野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドシティ加賀学園通り〈入居者・契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通り〈入居者・契約者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [ 30代] [更新日時] 2025-01-09 18:16:45
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ加賀学園通りの入居者・契約者専用スレです。
情報交換しませんか。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560688/
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分 、都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2015-04-14 14:15:55

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通り〈入居者・契約者専用〉

270: 匿名さん 
[2016-02-07 10:55:36]
ブライトコートで内覧済みの皆様。
玄関からエントランスまで徒歩何分程度でしょうか?階数やエレベーター待ちによって色々変わるのでしょうが気になって眠れません!
271: 匿名さん 
[2016-02-07 11:10:29]
普通の人だったら、門前でインターホンを押して自分の訪問先の住戸から反応がなかった場合は、
その時に他住民がオートロックを開けて入っても、一緒に入ってくることはしないと思います。

カメラ付インターホンから呼び出しがなく、いきなり住戸前のインターホンが押されたとしたら、
それはマンション内の住民か、まとめて配達する郵便局員さん(ヤマト・佐川とかも)か、ですよね。
普通の場合は。
272: 匿名さん 
[2016-02-08 10:49:41]
241です。
ご回答ありがとうございました!
キッズスペース、使うまでとはいかなくても入ってみたかったですが、事前に入れないとわかってよかったです。
期待していくとガッカリしてしまいますので。
ではマンション周辺を散歩したりロビー、中庭などで少し時間を潰してみようかと思います。
273: 匿名さん 
[2016-02-08 12:29:39]
>>272
キッズスペース入れましたよ-。
274: 匿名さん 
[2016-02-08 15:06:30]
>>273
本当ですか?私は入り口のところまでしか入れなかったです(;´Д`A
275: 匿名さん 
[2016-02-08 15:14:58]
うちも入れましたよー。
276: 匿名さん 
[2016-02-08 17:38:15]
>>274
あっ、入れたと言っても私も入口まででした!
277: 内覧前さん [女性 40代] 
[2016-02-08 23:15:32]
もうすぐ内覧会です
何か不具合を見つけた方はいらっしゃいますか?
何処を見たら良いのか少し心配しています
278: 契約済みさん [男性] 
[2016-02-08 23:28:37]
>>277
>>233 さんが書いてくださってましたよ

私も同じ視点で、大きな不具合はありませんでした。
279: 匿名さん 
[2016-02-09 07:19:52]
>>277
私の所も仕上がり状況はよかったですよ。
施工担当者と部屋の中を順番にまわりますのであまり心配はいらないと思います。
施工担当者も親切丁寧でしたので内覧会楽しんでくださいね。
280: 契約済みさん [女性] 
[2016-02-09 12:39:31]
初めて投稿します。
内覧会に行ってきました。
バルコニーからの眺望が素晴らしい。春の桜の季節が楽しみです。
部屋の内部は取り立てて、指摘する箇所はなかったです。
最新の設備を目のあたりにして、その、システムを上手く使いこなせるか、自分に問いました。何せ年ですから。
外観ですが、年月を経て樹木が茂り、威風堂々としたプラウドシティ加賀学園通りの姿が目に浮かびました。
住んでみないとわからないところがあるでしょうが、素晴らしいマンションに巡り会えたことを感謝しております。
281: 匿名さん  
[2016-02-09 12:58:27]
隣や上下の部屋が未販売(6期の対象)の場合、内覧会で入ることはできますか?

音や振動の伝播の確認をしてみたいのですが…
282: 契約済みさん 
[2016-02-09 19:50:38]
今更なところはあるのですが、皆様はネクストパス10は契約されましたか?
しなくてもいいかなと思っていたのですが、ここにきて悩んでいます。
283: 入居前さん [男性 40代] 
[2016-02-09 21:11:26]
内覧会終わりました
部屋の中は接着剤のような臭いがありましたが、とても綺麗に出来ていました
写真やパンフレットやモデルルームでイメージを膨らませて内覧会に参加しましたが、完成したマンションを見学し、野村のプラウドで本当に良かったと思っています
一つだけ気になったのは、共用部ごみ置き場の入口の扉のカギ穴の場所が、私には少し低すぎるような気がします
もう少し高い場所にカギ穴があるほうが使いやすいような印象を受けました
284: 物件比較中さん 
[2016-02-09 21:23:17]
>>281
無理だと思います。不意に傷がつくかも知れないし、買う意思がない人をモデルルームでもないところへ、入れることはありません。
私が六期で購入する人だったら、おとなりさんが自分より先に入った物件を買ったと分かったら悔しいです。
285: 匿名さん 
[2016-02-09 21:51:45]
>>282
私は契約しましたよー。
長期間の保障なんで、安くはないですが安心できるかなぁと思いました。
286: [男性 30代] 
[2016-02-09 22:17:58]
さすがに高すぎるでしょうw
287: 匿名さん 
[2016-02-09 22:20:53]
7割の人が加入しているらしいので、高いか安いかはその人次第かもしれませんねー。
288: 匿名さん 
[2016-02-09 22:38:11]
わり算で月額にして計算して、まぁ最初しか入れないわけだし。。と加入しました。
にしても色々掛かりますね。(--;)
引っ越し代も思いの外高かったので、家具家電で帳尻会わせするしかないです。。
289: 匿名 [女性 30代] 
[2016-02-10 23:07:54]
入居楽しみですね。うちはNext〜は悩んだ末入りませんでした。おそらく各設備に不具合が出てくるとしたら10年以降くらいからではないか、と想定したためです。30年保証とかなら迷わず入ったと思うのですが、そうなるとあの値段では無理ですよね。。

ところで、キッチンのシンク前?に立ち上がりが無いので水跳ねがとても心配なのですが、見た目を損なわず水跳ねを防ぐ良い方法はないでしょうか。市販のアクリルパネルのようなものを立てるしかないのでしょうか。そうすると足ものと金具が気になるような、、、
290: 契約済みさん 
[2016-02-10 23:12:14]
表札を検討しようと思ったら、表札の部分がどうなっていたか全く思い出せなくて。
すでに内覧会も終えてしまい…
どなたかサイズとかわかりますかね
291: 匿名 
[2016-02-10 23:37:22]
>>289
私の妻も、モデルルームを見た時から言ってました。
改造工事するかどうか、悩みます。
292: 契約済みさん 
[2016-02-11 17:17:04]
282です。
ネクストパス10についてのご意見、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
本当に悩みますね…あと少し悩んで決断しようと思います!
293: 匿名さん 
[2016-02-12 12:47:00]
引っ越し代ですが、やはり一斉入居は他の業者が嫌がるので、結局アートが一番安くなりました。
それでも、うーんって金額ですがしょうがないですよね…
294: 匿名さん 
[2016-02-13 13:22:05]
>>293
3末は時間指定というのがしんどいらしく、軒並み見積もりを断られてしまいました。
日通、ヤマト、サカイいずれもダメ。
法人契約用に抑えているんだろうとは思いますが、これは想定以上でした。
295: 匿名さん 
[2016-02-13 13:34:46]
>>292
私は入りましたよ。
損得は10年経ってみないとわかりませんが、何かの時にお任せできるのがよいと思いました。
296: 入居前さん [男性 30代] 
[2016-02-13 18:44:51]
先日内覧会に行った際にカーテンの採寸をしたのですが、リビングの窓の高さをカーテンのリング部分から採寸してなかったため、正確な高さが分からず困っています。。。横リビングタイプで正確な数値が分かる方はいらっしゃいますでしょうか?ちなみに自身の採寸では230cmでした。
297: 契約済みさん 
[2016-02-13 20:42:28]
>>296
横リビと縦リビで窓の高さ違うんでしたっけ?
ちなみにうちは縦リビで208cmでした。リングから床までです。
298: 入居前さん [男性 30代] 
[2016-02-13 22:18:17]
>>297
早速ご返信いただきまして、ありがとうございます。
確かに縦リビも横リビも一緒ですね。

今、図面集を見てるのですが、ちなみに天井高は245cmでしょうか、243cmでしょうか?
299: 契約済みさん 
[2016-02-14 00:01:28]
>>298
リビングは245cmですね
300: 入居前さん [男性 30代] 
[2016-02-14 00:37:11]
>>299
ありがとうございます!!
当方、天井高265cmなので228cmと見積もっていこうと思います。本当にありがとうございました!!
301: 契約済みさん  
[2016-02-14 00:37:24]
>>297
気になって自分のメモを確認したら、210cmでした。同じリングから床までです。2センチ差違いますね〜どうしよう? またどなたか長さを教えてくれませんか?
302: 匿名 [女性 30代] 
[2016-02-14 01:58:51]
>>291
やはりそうですよね。取り敢えず使ってみて、対処が必要かどうか検討ですかね。
しかし、水跳ねやらを気にして家事をするのはストレスになりそうです 苦笑

水跳ね以外にも、リビング側から手元が丸見えなのも来客時などには気になるところです。。。
303: 入居前さん [男性 30代] 
[2016-02-16 21:04:45]
内覧会にオーダー家具や内装業者の方を呼ばれた方はおらてますか?
また、その際に時間の制約などはあるのでしょうか?
教えて下さい。
304: ななし 
[2016-02-16 21:08:39]
>>303
呼びましたよー。1時間半後とかに現地に呼べばよいかと思います
305: 入居前さん [男性 30代] 
[2016-02-16 21:47:28]
>>304
早速のご回答有難うございました。まだ、業者さんを決めかねてる状況ですが安心しました。

出来れば差し支えない範囲で結構ですので、おすすめの業者さんなどが有れば教えて頂けませんか?

一度、建物や内装を見られた業者さんなら話が早いかなと思いまして・・・
306: 匿名さん 
[2016-02-16 21:50:22]
>>303
内覧業者→指定された時間に待ち合わせ
採寸→指定された時間の二時間後以降
がオススメですよー。

現地到着→施工チェック(内覧業者)→共用部の説明→指摘事項が直っているか確認→採寸(家具屋)といった流れなので。
なお、採寸は、指摘事項が直っているかの確認後、建物を閉める夕方五時くらいまで自由に行って良いので家具屋の時間指定は余裕をもっても良いかと思います。
307: 匿名さん 
[2016-02-16 23:39:12]
>>305
野村不動産に聞いて見たらいかがでしょうか。個別のオーダーにも対応してくれるかもしれませんよ。
308: 匿名さん  
[2016-02-17 07:57:14]
>>305
住まいの調査団とてもよかったですよ
309: 契約済みさん 
[2016-02-17 18:32:07]
内覧していてふと思ったのですが、皆さん傘はどこに置きますか。
310: 契約済みさん 
[2016-02-18 00:04:57]
ベランダですかね
311: 匿名さん 
[2016-02-18 00:29:48]
内覧してみて、

・外階段の囲い(既に汚れてるし傷がついてる?風雨にさらされたらより見栄えが悪くなりそう)
・洋室の下がり天井が低すぎる(夫の身長があと少し高かったら頭がぶつかりそう)

の2点が気になりましたが、今まで書き込まれている方でこれに触れている方はいないので、私だけが気になる程度のものなのかもしれません。

指摘事項は、重箱の隅をつつく程度のものから、気付いて良かった!的なものやそんなことあるんだ(笑)的なものまで数十個ありましたが、付き添いの業者の方は快く応じてくださいましたし、全体的にとても良いお部屋・マンションだと思えました。

入居後のことを考えながら採寸をしていて、とても楽しかったです。

お直しが当日では終わらず、確認会に参加することになりましたので、入居前にもう一度我が家に入れるし、測りもらした部分の採寸ができるので、ちょっと得した気分です(笑)
内覧会では、指摘事項探しに重点を置いた感じになってしまったので、次は入居後の生活・家具等の配置を踏まえて室内をよく見てきたいと思っています。
312: 匿名さん 
[2016-02-18 20:13:12]
>>311
うちも洋室の下がり天井はぶつかりそうで気になりました。後、思った以上にエレベーターが狭かったです。
その他は満足してます。
313: 匿名さん 
[2016-02-19 03:06:22]
そうですね!確かにエレベーターに乗って「なんか狭いな・・・」と思ったことを思い出しました。

私は大きい方にしか乗りませんでしたが、それでそう思ったのですから、小さい方はなおのことなんでしょうね。

家具選びは、エレベーターの大きさとも見比べながら進めています。
314: 匿名 
[2016-02-19 11:36:58]
防音ってここは大丈夫ですか?
よく吠えるペットを飼う予定なので、お隣さんや上下の人からクレームが来ないか心配。
315: 匿名さん 
[2016-02-19 12:11:07]
マンションの構造を心配する前に、犬をきちんとしつけてください。
他人にとっては、邪魔な騒音でしかありません。

316: 匿名さん 
[2016-02-19 12:16:19]
「犬」と限定はしていませんでしたね。
申し訳ありません。

どんな動物であれ、「吠え」「鳴き声」「排泄」等々、まずはきちんとしつけてください。

あと、「歩かせていい場所」「歩かせてはならない場所」がそれぞれ決められていますから、それを遵守してください。
317: 匿名さん 
[2016-02-19 12:39:59]
>>314
予定ってことはまだなんですか?
ペットを飼ってもいいマンションなので、別に飼うのは自由ですが、さすがに家で中でよく吠えてたら良くはないですよね。
近隣トラブルの原因はだいたい騒音とかですし、しっかりしつけをしてほしいです。
そんなことで御近所さんとぎくしゃくしたくありません。
318: 匿名さん  
[2016-02-19 13:01:19]
クレームやマンションの防音の心配の前に、まずは躾ですよね。

ご自身も近隣も不快な思いをするはめにならないように、よろしくお願いします。
319: 内覧前さん [女性 30代] 
[2016-02-20 04:40:22]
内覧会ではスリッパは用意されてますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる