プラウドシティ加賀学園通りの入居者・契約者専用スレです。
情報交換しませんか。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560688/
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分 、都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/
[スレ作成日時]2015-04-14 14:15:55
プラウドシティ加賀学園通り〈入居者・契約者専用〉
128:
匿名
[2015-11-14 10:02:18]
|
129:
契約済みさん
[2015-11-14 10:19:15]
127さんの仰るように、各社内々での調査はもちろんやってるでしょうが下手にどこかが表だった行動に出てしまうと底無しのやぶ蛇になるので、
国交省の動きを注視している状態ではないかと推測します。 国交省ははやく指針を出すべきですが、情勢が流動的で未だ見極めがつかないのかと。 |
130:
契約済み
[2015-11-14 11:48:01]
|
131:
匿名さん
[2015-11-14 13:52:03]
>>130
契約者です。 野村不動産が現時点で出来得る限りの対応をしてくれると思いますよ。 上場企業、その子会社は何よりコンプライアンス問題を嫌いますから。 法違反の事項には確実に対応させることができます。 場合によっては弁護士費用も先方に負担させることができます。 |
132:
匿名さん
[2015-11-14 13:56:08]
>>130
不動産会社の生命線は宅建免許です。ある意味では国の管理下にあると言っても過言ではないでしょう。 日本は法治国家ですから、法的対応をすれば不動産会社は会社の存廃に関わる事態になりかねないのです。 そうなる前に確実に動くでしょう。 法を守れない会社は存続できないですから。 |
133:
匿名さん
[2015-11-14 14:42:53]
>>132
いまは法律の問題じゃないんだよ |
134:
匿名さん
[2015-11-14 15:26:56]
|
135:
匿名さん
[2015-11-14 15:31:24]
>>133
でも今後法に絡んでくる問題になるのでは? まあ、その辺はグレーにしておいて頼んでみてはどうですかね。こっちから法に関係ないとかサービスしてあげる必要はないですよ。 実際は不動産会社も怖いと思いますよ。 売主が宅建業法違反に問われるかもしれない状況ですから。 |
136:
匿名さん
[2015-11-14 15:49:36]
別に法律問題を議論したいわけじゃない。
シンプルに、第一報からの続報がないことが問題。 様子を見るって? 入居まであと4ヶ月しかないんですが。 |
137:
匿名さん
[2015-11-14 16:36:14]
|
|
138:
内覧前さん
[2015-11-15 19:56:39]
ブラウドブランド、加賀の地名の割に安価だと思っていましたが、残念ですね。
|
139:
契約済みさん
[2015-11-15 20:35:16]
はっきりしないことが多くて心配は尽きませんが入居の三月が楽しみです。野村不動産には契約者の期待に応えてもらいたいですね。
|
140:
匿名
[2015-11-15 21:46:18]
>>139
そうですね。 契約者への対応で、これからの野村不動産の購入者を増やすか減らすか決まると思う。なにせ、ここは300以上の戸数があるのだからその購入者の親戚、友人に話が伝わるとしたらかなりの数になるし… |
141:
匿名さん
[2015-11-15 23:07:59]
>騒いでる住民がいるのがマイナス。
ほんとに住民かどうかなんてわかりようがない。たかだか匿名の掲示板だし。 根拠がないのに、騒いでも意味なし。 |
142:
匿名さん
[2015-11-15 23:53:35]
一応、確からしいという情報がないとね。
不安だー不安だーと掲示板に書き込んでも何も解決しないでしょうね。 |
143:
匿名さん
[2015-11-17 08:43:39]
とりあえず私は杭がきちんと支持層まで届いてる旨を文書でもらうよう依頼します。
データが不正じゃなければ届いてると言ってもらえるはずですからね。 |
144:
匿名さん
[2015-11-17 08:45:01]
文書でもらっておけば、万が一、マンション売るときも、購入者にそれみせて安心してもらえるでしょうし。
|
145:
契約者さん
[2015-11-17 13:09:53]
|
146:
匿名さん
[2015-11-17 13:52:19]
>>143
これはいい考えだ。 |
147:
契約済みさん
[2015-11-27 19:03:36]
続報が速達にて届きました。
|
同感です