住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-01-26 00:05:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/

[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39

 
注文住宅のオンライン相談

ログハウス その2

7041: 匿名さん 
[2020-10-11 21:45:48]
香り以前に湿気るのはダメだろう
結露の温床
7042: 匿名さん 
[2020-10-11 21:49:02]
>7040
>餅からも樹木の香りがするの?

樹木の香り、いいんじゃないか。
2日でカビる②の餅なら加齢臭と独り身臭だろう。

7043: 匿名さん 
[2020-10-11 23:29:20]
樹木の香りと相性の悪い食品が大半では?
塗料の臭いとか食品には向かないのは明白
樹木塗料風味の料理って食べたい?
7044: 匿名さん 
[2020-10-12 06:49:17]
>7041
>結露の温床

ログハウスは結露し難い。

結露の温床は↓これ、エアコン・除湿器に頼らざるを得ない
https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg
7045: 匿名さん 
[2020-10-12 09:22:07]
スレに無関係の個人攻撃の中傷が増えてきたから義希望に答えて欠陥ログハウスの膨大な写真を見せよう。
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/06/R0016076-225x300...
>この丸太の柱の黒ずんだ箇所が一部腐っています。
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/06/R0016073-300x225...
 >腐っていた上に、木の内部にいろいろな虫たちが巣をつくり、そこで暮らしているのです。
 >腐った木の部分は当然柔らかく、虫たちにとってはてっとり早く巣作りができるのでしょうね。

濡らすからだと言い訳が聞こえるが腐るのを知っているのだから欠陥です。

防腐剤が入っていないし、つきたての餅は温度、水分、栄養の条件が揃ってるからカビが生えやすい。
7046: 匿名さん 
[2020-10-12 09:37:50]
これも欠陥、腐ると知っていて施工する。
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/06/R0015928-300x225...
 >腐れです。SPF材の防腐注入材を使用していましたが約8年ほど経過。

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/06/R0015808-300x225...
 >切断面木口が始まりで腐っています。

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/06/R0014591-300x225...
 >手すりの柱の脚部です。腐っています。菌類さんも・・・。
>CBウッドというベイツガに加圧注入されたものを採用しました
ログハウス関係者は感覚が麻痺して腐るのを当たり前と思ってるのでしょうね。
7047: 匿名さん 
[2020-10-12 10:54:46]
>7045>7046

かなり腐って崩壊してきたね、○格が(笑)

7048: 匿名さん 
[2020-10-12 11:34:12]
個人攻撃の中傷しか出来ないのは恥ずかしいね。
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/09/R0017634-300x225...
>材木はCBウッドという、ツーバイ材(SPF)が基材の越井木材の防腐注入材です。
>Kさんは、これまでに、こまめに塗装をしていただいている優良オーナーです
>ひび割れが多数あり、その割れから腐れが進行していることが分ります。
http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/09/R0017639-300x225...
>腐れると、こんな感じになっています。

鎧張りの板は製材機械が無く、薄い板の製造が大変な時代でもひび割れしないように薄い板にしてます。



7049: 匿名さん 
[2020-10-12 11:48:58]
提供された資料で参考になる図が有ったのでレスする。
 https://www.jtccm.or.jp/Portals/0/resources/library/new/208/209/249/26...
図5の吸放湿勾配の時間変化例
1時間でかなりの量を吸放湿してる。
表面の含水率が直ぐに変化する証拠にもなる。

厚い板ですと表面は含水率が高く奥は含水率が低くなる(逆も有る)ため含水により表面は膨張するが奥は遅れてる、歪が生じて木はひび割れする。
7050: 匿名さん 
[2020-10-12 12:16:34]
>7049
>図5の吸放湿勾配の時間変化例
> 1時間でかなりの量を吸放湿してる。
>表面の含水率が直ぐに変化する証拠にもなる。

またウマシカ丸出しだね。
リンクの資料はJIS A1470の試験方法を解説したもの。
図5の吸放湿勾配の時間変化例も当然例であり木材の試験結果じゃないよ。

7051: 匿名さん 
[2020-10-12 12:43:11]
湿度80%超である事実は変わらない
7052: 匿名さん 
[2020-10-12 12:48:44]
>7051

日本一の低脳技術屋をまた証明しちゃったね。(笑)


7053: 匿名さん 
[2020-10-12 13:12:57]
>7050
吸湿放湿で完全に放湿されてないから木材の可能性が大。
7054: 匿名さん 
[2020-10-12 13:16:38]
いくら貶しても喚いても低気密のログハウスは夏の高湿度は変わらない。
25.5℃82%以上は不快で不衛生。
7055: 匿名さん 
[2020-10-12 13:21:08]
>7049

杉板木っ端の吸放湿試験と②が気にしている逆転結露について記してサイトがあった。
②の好きな「緑の家」のサイト。

https://arbre-d.sakura.ne.jp/blog/2019/07/04/post-23087/

<以下抜粋>
吸放出湿物質を使わない木造は不可能であるだからこそ・・・一般的に壁内結露防ぐには

1.通気層が適切に設置されていること
2.雨漏れや材料に雨がかりがないこと
3.透湿抵抗の低い素材を壁のどちらか最外部使う
4.吸放湿物質の温度変化をおさえる。

が現実的にできる対策と考えている。

フムフム・・・
通気層が適切でない小屋は心配で仕方ないのだね。

https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

壁は室内側から板木っ端×4枚+タイベック+スタイロ+通気層+外壁杉板木っ端



7056: 匿名さん 
[2020-10-12 13:32:30]
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/11/R0018450-300x225...
 >防腐剤注入されたCBウッドと呼ばれる木材
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/11/R0018452-300x225...
 >これでは安全に生活できませんね・・・。踏み板はすでに1年ほど前に腐って交換済みでした。

腐っても懲りないのですね。
7057: 匿名さん 
[2020-10-12 13:46:54]
>7055
何度言っても理解出来ない恥ずかしい奴。
基礎知識が乏しくて考える力が無いから覚えられないようだね。

URLの冒頭の夏型壁内結露は1.・・・2.・・・で後は読む必要ない、
外断熱は温度変化、湿度変化が無いから結露しません。
快適性のためと安全のために暖かい季節は2種換気をしてる、現実的に出来る対策を超えてますから。、
7058: 匿名さん 
[2020-10-12 14:05:13]
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/12/R0019063-300x225...
 >梁の黒く変色した部分がぽくぽくして腐ってしまっているようです。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/12/R0019239-300x225...
 >梁の腐れ部の切除を行いました。
 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/12/R0019242-300x225...
 >腐った部分は、幸いこの程度でした。深さ約2cm程度です。

 http://reborn-nagano.co.jp/wp-content/uploads/2012/12/R0019023-300x225...
 >多くのログハウス(ポストアンドビーム)の梁には、このように水切り板金がついているかと思います。
 >これでは水切りから落ちた水が、丸太の丸面を濡らします。
 >この違いは大きいです。

如何にも付け焼き刃に思える。
7059: 匿名さん 
[2020-10-12 14:05:19]
>7057
>外断熱は温度変化、湿度変化が無いから結露しません。

またまたウマシカのデタラメ発言だ。
温度変化・湿度変化がないなら蓄熱・調湿に期待して板木っ端多用しないだろ。

レスる度に日本一の低脳技術屋を証明してる。(笑)
7060: 匿名さん 
[2020-10-12 14:18:51]
夏型結露は数年前迄は沖縄だけと言われていた。
最近は温暖化で東京でも夏型結露は起きる。
寒冷地はまだ夏型結露の心配は少ない、夏型結露が起きるような露点温度にはなったことがない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ログハウス その2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる