前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
7102:
匿名さん
[2020-10-13 16:00:43]
|
7103:
匿名さん
[2020-10-13 16:32:10]
湿度(40~60%)内で調湿出来る、含水率2%変化内で出来る。
>ペタペタ貼りもの 木材しかない。 例えビニールクロス等でも湿度40~60%ならカビない。 湿度82%でも有毒な防腐剤を塗布等すればカビないだろうね。 |
7104:
匿名さん
[2020-10-13 16:49:46]
>7103
あれだけ木材の湿度特性、カビ・腐朽条件を教えてやったのに木っ端脳には無駄だった。 ②の小屋は新建材をペタペタ貼って灯油ストーブ燃焼で金属サッシが結露した昭和後期の短命住宅と同じ。 有毒な成分とかがどんな成分なのか言ってみな。 |
7105:
匿名さん
[2020-10-13 17:30:40]
|
7106:
匿名さん
[2020-10-13 17:31:25]
|
7107:
匿名さん
[2020-10-13 18:04:37]
やはり考える力がないね。
誰もそんな事を言ってない。 カビの生える湿度の話をしてる。 |
7108:
匿名さん
[2020-10-13 18:39:06]
|
7109:
匿名さん
[2020-10-13 18:53:15]
基礎知識が不足してる。
水はいらない、湿度でカビは生える。 話を逸らすのが上手いね。 温度、栄養、酸素のことかな。 https://www.daikinaircon.com/desica/case/images/ex11_p03.gif 温度は既出済。 |
7110:
匿名さん
[2020-10-13 19:28:07]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>乾燥してる板なら重ねようが何をしようが湿度(40~60%)以上の含水率にはならない、当然カビない。
絶えず乾燥しておかないとカビる。
なので調湿は使えない。
>25.5℃湿度82%は極めて危険な状態、カビる可能性が大。
そう②のようなペタペタ貼りものならカビるが、木材そのものがカビる条件にはならず調湿も蓄熱も目一杯つかえるんだよ。