前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
881:
匿名さん
[2016-04-04 10:03:09]
|
882:
匿名さん
[2016-04-04 10:45:28]
|
883:
匿名さん
[2016-04-04 12:31:35]
|
884:
匿名さん
[2016-04-04 13:06:22]
>883
芝生がまだ少ない頃、夏の日射の反射を防ぐため「すだれ」を手すりにかけて有った。 拡大すると挟んで止めていた5ケの木が有るのが分かる。 色の境目は丁度「すだれ」の下端位置になる。 「すだれ」で日射量が異なり上は色褪せしないで濃い色になってる。 外のサッシの外側に結露する事はまず有り得ない。 スタイロは内側のサッシに接触させてるから外側は関係ない。 |
885:
匿名さん
[2016-04-04 14:20:46]
無塗装では見苦しいことに変わりは無い。腐ってはいなくても腐って見えるのではNG。
寺社仏閣ほどの軒を出すのは一般では不可能。 杉板と真壁だろうがログハウスと同じで、保護塗料が必要になる事に変わりなしが結論。 無塗装を貫くなら見苦しくならないように、5年毎にハイターでもカンナでも掛けてくれ。 |
886:
匿名さん
[2016-04-04 14:34:48]
|
887:
匿名さん
[2016-04-04 14:58:13]
>885
http://xn--r8j3gq63j3im.biz/%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%87%E3%83... 木(気)の短い人はわざわざ古びた色に塗装する。 |
888:
匿名さん
[2016-04-04 15:00:21]
今時の家の軒が深いとは笑わせる。50センチ前後の家ばかり。
ログハウスの軒は普通に1メートル前後はある。妻壁なら1.5~2メートル。 日本古来の全てが素晴らしいのなら、伝承されるはずが必ずしもそうはならない。 無塗装杉板の家も昔なら悪くなかっただろうが、今ならカビだらけで汚らしい家という 価値観に変わってきている。身の回りの新築で無塗装杉板の家が減っているのが証拠。 |
889:
匿名さん
[2016-04-04 15:17:57]
無塗装で腐っていく杉外壁の家と塗装が必要なログハウスなら、塗装が必要でもログハウスを選ぶ。
ログハウスのスレだから当然だが、どちらも選ばないのが普通の人。 >886 は別にスレを建てて無塗装杉板・真壁の家を布教することをお勧めする。 |
890:
匿名さん
[2016-04-04 15:33:37]
|
|
891:
匿名さん
[2016-04-04 15:40:12]
>890
無塗装が悲惨な見栄えになることは勉強になりました。無塗装の杉板壁だけは絶対に選びません。 |
892:
匿名さん
[2016-04-04 21:38:26]
どちらも軒を伸ばして通常の雨では濡れず、有機物の弱点を補う工夫がされた条件で、
無塗装の真壁に杉板の組み合わせと、適切に塗装されたログハウス。 どちらも家はそれなりに長持ちするだろう。だが見た目の良さは誰が観てもログハウスに軍配が上がる。 無塗装の杉板壁は古くなると味わいではなく、昭和以前の価値観が変わらない一部の人を除けば 「壁が腐っているの?」、「腐朽した家屋」と言われてしまう。人の気配が無ければ廃屋同然だ。 結局材料自体の耐久性は超えられないことを考えると、ログハウスも杉やパインではなく、できればヒノキや レッドシダー、イエローシダーを選びたい。もちろん木材保護塗料は適切に使用すべき。美観と腐朽を防ぐため。 |
893:
匿名さん
[2016-04-04 23:51:24]
我が家もそろそろ冬場の乾燥収縮が終わり、また吸湿膨張期に入ります。
今年は吸湿膨張の様子を定期的に観測してみようと思います。 |
894:
匿名さん
[2016-04-05 14:35:02]
|
895:
匿名さん
[2016-04-05 15:37:20]
|
896:
匿名さん
[2016-04-05 15:48:53]
>895補
http://kido-azusa.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_1f2/kido-azusa/m_o... 石場建て、地面近くの濡れやすい横の補強の木(貫)は薄いです。 |
897:
匿名さん
[2016-04-05 15:58:25]
|
898:
匿名さん
[2016-04-05 16:42:26]
>897
ちゃんと調べないと逆に間抜けと言われちゃいますよ。 |
899:
匿名さん
[2016-04-05 18:48:34]
腐れ無塗装杉板推しが、また沸いているな。そんなにログハウスが気になるのかね。
その伝統在来工法とやらが昭和期の木造住宅の寿命を短くし、地震に弱い家を量産した結果に目をつぶるのかい。 まともに建てられた古民家は地域の富豪の家であって、一般向けに建てられた家ではないことを忘れている。 |
900:
匿名さん
[2016-04-05 19:01:13]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
壊れてはいない。
木は長く濡らす事がNG。
濡らしたら早く乾かす事が重要。
早く乾かす目的の一つが真壁で薄板。
太い木を横に使うのは愚か、ひび割れで奥まで水が入り易く乾き難い。
乾き難いから濡らさなければ良い。
とうぜん、日本の古来の乾き易さを取り入れ、屋根も大きい家より更に大きな屋根、庇が必要になる。