前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
7067:
匿名さん
[2020-10-12 17:01:51]
|
7068:
匿名さん
[2020-10-12 17:14:20]
恐らく加齢で80%超えても湿度不感なのでは?
温暖化耐性が無い点が証明されている |
7069:
匿名さん
[2020-10-12 17:18:00]
>7067
③の8月のデータ、 19:00~翌8:00の在宅時データを集計して見ました。 平均温度 平均湿度 平均絶対湿度 室内 24.2℃ 81.8% 17.9g/m3 快適だよ。 調湿・蓄熱効果で在宅はほぼ窓開けなのに温湿度変化が緩やかですね。 |
7070:
匿名さん
[2020-10-12 17:20:38]
もっと不快な9月のデータはどうした?
|
7071:
匿名さん
[2020-10-12 17:22:53]
9月データは生データで良い、在宅時等の誤魔化しは不要。
|
7072:
匿名さん
[2020-10-12 17:38:11]
|
7073:
匿名さん
[2020-10-12 17:44:07]
>7069
在宅時データだってせこい考え。 不快で不潔な25.5℃82%は在宅時のデータですよね。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/04/R0014239-300x225... >割れから水が入り、乾くことなく、じわじわ腐朽が進んだようです。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/04/R0014242-300x225... >木口(こぐち)とよばれる木の断面の導管(どうかん)からは水をスポイトにように吸い上げる作用が働きます。だいぶ奥まで腐っています。手で押すとふわふわします。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/04/R0014243-300x225... >ざっと5cmほどを削り取りました。まだまだ奥にすすめます。 |
7074:
匿名さん
[2020-10-12 18:10:32]
|
7075:
匿名さん
[2020-10-12 18:39:48]
ログハウスの住人は信用出来ない、ろくでもない奴だと分かる。
ログハウスの信用を貶めてる。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2013/06/R0022160-300x225... >そこはカメムシ死骸の海です。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2013/06/R0022150-300x225... >毎年大量発生するそうです。 低気密のログハウスは大変だろうな。 |
7076:
匿名さん
[2020-10-12 19:31:50]
|
|
7077:
匿名さん
[2020-10-12 20:08:50]
|
7078:
匿名さん
[2020-10-12 23:03:55]
客観的に両者同レベル
|
7079:
匿名さん
[2020-10-13 08:48:16]
|
7080:
匿名さん
[2020-10-13 10:20:20]
|
7081:
匿名さん
[2020-10-13 10:36:13]
>壁は室内側から板木っ端×4枚+タイベック+スタイロ+通気層+外壁杉板木っ端
透湿のセオリーからすると。 壁は室内側から杉厚板+GW+タイベック+通気層+外壁杉板木っ端 の方が良かったのでしょうね。 |
7082:
匿名さん
[2020-10-13 10:56:20]
>7081
外断熱ですから透湿のセオリーは少し異なる。 スタイロは接続させて気密シートの代わりをさせている。 壁は室内側から板木っ端×4枚+タイベック(+気密シート)+スタイロ+通気層+外壁杉板木っ端 実質は上になる、スタイロと気密シートでは2重の防湿層になるので気密シートを嫌ってタイベックにしてる。 >壁は室内側から杉厚板+GW+タイベック+通気層+外壁杉板木っ端 上は気密シートが必要になる。 壁は室内側から杉厚板+気密シート+GW+タイベック+通気層+外壁杉板木っ端 |
7083:
匿名さん
[2020-10-13 11:21:49]
|
7084:
匿名さん
[2020-10-13 11:33:19]
|
7085:
匿名さん
[2020-10-13 11:50:59]
>7083
グラスウールの外断熱も有る、雨漏り等最悪を想定すると水分を吸うグラスウールは怖い。 >木材が発した水分を出せないね 室内側に出せば良い換気が有る。 可変透湿シート(逆転結露時)は室内側に湿気を出す。 https://licks.sakura.ne.jp/system/%E8%AA%BF%E6%B9%BF%E6%B0%97%E5%AF%86... >通気層はGWのためだけなのかな? 透湿抵抗が高いRCでも通気層を設ける。 http://sagara-kogyo.com/isii.html |
7086:
匿名さん
[2020-10-13 11:58:53]
|
7087:
匿名さん
[2020-10-13 12:26:33]
|
7088:
匿名さん
[2020-10-13 12:33:30]
|
7089:
匿名さん
[2020-10-13 12:36:59]
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2014/01/R0022658-300x225...
>腐れが進行しています。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2014/01/R0022657-300x225... >腐った木部はボロボロになってゆきます。 腐る結果は予想出来る、欠陥施工だね。 |
7090:
匿名さん
[2020-10-13 12:37:00]
|
7091:
匿名さん
[2020-10-13 12:44:47]
|
7092:
匿名さん
[2020-10-13 12:47:57]
↑間違えた、>7089ね。
|
7093:
匿名さん
[2020-10-13 12:59:02]
>7090
何十回も説明してる。 https://www.tyvek.co.jp/construction/common/img/header/img_mv_03.jpg 外断熱にタイベックが使用されている、図が発表される前から分かっていた。 湿気を室内側に逃がすために必然の施工。 |
7094:
匿名さん
[2020-10-13 13:18:03]
>7093
>湿気を室内側に逃がすために必然の施工。 ドレインラップは壁内部の湿気を排出し、結露水を下部から排出する用途。 ②の小屋にはハウスラップ下部に排出できないんだろ。 ドレインラップの解説図で明らかなのは、タイベックち断熱材の間で結露の可能性があり、その対策としてドレインラップが発売されたということだ。 |
7095:
匿名さん
[2020-10-13 13:26:00]
またタイプミス、失礼。
ドレインラップの解説図で明らかなのは、タイベックと断熱材の間で結露の可能性があり、その対策としてドレインラップが発売されたということだ。 |
7096:
匿名さん
[2020-10-13 13:40:55]
>7094
解説図を良く見ろ。 透湿、防水機能に加えて排水機能、排水機能はおまけ。 施工時はまだ販売前でした。 >タイベックち断熱材の間で結露の可能性があり 基礎知識が無い上に考える力の無い奴が繰り返して出鱈目をレスしてる。 外断熱は断熱材の内側は温度が高いので基本結露しません。 |
7097:
匿名さん
[2020-10-13 14:12:20]
|
7098:
匿名さん
[2020-10-13 14:48:50]
タイベックは万が一の雨漏りの対応だから十分。
いい加減に基礎知識を少しはつけよう。 >完全なものはない 結露は露点温尾以下になると起きる。 冷蔵庫から冷えたコップ等を出せば結露する。 |
7099:
匿名さん
[2020-10-13 15:03:15]
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2014/03/DSC_0142-300x199...
>幸いまだ傷口は浅く、近いうちに腐っている部分にメスを入れ削除。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2014/03/DSC_0149-300x199... >反対側も良くみると腐れがだいぶ進行してます。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2014/03/DSC_0141-300x199... >シロアリの通り道(蟻道)も確認できました。 幸いデッキの床板までで、建物の土台までは入っていない様子。 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2014/03/DSC_0143-300x199... >ログハウスや木造在来工法で木部を外にあらわした工法では、とにかく軒の出が深いことがとても重要です。 在来は木部をほとんど表しにしない、軒等小口が出る危険な場所は鼻隠しの薄板で覆い腐らないようする。 薄い板は乾きやすいから腐り難い。 |
7100:
匿名さん
[2020-10-13 15:06:19]
|
7101:
匿名さん
[2020-10-13 15:40:57]
乾燥してる板なら重ねようが何をしようが湿度(40~60%)以上の含水率にはならない、当然カビない。
25.5℃湿度82%は極めて危険な状態、カビる可能性が大。 https://www.daikinaircon.com/desica/case/images/ex11_p03.gif カビだけではなく、菌、ダニも繁殖し易い、不潔。 |
7102:
匿名さん
[2020-10-13 16:00:43]
|
7103:
匿名さん
[2020-10-13 16:32:10]
湿度(40~60%)内で調湿出来る、含水率2%変化内で出来る。
>ペタペタ貼りもの 木材しかない。 例えビニールクロス等でも湿度40~60%ならカビない。 湿度82%でも有毒な防腐剤を塗布等すればカビないだろうね。 |
7104:
匿名さん
[2020-10-13 16:49:46]
>7103
あれだけ木材の湿度特性、カビ・腐朽条件を教えてやったのに木っ端脳には無駄だった。 ②の小屋は新建材をペタペタ貼って灯油ストーブ燃焼で金属サッシが結露した昭和後期の短命住宅と同じ。 有毒な成分とかがどんな成分なのか言ってみな。 |
7105:
匿名さん
[2020-10-13 17:30:40]
|
7106:
匿名さん
[2020-10-13 17:31:25]
|
7107:
匿名さん
[2020-10-13 18:04:37]
やはり考える力がないね。
誰もそんな事を言ってない。 カビの生える湿度の話をしてる。 |
7108:
匿名さん
[2020-10-13 18:39:06]
|
7109:
匿名さん
[2020-10-13 18:53:15]
基礎知識が不足してる。
水はいらない、湿度でカビは生える。 話を逸らすのが上手いね。 温度、栄養、酸素のことかな。 https://www.daikinaircon.com/desica/case/images/ex11_p03.gif 温度は既出済。 |
7110:
匿名さん
[2020-10-13 19:28:07]
|
7111:
匿名さん
[2020-10-14 06:56:13]
2枚舌、ご都合主義、考える力が無いから覚えられない。
条件を無視して板材の隙間が少ないとカビが生えると言ってたね。 「濡れた感じのするとき要注意です」と有る、つまり見える結露はない。 風通しだと外も室内も同じ絶対湿度では乾かないね。 扇風機で乾かすだって湿度の低い空気が無いと乾かないね。 洗濯物が乾くのは湿度が100%近いからですよ。82%の高湿度でもなんとか乾く。 >市販の防カビ剤を使かう 薬剤の効力は長続きしないそうです、それでログハウスは有害で強力な防腐剤等を頻繁に塗布するのですね。 正確に表現すると、空気の湿度ではなくカビは表面湿度が高いと発生する。 |
7112:
匿名さん
[2020-10-14 08:35:53]
|
7113:
匿名さん
[2020-10-14 11:16:20]
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2014/05/DSC_00401-300x19...
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2014/05/DSC_0044-300x199... >黒ありの住処になっていたり、鳥や蜂が巣作りの材料にするようで、崩れた木くずを運んでいるようです。 ログハウスの住人は懲りないのでしょうか。 |
7114:
匿名さん
[2020-10-14 14:27:58]
|
7115:
匿名さん
[2020-10-14 15:24:32]
誰かと違いますから覚えて既に知ってる事ばかりです。
>相対湿度70%が臨界値と見なされます。 |
7116:
匿名さん
[2020-10-14 18:57:41]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
せこい奴、25℃80%と偽ってる不快で不潔な25.5℃82%ですよ。
誰に聞いても容認出来ない25.5℃82%。
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/04/R0014416-300x225...
>土台が腐っている、・・・素手でめくっただけです。
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/04/R0014417-300x225...
>通し柱のホゾが半部見えてますね。
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/04/R0014418-300x225...
>グジュグジュしています。
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/04/R0014419-300x225...
>黒ありが出てきました。
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/04/R0014421-300x225...
>タイベックという防水シート(白いやつ)が、水切りより室内側にありました
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/04/R0014423-300x225...
>黒っぽい湿ったおが屑が見えます。黒アリが住んでいる証拠です。
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/04/R0014439-300x225...
>管柱の根元です。ここも多分に湿っています。フカフカです。柱自体もぬれていてふかふかします。
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/04/R0014442-300x225...
>グジュグジュでダメ
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/04/R0014429-300x225...
>粗床合板も少々、腐りつつあります。白い筋はカビです。
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/04/R0014444-300x225...
>まだまだウミは深そうです。
>土台約5m交換、通し柱も腐れ部切断し継ぎ木&補強&ホールダウン金物取り付け、管柱も柱継ぎ木・補強。
土台は駄目、柱も駄目、他人ごとだが費用が大変。