住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-01-26 00:05:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/

[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39

 
注文住宅のオンライン相談

ログハウス その2

7047: 匿名さん 
[2020-10-12 10:54:46]
>7045>7046

かなり腐って崩壊してきたね、○格が(笑)

7048: 匿名さん 
[2020-10-12 11:34:12]
個人攻撃の中傷しか出来ないのは恥ずかしいね。
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/09/R0017634-300x225...
>材木はCBウッドという、ツーバイ材(SPF)が基材の越井木材の防腐注入材です。
>Kさんは、これまでに、こまめに塗装をしていただいている優良オーナーです
>ひび割れが多数あり、その割れから腐れが進行していることが分ります。
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/09/R0017639-300x225...
>腐れると、こんな感じになっています。

鎧張りの板は製材機械が無く、薄い板の製造が大変な時代でもひび割れしないように薄い板にしてます。



7049: 匿名さん 
[2020-10-12 11:48:58]
提供された資料で参考になる図が有ったのでレスする。
 https://www.jtccm.or.jp/Portals/0/resources/library/new/208/209/249/26...
図5の吸放湿勾配の時間変化例
1時間でかなりの量を吸放湿してる。
表面の含水率が直ぐに変化する証拠にもなる。

厚い板ですと表面は含水率が高く奥は含水率が低くなる(逆も有る)ため含水により表面は膨張するが奥は遅れてる、歪が生じて木はひび割れする。
7050: 匿名さん 
[2020-10-12 12:16:34]
>7049
>図5の吸放湿勾配の時間変化例
> 1時間でかなりの量を吸放湿してる。
>表面の含水率が直ぐに変化する証拠にもなる。

またウマシカ丸出しだね。
リンクの資料はJIS A1470の試験方法を解説したもの。
図5の吸放湿勾配の時間変化例も当然例であり木材の試験結果じゃないよ。

7051: 匿名さん 
[2020-10-12 12:43:11]
湿度80%超である事実は変わらない
7052: 匿名さん 
[2020-10-12 12:48:44]
>7051

日本一の低脳技術屋をまた証明しちゃったね。(笑)


7053: 匿名さん 
[2020-10-12 13:12:57]
>7050
吸湿放湿で完全に放湿されてないから木材の可能性が大。
7054: 匿名さん 
[2020-10-12 13:16:38]
いくら貶しても喚いても低気密のログハウスは夏の高湿度は変わらない。
25.5℃82%以上は不快で不衛生。
7055: 匿名さん 
[2020-10-12 13:21:08]
>7049

杉板木っ端の吸放湿試験と②が気にしている逆転結露について記してサイトがあった。
②の好きな「緑の家」のサイト。

https://arbre-d.sakura.ne.jp/blog/2019/07/04/post-23087/

<以下抜粋>
吸放出湿物質を使わない木造は不可能であるだからこそ・・・一般的に壁内結露防ぐには

1.通気層が適切に設置されていること
2.雨漏れや材料に雨がかりがないこと
3.透湿抵抗の低い素材を壁のどちらか最外部使う
4.吸放湿物質の温度変化をおさえる。

が現実的にできる対策と考えている。

フムフム・・・
通気層が適切でない小屋は心配で仕方ないのだね。

https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

壁は室内側から板木っ端×4枚+タイベック+スタイロ+通気層+外壁杉板木っ端



7056: 匿名さん 
[2020-10-12 13:32:30]
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/11/R0018450-300x225...
 >防腐剤注入されたCBウッドと呼ばれる木材
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/11/R0018452-300x225...
 >これでは安全に生活できませんね・・・。踏み板はすでに1年ほど前に腐って交換済みでした。

腐っても懲りないのですね。
7057: 匿名さん 
[2020-10-12 13:46:54]
>7055
何度言っても理解出来ない恥ずかしい奴。
基礎知識が乏しくて考える力が無いから覚えられないようだね。

URLの冒頭の夏型壁内結露は1.・・・2.・・・で後は読む必要ない、
外断熱は温度変化、湿度変化が無いから結露しません。
快適性のためと安全のために暖かい季節は2種換気をしてる、現実的に出来る対策を超えてますから。、
7058: 匿名さん 
[2020-10-12 14:05:13]
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/12/R0019063-300x225...
 >梁の黒く変色した部分がぽくぽくして腐ってしまっているようです。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/12/R0019239-300x225...
 >梁の腐れ部の切除を行いました。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/12/R0019242-300x225...
 >腐った部分は、幸いこの程度でした。深さ約2cm程度です。

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/12/R0019023-300x225...
 >多くのログハウス(ポストアンドビーム)の梁には、このように水切り板金がついているかと思います。
 >これでは水切りから落ちた水が、丸太の丸面を濡らします。
 >この違いは大きいです。

如何にも付け焼き刃に思える。
7059: 匿名さん 
[2020-10-12 14:05:19]
>7057
>外断熱は温度変化、湿度変化が無いから結露しません。

またまたウマシカのデタラメ発言だ。
温度変化・湿度変化がないなら蓄熱・調湿に期待して板木っ端多用しないだろ。

レスる度に日本一の低脳技術屋を証明してる。(笑)
7060: 匿名さん 
[2020-10-12 14:18:51]
夏型結露は数年前迄は沖縄だけと言われていた。
最近は温暖化で東京でも夏型結露は起きる。
寒冷地はまだ夏型結露の心配は少ない、夏型結露が起きるような露点温度にはなったことがない。
7061: 匿名さん 
[2020-10-12 14:28:58]
>7059
ごめん、基礎知識が乏しくて考える力が無い奴でしたね。
結露する迄の温度変化、湿度変化が無いが正確なレス、常識が通じないから疲れる。
少し難しく言うと露点温度以下にならないから結露しない。

7062: 匿名さん 
[2020-10-12 14:46:50]
>7061
スタイロ挟んだオンボロ窓が逆転結露するんだよね。

https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

7063: 匿名さん 
[2020-10-12 15:04:22]
>窓が逆転結露するんだよね。
出鱈目をレスするようになったね。
逆転結露を理解出来てないね、恥ずかしい奴。
7064: 匿名さん 
[2020-10-12 15:11:27]
https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

世の中の通説

引き違い窓=低気密
スタイロ挟んだ窓=バラック

7065: 匿名さん 
[2020-10-12 15:40:01]
通説ではなく。
世の中の常識、不快で不潔な25.5℃82%の低気密のログハウスより劣る家はないだろう。

http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/03/R0014011-300x225...
>土台は米松の90角でクレオソート塗装品でした
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/03/R00140101-300x22...
 >デッキの裏です。根太(ねだ)や根太掛けも朽ちています。根太はツーバイフォーSPFのクレオソート塗装
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/03/R0014013-300x225...
 >この写真で、土台に目が行った人、鋭いです。実はこの丸太土台、一部が腐っていました。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/03/P2011_0901_11511...
 >デッキは作り直せばいいのですが、土台は取り替えが非常にタイヘンです。

 ログハウスは腐りやすいのに懲りないね。
7066: 匿名さん 
[2020-10-12 16:38:01]
>7065

室温25℃湿度80%で快適だからログハウスは優れてるね。
通説で説明不可なのかもね。

続世の中の通説
スタイロ挟んで開けれない窓=低性能・バラック
スタイロ挟んで開けない窓=不潔
いい歳した独り身=不潔
高齢の独り身=変わり者・変態・変質者
高齢独り身の独り暮らし=哀れ

7067: 匿名さん 
[2020-10-12 17:01:51]
>7066
せこい奴、25℃80%と偽ってる不快で不潔な25.5℃82%ですよ。
誰に聞いても容認出来ない25.5℃82%。

http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/04/R0014416-300x225...
 >土台が腐っている、・・・素手でめくっただけです。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/04/R0014417-300x225...
 >通し柱のホゾが半部見えてますね。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/04/R0014418-300x225...
 >グジュグジュしています。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/04/R0014419-300x225...
 >黒ありが出てきました。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/04/R0014421-300x225...
 >タイベックという防水シート(白いやつ)が、水切りより室内側にありました
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/04/R0014423-300x225...
 >黒っぽい湿ったおが屑が見えます。黒アリが住んでいる証拠です。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/04/R0014439-300x225...
 >管柱の根元です。ここも多分に湿っています。フカフカです。柱自体もぬれていてふかふかします。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/04/R0014442-300x225...
 >グジュグジュでダメ
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/04/R0014429-300x225...
 >粗床合板も少々、腐りつつあります。白い筋はカビです。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/04/R0014444-300x225...
 >まだまだウミは深そうです。
 >土台約5m交換、通し柱も腐れ部切断し継ぎ木&補強&ホールダウン金物取り付け、管柱も柱継ぎ木・補強。

 土台は駄目、柱も駄目、他人ごとだが費用が大変。
7068: 匿名さん 
[2020-10-12 17:14:20]
恐らく加齢で80%超えても湿度不感なのでは?

温暖化耐性が無い点が証明されている
7069: 匿名さん 
[2020-10-12 17:18:00]
>7067

③の8月のデータ、
19:00~翌8:00の在宅時データを集計して見ました。

平均温度 平均湿度 平均絶対湿度
室内 24.2℃ 81.8% 17.9g/m3

快適だよ。
調湿・蓄熱効果で在宅はほぼ窓開けなのに温湿度変化が緩やかですね。



③の8月のデータ、19:00~翌8:00...
7070: 匿名さん 
[2020-10-12 17:20:38]
もっと不快な9月のデータはどうした?
7071: 匿名さん 
[2020-10-12 17:22:53]
9月データは生データで良い、在宅時等の誤魔化しは不要。
7072: 匿名さん 
[2020-10-12 17:38:11]
>7071

>高齢の独り身=変わり者・変態・変質者

危なそーな人物の要求は嫌だなぁ。

7073: 匿名さん 
[2020-10-12 17:44:07]
>7069
在宅時データだってせこい考え。
不快で不潔な25.5℃82%は在宅時のデータですよね。

http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/04/R0014239-300x225...
 >割れから水が入り、乾くことなく、じわじわ腐朽が進んだようです。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/04/R0014242-300x225...
 >木口(こぐち)とよばれる木の断面の導管(どうかん)からは水をスポイトにように吸い上げる作用が働きます。だいぶ奥まで腐っています。手で押すとふわふわします。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/04/R0014243-300x225...
 >ざっと5cmほどを削り取りました。まだまだ奥にすすめます。
7074: 匿名さん 
[2020-10-12 18:10:32]
>7066
>続世の中の通説
>いい歳した独り身=不潔
>高齢の独り身=変わり者・変態・変質者
>高齢独り身の独り暮らし=哀れ

とっても的確だと思う。

7075: 匿名さん 
[2020-10-12 18:39:48]
ログハウスの住人は信用出来ない、ろくでもない奴だと分かる。
ログハウスの信用を貶めてる。

http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2013/06/R0022160-300x225...
 >そこはカメムシ死骸の海です。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2013/06/R0022150-300x225...
 >毎年大量発生するそうです。

低気密のログハウスは大変だろうな。



7076: 匿名さん 
[2020-10-12 19:31:50]
>7075

自称技術屋とか自称高高ってのも信用に値しないよね。

自称○○・・・犯罪者あるいは前科者がよく使う。

おおっ怖い。
7077: 匿名さん 
[2020-10-12 20:08:50]
https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

住人は前科6.5犯・・だそうだ。
7078: 匿名さん 
[2020-10-12 23:03:55]
客観的に両者同レベル
7079: 匿名さん 
[2020-10-13 08:48:16]
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://hy...

このレポートでは「吸・脱湿に有効な厚さ」となってるね。

;source=web&rct=...
7080: 匿名さん 
[2020-10-13 10:20:20]
>7079
5日くらい、吸・脱湿したら後は木材の水分移動に支配されるからほとんど吸・脱湿しない。
表面から2~3mm程度しか主に吸・脱湿に寄与してない。
7081: 匿名さん 
[2020-10-13 10:36:13]
>壁は室内側から板木っ端×4枚+タイベック+スタイロ+通気層+外壁杉板木っ端

透湿のセオリーからすると。
壁は室内側から杉厚板+GW+タイベック+通気層+外壁杉板木っ端
の方が良かったのでしょうね。

7082: 匿名さん 
[2020-10-13 10:56:20]
>7081
外断熱ですから透湿のセオリーは少し異なる。
スタイロは接続させて気密シートの代わりをさせている。
壁は室内側から板木っ端×4枚+タイベック(+気密シート)+スタイロ+通気層+外壁杉板木っ端
実質は上になる、スタイロと気密シートでは2重の防湿層になるので気密シートを嫌ってタイベックにしてる。

>壁は室内側から杉厚板+GW+タイベック+通気層+外壁杉板木っ端
上は気密シートが必要になる。
壁は室内側から杉厚板+気密シート+GW+タイベック+通気層+外壁杉板木っ端
7083: 匿名さん 
[2020-10-13 11:21:49]
>7082

違和感あるね。
木材が発した水分を出せないね、通気層はGWのためだけなのかな?

7084: 匿名さん 
[2020-10-13 11:33:19]
>7080
> 5日くらい、吸・脱湿したら後は木材の水分移動に支配されるからほとんど吸・脱湿しない。

それってリンクしたレポートの図2の1cm厚さだろ。
薄板でキャパ小さいから当たり前。
7085: 匿名さん 
[2020-10-13 11:50:59]
>7083
グラスウールの外断熱も有る、雨漏り等最悪を想定すると水分を吸うグラスウールは怖い。
>木材が発した水分を出せないね
室内側に出せば良い換気が有る。
可変透湿シート(逆転結露時)は室内側に湿気を出す。
https://licks.sakura.ne.jp/system/%E8%AA%BF%E6%B9%BF%E6%B0%97%E5%AF%86...

>通気層はGWのためだけなのかな?
透湿抵抗が高いRCでも通気層を設ける。
http://sagara-kogyo.com/isii.html
7086: 匿名さん 
[2020-10-13 11:58:53]
>7084
2cmでもたいして差はない。
1cmは2日位でほとんど吸・脱湿しない。
7087: 匿名さん 
[2020-10-13 12:26:33]
>7085
>室内側に出せば良い換気が有る。

そうでした、調湿は24時間換気のない時代のはなしでした、トホホ
というウマシカになるね。
7088: 匿名さん 
[2020-10-13 12:33:30]
>7080
>表面から2~3mm程度しか主に吸・脱湿に寄与してない。

日単位ではね。
こういった様々な試験結果と気象条件を踏まえて「調湿に有効な厚さ・周期」が算定されたのだろうね。

日単位ではね。こういった様々な試験結果と...
7089: 匿名さん 
[2020-10-13 12:36:59]
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2014/01/R0022658-300x225...
 >腐れが進行しています。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2014/01/R0022657-300x225...
 >腐った木部はボロボロになってゆきます。

腐る結果は予想出来る、欠陥施工だね。
7090: 匿名さん 
[2020-10-13 12:37:00]
>7082
>スタイロと気密シートでは2重の防湿層になるので気密シートを嫌ってタイベックにしてる。

それってタイベックは意味ないじゃん。
7091: 匿名さん 
[2020-10-13 12:44:47]
>8089

崩壊進行だね。

7092: 匿名さん 
[2020-10-13 12:47:57]
↑間違えた、>7089ね。
7093: 匿名さん 
[2020-10-13 12:59:02]
>7090
何十回も説明してる。
https://www.tyvek.co.jp/construction/common/img/header/img_mv_03.jpg
 外断熱にタイベックが使用されている、図が発表される前から分かっていた。
 湿気を室内側に逃がすために必然の施工。
7094: 匿名さん 
[2020-10-13 13:18:03]
>7093
>湿気を室内側に逃がすために必然の施工。

ドレインラップは壁内部の湿気を排出し、結露水を下部から排出する用途。
②の小屋にはハウスラップ下部に排出できないんだろ。
ドレインラップの解説図で明らかなのは、タイベックち断熱材の間で結露の可能性があり、その対策としてドレインラップが発売されたということだ。
7095: 匿名さん 
[2020-10-13 13:26:00]
またタイプミス、失礼。

ドレインラップの解説図で明らかなのは、タイベックと断熱材の間で結露の可能性があり、その対策としてドレインラップが発売されたということだ。

7096: 匿名さん 
[2020-10-13 13:40:55]
>7094
解説図を良く見ろ。
透湿、防水機能に加えて排水機能、排水機能はおまけ。
施工時はまだ販売前でした。

>タイベックち断熱材の間で結露の可能性があり
基礎知識が無い上に考える力の無い奴が繰り返して出鱈目をレスしてる。
外断熱は断熱材の内側は温度が高いので基本結露しません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ログハウス その2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる