前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
7561:
匿名さん
[2020-10-28 14:39:39]
|
7562:
匿名さん
[2020-10-28 14:45:52]
|
7563:
匿名さん
[2020-10-28 15:02:37]
>7560
>原因は水 何の水だよ? 写真からは屋根は十分大きいよ。 軒の出を5mぐらい出すのを当たり前にするのか? 基礎知識が乏しく考える力が無いから出鱈目を講釈して笑い者。 軒の出が少ない理由ではないな、腐った写真はいずれは貼るよ。 |
7564:
匿名さん
[2020-10-28 15:19:00]
|
7565:
匿名さん
[2020-10-28 16:27:19]
レストアは天からの直接の雨で腐ったのではないようだ。
基礎知識が乏しく考える力が無いから理解出来ないかな、笑い者。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/06/DSC_0236-300x168... >丸太の土台がパクパクしているという >ポクポク部にざっくりメスを入れたようです。 >う~ん、けっこういってるなぁ。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/06/DSC_0237-e149778... >自信のある方は画像を拡大してご覧ください なにか虫がいる。 つづく。 |
7566:
匿名さん
[2020-10-28 17:00:34]
>7565
>レストアは天からの直接の雨で腐ったのではないようだ。 じゃ、なんなの? ブログでは、 >ログハウスの鉄則として屋根は大きくというのが挙げられますが、そんな事等おかまい無しに建てられたログハウスは無惨な姿になりつつありました。 と分析してるが・・・ |
7567:
匿名さん
[2020-10-28 17:17:04]
別の所で下のコメントが有る。
>屋根や軒の出は出来るだけ大きく設計する >前後は1.8m~2m程度、左右は1mは出したいものです。 1mで良いならレストアは満たしてる。 誰かと同じ2枚舌、儲けのため軒の出を極端に出したのでしょうね。 基礎知識が乏しく考える力が無いから理解出来ないかな、笑い者。 低気密のようだから壁内結露も絡んでる可能性は大だよ。 考えないと考える力は何時までも付かない。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/06/DSC_0237-e149778... >自信のある方は画像を拡大してご覧ください なにか虫がいる。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/06/DSC_0243-300x168... >ホウ酸水溶液を刷り込ませ まだ つづく。 |
7568:
匿名さん
[2020-10-28 18:43:14]
|
7569:
匿名さん
[2020-10-28 18:52:42]
水分は区別出来ないから要因の一つとしか分からない。
>屋根以外の要因あるのは承知だが、 業者の言葉を鵜呑みしたくせに、ほんとかな? 基礎知識が乏しく考える力が無いから、とても信じられん。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/06/DSC_0243-300x168... >ホウ酸水溶液を刷り込ませ http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/06/DSC_0245-300x168... >板金で覆いをつけて工事は無事終了 |
7570:
匿名さん
[2020-10-28 19:19:51]
|
|
7571:
匿名さん
[2020-10-28 20:57:25]
|
7572:
匿名さん
[2020-10-29 08:26:03]
>ちなみに、②も同じミスを犯したね。
脳が猿並みの②にはやはり無理か。 |
7573:
匿名さん
[2020-10-29 09:48:21]
流そうと必死だね、わざとらしい浅知恵が笑える、笑い者。
>2112には軒を深くと高基礎以外は書いて無いね。 レストアは軒の出は有るし、1階が基礎ですから満たしてるね。 https://www.loghouse-fan.com/files/user/201303280117_9-300x0.jpg?v=136... https://www.loghouse-fan.com/files/user/201303280117_10-300x0.jpg?v=13... >ログエンドと呼ばれる木の木口にも腐食が進んでいます最下部だけでなく1m程度の高さの箇所にも腐食が見られます 高い位置の腐食は壁内結露が関与してる疑いが有る。 せっかく、良い資料が有るのですから>2112にそれぞれの場所の腐った理由を説明して欲しいね。 |
7574:
匿名さん
[2020-10-29 12:01:14]
|
7575:
匿名さん
[2020-10-29 12:15:44]
|
7576:
匿名さん
[2020-10-29 12:41:40]
基礎知識が乏しく考える力が無いから直ぐに忘れる教えても無駄の笑い者。
https://www.loghouse-fan.com/files/user/201303280117_1-300x0.jpg?v=136... >階段は登り口3段程度の腐食が見られ最下部は落下寸前 https://www.loghouse-fan.com/files/user/201303280117_2-300x0.jpg?v=136... >デッキは至る所で腐食し根太共々歩行は危険な状態 ノッチ部でもデッキの無い場所も有るようだ。 https://www.loghouse-fan.com/files/user/201303280117_3-300x0.jpg?v=136... https://www.loghouse-fan.com/files/user/201303280117_4-300x0.jpg?v=136... >東側デッキ正面の木製の掃き出し窓は腐食しておりガラスが下にずり落ちている状態となっているのが見られます。 https://www.loghouse-fan.com/files/user/201303280117_5-300x0.jpg?v=136... >手摺も至る所で腐食し落下が見られます https://www.loghouse-fan.com/files/user/201303280117_6-300x0.jpg?v=136... >玄関ドア下部には腐食防止の為か銅板が施工されている 銅板は腐り防止の後工事だろうが腐りを促進させたのではないかな。 銅板は水蒸気を通さないから壁内結露しやすくなる。 濡れても乾き難くなる。 |
7577:
匿名さん
[2020-10-29 12:47:37]
|
7578:
匿名さん
[2020-10-29 13:22:02]
基礎知識が乏しく考える力が無いから世間の一般常識も知らない笑い者。
https://www.loghouse-fan.com/files/user/201304030701_1-300x0.jpg?v=136... >ドアの吊り元のタイルが割れて凹んでいます。 https://www.loghouse-fan.com/files/user/201304030701_2-300x0.jpg?v=136... >板金で覆われた箇所も上側が開いています 水切りでなくて跳ね水受けだね。 https://www.loghouse-fan.com/files/user/201303280117_7-300x0.jpg?v=136... https://www.loghouse-fan.com/files/user/201303280117_8-300x0.jpg?v=136... >ログ壁の最下段やノッチと呼ばれる交点にも腐食防止の為か銅板にて板金処理がされています これも腐りを助長してる可能性大。 |
7579:
匿名さん
[2020-10-29 13:26:40]
|
7580:
匿名さん
[2020-10-29 13:46:29]
基礎知識が乏しく考える力が無いから世間の 一般常識も知らない 笑い者。
https://www.loghouse-fan.com/files/user/201303280903_1-300x0.jpg?v=136... https://www.loghouse-fan.com/files/user/201303280903_2-300x0.jpg?v=136... >階段をバラしてみれば階段上部の受け部分は腐食し階段の重量で潰れているのが判ります >また階段のささら板の木口も腐食が始まっている様です https://www.loghouse-fan.com/files/user/201303280903_3-300x0.jpg?v=136... https://www.loghouse-fan.com/files/user/201303280903_4-300x0.jpg?v=136... >分掃き出し窓の腐食は建具だけでなく、室内側の床板にも腐食が食い込んでいる事が判明しました |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>いちいちバラすのか?
基礎知識が乏しく考える力が無いからまた妄想かな、笑い者。
仕上げは取り付け前に決まってる。
薄い板材は自然乾燥が基本だろ自然乾燥と称する未乾燥材も流通してる。
破風板を見れば分かるだろ濡れても直ぐ乾く。
番外で板材外壁の家
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/05/DSCF1997-300x225...
>10年点検に。
>1階外壁は・・・自然塗料塗装、2階外壁はしっくい左官仕上げです。
>再塗装は必要か?
>ほとんどの人がこの姿をみて、「早く塗装しないとやばそう」と感じるかもでしょうが、
>「いい味でてるね~、うんうん」と感じることができるでしょうか。
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/05/DSCF1028-300x225...
>1年点検の時の写真が残っていました。
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/05/IMG_3743-300x225...
>3年点検時のものです。
>これくらいの段階で、「うちもそろそろ塗装しなきゃ」と感じるオーナーさんも多い。
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/05/R0018041-300x225...
5年点検時。
光の当たり方にもよるでしょうが、3年点検時とあまり変わらないようにも見えます。
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/05/DSCF2009-300x225...
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2017/05/DSCF2011-300x225...
>屋根の下に収まりきっているとはいえ・・・木製のデッキ階段はこの手の家で最も早く交換が必要になる部材です。
>注意しなければいけないのが、木が腐ってシロアリが侵入しやすくなり発見が遅れて、建物本体の土台や柱などへ侵入されていしまうこと。
早く乾く板材は無問題ですが厚みの有るデッキは駄目ですね。