住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-01-26 00:05:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/

[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39

 
注文住宅のオンライン相談

ログハウス その2

6661: 匿名さん 
[2020-09-21 10:39:23]
>6660
>倉は居住には用いない

今や土蔵などをリフォームして住まいにとか流行ってるよ。
土壁の調湿性能が見直されてる結果だと思うな。
6662: 匿名さん 
[2020-09-21 10:44:04]
妄想君が何を言おうが、設計から施工までが適切なログハウスなら快適な事実は変わらない。
セトリングの仕組みも知らないで、妄想君はログハウスをどうこう言わない方がいいよ。
ログハウスは冬の乾燥でスカスカにはならない。実際の施主や関係者に笑われる。
6663: 匿名さん 
[2020-09-21 11:19:26]
温暖化が進む現在、無駄なCO2排出をすること無く
冬ではなく夏の快適さが大切である。

CO2排出量も性能の良し悪しを表す指標のひとつ
6664: 匿名さん 
[2020-09-21 18:31:47]
最近の高気密ログハウスは、大手ハウスメーカーを軽く上回る高性能化が進んでいますね。
自称高高の②など真っ青になりそう。

Ua値0.44w/㎡k、C値0.5c㎡/㎡のログハウス
https://rantasalmi.jp/blog/5078/
6665: 匿名さん 
[2020-09-21 20:18:57]
熱がこもる高高は時代遅れの旧式
6666: 匿名さん 
[2020-09-22 10:11:44]
>6660
>倉は居住には用いない

http://www.itakurakyokai.or.jp/itakura

テキトーな事言ってその場しのぎするしか脳がない、②と同じ。
6667: 匿名さん 
[2020-09-23 10:49:21]
>6660
貼った画像のブログ主も、
正倉院の校倉造りは冬に乾燥して隙間ができると思っているようだが現在はその説が否定されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%80%89%E9%99%A2

ウチ③の場合は、
夏場の吸湿でログ壁が膨張する分家の高さが変化します。
そして冬~春にかけて徐々に放湿しログ壁が収縮していく。
よって隙間が空くってことはない。

数日前の吸湿膨張の様子です。
8月末からほぼこの状態、乾燥収縮に転じるのは9月末からと思います。

貼った画像のブログ主も、正倉院の校倉造り...
6668: 匿名さん 
[2020-09-23 13:29:26]
③です。
>6667の続きです。
色々ググってみても毎年繰り返される吸湿膨張&乾燥収縮について詳しく記された資料がみつかりません。
もしかしたらログハウス(マシンカットラミネートログ)の吸湿膨張&乾燥収縮についての良い研究テーマになるかもしれませんね。
いい機会なので吸湿膨張&乾燥収縮の状況記録と内外温湿度データの測定を続けていこうと思います。

6669: 匿名さん 
[2020-09-23 20:34:14]
2階の床面が傾いていたりしないのだろうか?
6670: 匿名さん 
[2020-09-23 23:27:43]
>6669
>2階の床面が傾いていたりしないのだろうか?

そうですね、あり得ると思います。
普段の生活上ではまったく感じませんが、正確に測定したら何かしらの変化はありそうですね。
ログ壁の膨張収縮と共に測定したら面白いかもしれませんね。
何か企んでみようと思います。
6671: 匿名さん 
[2020-09-25 08:13:51]
今朝の③の室内空気環境です、外気温は15℃台になってます。
相変わらず女房の朝の窓開けは続いてますが、全ヶ所ではなく2~3ヶ所となってます。

今朝の③の室内空気環境です、外気温は15...
6672: 匿名さん 
[2020-09-25 08:58:53]
残暑も終わり心地い秋なのに典型的な低温多湿、断熱不足では?
6673: 匿名さん 
[2020-09-25 11:09:54]
>6672

不快指数 69.4、体感 快い・・・ですよ。

不快指数も解らない小学生未満はレスしない方が良いよ。
6674: 匿名さん 
[2020-09-25 12:37:45]
不満者率は34.85だそうです
不満者率は34.85だそうです
6675: 匿名さん 
[2020-09-25 12:53:33]
>6674

秋の快適範囲のPPD表を出せよ。
小学生未満じゃ無理かな?

6676: 匿名さん 
[2020-09-25 13:24:24]
>6672>6674

レスる度にウマシカがバレバレ。
まるで東北一の低脳技術屋の②のようだ(笑)

6677: 匿名さん 
[2020-09-25 15:41:59]
蓄熱できていれば、これ程まで急激に下がることは無かったのでは?
6678: 匿名さん 
[2020-09-25 16:27:05]
>6677

急激?
何℃の温度変化を急激と言ってるのだ?

6679: 匿名さん 
[2020-09-25 19:31:01]
>6677

恥の上塗り・ウマシカの上塗りってところだな。

6680: 匿名さん 
[2020-09-25 22:31:42]
真夏に蓄熱とはいったいなんだったのだろうか?
今こそ蓄えた熱が放出されるときでは?
さもなくば、やはり不要な存在
6681: 匿名さん 
[2020-09-25 23:13:25]
>6680
>今こそ蓄えた熱が放出されるときでは?

>6671をもう一度読んでみなよ。
>外気温は15℃台になってます。
>相変わらず女房の朝の窓開けは続いてますが、全ヶ所ではなく2~3ヶ所となってます。

外気温15℃台で窓開けしてて室温が21.9℃だ。
蓄熱があるから窓開けで冷たい外気温が流入しても適温が保たれてるのだよ。

↓画像はほぼ同時刻に撮った内外温度計。
開けた窓の近くの為、リビングより若干低め。

外気温15℃台で窓開けしてて室温が21....
6682: 匿名さん 
[2020-09-26 00:16:17]
残暑が終わってこれから心地よい秋
既に放熱していては、肝心の冬に役立たないのでは?
6683: 匿名さん 
[2020-09-26 06:22:27]
>6682

例えRC外断熱だって夏の蓄熱を冬に持ち越しはしない。
蓄熱性能の意味がまったく理解出来ない大ウマシカなんだね。
6684: 匿名さん 
[2020-09-26 19:43:36]
春秋は、冷暖房不要で快適な季節である。

冷房をおこなう夏の余剰熱を、逆に暖房を行う冬の不足部分にシフトできなくては、
まったく意味が無く効果が無いということである。
春秋は、冷暖房不要で快適な季節である。冷...
6685: 匿名さん 
[2020-09-27 07:51:01]
>6684
>まったく意味が無く効果が無いということである。

そういった実測データすら出せない>6684の存在自体が意味がない(笑)
6686: 匿名さん 
[2020-09-27 08:20:02]
秋は何もしなくても快適な季節、余計なことはしないに限る

ただし、湿度70%以上は論外
秋は何もしなくても快適な季節、余計なこと...
6687: 匿名さん 
[2020-09-27 09:39:59]
>6686
>ただし、湿度70%以上は論外

湿度70%程度で不快なったりカビるような低性能な住宅は論外。
6688: 匿名さん 
[2020-09-27 10:52:31]
夏に乾燥し、冬に湿度が高くなる
気候と真逆
夏に高温多湿となり、冬に晴天が続き乾燥する気候
前者と後者で建築様式を変えなければ
ミスマッチにより問題が生じる

---
内部が外部と変わらない温度でない限り、冷やされた側で湿気を高めてしまうのです。蒸し暑い日が仮に気温25度で湿度80%を超えて(上部湿度グラフではそれなりにある)いれば、数度気温を下げるだけで100%以上(つまり結露)する事になります。

換気口で外部と繋げていて、地球相手に水分を吸収出来るシステムなんて、基本的に無理があると思いませんか?

湿度改善に対して、除湿系以外に客観的な説得力を持つ方法が無い様に思います。
夏に乾燥し、冬に湿度が高くなる気候と真逆...
6689: 匿名さん 
[2020-09-27 11:34:25]
>6688
>数度気温を下げるだけで100%以上(つまり結露)する事になります。

そんな低性能な住宅も論外。

6690: 匿名さん 
[2020-09-27 16:26:54]
気密性が劣るログハウスは実質結露してるから含水率が上がる。
含水率が上がるから多くのログハウスは腐ってる。
6692: 匿名さん 
[2020-09-28 12:52:22]
>>6689 匿名さん

>>数度気温を下げるだけで100%以上(つまり結露)する事になります。

https://www.try-it.jp/keyword_articles/58/

中学で学ぶ物理法則、冷たいものに水滴がつく仕組み
無学による無知は学べばよい

空気中の水蒸気量を、その気温における飽和水蒸気量で割ると、 湿度となる。
飽和水蒸気量は、空気の温度が高いほど増えていく。
空気中の水蒸気量が飽和水蒸気量と等しくなる温度を、 露点 と呼ぶ、つまり、空気が冷やされて、水滴ができはじめる温度のこと。


>そんな低性能な住宅も論外。
http://flh325.cocolog-nifty.com/loghouse/2007/09/post_c54b.html

性能の低さだけでなく、気候と仕様のミスマッチによるもの

6693: 匿名さん 
[2020-09-28 13:07:38]
>6690
>気密性が劣るログハウスは実質結露してるから含水率が上がる。
>含水率が上がるから多くのログハウスは腐ってる。

木材が結露する含水率は繊維飽和点28%以上。
木材が腐朽するのは含水率20%以上。
国内の気象条件下・生活環境下において長期間含水率が20%を超えることはない。

ホント東北一の木っ端技術屋は困ったものだ。
6694: 匿名さん 
[2020-09-28 14:36:41]
木材が腐るのは平均含水率で腐るわけではない。
木材はカビと同じ表面から腐る、表面より深い位置では腐朽菌は繁殖しない、カビも同様。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/
多くのログハウスは腐ってる、腐ってる多くの写真が有る。
腐ってないのは有毒な防腐剤を多量に使用してるからだろう。
6695: 匿名さん 
[2020-09-28 14:44:57]
6696: 匿名さん 
[2020-09-28 15:03:55]
6697: 匿名さん 
[2020-09-28 18:30:44]
木が腐る腐らないとかのレベルの高湿度ではなく

普段の暮らしで快適な適湿が良いに決まっている
パントリーの食品、乾物等は乾燥保存が良い
湿気った海苔など誰も食べたくないだろう。
6698: 匿名さん 
[2020-09-28 19:15:20]
>湿気った海苔など誰も食べたくないだろう。

そんな最近の家があれば、工法に関係なく欠陥住宅。
6699: 匿名さん 
[2020-09-28 22:29:36]
>6692
>中学で学ぶ物理法則、冷たいものに水滴がつく仕組み
無学による無知は学べばよい

>つまり、空気が冷やされて、水滴ができはじめる温度のこと。

なるほど!
朝夕外気湿度100%近くになる小屋の板木っ端に水滴出来た画像UPしろよ!

https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg
6700: 匿名さん 
[2020-09-29 08:31:17]
>6692
>中学で学ぶ物理法則、冷たいものに水滴がつく仕組み
>無学による無知は学べばよい

元(脳)が悪いと学んでも無駄、既に手遅れだ。
東北一の無能な技術屋として生涯を終えるしかない。
よって窓にスタイロ挟まなきゃならないバラックになる。

https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

6701: 匿名さん 
[2020-09-29 09:15:22]
中学で学ぶ物理法則を理解できない可哀そうな奴がいる。
ガラスなど吸湿性のない物質は水滴として目でハッキリと分かる。
木材や洋服などの繊維は結露しても水滴として目に見え難い。
見えなくても物理法則は変わらないから結露してる。
6702: 匿名さん 
[2020-09-29 10:06:14]
>6701
>水滴として目に見え難い。
>見えなくても物理法則は変わらないから結露してる。

木材が結露する含水率は繊維飽和点以上。
カスな技術屋でなければそれを立証すれば良い。
身近に薄板木っ端のバラックがあるのだから。

https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

6703: 匿名さん 
[2020-09-29 10:23:24]
多湿は海苔が湿気ってしまう
多湿は海苔が湿気ってしまう
6705: 匿名さん 
[2020-09-29 12:00:50]
>ガラスなど吸湿性のない物質は水滴として目でハッキリと分かる。
上を理解できないようだね。
吸湿性の有る物質でも吸湿して飽和すれば吸湿出来ないから水滴として分かるようになる。
6706: 匿名さん 
[2020-09-29 12:01:37]
>6701
>中学で学ぶ物理法則を理解できない可哀そうな奴がいる。

http://www.housejapan-yume.jp/kinoqanda25.html

>しかし、条件が整えば木材表面にも結露するので注意が必要です。
>木材表面の湿度が高くなると、最初は吸湿することによって水分を取り込みますが、木材内部の水分が飽和すると毛管内に水分が凝縮し、やがて結露します。
>もちろん、このような状態が長期間続くとカビや腐朽につながる恐れがあります。

中学生程度の物理で満足しちゃってるカスな技術屋はどいつだ!


6707: 匿名さん 
[2020-09-29 12:13:20]
>6705
>吸湿性の有る物質でも吸湿して飽和すれば吸湿出来ないから水滴として分かるようになる。

つまり、
木材が結露するには水分に飽和が必要。
材種に関係なく飽和点は28~30%だ。
脳無し木っ端技術屋はそれを証明すれば良い。




6708: 匿名さん 
[2020-09-29 12:36:46]
本末転倒
木材より、人や海苔のほうが湿気に弱く優先すべき存在
木材の腐朽を考慮する水準は完全に不快なレベルである。

人の快適さを中心に考えるべきである
6709: 匿名さん 
[2020-09-29 12:52:19]
>6708
>木材の腐朽を考慮する水準は完全に不快なレベルである。

不快指数・PPDでも人の快適範囲にはカビ繁殖範囲も十分含まれているよ。
その範囲内でカビる腐るは低性能と言うことだよ。

6710: 匿名さん 
[2020-09-29 12:57:41]
>木材が結露するには水分に飽和が必要。
あきれた、まだ理解できていない。
結露は物理現象で起こる。
水滴として目に見えるかは飽和してるかによる。
6713: 匿名さん 
[2020-09-29 18:35:00]
木材の結露条件、コンクリートの結露条件などなど・・
理解不足がミスマッチを招いている。

環境ルートは、
外壁通気層→天井裏→外壁通気層の一部→床下

16坪狭小小屋ではあるが、気積の12倍の湿った外気をを冷えた床下に送り込めば結露助長は明白。
ウマシカだね~!


6714: 匿名さん 
[2020-09-29 18:51:49]
気候が正反対である北欧・ヨーロッパの建築様式をそのまま取り入れた結果、失敗している。
6715: 匿名さん 
[2020-09-29 19:28:58]
>6714
>結果、失敗している。

https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

設計ミスで延長をした軒先。
井戸水利用除湿器の失敗。
窓にスタイロ挟まなきゃならない失敗
2種換気の失敗で天井から雨漏り
2種換気の失敗でドア枠にカビ

いや~、お見事!

6716: 匿名さん 
[2020-09-30 06:38:13]
>窓にスタイロ挟まなきゃならない失敗
> 2種換気の失敗で天井から雨漏り
> 2種換気の失敗でドア枠にカビ

かなりスッカスカなんでしょう。

6717: 匿名さん 
[2020-09-30 07:45:14]
> 16坪狭小小屋ではあるが、気積の12倍の湿った外気をを冷えた床下に送り込めば結露助長は明白。

つまり、
エアコン除湿&除湿器のフル稼働が必要。
稼働してなきゃ露点以下が確実。

6718: 匿名さん 
[2020-09-30 10:47:21]
>エアコン除湿&除湿器のフル稼働が必要。
>稼働してなきゃ露点以下が確実。
6719: 匿名さん 
[2020-09-30 11:28:22]
露点以下はないよ。

露点以下はないよ。
6720: 匿名さん 
[2020-09-30 12:00:00]
まだ理解出来ていない、結露が理解出来ないから当然か?
25.5℃、82%の絶対湿度は19.5g/m3。
絶対湿度は19.5g/m3の露点温度は22℃。
露点温度22℃以下の時間も有るから結露して含水率が増えている。
外気は絶対湿度20g/m3以上だろうから含水率はかなり増える。
夏にログ材の含水率が上がるのは不快な室内環境にしてることです、理解出来ないののだろうな。
6721: 匿名さん 
[2020-09-30 12:14:16]
>6720
>夏にログ材の含水率が上がるのは不快な室内環境にしてることです、理解出来ないののだろうな。

その程度で不快になる低性能な小屋ということだよ。
理解出来ないのだろうね。

その程度で不快になる低性能な小屋というこ...
6722: 匿名さん 
[2020-09-30 12:33:01]
25.5℃82%は古い尺度の不快指数でも75.9でやや暑い。
26.2℃82%は77.11
>日本人では、不快指数75で約9%の人が、77で約65%の人が不快に感じるようです。

6723: 匿名さん 
[2020-09-30 12:40:36]
平均含水率が低いのは無意味です、深い位置の含水率は室内湿度に寄与しない。
快適性に重要なのは表面の含水率です。
長い時間としても1日で表面から1.5mm(3mm厚み)深さまで。
6724: 匿名さん 
[2020-09-30 12:42:01]
絶対湿度20g/m3を下回っていてそうなのだから
25g/m3を越える都市部には耐えられないということ

>>6689 匿名さん
>そんな低性能な住宅も論外。
http://flh325.cocolog-nifty.com/loghouse/2007/09/post_c54b.html

という評価になるのも必然
無駄なCO2を排出により益々温暖化が進む
6725: 匿名さん 
[2020-09-30 12:52:42]
>7622

8月の在宅時データ
平均温度 平均湿度 平均絶対湿度 不快指数 体感
24.2℃ 81.8% 17.9g/m3 73.8 暑くない

>6508参照

ちょうどいいね。

6726: 匿名さん 
[2020-09-30 12:59:41]
ご都合主義のデータは無意味。
平均は上下に変動し不快環境になる。
土日も休めないとはブラック企業かな?
6727: 匿名さん 
[2020-09-30 13:07:21]
>6724
> 25g/m3を越える都市部には耐えられないということ

月平均で25g/m3を超える都市部ってどこ?




6728: 匿名さん 
[2020-09-30 13:15:33]
>6726
>土日も休めないとはブラック企業かな?

普通に休みだよ、ただアウトドア系なので出掛けることは多いね。

毎日寝苦しい②よりとっても快適。
2012/8/16 ②のデータ
時間 気象庁気温 室内温度 床下温度 床下湿度
00:00 23.6 26.5 22.0 69.5
01:00 23.5 26.0 22.0 69.1
02:00 23.6 25.5 21.5 65.9
03:00 23.5 25.5 21.5 65.3
04:00 23.9 25.0 21.5 64.7
05:00 23.9 25.0 21.5 65.9
06:00 24.1 25.0 21.0 64.6
07:00 25.1 25.0 21.0 64.6 エアコン、除湿器運転停止
08:00 26.5 25.0 22.0 69.9
09:00 28.7 25.5 22.5 72.9
10:00 31.3 25.5 22.5 74.7
11:00 31.9 26.0 23.0 76.2
12:00 32.2 26.5 23.5 77.1
13:00 32.6 27.0 23.5 78.7
14:00 32.9 27.0 23.5 78.5
15:00 30.3 27.5 24.0 79.6
16:00 28.6 27.5 24.0 79.0
17:00 28.5 27.5 24.0 79.0
18:00 27.4 27.5 24.0 78.9
19:00 26.0 28.0 24.0 78.9
20:00 25.3 28.0 24.0 78.9
21:00 24.1 28.0 24.0 78.3
22:00 23.6 27.5 24.0 77.1
23:00 23.1 27.5 24.0 76.6 エアコン、除湿器運転開始
24;00 22.7 27.5 23.0 69.0


これじゃ住人が腐るだろう。

6729: 匿名さん 
[2020-09-30 13:34:48]
しつこく引用してるが正しく引用しろよ。
いくら湿度が80%越えで不快だからとご都合主義の引用は恥ずかしいな高湿度を誤魔化すためか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/127/
>室温が27℃か室内湿度が70%を超えそうな時はエアコンも運転します、8月は4回合計約12h昼間運転してます。
>室内湿度はロガ-での計測は無いですが朝59%夕方69%程度の日が多いです、床下と絶対湿度で同じと思います。
>今回のデ-タは暑くても我慢して循環ファンもエアコンは使用してません、室温の最高を記録しました。

上から分かるように実験データです。
実験データとしか比べられないとは気密性の劣るログハウスは最悪の環境なのですね。
湿度80%を常時超えていたら食後や入浴後は汗が引かずに不快極まりないだろ。
代謝が増える軽い家事も出来ないな。
6730: 匿名さん 
[2020-09-30 13:48:22]
>6729
やはりな、
ほぼ四六時中エアコン頼りの低性能さが伺える。

6731: 匿名さん 
[2020-09-30 14:37:27]
>6722
>>日本人では、不快指数75で約9%の人が、77で約65%の人が不快に感じるようです。

なので、
快適範囲は不快指数で65~75
PPD不満足者率10%未満。
この範囲で不快に感じるのは性能不足。
この範囲でカビるのも性能不足ですね。

6732: 匿名さん 
[2020-09-30 14:51:19]
>6730
良く見ろよ。
この時はまだ温熱環境を深夜電力だけで賄うため試行錯誤していた。
夏は湿度が絡むから難しい、現在は夏は24時間制御してるから24℃50%程度に制御してる。
6733: 匿名さん 
[2020-09-30 15:04:50]
>6731
高湿度ですと食後、入浴後、運動などの急な代謝量の変化に対応できないから不快になる。
湿度50%程度で蒸発熱を利用すれば快適範囲が広くなる。
朝、外気の気温は低く、高湿度の地域に住んでるから安静状態と運動状態の差は良く分かってる。
不快指数は参考にならない、気温が低いだけでは快適にはならない、安静状態の条件が付く。
6734: 匿名さん 
[2020-09-30 16:02:47]
>6732
>現在は夏は24時間制御してるから24℃50%程度に制御してる。

そうしないと不快でカビるからな。
当初見込んだ薄板木っ端の調湿性・蓄熱性はどうしたの?
結局設計ミスで活用できずだね。
情けない技術屋で終わりだね。
6735: 匿名さん 
[2020-09-30 16:29:49]
>6733
>不快指数は参考にならない、気温が低いだけでは快適にはならない、安静状態の条件が付く。

ほぼほぼ合ってる。
家の中でペットと遊んだり風呂上がりであっても特に不快感などない。
安静が必要ってこともない。

やっぱり小屋快適範囲が狭いのだよ。

6736: 匿名さん 
[2020-09-30 17:22:57]
夏に居室の湿度80%以上を容認する変わり者は普通はいない。
湿度が高くても快適だと主張する変わり者だと自ら認めるとは貴重な存在です。
6737: 匿名さん 
[2020-09-30 18:40:35]
高齢者は体温調節機能が衰え温度湿度を自覚しにくくなる

正しく数値的に快適な温湿度としなければ、家族や客人に不快さを強いることになる

高齢者は体温調節機能が衰え温度湿度を自覚...
6738: 匿名さん 
[2020-09-30 18:53:44]
多湿は海苔も湿気ますね
6739: 匿名さん 
[2020-09-30 19:42:28]
あまりにも不快だから嫁が来ないんだろ。

https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

6740: 匿名さん 
[2020-09-30 19:46:00]
海苔が湿気ったこともないな。
嫁の器量の差ですかね。
6741: 匿名さん 
[2020-09-30 21:34:27]
寒冷地仕様が夏に向いてないのは当たり前

特に海外輸入ものは、日本の多湿な夏に対応出来ていない
気候が異なるのだから

他にも、海外は制震免震等も念頭に無く考えられていない
6742: 匿名さん 
[2020-09-30 22:44:27]
>6741

RCが日本に入ったのはいつ?
2×が日本に入ったのはいつ?
ログハウスが日本に入ったのはいつ?

それぞれ住宅として何戸建てられる?
木っ端な技術屋でなければ統計調べろよ。

あと、
間伐廃材でただで貰った杉板木っ端で建てられたのは何棟あるのかな?

木っ端な技術屋でなければ統計調べろよ。

6743: 匿名さん 
[2020-10-01 12:03:33]
井の中の蛙、無知はプレハブメーカーの言いなり
6744: 匿名さん 
[2020-10-01 15:11:51]
>6743

>井の中の蛙、無知はプレハブメーカーの言いなり

まったくだ。
無知は弱小工務店にでさえ言いなり。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/415/

>デ-タも見つからず、木の家の売りの工務店HPでの「木の家は涼しい」の言葉で試してしまいました。

惨めだな。

6745: 匿名さん 
[2020-10-01 17:49:04]
>デ-タも見つからず、木の家の売りの工務店HPでの「木の家は涼しい」の言葉で試してしまいました。

つまり、
②は工務店の言いなりで木の小屋を作ったが暑苦しい家になりエアコン頼りになってしまったということね。
ただし、
単に工務店に騙されたのか、あるいは②の根本的な設計が悪かったのかは疑問が残るね。

6746: 匿名さん 
[2020-10-01 18:22:09]
>6745
騙されないように。
高湿度不快なログハウス環境だと分かったから何時もと同じに話題をそらすのに必死になってる。
ログハウススレですから一般住宅はスレチです、引っかからないように。
6747: 匿名さん 
[2020-10-01 18:58:25]
>6746
>高湿度不快なログハウス環境だと分かったから何時もと同じに話題をそらすのに必死になってる。

違います。
②の小屋の愚かさはナミダタケ事件に匹敵するので未来永劫に語り継いでいるのだよ。

6748: 匿名さん 
[2020-10-01 20:36:28]
最近は気候が良いので深夜以外はどこかの窓が開いてる状態。日中の蓄熱で寒くはなりません。
②の家は奇天烈な加湿装置を稼働しないと生活できないので、一般住宅とは言えないでしょう。

そう言えば①の夏の湿度は、エアコン稼働なら12g/m3程で落ち着くことは画像で証明されたね。
温暖地のログハウスは無加湿・エアコン使用で年中概ね8~12g/m3に収まり快適に生活できます。

ウチ①のログハウス 20時10分現在 27.2℃、湿度 43%、絶対湿度 11.09g/
参考外部 名古屋 20時 22.5℃、湿度 55%、絶対湿度 10.99g/【エアコン無し・窓開け】
最近は気候が良いので深夜以外はどこかの窓...
6749: 匿名さん 
[2020-10-01 20:55:09]
>あるいは②の根本的な設計が悪かったのかは疑問が残るね。

問題点1
換気ルートは外壁通気層→天井裏→外壁通気層の一部→床下

問題点2
壁は室内側から15mm杉板×4枚+タイベックハウスラップ+スタイロ50mm+通気層+外壁杉板

さてさて、
この小屋に潜む欠陥を皆で考えていこうではないか。

6750: 匿名さん 
[2020-10-01 22:01:45]
>>6748 匿名さん

蓄熱が仇となり夜間気温が下がっても無駄にエアコン稼働させるエアコン頼みの住まいということ

心地よい秋風、窓を開けて快適な季節で当たり前
6751: 匿名さん 
[2020-10-01 22:10:15]
機械頼みの貧弱な家は、誰もが可能な機械に多大に頼ることになり、その結果
何もかも電気や機械に依存しているだけの家。
経年での劣化や故障のリスクが心配。
6752: 匿名さん 
[2020-10-01 22:12:00]
>6749 匿名さん 壁は室内側から15mm杉板×4枚+タイベックハウスラップ+スタイロ50mm+通気層+外壁杉板

②の壁断熱はスタイロ50mmだけなのですか? 寒い2地域で自称高高なんてどうかしている。
杉板4枚ごときでログハウスのような蓄熱を狙ったのかな。
6753: 匿名さん 
[2020-10-01 22:12:22]
>6746
>高湿度不快なログハウス環境だと分かったから何時もと同じに話題をそらすのに必死になってる。

↓これも②のレス

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/421/

>湿度の上昇によるカビを心配してます。
>室温が低いので体感的には湿度が高くなっても不快感は有りません。


つまり、
②は室温が低ければ不快でないと証言し、不快でない中でカビを怖れる低性能さを証言している。

愚かな小屋と共に、この嘘にまみれた人格も後世に末永く語り継がねばなりませんね。

6754: 匿名さん 
[2020-10-01 22:21:53]
秋のPPD27℃は快適範囲を外れる、熱籠りの弊害が見受けられる。
秋のPPD27℃は快適範囲を外れる、熱籠...
6755: 匿名さん 
[2020-10-01 22:51:32]
>6753
>つまり、
>②は室温が低ければ不快でないと証言し、不快でない中でカビを怖れる低性能さを証言している。

>愚かな小屋と共に、この嘘にまみれた人格も後世に末永く語り継がねばなりませんね。

結局②はカビる低性能な小屋とその愚かな設計を自覚できない。
快適範囲が広いログハウスを妬んでるだけ。
イタい人間だね。
6756: 匿名さん 
[2020-10-01 23:26:33]
>6750
>心地よい秋風、窓を開けて快適な季節で当たり前

低性能な窓に挟んだスタイロ外して、独り暮らしの加齢臭を消しましょう!

https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg
6757: 匿名さん 
[2020-10-02 00:12:28]
住宅性能の低さをエアコンで誤魔化すか
寒冷地の気候に甘んじて低温多湿
6759: 匿名さん 
[2020-10-02 12:16:22]
>6749
>さてさて、
>この小屋に潜む欠陥を皆で考えていこうではないか。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/415/

②の失敗の源がこのレスに凝縮されている。

6760: 匿名さん 
[2020-10-02 18:15:25]
>住宅性能の低さをエアコンで誤魔化すか
>寒冷地の気候に甘んじて低温多湿

山小屋と同レベル、三者三様似たり寄ったりだからそうなる

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ログハウス その2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる