住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-01-26 00:05:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/

[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39

 
注文住宅のオンライン相談

ログハウス その2

7381: 匿名さん 
[2020-10-23 14:18:20]
日本語も分からないとは会話する価値はない。
相手にしないのが正解のようだ。
7382: 匿名さん 
[2020-10-23 14:20:11]
訂正

>7379

悪たれの落とし前つけてから文句言いな!

腐ったジジイに容赦は不要。
7383: 匿名さん 
[2020-10-23 14:23:10]
定番のウッドデッキの腐り。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/04/IMG_3502-300x225...
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/04/IMG_3506-300x225...
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/04/IMG_3510-300x225...
 >ぱっと見では分かりませんでしたが、壊してみると腐朽が進んでいることが良く分かりました。
7384: 匿名さん 
[2020-10-23 14:29:55]
>7377 匿名さん >ポスト&ビームの3大弱点!

久しぶりに①です。リンク途切れているよ。

>①丸太の土台・梁の側面で雨がかかるところ
>②四隅の土台のコーナー部が伸ばして飛び出ているところ
>③バルコニーのための持ち出しの梁の先端

勝手に弱点にするなよ。①はP&Bだが木部は外部に露出していないので、全く見当違い。
②の主張はまともなP&Bの設計では解決しているものばかりで詭弁。
7385: 匿名さん 
[2020-10-23 14:38:32]
②の結露(熱橋)露愚の実態。

>調湿は梅雨時の効果を期待してます、現在も除湿をしてないと65%超える状態ですので逆の期待です。
>除湿をしないで押し込み換気をしてると雨漏りがします。
>小屋は外断熱ですが天井断熱にしました、中気密推奨の工務店なので公園にある、あずまや的な構造にして柱を少なくしました。
>悪い予想は的中です、柱は断熱、気密部を貫通してますので施工が悪いと水蒸気は通過します。
>施工が良くても集成材を使用してないと木割れなどで気密が維持できないです。
>押し込み換気をすると隙間から天井に抜ける空気は結露して水になって戻ってきます。
>テラス窓は引き違いの2重にしてます、引き違いの下部隙間からの漏れにより外側のサッシに結露して外は見えません。
>また大工製のドアは気密が悪く結露してカビが発生しました。
>サッシを含め大工製のドア・柱貫通部の天井からの隙間風対策で押し込み換気をしましたが問題が多いです。

>ドアの気密性の悪さは修正してます、柱貫通部は断熱材の奥で簡単に出来ないため外側にパテで修正しましたが気休めです。
>冬は3種(1種)、夏は2種換気してます、気密性は前に述べた方法で確認してます。
>結局冬は3種に戻したから隙間風はそのままです。

https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

このスレを含め多くの他スレで笑い者となってる。
引用しよっか?

7386: 匿名さん 
[2020-10-23 14:47:00]
>まともなP&Bの設計では解決しているものばかりで詭弁。
素人でも分かる事柄ですが解決してない、まともな設計が少ない証拠です、酷い業界。
平気で換気が無い設計をする業界、住人も平気で偽りを言ってる。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/04/DSCF4309-300x225...
 >こういうベランダもおすすめをしません。構造躯体である丸太梁を室内から屋外に持ち出し、それに床組をしてベランダ(木製バルコニー)を構成しています。
 >この丸太の先の方から次第に腐ってゆきますので。
木口は水を吸いやすい。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/04/DSCF4299-300x225...
 >ウッドデッキに面した丸太の土台もNGです。
 >この部位は、デッキに落ちた雨が跳ね返り、土台を濡らし、割れから腐れが進行してゆきます。
 >土台を表しにするのはリスクがありますが、このように丸太の土台は、さらに腐れのリスクが高まります。
水切りが役に立っていない。 
 >早めに腐っている部分を削り取り、ホウ酸などで消毒(腐朽菌の促進を抑える)し、できれば雨ががりが無いように板金などで覆ってあげましょう。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/04/DSCF4306-300x225...
 >建物の角の土台(通し柱付近)。このように土台の一方が伸びて、柱を受けているわけですが、この飛び出した10cmほどの部分が雨を当然受けやすいです。写真アングルは上からですが、Kさんはコーキングを打って腐れを予防されていましたが、完全な防水はできず、やはり腐ってしまっていました泣
 >今後新築される方は、通し柱は落とし蟻に。土台はアラワシにしないことをおすすめします。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/04/DSCF3241-300x225...
 >土台や梁は容易に取り換えはできません。
 >落とし蟻とはこんなこと。
 >土台も素直に4寸角で、アラワシにしない。
 >ポスト&ビームの3大弱点!
 >①丸太の土台・梁の側面で雨がかかるところ
 >②四隅の土台のコーナー部が伸ばして飛び出ているところ
 >③バルコニーのための持ち出しの梁の先端
7387: 匿名さん 
[2020-10-23 15:28:33]
逃げるのが常套手段の酷い業界。
 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/2507/
7388: 匿名さん 
[2020-10-23 15:38:39]
>7386>7387

先ずは身近なお仲間にアドバイスしたら?

https://www.town.ono.fukushima.jp/site/teijyuu/voice3.html

7389: 匿名さん 
[2020-10-23 15:43:25]
>7386 匿名さん 平気で換気が無い設計をする業界、住人も平気で偽りを言ってる。

給気口の画像さえ見分けられなかった②に換気は設置されているのかい。
7390: 匿名さん 
[2020-10-23 15:48:08]
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/05/DSCF5673-1-300x2...
 >「床が3cmくらい沈んじゃってるのでみてほしい」
 >そんな通報を受けて向かったログハウス。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/05/DSCF5689-2-300x2...
 >やけにポワンポワンする床だな
 >床フローリングが落ちている気配がします・・・( ;∀;)
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/05/DSCF5677-3-300x2...
 >シロアリか? 腐れか?
 
 つづく。
7391: 匿名さん 
[2020-10-23 15:53:27]
>7389
給気口は外気を吸う為に存在する。
ポストアンドビームならポストアンドビームの壁に取り付ける。
ログ材に取り付けてるのは外気の給気口ではない。
7392: 匿名さん 
[2020-10-23 15:59:25]
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/05/DSCF5691-4-300x2...
 >床の落ちは約2cm。ビー玉は転がせてみるまでもなく、しっかり傾いています((+_+))
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/05/DSCF5698-5-300x2...
 >床下に潜入! わっ!
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/05/DSCF5701-6-300x2...
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/05/DSCF5709-7-300x2...
 >床の断熱材である袋入りのグラスウールはいたるところで垂れ下がり、完全にお化け屋敷です( ゚Д゚))))))

つづく。
7393: 匿名さん 
[2020-10-23 19:36:21]
いよいよ・・・



発狂・・・


らしい・・・


7394: 匿名さん 
[2020-10-23 21:11:55]
>7386
>まともな設計が少ない証拠です、

②はまともな設計なのか?

7395: 匿名さん 
[2020-10-23 22:34:48]
>7391 匿名さん ポストアンドビームならポストアンドビームの壁に取り付ける。ログ材に取り付けてるのは外気の給気口ではない。 

ログパネルとログ材の違いも見分けられないのか。これだから無知な②は仕方がない。
ログハウススレで頓珍漢なレスを繰り返す②も、そろそろ逃走の時間かな。
7396: 匿名さん 
[2020-10-23 22:38:04]
>7386
>まともな設計が少ない証拠です、

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/591-598/

>はい、設計しました、常識はずれが多くて大工さんが困ってました

まともな訳がない(笑)

7397: 匿名さん 
[2020-10-23 22:48:05]
7398: 匿名さん 
[2020-10-23 22:52:06]
>7391 匿名さん ログ材に取り付けてるのは外気の給気口ではない。

もう一度貼っておくから、無知な②はよく見てみろよ。
給気口の付くログパネルと正面のログ材は、積み部分のスリットの深さがかなり違う。
厚みが5倍以上異なるので当然なんだよ。②は観察力を養いましょう。
もう一度貼っておくから、無知な②はよく見...
7399: 匿名さん 
[2020-10-24 06:33:59]
>②は観察力を養いましょう。

まったくね。
自分で「反論は論理的・科学的に~」とか言ってるくせに、まるで科学的・論理的に欠けてる。

木材がカビる腐るの科学的条件をいくら教えても覚えない。
平衡含水率や実測の含水率をもって説明しても漏れでてカビる!・・とか言い出す始末。
漏れでてカビるの②の小屋だけだ。

今回の通気層に流れる風量も、巷に存在する論文を引用したが・・・
「たいして流れていない・・」と適当なことを言い。
挙げ句風量計算もできず逆切れだ。

②の理論の論破は簡単だ。
基礎知識がなく考える能力に極めて劣る②なんか巷に溢れる文献・論文を引用すれば簡単に撃沈だよ。

7400: 匿名さん 
[2020-10-24 06:42:45]
待ってました、画像。
他人の画像を貼るのはルール違反ですからね、待ちくたびれました。
設計ミスで計画換気を忘れても厚いログ材に たくさん大きな穴を開けるのは大変ですからね。

ポストアンドビームのログハウスの内側にログ材を積んだと言ってましたね。
右に見えてるログ材はノッチ部で90度曲がって連続しますね、(室内側の)板材の後ろ側にログ材が来ないと矛盾しますね。

たくさんの繰り返してる偽りの言い訳が楽しみです。
7401: 匿名さん 
[2020-10-24 06:48:02]
駄レスの邪魔が入った>7400>7398に対する返信。
7402: 匿名さん 
[2020-10-24 06:53:09]
>7400 匿名さん ポストアンドビームのログハウスの内側にログ材を積んだと言ってましたね。

また墓穴を掘ってる。①の外壁内側は全てログパネル。各部屋の間仕切りがログ積だよ。
ポストアンドビームの構造が分かっていない。次の言い訳が楽しみだね。それとも逃走?
7403: 匿名さん 
[2020-10-24 06:59:46]
>7400

ノッチ部であればコーナー入隅の見切り材は不要だし、
グルーブが直行するログ材の真ん中になるはずだし、
左と正面でグルーブの切り込み深さが違う。
ですよね、①さん。
7404: 匿名さん 
[2020-10-24 07:41:28]
>7403 匿名さん  

さすが③さんは分かっていますね。②は無知にも程がある。ここはログハウススレですから。
7405: 匿名さん 
[2020-10-24 08:11:49]
>②は無知にも程がある。ここはログハウススレですから。

②はちょうどいい出汁です。
7406: 匿名さん 
[2020-10-24 09:03:30]
>②は無知にも程がある。ここはログハウススレですから。

自分の露愚ハウス同様の結露があると思い込み難癖付けてくるが、知識も計算能力もまるでないから即撃沈だ。

7407: 匿名さん 
[2020-10-24 10:17:31]
>7404
苦しい言い訳してるね。
太いポストが見えるはずだが見えない。

まー詳しい写真は隠蔽してるから今迄と同じに嘘八百を並べ逃げられるね。
7408: 匿名さん 
[2020-10-24 10:27:58]
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/05/DSCF5726-8-2-300...
 >基礎の側面にボルトで止められた大引受けの材木も腐朽。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/05/DSCF5725-9-300x2...
 >みなさんも眼に焼き付けといておくんなまし。
 >行き着けば床が沈んでゆきます・・・泣
 >幸いシロアリはいないと思われますが、腐朽菌はバンバンいらっしゃる様子。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/05/DSCF5727-10-300x...
 >グラスウールもここまでくれば悪者にされても仕方ないな・・・。
 >グラスウールが悪いんじゃないんだけどな・・・
 >床板一回はがさないとダメです!!

たぶん、つづく。
 
7409: 匿名さん 
[2020-10-24 10:52:42]
撮れたての③の屋根通気層の吸気口。
忘れちゃったけど屋根通気層厚 40~50mmくらいだったかな?
前出の通気層の論文で納得。
外気(屋根温度)が上がるほど通気風速が増える。
真夏にガルバ屋根表面温度が90℃近くに達していても室内傾斜天井表面温度が27℃程度に収まる理由なんだね。

撮れたての③の屋根通気層の吸気口。忘れち...
7410: 匿名さん 
[2020-10-24 11:02:25]
屋根通気層厚 40~50mmくらいだったかな?
>7409が笑い者を自ら証明しに来るとはいい笑い者。
高さが低く入口が狭くて放射冷却で冷やされるからほとんど流れない。

>真夏にガルバ屋根表面温度が90℃近くに達していても室内傾斜天井表面温度が27℃程度に収まる理由なんだね。
こちらも笑い者、>7409の傾斜天井に断熱材はないのか?断熱材の役目を知ってるか?
7411: 匿名さん 
[2020-10-24 11:11:08]
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF4299-300x225...
 >パッと見は「ちょっとこのあたり黒いですね」 くらいで済ませてしまいますが、中は確実に腐ってます。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSC_0145-300x168...
 >「塗装をもっとこまめにやれば防げたのでしょうか?」とご質問をいただきますが、割れをなくさない限りは防ぎようもありません。
 >割れ(ひび)から入った水はそう簡単に乾きません。
 >丸太土台の表面は塗装が施されているためかあまり腐っておらず、発見が遅れる、ということも言えます。
 >腐朽菌は「温度」と「水分」と「栄養」があればどんどん繁殖します。

ログハウス土台の修理 つづく。
7412: 匿名さん 
[2020-10-24 11:19:57]
>7409の追記

屋根勾配は10:8で軒は水平距離で1m出し、画像のログ壁芯から4mが棟頂点。
なので、吸気口から棟排気口までの高低差は約4mってことですね。

吸気口がつ付けられてる室内部分の通気量(通気層厚40mm、最大風速0.8m/sとして)
7.5m×0.04m×0.8m/s×3600s=864m3/h

凄い風量です、計算してみて驚きと共に改めて納得です。


7413: 匿名さん 
[2020-10-24 11:32:36]
>7410
>高さが低く入口が狭くて放射冷却で冷やされるからほとんど流れない。

ほぅ、
②の阿○隈辺りだと真夏の日中でも放射冷却が起こるのか、凄いな!
気象学会がひっくり返るよ、是非論文書いてほしい。

7414: 匿名さん 
[2020-10-24 11:38:16]
>7412
>約4m
細かくて滑稽、温度の方が効くよ。
0.04mは無意味、風量は入口で決まる、笑い者が加速してる。
吸気口の面積を確認した方が恥をかかないよ。

7415: 匿名さん 
[2020-10-24 11:42:14]
>7414

屁理屈こねないで、小○町では真夏の日中に放射冷却が起こることを証明しろよ。
日本一の低脳技術屋さ~ん!!

7416: 匿名さん 
[2020-10-24 11:50:08]
>7413
>真夏の日中でも放射冷却が起こるのか、凄いな!
常識だね笑い者に近いね。
太陽の日射が邪魔するから昼間は放射冷却が分かり難いだけです。
どこでも太陽の日射を防げば放射冷却してます、ただし雲等有ると放射冷却は遮られて減ります。
宇宙の温度は低いですから24時間放射冷却してます。
太陽の影響を受けない、夜は分かりやすいだけです。

7417: 匿名さん 
[2020-10-24 11:55:43]
>7416

じゃ、ガルバ屋根表面温度が90℃近いのは?

②は動物園の猿と同じ。餌撒きゃホイホイ寄ってくる。

7418: 匿名さん 
[2020-10-24 11:58:38]
流そうとする意図が見え見えですから一部再利用。

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSC_0145-300x168...
 >「塗装をもっとこまめにやれば防げたのでしょうか?」とご質問をいただきますが、割れをなくさない限りは防ぎようもありません。
 >割れ(ひび)から入った水はそう簡単に乾きません。
 >丸太土台の表面は塗装が施されているためかあまり腐っておらず、発見が遅れる、ということも言えます。
 >腐朽菌は「温度」と「水分」と「栄養」があればどんどん繁殖します。

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSC_0143-300x168...
 >だいぶ腐れが進行してしまっていました。
 >アンカーボルトも露出。筋交いの根元も影響を受けています。
 >丸太の柱の直下もほぞ穴があるため、被害が大きい場所です。穴に回り込んだ水が抜けないためです。

ログハウス土台の修理 さらにつづく。
7419: 匿名さん 
[2020-10-24 12:11:45]
>7417
基礎知識が乏しく考える力が無い、常識も無い。
自分が笑い者になってるのも気が付かない笑い者。

>90℃近いのは?
日射が当たってる、極めて簡単な事も知らない笑い者。

無駄に高い、低気密ログハウスを建てるから木立で日射は防げなくなる。

7420: 匿名さん 
[2020-10-24 12:15:48]
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSC_0143-300x168...
 >だいぶ腐れが進行してしまっていました。
 >アンカーボルトも露出。筋交いの根元も影響を受けています。
 >丸太の柱の直下もほぞ穴があるため、被害が大きい場所です。穴に回り込んだ水が抜けないためです。

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSC_0147-300x168...
 >掃き出し窓の両脇と下部も腐れが進行していました。
 >放置すれば床組みにも影響し、最悪は床が垂れ下がってゆきます。
 >もうそうなるとなかなかそういう家には暮らせません。
 >「平らなところに暮らす」、それが最低限の生活レベルだと思います。

ログハウス土台の修理 まだつづく。
7421: 匿名さん 
[2020-10-24 12:34:41]
②は放射冷却で冷えて日射浴びたガルバ屋根表面温度が90℃近くになるということを証明しないと笑い者。

②が挙げてる画像は水が起因で腐ることを書いてる>2112が正しいことを復唱しているに過ぎない。

つまり、二番煎じの笑い者。
7422: 匿名さん 
[2020-10-24 12:59:29]
>7421
文字も読めない笑い者?
理解力が乏し過ぎて分からない笑い者?
不注意で他人に濡れ衣を着せる笑い者?

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSC_0147-300x168...
 >掃き出し窓の両脇と下部も腐れが進行していました。
 >放置すれば床組みにも影響し、最悪は床が垂れ下がってゆきます。
 >もうそうなるとなかなかそういう家には暮らせません。
 >「平らなところに暮らす」、それが最低限の生活レベルだと思います。

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6608-300x225...
 >水切り板金よりはみ出した木部も腐ります。 ←重要 設計不良ですね。
 >大きな割れに沿って、表面から3cm~5cmの深さでダメになっているケースが多いです。

ログハウス土台の修理 まだまだつづく。
7423: 匿名さん 
[2020-10-24 13:24:27]
②が笑い者になってるかどうか?

↓ここへ行って聞いてキタラ?

https://www.town.ono.fukushima.jp/site/teijyuu/voice4.html


7424: 匿名さん 
[2020-10-24 13:35:51]
基礎知識が乏しく考える力が無いから笑い者になってるのは低気密ログハウスの住人。
 
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6608-300x225...
 >水切り板金よりはみ出した木部も腐ります。 ←重要 設計不良ですね。
 >大きな割れに沿って、表面から3cm~5cmの深さでダメになっているケースが多いです。

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6605-300x225...
 >土台に丸太を使用していることが敗因だといえます。
 >しかしデザイン的には丸太を使った土台にしたいのも分かります。
 >「水切り」という部材は、本来壁に伝わって落ちてきた雨水を、切って地上に落とす、という役割があります。
 >切った雨水が丸太土台を濡らすようでは、水切りとは言えません。

 素人でも分かる簡単こと、中々理解出来ずに最後まで答えられない愚か者がいたね。

ログハウス土台の修理 さらにまだつづく。
7425: 匿名さん 
[2020-10-24 14:04:51]
>7424

②は持論が正しいのか、実際に住まわれてる方々に聞いてみるのが良いと思う。

P&Bなら↓こちらへ

https://www.town.ono.fukushima.jp/site/teijyuu/voice4.html

角ログなら↓こちらへ

https://www.town.ono.fukushima.jp/site/teijyuu/voice3.html

7426: 匿名さん 
[2020-10-24 14:17:53]
②の計算。

>通気層周囲長さが30m有るとして
> 30mx通気層幅0.018mx0.2m/sx3600=39m3/h以下(抵抗が有るから風量は減る)

正誤は↓こちらへ相談してね。

https://www.town.ono.fukushima.jp/soshiki/11/elementary-school.html

7427: 匿名さん 
[2020-10-24 14:23:27]
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6605-300x225...
 >土台に丸太を使用していることが敗因だといえます。
 >しかしデザイン的には丸太を使った土台にしたいのも分かります。
 >「水切り」という部材は、本来壁に伝わって落ちてきた雨水を、切って地上に落とす、という役割があります。
 >切った雨水が丸太土台を濡らすようでは、水切りとは言えません。

 素人でも分かる簡単こと、中々理解出来ずに最後まで答えられない愚か者がいたね。

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6622-300x225...
 >2mほどの範囲の土台を削り取りました。
 >ホウ酸水溶液を塗ったところです。
 >割れ付近、この部位の腐れの原因となった箇所を特定しやや下向きにドリルで穴を開けます。この穴にロッド状のホウ酸棒を入れておきます。

ログハウス土台の修理 まだ終ない つづく。
7428: 匿名さん 
[2020-10-24 14:35:24]
>7424

ねっ、
>2112に書かれてる通りでしょ。
やっと理解できたかな?

7429: 匿名さん 
[2020-10-24 14:50:26]
基礎知識が乏しく考える力が無いから直ぐに忘れる。
何度教えても覚えられない、低気密ログハウスは壁内結露する、カビ繁殖や、腐るリスクが有る。

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6622-300x225...
 >2mほどの範囲の土台を削り取りました。
 >ホウ酸水溶液を塗ったところです。
 >割れ付近、この部位の腐れの原因となった箇所を特定しやや下向きにドリルで穴を開けます。この穴にロッド状のホウ酸棒を入れておきます。

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/1466475372196-43...
 >最終的は水切り板金にて覆います。
 >本来であれば全部の土台をこうしたいところではあります。
 >最初からこうすべきだった、とも言えます><

ログハウス土台の修理 終わりが近いがつづく。
7430: 匿名さん 
[2020-10-24 15:12:11]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/591-597/

これは、日本一低脳な技術屋の②の自慰レスは笑い者だよね。
腐ってるよね。
常識外だよね。



7431: 匿名さん 
[2020-10-24 15:15:10]
7407 匿名さん 苦しい言い訳してるね。太いポストが見えるはずだが見えない。まー詳しい写真は隠蔽してるから今迄と同じに嘘八百を並べ逃げられるね。

ポストアンドビームの証拠なら、今度は給気口と一緒にビームを写し込んでおいたよ。
①は本物のP&Bだから嘘など無い。②は逃げ場が無くなってきたね。また逃走かい。
7407 匿名さん 苦しい言い訳してるね...
7432: 匿名さん 
[2020-10-24 15:22:23]
>7431:匿名さん
>また逃走かい。

逃走しても餌撒くとすぐに寄ってくる猿だから、出汁として未来永劫につかうんですよ。

7433: 匿名さん 
[2020-10-24 15:32:54]
はいっ、
②に餌です。

ログ壁でしょうか?ログパネルの壁でしょうか?

はいっ、②に餌です。ログ壁でしょうか?ロ...
7434: 匿名さん 
[2020-10-24 15:40:56]
>7431
ログ材より細いくらいのポストか?
細過ぎる。外観は惨めそうだな。
>①は本物のP&Bだから嘘など無い。
散々偽って逃げ回っていただろ、今度は納得させろ。
計画換気は各部屋を換気するのが常識、各部屋の給気口の写真は?
10mm程度の隙間かな1箇所では全然風量が足りないし計画換気ではない。
7435: 匿名さん 
[2020-10-24 15:44:15]
ねっ、
餌撒きゃすぐに寄ってくる猿でしょ。
7436: 匿名さん 
[2020-10-24 15:45:41]
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/1466475372196-43...
 >最終的は水切り板金にて覆います。
 >本来であれば全部の土台をこうしたいところではあります。
 >最初からこうすべきだった、とも言えます><

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/1466475353864-20...
 >通し柱直下も板金(ガルバリウム鋼板)で囲いました。

ログハウス土台の修理 終わり。
7437: 匿名さん 
[2020-10-24 15:47:25]
>7432 匿名さん 逃走しても餌撒くとすぐに寄ってくる猿だから、出汁として未来永劫につかうんですよ。

確かに。②がデタラメに騒ぐから興味深いスレになっていますね。
7438: 匿名さん 
[2020-10-24 15:49:02]
顔も猿そっくりだし・・・
群れを追い出された離れ猿に近いね。

https://www.town.ono.fukushima.jp/site/teijyuu/


7439: 匿名さん 
[2020-10-24 15:56:32]
>7434 匿名さん ログ材より細いくらいのポストか? 細過ぎる。

直径35~40㎝もあるビームが割り箸のような4寸柱に載るかね。想像を働かせなよ。
丸太を4面削ったポストでも24㎝角はあるのがP&B。

>計画換気は各部屋を換気するのが常識

当然各部屋に付いているが②こそ換気はできているのか? 給気口は? 一つも見ていないな。
7440: 匿名さん 
[2020-10-24 16:12:14]
>7434 匿名さん ログ材より細いくらいのポストか?

P&Bは4面削りでも24㎝角以上で構成されているから、最低でも8寸柱相当の在来工法。
割り箸クラスの柱に薄板を貼った②とは違います。
P&Bは4面削りでも24㎝角以上...
7441: 匿名さん 
[2020-10-24 16:16:16]
>7439
逃げるな、載るよ、柱は荷重を受ければ良いから細くて良い。
24㎝角の柱は写真の何処に有る?
誤魔化して逃げるな換気量に相当する給気口の写真を載せろ、再度偽りと断定する。
7442: 匿名さん 
[2020-10-24 16:28:22]
>7440
誤魔化すな、換気口は何処に有る。
換気口の有る写真には24㎝角の柱は無いだろ、辻褄が合ってない。
7443: 匿名さん 
[2020-10-24 16:35:42]
土台修理は終わったはずですが 別の土台修理。

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6577-300x225...
 >ぱっと見は「別に・・・この程度なら何てことないのでは」って感じですが、確実に腐っているんです。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6578-300x225...
 >黒い蟻が周辺を忙しく動き回っています。

別の土台修理 つづく。
7444: 匿名さん 
[2020-10-24 17:07:00]
吸気口はサッシの隙間だもんね。

窓に挟んだスタイロは風量調整・・ですか?

https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

7445: 匿名さん 
[2020-10-24 17:24:46]
>7434
>計画換気は各部屋を換気するのが常識、各部屋の給気口の写真は?

計画換気は到底無理だろ、小屋は!

https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

>サッシを含め大工製のドア・柱貫通部の天井からの隙間風対策で押し込み換気をしましたが問題が多いです。

>ドアの気密性の悪さは修正してます、柱貫通部は断熱材の奥で簡単に出来ないため外側にパテで修正しましたが気休めです。

7446: 匿名さん 
[2020-10-24 17:33:18]
サッシの隙間は少ないから完全に空気不足、夏の2種換気時は窒息死するかな?
基礎知識が乏しく考える力が無いから簡単な事柄も分からない笑い者。

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6578-300x225...
 >黒い蟻が周辺を忙しく動き回っています。
 
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6574-300x225...
 >土台に振動が伝わった瞬間、たくさんの黒ありが飛び出してきました。

別の土台修理 さらに つづく。
7447: 匿名さん 
[2020-10-24 18:07:10]
>7446
>サッシの隙間は少ないから完全に空気不足、夏の2種換気時は窒息死するかな?

えっ?

>押し込み換気をすると隙間から天井に抜ける空気は結露して水になって戻ってきます。
>テラス窓は引き違いの2重にしてます、引き違いの下部隙間からの漏れにより外側のサッシに結露して外は見えません。
>また大工製のドアは気密が悪く結露してカビが発生しました。

だだ漏れじゃん。

7448: 匿名さん 
[2020-10-24 18:25:24]
>7447
>だだ漏れじゃん
少しでも長い時間ですと結露水が溜まる、ゆえに低気密のログハウスは危険。
天井は直ぐに水が漏れた訳では無い、氷として溜まり天気の良い日に溶けて戻って来た。
サッシも曇る程度、全体の漏れとしては少ない。
少ない隙間だから換気量不足、給気口が有るから空気不足にはならない、夏も窒息死しない。
2種換気で給気口が無ければ窒息死する。

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6574-300x225...
 >土台に振動が伝わった瞬間、たくさんの黒ありが飛び出してきました。

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6586-300x225...
 >木が腐っているところはみるみるうちに削除されました。

別の土台修理 まだ つづく。
7449: 匿名さん 
[2020-10-24 18:46:02]
>7448
>少しでも長い時間ですと結露水が溜まる、ゆえに低気密のログハウスは危険。

なんで結露したか、どこで結露したか・・・
考える能力がないのは罪だなぁ。

貫通柱の隙間から漏れてタイベック上で結露。
安物サッシから漏れて安物外サッシで結露。
ドア枠シール部から漏れて結露してカビ。

いずれも木材そのものが結露したのではなく、②のウマシカ設計とウマシカ対処が木材以外を結露させた結果だよ。
少しは薄い(18mm程度の)脳を使え!!

7450: 匿名さん 
[2020-10-24 18:53:41]
>7449の追記。

つまり、
②の小屋は熱橋(結露)だらけ、住人は発狂だらけ。

以上。
7451: 匿名さん 
[2020-10-24 19:31:40]
基礎知識が乏しく考える力が無いから直ぐに忘れる。
何べん教えても忘れる。
低気密のログハウスは浮力の力により隙間から漏れる。
漏れて外側の外気に近い冷えたログ材に触れれば結露する、最初は直ぐに吸収されるから見た目の結露は無いが含水率が上がる。
表面は含水率が高くなるから温度条件が有ればカビの発生を招く。

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6586-300x225...
 >木が腐っているところはみるみるうちに削除されました。

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6588-300x225...
 >予感通りありました。 アリの巣(塚)。
 >そしてそのホゾ穴の最深部に彼らのマイホームが。
 >しろありほどではありませんが、黒い蟻も木材を食べます。栄養にするわけではないようですが、巣作りに使うようです。

別の土台修理 まだまだ つづく。

7452: 匿名さん 
[2020-10-24 19:45:25]
さらに離れ猿の教育はつづく・・・


さーて、風呂行ってこよっと。

https://www.town.ono.fukushima.jp/site/teijyuu/

7453: 匿名さん 
[2020-10-24 20:33:31]
7441 匿名さん >7439 逃げるな、載るよ、柱は荷重を受ければ良いから細くて良い。24㎝角の柱は写真の何処に有る?

本当に無知の極みだね。4寸以下の細い柱に8寸超えの横架材を載せる設計が何処にある。
ポストは壁に隠れているだけで一部は見た通り現しになっている。P&Bの入隅なら常識。
いつも逃げているのは②だろう。そろそろ逃走の準備だね。
7454: 匿名さん 
[2020-10-25 06:11:57]
>7440
結局はポストの太さの話で誤魔化して逃げた。
換気の話は嘘八百に決定ですね。
7455: 匿名さん 
[2020-10-25 07:26:58]
>7451
>漏れて外側の外気に近い冷えたログ材に触れれば結露する、最初は直ぐに吸収されるから見た目の結露は無いが含水率が上がる。

ということは、冬場を想定しているね。

>表面は含水率が高くなるから温度条件が有ればカビの発生を招く。

さてさて、カビる温度条件は?



7456: 匿名さん 
[2020-10-25 08:06:20]
>7454 匿名さん 換気の話は嘘八百に決定ですね。

最近の住宅で換気が無くて建築許可が下りると思うかね。どこぞの山奥ならともかく。
しかも3種換気など拘って設置する装置でもない。
今の家なら当たり前にある換気設備を無いと強弁する②が異常。
①の1ヶ所は画像を出した。②は出していないね。疑われるのは②の換気設備の有無だよ。
7457: 匿名さん 
[2020-10-25 08:21:39]
>今の家なら当たり前にある換気設備を無いと強弁する②が異常。

まったくですね。
なんせ②の換気ルートは、
外壁通気層→天井裏→外壁通気層の一部→床下
常識を連発する割には異常とも思える換気ルートですね。
排気はどこ??

7458: 匿名さん 
[2020-10-25 08:31:28]
>②の換気ルートは、
>外壁通気層→天井裏→外壁通気層の一部→床下

外壁通気層でも屋根通気層でも通気層の入口・出口は外気が常識だよ。
こんな非常識が天井裏での結露を招き、通気層に関する論文・研究を否定しなければならない。

7459: 匿名さん 
[2020-10-25 08:40:20]
基礎知識が乏しく考える力が無いから直ぐに忘れる。
計画換気が無いと当人が言ってる。

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6588-300x225...
 >予感通りありました。 アリの巣(塚)。
 >そしてそのホゾ穴の最深部に彼らのマイホームが。
 >しろありほどではありませんが、黒い蟻も木材を食べます。栄養にするわけではないようですが、巣作りに使うようです。

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6587-300x225...
 >卵やさなぎを必死に別カ所に移動させようとする働きアリたち。

別の土台修理 さらにまだ つづく。
7460: 匿名さん 
[2020-10-25 08:46:17]
>7459
>②の換気ルートは、
>外壁通気層→天井裏→外壁通気層の一部→床下

通気層の入口・出口は外部が常識だよね。

7461: 匿名さん 
[2020-10-25 09:04:47]
基礎知識が乏しく考える力が無い。
風の影響が少なく見た目が良く、施工工数が少ないから通気層から給気する例は有る。

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6587-300x225...
 >卵やさなぎを必死に別カ所に移動させようとする働きアリたち。
 
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6590-e146640...
 >逃げてもらう時間を作るために、次に壁をはぎます。

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6591-e146640...
 >土台の腐れが進行すると、この筋交いの端部も腐り、地震の際に踏ん張れず役に立ちません。

別の土台修理 さらにまだまだ つづく。
7462: 匿名さん 
[2020-10-25 09:10:08]
>7459 匿名さん 計画換気が無いと当人が言ってる。

換気は拘るポイントでもないし、建築士任せで引き渡し時に説明も無かったからね。
確認申請書も確かめたし、給気口画像で3種換気の存在は証明済。

いつまでも見苦しい②の換気は証明できていない。
特殊な換気のようだけど建築確認は取れているのだろうか。もしかして違法建築か?
7463: 匿名さん 
[2020-10-25 09:28:45]
逃げの一手だね。
何も証明されていない。
各部屋の換気口画像の写真を載せれば済むだろ。

苦しい言い訳ばかりですから偽りですね。
換気は出鱈目に決定、特に換気量は出鱈目。

7464: 匿名さん 
[2020-10-25 09:36:05]
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6591-e146640...
 >土台の腐れが進行すると、この筋交いの端部も腐り、地震の際に踏ん張れず役に立ちません。

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6595-300x225...
 >患部を成形してゆきます。
 >筋交いの金物もいったん取り外しました。
 >蟻たちも避難を終えたようです。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6596-300x225...
 >基礎の天端にコンクリートドリルで穴をあけ、速硬化性の薬液を注入します。
 >俗にいうケミカルアンカーです。

別の土台修理 長いから増やしたが つづく。
7465: 匿名さん 
[2020-10-25 09:41:50]
>7463 匿名さん 各部屋の換気口画像の写真を載せれば済むだろ。

②は給気口の画像一つも出していないね。逃げてるのはどちらかな。
常識として設置されている3種換気を、無いと言い張るデタラメは誰が見ても②だね。
ちなみに換気計算は素人の②より建築士の設計が正しく適切。
②が考案した換気は違法建築の疑いがありそうだね。②の確認申請は通っていますか?
7466: 匿名さん 
[2020-10-25 10:01:03]
基礎知識が乏しく考える力が無い。
ログハウスと異なり、一般住宅は換気が義務になってる無ければ確認申請は通らない。

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6596-300x225...
 >基礎の天端にコンクリートドリルで穴をあけ、速硬化性の薬液を注入します。
 >俗にいうケミカルアンカーです。

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6598-300x225...
 >M16の全ねじを刺したところ。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6602-e146640...
 >筋交い金物復旧、そしてホールダウン金物の設置。

別の土台修理 長いから増やしたが まだ つづく。
7467: 匿名さん 
[2020-10-25 10:04:35]
>②が考案した換気は違法建築の疑いがありそうだね。②の確認申請は通っていますか?

どこかのスレで②の床下は換気ルートだから気積に含める・・・とレスってた。
申請書類では「床下吸気」としか記載がなく当然床下気積は算入されていなかった。

どう?記憶力!

7468: 匿名さん 
[2020-10-25 10:28:08]
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://w...

この通気層の効果を検証した論文によると、
外気温の上昇で通気層を流れる風量が増大し通気層内の絶対湿度の低下・外装材の水分低下に寄与している旨が記されている。

②の小屋には当てはまらないね。
②が言う通り②の通気層には記されてるような風速は流れるない。
②の外壁通気層の先は重力フィルターと称する天井裏。
入口・出口が同程度の断面でないと風速が確保できないからね。
従って②の小屋は外壁通気層・屋根通気層共に通気層の重要な役割である「熱を逃がす」効果がなく、寒冷地においても暑い小屋になってしまっている。


7469: 匿名さん 
[2020-10-25 10:33:58]
平面図に位置が記載され、機器表に給気口と記載されてる、「床下吸気」の記載は無い。
床下は換気ルートだから気積に含めるべきでないか?とレスしたことは有る。

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6602-e146640...
 >筋交い金物復旧、そしてホールダウン金物の設置。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6600-300x225...
 >患部にはまだ腐朽菌がいるかもしれませんので、ホウ酸消毒液(もとは粉末)を患部に塗布します。
 >欧米では建築用木材で、シロアリや菌類への防虫防腐剤として塗布されている事が多い。近年では日本でも毒性の低さと長期有効性から優良住宅認可/認定され始め注目を集めている。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6604-300x225...
 >でもこのお薬、びっくりするくらい高価です。 保険きかないから(笑)
 >丁寧かつこぼさないように慎重に患部に刷り込みます。 1しずく=10円?

別の土台修理 長いから増やしたが まだ まだ つづく。

7470: 匿名さん 
[2020-10-25 11:15:30]
>7468
基礎知識が乏しく考える力が無いから、また直ぐに忘れてる。
>外気温の上昇で通気層を流れる風量が増大し通気層内の絶対湿度の低下・外装材の水分低下に寄与している旨が記されている。
出鱈目、>7333参照。
基礎知識が乏しく考える力が無いから、また勝手な解釈をして、笑い者。
>7331には理解出来ない内容のようです。
>通気層の温度は低いからほぼ流れない。
斜め読みしかしてないが上は正しいね。
流れないから良い結果になったと書かれているね。

外気の絶対湿度が高い時に通気層に流れないから良い。
何時もたくさん流れていたら外気と絶対湿度が同じになるから駄目、流れないのが味噌。

笑い者へ。
その他は既に回答済み、忘れるな。

あまりに酷い内容には回答せざるえない。
>入口・出口が同程度の断面でないと風速が確保できないからね。
本気で言ってるのか何を寝ぼけた事を言ってる。
入口・出口だけ風速が維持できても無意味、途中は断面積に応じた風速にしかならない、相当な笑い者だね。
7471: 匿名さん 
[2020-10-25 11:40:39]
>7470

まぁ、②は指摘が当たってるので逆切れするしかないよな。
論文のまとめの5)には

>外装材からの放湿される日中に通気量が増え、外装材が吸湿する夜間に通気量が減るという日変動を繰り返すことにより、外装材に含まれる水分量は減少し、通気層の絶対湿度が外気の絶対湿度より低くなっている。

デタラメなのは②である。

>途中は断面積に応じた風速にしかならない、

換気ルートの途中で風速を落とす、埃・花粉等を天井うで落とす。
掃除が楽なようにタイベックを敷いた。
それが重力フィルターの意味だろ?

で、仇となり結露して雨漏り。
どーだい?未来永劫に語り継ぐ笑い話しではないかな!

7472: 匿名さん 
[2020-10-25 11:59:33]
>7466 匿名さん 一般住宅は換気が義務になってる無ければ確認申請は通らない。

①のP&Bは建築上一般的な在来工法。当然換気も義務。つまり計画換気に問題はない。
分かっているのにイチャモンを付けた上、画像を出せずに逃げ回っているのは②だよ。
7473: 匿名さん 
[2020-10-25 11:59:58]
>7471
>外装材が吸湿する夜間に通気量が減る
上の効果、まとめの5)を最初に紹介したのですから知ってる。
詭弁で誤魔化しても笑い者は誰か万人は承知してる。

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6604-300x225...
 >でもこのお薬、びっくりするくらい高価です。 保険きかないから(笑)
 >丁寧かつこぼさないように慎重に患部に刷り込みます。 1しずく=10円?

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6611-e146640...
 >復旧は最終的に幹部を囲うように水切り板金にて覆います。
 
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6634-300x225...
 >同様の患部がもう1か所あります。
 >そちらも蟻塚になっていて・・・怖がらせました( ;∀;)
 >土台修理はまだ続きがあります。 その様子はいずれ近いうちにアップします。

別の土台修理 まだ つづきが有りそう? 
7474: 匿名さん 
[2020-10-25 12:11:30]
>7472
ログハウスは低気密が常識だから計画換気はないと誰か言ってましたね。
間抜けな建築士と最初は言ってたような?
換気が不十分で怖いから炭酸ガス濃度計を買ったのでは?
他人が弁明しても無意味、
当人が証明しない限り、逃げて誤魔化してることになる。

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6138-e146616...
 >いったい何なんだ?このレントゲン状態は??
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6140-e146616...
 >黒いところはどうやらカビのようです泣
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/IMG_4817-e146616...
 >カビはだいぶ落ちました。

7475: 匿名さん 
[2020-10-25 12:25:20]
>7473
>詭弁で誤魔化しても笑い者は誰か万人は承知してる

なんで離れ猿になってしまったのか、万人は承知している。

https://www.town.ono.fukushima.jp/site/teijyuu/

7476: 匿名さん 
[2020-10-25 12:29:21]
>換気ルートの途中で風速を落とす、埃・花粉等を天井うで落とす。
>掃除が楽なようにタイベックを敷いた。
それが重力フィルターの意味だろ?

>で、仇となり結露して雨漏り。
>どーだい?未来永劫に語り継ぐ笑い話しではないかな!

折角だから、万人(ROMされてる方)にも重力フィルターのメカニズムを解説してはどうだろうか?

https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

7477: 匿名さん 
[2020-10-25 12:30:45]
>7474 匿名さん 間抜けな建築士と最初は言ってたような?換気が不十分で怖いから炭酸ガス濃度計を買ったのでは?

建築士に換気設計は任せただけ。ど素人の②がケチを付けられるはずも無い。
測定器は室内のCO2濃度と換気の調節に興味があったから。実測値不明②のCO2濃度は不安だね。
7478: 匿名さん 
[2020-10-25 12:39:32]
>実測値不明②のCO2濃度は不安だね。

独り暮らし臭・加齢臭センサーも必要だ。
7479: 匿名さん 
[2020-10-25 12:53:00]
>7476
壁の通気層30mm幅の風速が十分に遅いから天井裏には花粉はもちろん、埃もほぼ無いから屋根裏は汚れない。
今は埃などが落ちないのでタイベックは上に敷いてない。
重力フィルターは自然落下を利用してるのに過ぎない。

 腐るのが定番のデッキ。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6353-300x225...
 >根太(ねだ)と呼ばれる床組みの骨材の上面は御覧のように腐れが進行していました
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSCF6354-300x225...
 >柱の根元も食われていました。おそらくシロアリか黒ありでしょう。
 >シロアリの場合は、デッキから侵入し、建物の土台や柱まで進行する場合もあるから注意が必要です。

 つづく。
7480: 匿名さん 
[2020-10-25 13:00:34]
>7479
>壁の通気層30mm幅の風速が十分に遅いから天井裏には花粉はもちろん、埃もほぼ無いから屋根裏は汚れない。

つまり、重力フィルターは失敗。

な~んだ、また失敗だったのか!
お前、失敗だらけだな!
存在自体が既に失敗。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ログハウス その2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる