プラウドシティ加賀学園通りの入居者・契約者専用スレです。
情報交換しませんか。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560688/
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分 、都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/
[スレ作成日時]2015-04-14 14:15:55
プラウドシティ加賀学園通り〈入居者・契約者専用〉
481:
匿名さん
[2016-04-17 00:00:49]
|
482:
匿名さん
[2016-04-18 09:36:43]
規約で禁止されていないのならばベランダたばこはOKじゃないですか喫煙する権利はあります。多額の納税していますし。
そしてまた嫌煙する権利もあるわけで、つまりお互い気はつかってタバコをベランダで吸い、嫌煙する人は嫌な気持ちを 譲り合いの精神で多少我慢するといったところではないでしょうか。 |
483:
入居済みさん
[2016-04-18 12:30:07]
>>482
権利は否定しませんが、配慮せずやってたら排除されますよ。 喫煙する権利よりも、煙の嫌悪感の方が解決すべき優先順位が高いのが今の現状です。 規約は後からでも対応出来るので、その点は注意が必要です。 あと、参考までにベランダの喫煙に対して賠償命令が下った判例をご紹介します。 http://www.osakacity-mansion.jp/hanrei/hanrei-11 自分のマンションでここまで至ることは考えたくもないですが、喫煙される方は非喫煙者に対して配慮を促すのではなく、自分で配慮した方が賢明です。 |
484:
入居済みさん
[2016-04-18 12:44:51]
先週末に入居しましたが、思った以上に静かで落ち着いていて良かったです。
先週の書き込みを見ていて子供に対して不安になりましたが、この土日で私が見ていた時間ではそこまでお子さんもやんちゃな感じはせず、引越しが落ち着いて親の目がまた子供に向けば自然と解消することが期待できそうな感じです。 一方で分かっちゃいましたが、コンシェルジュとミニショップの営業時間は改めて不便に感じました。 コンシェルジュとショップ店員を共通化(今でもしてますかね?)した上で、フルタイム勤務にするなど、工夫の余地がありそうですね。 |
485:
匿名さん
[2016-04-18 23:39:47]
>>482
家族に配慮する気持ちがあるなら、近隣住民にも配慮したらどうでしょうか。 私もベランダに出て、タバコの匂いがしたら不快です。規約に書いていないなら、何をしても良いのでしょうか。例えば482さんがタバコを吸おうとベランダに出た時に隣の家から、何か異臭がしたら気になりませんか? 自分の家族だけよければよいと言うことではなく、お互い配慮しましょうよ。喫煙は外の喫煙スペースでもよくないですか? |
486:
匿名さん
[2016-04-19 06:47:16]
>>484
ほんとコンシェルジュは毎日朝から夜までいてもらえると助かりますよね。 逆にミニショップは今のように生鮮おかないなら自販機化して敷地内で24時間買い物ができるとかの方が便利かななんて思ったりします。 |
487:
入居済みさん
[2016-04-19 12:17:17]
>>486
自動販売機化は良いかもしれませんね。 入居時に作業員の方に御礼のジュースを買おうとしたのですが営業終了直後で、結局セブンイレブンまで行かざるを得なかったので、自動販売機があれば助かりますね。 品揃えとしては自動販売機に置き換え出来そうですし。 |
488:
入居済みさん
[2016-04-19 12:26:16]
>>487
飲み物の自販機でよければフィットネスルームの手前にありますよー。 |
489:
入居済みさん
[2016-04-19 14:00:31]
|
490:
住民さんA
[2016-04-20 07:02:18]
だいたい朝6時前には家を出るので認識してませんでしたが、この時間までいたら6時過ぎに上の階の足音で起こされました。
現在子供がいないので今後を考えればお互い様の部分もありそうなので目くじらは立てたくないのですが、これはなかなかキツイですね。 既に郵便受けには注意喚起も出ていますし、とりあえず挨拶して下の階に人が住んでることでもアピールしましょうかねぇ。 |
|
491:
周辺住民さん [男性]
[2016-04-20 08:42:36]
やはり上階から音気になりますよね。。
大手デベ物件のクオリティに期待して購入したけど。。騒音に関してはあんまり変わらないことがわかりました |
492:
住民さんA
[2016-04-20 09:56:01]
>>491さん
今まで賃貸に長いこと住んでましたが、ここよりクオリティが低いとはいえ、賃貸時代よりも足音が響きます。 二重床・二重天井などしっかりした構造であっても、賑やかなお子さんの前では無力ですね。 そもそもファミリーが多いのも想定していましたし、実際に泣き声は子供の仕事故に仕方ないと判断してますが…うーん。 自分に子供が出来た時に、防音マットや日々の躾を経て、下の方に迷惑がかからないよう注意したいところです。 |
493:
入居済みさん
[2016-04-20 12:27:30]
私は逆にものすごく静かだと感じるんですが、上の方がまだ引っ越してないんですかね?
今まで賑やかなとこに住んでたんで、毎日快眠で大満足です。 |
494:
住民さんA
[2016-04-20 14:16:08]
>>493
私の場合、気になるのはお子さんの足音だけですので、お子さんが外出されれば気にならないですし、窓を開けても静かですよ。 お子さんが不在or寝ている時間帯でしたら本当に快適そのものだけに、惜しいです(笑) |
495:
匿名さん
[2016-04-20 15:28:51]
>485
あなたの論理だと臭いものはすべてダメなんですよね。生活臭としての焼き魚とかもダメでいいですかね。 特にくさやの干物とかは絶対嫌ですよ。タバコより嫌かも。こんなつつきあいしていてもゆったりと生活できなく なってしまいませんか? おおらかにいきましょうよ。 |
496:
匿名さん
[2016-04-20 16:11:04]
|
498:
匿名さん
[2016-04-20 23:05:42]
本当の住民も買ってない人も書き込めるわけなので、反応するのやめませんか。タバコを吸う方はiQOSにされてはどうですか。
|
499:
匿名さん
[2016-04-20 23:16:01]
|
500:
契約済みさん
[2016-04-20 23:40:08]
タバコの件、何人かの方が言われている通り私も「ベランダでも喫煙禁止」を見たような記憶があったので、資料を見返してみました。重要事項説明書のP18(6)に明記されていましたよ。
![]() ![]() |
自分を犠牲にすればよいのでは。
喫煙するメリットなんかそもそもないですし、あってもそれは自己逃避。吸わない方が何倍も幸せに生きられますよ。
喫煙者は完全否定しますが、
ちなみに自分は20年ほどヘビースモーカーで、やめて10年経ちました。その間1本すら吸ってません。
その経験からの発言です。
472さんの発言があまりにも情けなかったので、言わずにはいられませんでした。
スレとは全く関係ない話 失礼しました。