆にものすごく静かだと感じるんですが、上の方がまだ引っ越してないんですかね?
今まで賑やかなとこに住んでたんで、毎日快眠で大満足です。
494: 住民さんA 
[2016-04-20 14:16:08]
>>493
私の場合、気になるのはお子さんの足音だけですので、お子さんが外出されれば気にならないですし、窓を開けても静かですよ。
お子さんが不在or寝ている時間帯でしたら本当に快適そのものだけに、惜しいです(笑)
495: 匿名さん 
[2016-04-20 15:28:51]
>485
あなたの論理だと臭いものはすべてダメなんですよね。生活臭としての焼き魚とかもダメでいいですかね。
特にくさやの干物とかは絶対嫌ですよ。タバコより嫌かも。こんなつつきあいしていてもゆったりと生活できなく
なってしまいませんか? おおらかにいきましょうよ。
496: 匿名さん 
[2016-04-20 16:11:04]
>>495
タバコが許容範囲って言うなら家の中で吸えばいいんじゃないでしょうか?(笑)
魚は家の中で焼きますよ(笑)
498: 匿名さん 
[2016-04-20 23:05:42]
本当の住民も買ってない人も書き込めるわけなので、反応するのやめませんか。タバコを吸う方はiQOSにされてはどうですか。
499: 匿名さん 
[2016-04-20 23:16:01]
>>497
496さんではないですが、
私的にはあなたの屁理屈の方が問題だわ。
魚の話とかもう論点ズレてきてるわ。
タバコが害か無害かを考えろ。タバコは害以上の何者でもない!
500: 契約済みさん 
[2016-04-20 23:40:08]
タバコの件、何人かの方が言われている通り私も「ベランダでも喫煙禁止」を見たような記憶があったので、資料を見返してみました。重要事項説明書のP18(6)に明記されていましたよ。
タバコの件、何人かの方が言われている通り...
501: 匿名 
[2016-04-20 23:44:20]
だから498さんの言う通りアイコスにすれば。
水蒸気吐いてるだけなんだから。
502: 入居済みさん 
[2016-04-21 00:14:44]
規約にあるので喫煙はやめましょう。
503: 匿名さん 
[2016-04-21 00:46:38]
管理規約に記載されている訳だし、規約に記載される位に迷惑行為なので、ワガママばかり言わずに家の中で吸いましょう。
500さんありがとうございました。
504: 入居済みさん 
[2016-04-21 07:10:34]
ついにベランダ喫煙論争終結ですね。
500さんグッジョブ
505: 入居済みさん 
[2016-04-21 10:11:45]
管理規約ではなく重説の方にあったんですね!
500さん、ありがとうございました!
507: 入居済みさん 
[2016-04-23 17:33:50]
煙草は吸えるけどお子ちゃまなんですね(笑)
508: 匿名さん 
[2016-04-23 19:56:53]
>>507
多分中学生位が、大人にかまって欲しくて、言っているんじゃないかな。私も反抗期の子供を想像しました。周りに迷惑かけないように保護者はちゃんとしつけて欲しいですね。
509: 匿名さん 
[2016-04-23 20:18:55]
>>506
そんなことすると風が吹いて逆に室内がタバコ臭くなるの、喫煙しない私ですら想像つくのにナァ
511: 匿名さん 
[2016-04-24 23:45:27]
バルコニー(共用部)での喫煙について、すでに議論は終わっているようですが、愛煙家と嫌煙家の立場からの議論ですと、お互いの権利主張になってしまい、溝は埋まらないのではないでしょうか。

バルコニーでの喫煙は重要事項説明書に書いていて、同意した上での契約ですから遵守する必要があります。
おそらくその理由はタバコの煙の周囲の影響もあるでしょうが、何よりも火気の使用が厳禁だからだと思います。タバコは火事の原因の主だったものですし、タバコは火が小さいからというのはバルコニーで吸っていい理由にはなりません。

みんなが安心して快適に住むためには、居住者全員の理解が必要だと思います。
512: 入居済みさん 
[2016-04-30 21:52:57]
駐輪場の変電設備の入り口前に停めてる自転車二台
あれ違反ですよね
513: 入居済みさん 
[2016-04-30 22:31:45]
>>512
それもそうですし、あと居住エリア内に自転車を持ち込んでいる人もいますね。
ただ単に1世帯2台というのが現状に合っていないのか、借りられるのに借りるつもりがないのか…。

あと、規約違反という点では粗大ゴミのシールを貼らずして粗大ゴミを出している方もいるようで、毎朝管理人さんが苦慮しているのも見かけます。

この手の話はどこのマンションでも発生して、理事会が立ち上がれば解消に向かうのですが…まだ第3期の入居前ですから立ち上がることもないでしょう。
こちらで出来るのは管理人に通報する事くらいで、しばらく悶々とした日々が続きそうですね。
514: マンション住民さん 
[2016-05-03 12:49:00]
そうですね。
マナーが悪い人が多いのは困りますね。
515: 匿名さん 
[2016-05-03 13:14:40]
テニスの応援、うるさいな 笑
516: マンション住民さん 
[2016-05-03 18:05:50]
ここ数日、上階からドタドタゴトゴト音が聞こえてきます。
前は静かだったのに・・・。

GWで誰か(小さい子供含む?)が泊まりに来ているのか、
それとも斜め上の部屋にうるさいのが引っ越してきたのか・・・?
517: 匿名さん 
[2016-05-03 19:25:13]
まあ、騒音と考えるか、いろいろにぎやかでいいと考えるか、
気の持ちようですね。
518: マンション検討中 
[2016-05-03 21:04:52]
煙草のことでどうしても分からないことがあったので質問したいのですが・・・?話を蒸し返すようですみません。
また、私はここの住人ではないので投稿する資格がないことも事前に謝ります。

ガスレンジの換気扇の下でも煙草はダメだとの書き込みがあったのですが
何故なのでしょうか?

規約がある以上は守らなければならないのは分かっていますし、
規約になくても他人に迷惑がかからないようなマナーは大人として当然必要なことも承知しています。
別にそれに(換気扇下でもダメ)抗議しているのではなく
ただ純粋にその理由を知りたいのですが・・・。
また近頃のマンションはみんなそんな(換気扇下でもダメ)ものなのでしょうか?
519: マンコミュファンさん 
[2016-05-03 22:18:14]
寂れた町の老人じゃないんだから、「賑やかでいいねぇ」とは思えませんね(笑)
520: 匿名さん 
[2016-05-04 10:44:29]
まあそう心の狭いこといわずに。
521: 匿名さん 
[2016-05-04 13:07:45]
上の階がうるさい。

どうしたらいいですか?

直接言いに行っても良いんだろうか。
522: 匿名さん 
[2016-05-04 14:37:45]
マンション住民どうしはできるだけ仲良くしたいですが・・・
ギスギスするといやですね。
523: 匿名さん 
[2016-05-04 14:59:55]
直接言ったりしたらトラブルの元だから、直接は絶対やめたほうがいい。自分は以前直接言って逆ギレされてトラブルになって酷い目に遭ったから。騒音の苦情は管理人を通さないとある意味危険。
524: 入居済みさん 
[2016-05-05 08:38:24]
>>521さん
管理人さんに報告しましょう。
過去の内容を見ている限り無頓着な家庭が上にいると音が響くのは間違いなさそうです。
そのため、その声を管理人さんに集めることで、少しは対策の仕方が変わるかもしれません。

うちも、上の階からの子供の足音がうるさいです。
朝はせめて7時まで、夜は22時以降はおとなしくして頂きたいですわ…賑やかなのは良いですが、こちらにも寝る権利がありますよ(笑)
525: ななし 
[2016-05-05 10:57:17]
そんなに音を気にするならなぜ最上階にしなかったのか
526: 入居済みさん 
[2016-05-05 16:56:13]
今まで、数多くの賃貸〜分譲賃貸まで住んでいて、そこと比較してここの方が仕様が良かったから問題ないと判断したまでですね。
ただ、この物件のおかげで仕様よりも上に誰が住んでいるかによって大きく快適さが変わることを痛感しているので、仮に次に引っ越すなら仰る通り最上階にしますよ、判断が甘かったのは認めますわ(笑)
527: 匿名さん 
[2016-05-06 19:42:39]
そうなんですよね。

私も今まで賃貸で静かだったんで気にしなかったんですが、上が子供だとマンションの作り云々はぬきで五月蝿いですね。

寝室にいても音が聞こえるのが困りものです。

やっぱり管理人さんに言うしかないんですかね。
528: 入居済みさん 
[2016-05-06 22:40:11]
うちの上も子供が走り回ってますね…
子供は悪くないと思っていますが、
親は走るのを止めないんでしょうかね。
子供が走れば私自身が罪悪感あります。
529: マンコミュファンさん 
[2016-05-06 23:08:26]
子育て世代が多いマンションでは、仕様云々の前に、親の姿勢次第なのですね。
今バタバタうるさい子供だけでなく、これからうるさくなる子供も含めれば、あと10年もすればうるさくしないようになるんじゃないでしょうか。
そうすれば、マンション内が全体的に静かになるかもしれません。

その頃に、今の住民のうち、どれほどの方々が住み続けているかは分かりませんが。
530: 入居済みさん 
[2016-05-06 23:56:35]
管理人さんには報告しましょう。

今は管理会社も理事会が立ち上がる前なので中々管理会社も行動が難しいですが、そろそろ理事会が行われ、ようやく住民主体の管理体制に移行します。
その時にこのような意見があるかないかはその後の管理組合の舵取りに影響が出るので、少しでも集約した方が良いと思います。
普通は管理会社も理事会には住民から要望や苦情は報告が上がるはずですので…。

勿論、子育て世代のバックアップはマストでしょうが、それと朝方・深夜まで専有部で走り回るのは別です。
子供が言うこと聞かないなら、日中は外やキッズルームで疲れされるほど遊ばせたり、クッションやスリッパなどの防音対策は最低限行うべきです…それ位は過去に子育てしてた私もやりました。。。
531: 匿名さん 
[2016-05-09 15:12:39]
>うちの上も子供が走り回ってますね…

2年くらいすると静かになります。

子供が小さいうちは、親が言っても聞かせにくいです。

上の階の方が挨拶に見えましたが、お子さんは小学校高学年だそうで、
一切、何の音もしません。なんか、床に落としたりすることもあるんじゃ
ないかと思うのですが、一切皆無です。
532: 入居済みさん 
[2016-05-10 00:02:47]
いつまでに解消するか確証が持てないのが不安の最たる理由でしょうね。
恐らく困っている方の上の階のお子さんって、1歳〜小学校低学年のお子さんでしょうから、仮に1歳の子供なら分別着く大きさには5年以上はかかるでしょう。
よって、一生の買い物の割に、今がうるさければ長期化が目に見えているので絶望的な気持ちにすらなるわけです。

解決策はコミュニケーションを取るしかないのですよね。
上の方は恐らく下の方が困っているなんて思ってもいないのでしょうから、下の方が困っている事実を伝えてあげる。上の方はそれを真摯に受け止め、対策を考えてそれを説明してあげるだけけで、困っている側の方の気持ちも少しは和らぐと思います。

531さんの言うように、子供は言うこと聞かないのですから、その分親コミュニケーションを取ることで解決を図るしかないのですよ。
533: マンション住民さん 
[2016-05-10 23:59:40]
いよいよマンション前のロータリーに無断駐車が出てきましたね。
黒のセダン。わナンバーなのでレンタカーでしょう。

これも過度期の現象とはいえ、ここで甘い顔をしていたら真似する人が出て、管理できないマンションとひて資産価値に大きな影響がでるため、早急に対策が必要ですね。
534: 購入検討中さん 
[2016-05-11 06:27:01]
>>533
べ○ツのSですね。
そんなもの借りるオカネあるなら敷地内も近くのコインパーキングも停めるカネもあるやろに。
535: 匿名さん 
[2016-05-12 00:22:38]
住民だけど、管理できないマンション=資産価値に影響って・・・
気持ちはわかりますが、加賀周辺で・・・資産価値なんて側面で意識するだけ無駄なような。
もちろん住民の室=規律は守ってもらえるように管理組合を支援しますけど。

それと上の階から時々物音するけど、これは我慢しかないかな、と思っています。
最上階を買わなかった(買えなかった)ので、ある程度覚悟していたので。
536: 匿名 
[2016-05-12 06:24:42]
全くです。板橋区で資産価値なんて気にするだけ無駄。
マナーが良くないのもその地に集う人とリンクしていると考えれば、板橋区ならそんなもんでは?
537: 匿名さん 
[2016-05-12 08:35:03]
>>536
板橋区民しかいない住民版でよくそんなこと言えるもんですね。
538: マンコミュファンさん 
[2016-05-12 12:03:02]
我が家も、上階の音がしますが、子供が走り回るような音や椅子を引いたり物を落としたりする音とは違います。何の音だろう?

家探しをしていて、このマンションにたどり着いたときには、現在の棟で上に部屋がない部屋は既に完売。かといって他の2棟は嫌だったから、しょうがないです。
539: 匿名 
[2016-05-12 12:18:09]
>>538
どんな感じの音ですか?

テレビとかステレオなどの音に似てますか?
540: 匿名さん 
[2016-05-12 21:43:50]
539さん

んー…そういう感じではないです。
ゴトゴト?ゴロゴロ?ゴンゴン?うまく言えないんですが、重い感じの音です。
大工仕事でもしてるの?重いものをドスンドスン落としてるの?みたいな・・・。
541: 匿名さん 
[2016-05-12 21:45:48]
あ、名前が変わっちゃってますが、540は538です。

マンコミュファンなんて名前、なんでだろう(笑)
542: 匿名 
[2016-05-12 22:35:33]
>>537
現にマナーが悪いのは事実ですから、もう諦めましたわ。
543: 主婦さん 
[2016-05-13 11:42:33]
>>540

短い時間ならディスポーザーではないでしょうか?
544: 匿名さん 
[2016-05-13 12:44:13]
完売おめでとうございます。
545: 匿名さん  
[2016-05-13 21:30:55]
なるほど…ディスポーザーですか。
それは思いつかなかったです。
リビングにいる時に聞こえてくる音は、それの可能性もありますね。
546: 周辺住民さん [男性] 
[2016-05-13 23:55:47]
ディスポーザーの音が漏れるマンションだとしたら、、、基本設計大丈夫?と思ってしまいます。
そして今回の購入で勉強になったこととして、マンション騒音問題は、大手も中小でもあまり変わらない、と。
547: 入居済みさん 
[2016-05-14 17:05:08]
ベランダ喫煙
しかも手摺から外へ灰を落としてました
きっと階下のベランダに落ちてると思います
晒したい
548: マンション住民さん 
[2016-05-14 17:25:02]
ていうか虫すごくないですか? ベランダもドアも
549: マンション住民さん 
[2016-05-14 17:55:43]
>>547さん
それは酷いですね。
管理人さんに報告して、理事会行きにしましょう。
550: マンション住民さん 
[2016-05-14 19:36:28]
郵便受けコーナーの「ベランダ喫煙ダメだよ」の貼り紙には、
専用庭に吸い殻が落ちていた、と書いてありましたよね、確か。

禁止のベランダ喫煙を行った上に、そのままベランダの外にポイ捨てしたという
スゴイ御方がいらっしゃる、ということです。
547さんがご覧になった人と同一人物かどうかは知りませんが、
あの貼り紙を読んだ後なら、灰ぐらいじゃ驚かないです。
551: マンション住民さん 
[2016-05-14 20:28:51]
違反行為は写真で収めることにしています。
管理組合が発足したら、まとめて上げるつもりです。
今まで、ベランダ布団(常習)、放置ベンツ、放置自転車(常習犯)は取得済み。

音はマナーの問題ですが、規約違反は正さないとマズイので、証拠確保と管理組合への支援は行うつもりです。
問題意識をお持ちの方と連携したいですね。
552: マンション住民さん 
[2016-05-14 21:16:58]
自分で甘いものをたくさん食べて糖尿病になるのは自由だが、タバコで他人を病気の危険にさらすのは最低なこと。
欧米では、極度の肥満者と喫煙者は、自己抑制能力のない劣った者とされ、就職や出世が困難になっている。
http://matome.naver.jp/m/odai/2137586390530411701
553: 匿名さん 
[2016-05-14 23:27:01]
最近、暑くなってきたので夜が寝苦しい日々です。夜になればだいぶ、涼しいのですが虫が気になる季節ですよね。加賀は比較的そういう意味で環境は都心部に比べたらずいぶんといい所のように思います。
554: マンション住民さん 
[2016-05-15 11:05:52]
休みの日の朝は小さいとはいえジムで思いっきり身体を動かし、日中はラウンジでコーヒーを頂きながら本を読んで過ごす。
部屋に帰って窓を開ければ心地良いそよ風が入り、時々学生が活動する声や楽器類をBGMに楽しんだり、静かな時を過ごす。

大規模ならではの色んな問題は見えてきましたけど大規模ならではのメリットもありますし、他では得られにくい都心に出やすい+静かな環境を思えば、買って満足に値します。
後は住人同士でより良い環境を作っていきたいですね!
555: マンション住民さん 
[2016-05-15 12:31:53]
駐輪場の違反駐輪中です。
写真撮るチャンスですね。
556: マンション住民さん 
[2016-05-15 20:25:17]
私もこの環境、池袋から3キロとは思えないほど静かでとても気にいっています。よりよいマンションにするため理事会に望みたいと思いますがいつ頃開催されるのでしょうか?
557: 匿名さん 
[2016-05-15 20:31:08]
>虫すごくないですか? ベランダもドアも

低層の方でしょうか? 上のほうは虫はいないですね。
558: 455 
[2016-05-15 23:35:21]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
559: 匿名 
[2016-05-16 10:00:08]
虫はでますよね〜T^Tうちは真ん中より上ですがベランダに多いです
560: マンション住民さん 
[2016-05-16 16:42:10]
うちは低層でもれなく虫がやってきましたので、虫が嫌がる匂い〜の奴を玄関とベランダに置いたら、それ以降は見なくなりましたね。
これだけ敷地内に緑をふんだんに使って、川と自然が近ければ仕方ないかなぁとは思います。
561: ご近所さん 
[2016-05-17 09:28:43]
 桜の木が多いですからね。桜の木には虫が多く寄ってくるといわれています。
石神井川沿いの仲宿の「板橋」付近には虫除けの装置が設置されているくらいです。
それでも新緑を抜けてくる風は気持ちいいでのはないでしょうか。
562: マンション住民さん 
[2016-05-17 23:43:09]
玄関の上に付いているダウンライトの設置場所は設計ミスですよね
住友建設の照明担当者は虫が大好きなようです
玄関ドアを開ける度に必ず虫が室内に入ります
目隠しシール貼って照明を暗くしているお宅もあるようです
住友建設さんダウンライトの場所を移設してください
563: マンション住民さん 
[2016-05-18 07:05:31]
気持ちは分かりますが、発熱の面で大丈夫ですかね…、それ。
564: 契約済みさん 
[2016-05-18 22:18:25]
設計通りの施工ですから住友建設もライトの移設する義務ないですよね。
それよりライトに勝手にシールなんて貼って剥がすときシール跡がついたりしたら最悪ですし、上の通り発熱の心配があるので勝手なことするのやめていただきたいです。共用部ですよ!
565: マンション住民さん 
[2016-05-19 13:05:03]
>>564
もしかして三井住友建設の関係者の方ですか?
設計図に詳しいので驚きました
これから夏の夜に専有住戸のダウンライトに害虫が沢山集まり、玄関のドアを開ける度に部屋の中に害虫が入り込むのが明らかなのに、同じ住民の中にそんな人がいるのに驚きました
本当に住民の方でしたら申し訳ありませんが理事に立候補しないでくださいね
困ってる住民の方の気持ちが分からない人が成らないように願っています
15階のライトにも害虫が集まってますよ
566: 契約済 
[2016-05-19 14:07:10]
>>565
ライトの位置に変更があったら、きちんと書面を寄越すでしょう。それがないんだから設計通りと考えるのは普通では?
うちの階も虫はすごいですし部屋にも同じく侵入してきます。ライトの位置を変更するというのは、言うのは簡単ですが大掛かりな大工事ですよ。

>564の何が悪いかわかりません。「シールを貼りたくなるくらい困っている人の気持ちがわからないなんて同じ住民だと思えない」ということですか?
シールはきちんと剥がしておいてください。
567: マンション住民さん 
[2016-05-19 15:14:58]
>>565さん
困っているいないに関わらず、モデルルームとほぼ同じ仕様だったと思いますので、それは仕方ないことです。

住民で工夫するしかありませんが、シールは上の方も言っている通り剥がす必要があります。共用部ですので…。
568: 匿名さん 
[2016-05-19 15:51:59]
シンクのスライドする板?って上下1枚づつでOKでしたでしょうか?なんか記憶と違う気がして。
569: 入居済みさん 
[2016-05-19 17:09:18]
家は上層なので虫は大丈夫です。
虫はサウスコートの低層だけでしょうか?
570: 入居済みさん 
[2016-05-19 19:47:48]
共用部分の光が専用部分に入るのはおかしいですよ
害虫に困ってる方は我慢する必要ないと思います
571: マンコミュファンさん 
[2016-05-19 21:55:21]
>>568さん
モデルルームでは上下一枚ずつですね。
写真を見ると同じ仕様ですが、なんでかモデルルームを見た後に実物を見ると違和感を持つときはありますよね(笑)
モデルルームでは上下一枚ずつですね。写真...
572: マンション住民さん 
[2016-05-19 22:13:40]
>>568さん

加賀ではなかったのかな?
他のプラウドかもしれませんが、モデルルームでは白いまな板がオプションでありました。
タカラスタンダードのものとのことだったので、入居時にネットで購入しましたよ。

でも、重いんですよね。(汗
573: 匿名さん 
[2016-05-20 10:49:46]
>>571さん 572さん
ありがとうございました。安心しました。
https://www.proud-web.jp/kansai/house/senrifuruedai/modelhouse/equipme...
私の頭の中ではこのようなイメージでしたので。
574: 455 
[2016-05-20 22:00:09]
>>337
水切りかご、どうされましたか??
うちは悩みに悩んで、付属の水切りボード?と硬いものなどを切る台は泣く泣く取り払い、昨日ニトリでほそーいシンクに渡して使うタイプの水切りかごを購入しました。
カップ2、3個やお皿数枚を置くにはちょうど良いです。
https://www.nitori-net.jp/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?cat...
575: 入居済みさん 
[2016-05-20 22:11:43]
>>569
うちは上層階ですが、虫ひどいですよ。

時間帯によるんですかね?
576: 入居済みさん 
[2016-05-21 11:22:18]
ライトに集まってるから夜が多いです
虫が嫌いな者に我慢なんか出来ませんよね
577: マンション住民 
[2016-05-21 12:06:25]
>>576
読み返してもライトライトと騒いでるのはあなた一人ですよ。なぜ自然の多いこのマンションを選んだのか疑問です。
578: 入居済みさん 
[2016-05-21 15:07:48]
私も虫は気になってますが、どうしようもないですよね。

これからもっと増えるのは勘弁ですが。
579: 入居済みさん 
[2016-05-21 17:31:14]
自然が多い環境が良くても、自分の室内に虫が入りやすくなっているのを好まない方がいてもおかしくはないんじゃないでしょうか。
理事会等を通すべきだと思いますが、安全性が確認できるものならライトにシール等をはって、住環境を快適にしたいと思うのはルール云々でなく普通の感覚だと思います。
580: 匿名さん 
[2016-05-21 18:31:19]
>>579
そうですか。本当に購入された方ですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる