前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
81:
匿名さん
[2015-11-08 20:39:51]
|
82:
匿名さん
[2015-11-08 22:24:33]
なるほど、ログハウスでは夏は自然に空気の流れが起きて、棟換気から熱気が出て行く形になりますね。やはり法関係はともかく、24時間換気などは基本的に不要な設計と言えそうです。私も建てる時に出来る限りログ部分に傷を付けず、換気などは上部の妻壁だけに付けました。普段回すことはありませんから。
こんなに優れた特性があるのにもう一つ普及しないのは、意外にも高い価格と様々な誤解なのでしょう。でもあまり建てられていないから、個性的で良いところもありますね。 |
83:
匿名さん
[2015-11-08 23:00:09]
>湿気がログに吸湿される為に室内湿度を安定させるのです。
ひと夏の2か月間程度の間に、何リットルの水分が吸湿されるのでしょうか? うちの地域では、夏の湿度は20~23g/m3程度が梅雨時から9月中旬まで続くのですが、 その場合、室内の絶対湿度はどのぐらいが維持できるのでしょうか? 詳しい方にご教示願いたいです。 |
84:
匿名さん
[2015-11-09 00:44:08]
ログハウス1棟で使う木材量は、120平米で概ね
ポストアンドビーム 36立方メートル マシンカット 72~120立方メートル ハンドカット 120~240立方メートル という話ですが、調湿量についてはログハウス協会にでも聞かれたらどうですか。 一般の在来工法の24立方メートルに比べると木材の使用量は莫大、だからログハウスは高価です。 樹種は針葉樹で、全ての天井や内壁は基本無塗装、床はオイル仕上げ程度が多い仕様なので、 多くがクロス貼りで一部木表しの一般木造住宅に比べて、調湿可能な水分量は大きくはなるでしょう。 |
85:
匿名さん
[2015-11-09 06:57:19]
>マシンカット 72~120立方メー トル
そこまで多くないと思うが・・・ ソースは? |
86:
匿名さん
[2015-11-09 07:34:49]
|
87:
匿名さん
[2015-11-09 09:27:10]
>マシンカット 72~120立方メートル
>木材量 x 木材比重 x 平衡含水率の幅 木材量:120立法メートル 木材比重:0.4t/立法メートル 平衡含水率:(多湿時15%-乾燥時12%)=3% http://www.mokuzai.com/in_di-8 ①水分量:120立法メートル×0.4t×3%=1440リットル >夏の湿度は20~23g/m3程度 120平米の気積:120平米×2.5m=300立法メートル 換気回数:0.5回/時 ②室内流入水分量:300立法メートル×23g×0.5回=3.45リットル/時 ①÷②=417時間で飽和 |
89:
匿名さん
[2015-11-09 09:50:52]
換気による湿度60パーセント程度での室外への流出水分量は抜けていませんか。
換気回数:0.5回/時は特に機械換気を行わない場合ですか。 |
90:
85
[2015-11-09 09:52:06]
>そこまで多くないと思うが・・
良く考えてみたら、135㎡の我が家で40フィートコンテナ2台弱の材料だった。 40フィートコンテナの容積が約75立方メートルだから妥当なのかも・・・です、スミマセン。 |
91:
匿名さん
[2015-11-09 10:09:35]
|
|
92:
匿名さん
[2015-11-09 11:08:37]
それだけ水分含むとバキバキに割れそうw
|
93:
匿名さん
[2015-11-09 11:24:39]
>92
>それだけ水分含むとバキバキに割れそうw 吸湿膨張と乾燥収縮という木材の特性を活かしたのがログハウスです。 あと、バキバキ割れる時って乾燥収縮時でしょうね。 ちなみに某カビ小屋は乾燥収縮で板木っ端が割れるのを防ぐ為、薄暗くバッチイ床下に水張ってます。 |
94:
匿名さん
[2015-11-09 12:34:35]
梅雨時の雨と多湿ですぐに溢れてしまい
梅雨明け、強い日射しで蒸してしまう |
96:
匿名さん
[2015-11-09 13:31:48]
>換気による湿度60パーセント程度での室外への流出水分量は抜けていませんか。
だろうね。元の設定は不明だが、仮に湿度80→60パーセントへの変化なら、417時間は4倍に延びるな。 2ヶ月以上は持つ計算。まあ複雑な要因もあるので、机上の計算に過ぎないがくだらん。 |
97:
匿名さん
[2015-11-09 13:32:27]
|
98:
匿名さん
[2015-11-09 13:50:11]
なるほど、大雑把に6月中旬から8月中旬の約2ヶ月を過ぎると、
大気中の水分も減ってくるので大丈夫って話ですね。 ログハウスの調湿性を数字にしてくれてありがとう。これで安心して建てられる。 ログ材の厚みは価格が高くなるけど厚い方が良いね。 |
99:
匿名さん
[2015-11-09 14:23:37]
|
100:
匿名さん
[2015-11-09 16:07:25]
エコですよ~って謳い文句だけで皆がみな軽自動車に乗る訳じゃあるまい。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
いや、冬季限定ってこともないですよ。
高高だと1F2Fとの温度差がないとか言われますが・・
ログハウスの場合その温度差が温度差換気、あるいは重力換気として機能するのです。
夏場も1F壁面から吸気して棟換気へと空気が流れています。
外気の湿度が高い時でもログ間のわずかな隙間を通り抜ける時に湿気がログに吸湿される為に室内湿度を安定させるのです。