前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/
[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39
注文住宅のオンライン相談
ログハウス その2
6501:
匿名さん
[2020-09-08 07:33:00]
|
6502:
匿名さん
[2020-09-08 09:13:48]
>6497
>自然を上手に利用し無駄なCO2排出を行うことなく、 >キチンと数値的に快適である住まいとすべきである。 とても自然を上手く利用し数値的に快適とは言えないな、茹でガエルになる。 2012/8/16 ②のデータ 時間 気象庁気温 室内温度 床下温度 床下湿度 00:00 23.6 26.5 22.0 69.5 01:00 23.5 26.0 22.0 69.1 02:00 23.6 25.5 21.5 65.9 03:00 23.5 25.5 21.5 65.3 04:00 23.9 25.0 21.5 64.7 05:00 23.9 25.0 21.5 65.9 06:00 24.1 25.0 21.0 64.6 07:00 25.1 25.0 21.0 64.6 エアコン、除湿器運転停止 08:00 26.5 25.0 22.0 69.9 09:00 28.7 25.5 22.5 72.9 10:00 31.3 25.5 22.5 74.7 11:00 31.9 26.0 23.0 76.2 12:00 32.2 26.5 23.5 77.1 13:00 32.6 27.0 23.5 78.7 14:00 32.9 27.0 23.5 78.5 15:00 30.3 27.5 24.0 79.6 16:00 28.6 27.5 24.0 79.0 17:00 28.5 27.5 24.0 79.0 18:00 27.4 27.5 24.0 78.9 19:00 26.0 28.0 24.0 78.9 20:00 25.3 28.0 24.0 78.9 21:00 24.1 28.0 24.0 78.3 22:00 23.6 27.5 24.0 77.1 23:00 23.1 27.5 24.0 76.6 エアコン、除湿器運転開始 24;00 22.7 27.5 23.0 69.0 >6500 >無知による誤った認識も正せば問題ない どうやって正せば良いのかな? |
6503:
匿名さん
[2020-09-08 10:08:03]
・高齢者は体温調節機能が衰え暑さを自覚しにくい ・乳幼児は体温調節機能が未発達で熱中症になりやすい ・数値に基づかず体感のみに頼るのは危険 ・無駄なCO2排出を伴う電気消費は温暖化要因 以上を正しく認識し 自然を上手に利用し無駄なCO2排出を行うことなく快適住まい |
6504:
匿名さん
[2020-09-08 12:10:53]
>6503
>自然を上手に利用し無駄なCO2排出を行うことなく快適住まい とっても寝苦しそうだし・・・ 無駄に基礎(地面)冷やしてるだけにしか見えない。 2012/8/16 ②のデータ 時間 気象庁気温 室内温度 床下温度 床下湿度 00:00 23.6 26.5 22.0 69.5 01:00 23.5 26.0 22.0 69.1 02:00 23.6 25.5 21.5 65.9 03:00 23.5 25.5 21.5 65.3 04:00 23.9 25.0 21.5 64.7 05:00 23.9 25.0 21.5 65.9 06:00 24.1 25.0 21.0 64.6 07:00 25.1 25.0 21.0 64.6 エアコン、除湿器運転停止 08:00 26.5 25.0 22.0 69.9 09:00 28.7 25.5 22.5 72.9 10:00 31.3 25.5 22.5 74.7 11:00 31.9 26.0 23.0 76.2 12:00 32.2 26.5 23.5 77.1 13:00 32.6 27.0 23.5 78.7 14:00 32.9 27.0 23.5 78.5 15:00 30.3 27.5 24.0 79.6 16:00 28.6 27.5 24.0 79.0 17:00 28.5 27.5 24.0 79.0 18:00 27.4 27.5 24.0 78.9 19:00 26.0 28.0 24.0 78.9 20:00 25.3 28.0 24.0 78.9 21:00 24.1 28.0 24.0 78.3 22:00 23.6 27.5 24.0 77.1 23:00 23.1 27.5 24.0 76.6 エアコン、除湿器運転開始 24;00 22.7 27.5 23.0 69.0 |
6505:
匿名さん
[2020-09-08 12:41:07]
|
6506:
匿名さん
[2020-09-08 12:56:46]
|
6507:
匿名さん
[2020-09-08 23:30:56]
四季の変化・昼夜の変化・内外の変化・日々の温湿度・・・etc
あまり極端な変化や逆に変化の少な過ぎは自律神経失調症の元。 https://www.smarthouse2.com/?p=13652 書き出し、 >最近体調を崩してしまい、扁桃炎で1週間寝込んだと思ったら、その後そのまま肺炎になってしまい1週間、合計2週間寝込んでしまいました(´д`;) それもう自律神経おかしくなってんじゃないのか? |
6508:
匿名さん
[2020-09-09 12:26:14]
③の8月のデータからほぼ不在となる9:00~18:00を削除して、19:00~翌8:00の在宅時データを集計して見ました。
屋外/室内 平均温度 平均湿度 平均絶対湿度 屋外 22.8℃ 86.3% 17.6g/m3 室内 24.2℃ 81.8% 17.9g/m3 在宅時は窓開けですが、蓄熱性のため室内は温度・湿度変化が緩やかです。 |
6509:
匿名さん
[2020-09-09 12:31:41]
|
6510:
匿名さん
[2020-09-09 13:07:52]
|
|
6511:
匿名さん
[2020-09-09 14:36:04]
それもう自律神経おかしくなってんじゃないのか?
|
6512:
匿名さん
[2020-09-09 14:54:16]
|
6513:
匿名さん
[2020-09-09 17:04:09]
人が感じる快適範囲は以外と広い。
PPD指標で不満足者率10%未満、不快指数で60~75の範囲は概ね快適範囲なのだろう。 この範囲内で結露したりカビたりしないような家がのぞまれる。 |
6514:
匿名さん
[2020-09-09 17:28:01]
なお、70%を越える多湿は範囲外
|
6515:
匿名さん
[2020-09-09 18:31:10]
|
6516:
匿名さん
[2020-09-09 18:34:42]
パントリーの食品に晒してるのだろうか?
|
6517:
匿名さん
[2020-09-09 18:59:05]
|
6518:
匿名さん
[2020-09-09 19:11:09]
カビ以前に
乾物とか海苔にパリパリのお菓子類とか |
6519:
匿名さん
[2020-09-09 19:40:02]
>6518
>乾物とか海苔にパリパリのお菓子類とか 湿度50%でも湿気るんじゃない? 問題はその後。 http://www.reform-yukitoshi.co.jp/staff_blog/taian_blog/kabitaisaku.ht... |
6520:
匿名さん
[2020-09-09 20:29:31]
パントリーとか桐の無垢材いいですよね。
もちろんその上での保存に適した温室環境の最適化 いつでもパリッとした海苔とか美味しさの基本ですね。 |
6521:
匿名さん
[2020-09-09 20:55:51]
>6520
>もちろんその上での保存に適した温室環境の最適化 そっ、家も同じ。 先ずは家本体の性能。 機械的なモノに頼らずに快適範囲が広いこと。 機械的なモノに頼らず結露やカビが発生し難いこと。 機械的なモノに頼らず自然の恩恵を受けられること。 ログハウスはそういったことを実現化できうる。 現代工法では希少な工法だということ。 |
6522:
匿名さん
[2020-09-09 21:06:03]
|
6523:
匿名さん
[2020-09-09 23:01:53]
>6522
>温暖化に対応出来ず茹でガエルになる運命なのか? それは②の↓コレだろ! 2012/8/16 時間 気象庁気温 室内温度 床下温度 床下湿度 00:00 23.6 26.5 22.0 69.5 01:00 23.5 26.0 22.0 69.1 02:00 23.6 25.5 21.5 65.9 03:00 23.5 25.5 21.5 65.3 04:00 23.9 25.0 21.5 64.7 05:00 23.9 25.0 21.5 65.9 06:00 24.1 25.0 21.0 64.6 07:00 25.1 25.0 21.0 64.6 エアコン、除湿器運転停止 08:00 26.5 25.0 22.0 69.9 09:00 28.7 25.5 22.5 72.9 10:00 31.3 25.5 22.5 74.7 11:00 31.9 26.0 23.0 76.2 12:00 32.2 26.5 23.5 77.1 13:00 32.6 27.0 23.5 78.7 14:00 32.9 27.0 23.5 78.5 15:00 30.3 27.5 24.0 79.6 16:00 28.6 27.5 24.0 79.0 17:00 28.5 27.5 24.0 79.0 18:00 27.4 27.5 24.0 78.9 19:00 26.0 28.0 24.0 78.9 20:00 25.3 28.0 24.0 78.9 21:00 24.1 28.0 24.0 78.3 22:00 23.6 27.5 24.0 77.1 23:00 23.1 27.5 24.0 76.6 エアコン、除湿器運転開始 24;00 22.7 27.5 23.0 69.0 |
6524:
匿名さん
[2020-09-09 23:17:16]
論外
|
6525:
匿名さん
[2020-09-09 23:26:38]
>6508の続き
③の8月のデータからほぼ在宅となる19:00~翌8:00を削除して、9:00~18:00の非在宅時データを集計してみました。 屋外/室内 平均温度 平均湿度 平均絶対湿度 屋外 27.4℃ 73.4% 19.3g/m3 室内 25.1℃ 82.1% 19.0g/m3 屋外/室内 最高温度 最低温度 屋外 33.0℃ 19.5℃ 室内 27.2℃ 22.2℃ 屋外/室内 最高湿度 最低湿度 屋外 96.3% 45.1% 室内 86.1% 70.0% ps. そーいえば・・・ ここ数年・・・ 夏場も洗濯物が常に部屋干しだ・・・ |
6526:
匿名さん
[2020-09-10 10:55:11]
|
6527:
匿名さん
[2020-09-10 11:39:53]
温暖地の大気汚染地域住人>6526が、執拗にエアコン要らずの寒冷地ログハウスに絡むが、全く噛み合わないのは当然だな
|
6528:
匿名さん
[2020-09-10 14:41:08]
>2526
ホント、文章読めない輩には呆れる。 >それでは何故エアコン頼みなのだろうか? ③はエアコン無し除湿なしだ。 >室内 25.1℃ 82.1% 19.0g/m3 この値は住人が不在な時間帯の集計値。 住人がいないのに誰が熱中症になるのだ? |
6529:
匿名さん
[2020-09-10 19:50:46]
>6526
>以下は何れも同じ温暖な地域では蒸し暑く熱中症になってしまう仕様 寒冷地温暖地に関係なく、肝心なのは・・・ ・ログハウスは無垢の木材を多用するが故、蓄熱性・調湿性に富み温湿度の変化を緩和し平準化させる。 ・ログハウスは優れた吸放湿特性があり結露し難くカビ等の発生を抑止する。 ・ログハウスの低い熱伝導率は極端に高温低温とならず、不快輻射熱を抑止する。 ・ログハウスが発するフィトンチッドは抗菌抗ウィルス効果をもつ他に住まう人々にリラクゼーション効果を提供する。 ・etc |
6530:
匿名さん
[2020-09-10 20:26:51]
多湿な時期に吸湿された分低くなっていない
外気と同じ湿度では調湿性があるとは言えない どの住宅でも温湿度の変化を緩和し平準化させ、 極端に高温低温とならない能力がある (逆にその能力をゼロにする方が難しい) 建物躯体に蓄熱は不要、少ないほうが良い夏にはまったく不要 冬季のみ暖房に適した蓄熱材に必要に応じて蓄熱させれば良い 有効な蓄熱容量は下記 |
6531:
匿名さん
[2020-09-10 21:56:48]
|
6532:
匿名さん
[2020-09-11 00:28:36]
都市部はヒートアイランドにより街全体で既に蓄熱している
夏に余るほど熱は回りに存在している さらに 天然木材よりも下記にあげるものが容積比熱が大きい それらより比熱が小さい天然無垢材を内装に用いるのは理にかなっている (もちろん意匠見栄えの良さによるところが主たる理由だが) 石膏ボード 石膏ブラスター 漆喰 土壁 タイル ビニール床材 |
6533:
匿名さん
[2020-09-11 07:49:02]
|
6534:
匿名さん
[2020-09-11 07:56:45]
>6532
②並の能力の無さだね >天然木材よりも下記にあげるものが容積比熱が大きい >石膏ボード >石膏ブラスター >漆喰 >土壁 >タイル >ビニール床材 土壁を除いて薄い貼り物がほとんど。 蓄熱量は比熱×体積、ログハウスの蓄熱容量と比べたらはるかに小さい。 比熱が高く薄い為、熱くなり易く冷たくなり易い。 不快な輻射熱を発する要因。 |
6535:
匿名さん
[2020-09-11 08:20:48]
有効蓄熱厚さとは?
>エアコン無し除湿なし 電気料金明細はどうですか? |
6536:
匿名さん
[2020-09-11 08:47:55]
|
6537:
匿名さん
[2020-09-11 10:22:20]
|
6538:
匿名さん
[2020-09-11 11:15:18]
寒冷地仕様そのままでは温暖化に対応出来ない事実は変わらない
|
6539:
匿名さん
[2020-09-11 11:51:34]
|
6540:
匿名さん
[2020-09-11 12:40:12]
内外の平均気温・平均湿度・平均絶対湿度
屋外 24.7℃ 80.9% 18.3g/m3 室内 24.6℃ 81.9% 18.4g/m3 屋外 29.1℃ 76.0% 21.6g/m3 室内 29.0℃ 77.0% 21.7g/m3 |
6541:
匿名さん
[2020-09-11 12:59:44]
|
6542:
匿名さん
[2020-09-11 18:12:01]
|
6543:
匿名さん
[2020-09-12 11:55:45]
|
6544:
匿名さん
[2020-09-12 22:32:44]
ウチ①はエアコンで数値も良いですが、最近は気温が下がったので停止時間が増えています。
エアコンを止めても夏は温度さえ上がらなければ、湿度が高くてもあまり関係なく快適です。 >6538などの貼り物の貧弱な家では、夏のログハウス特有の感覚は分からないでしょうね。 ウチ①のログハウス 22時10分現在 27.1℃、湿度 46%、絶対湿度 11.87g/ 参考外部 名古屋 22時 27.3℃、湿度 81%、絶対湿度 21.21g/ |
6545:
匿名さん
[2020-09-12 23:53:47]
機械的除湿に頼ってるウマシカ。
|
6546:
匿名さん
[2020-09-13 11:05:49]
|
6547:
匿名さん
[2020-09-13 11:33:58]
真夏に蓄熱効果を実感している
光熱費明細が出せないのも蓄熱があるから |
6548:
匿名さん
[2020-09-13 12:34:25]
>6546 匿名さん この規定って現実に合ってないのでは?とおもいますね。
何時間かは知りませんが、限られた時間内での話でしょう。 調湿もそうですが、長時間での木材内部の温度変化は、深部程遅くなっても当然あるはず。 半径で6㎝を超える木材を使った建物は、ログハウス以外は一般的ではありませんからね。 ハンドカットでは半径20㎝以上もザラにあるけど、貧弱な在来・ツーバイはせいぜい数㎝。 |
6549:
匿名さん
[2020-09-13 12:54:13]
>木材について3~6cmの有効厚さが規定されてる。
>度変化は、深部程遅くなっても当然 >内外の平均気温・平均湿度・平均絶対湿度 >屋外 24.7℃ 80.9% 18.3g/m3 >室内 24.6℃ 81.9% 18.4g/m3 平均変わらず 昼・夜窓開けの矛盾 |
6550:
匿名さん
[2020-09-13 13:16:28]
>6549
>平均変わらず 在宅時と非在宅時を比較すると下記のとおり、違いが解ります。 内外の平均気温・平均湿度・平均絶対湿度 8月の全期間の集計 屋外 24.7℃ 80.9% 18.3g/m3 室内 24.6℃ 81.9% 18.4g/m3 窓開けしている19:00~翌8:00の集計 屋外 22.8℃ 86.3% 17.6g/m3 室内 24.2℃ 81.8% 17.9g/m3 不在時9:00~18:00の集計 屋外 27.4℃ 73.4% 19.3g/m3 室内 25.1℃ 82.1% 19.0g/m3 つまり、 在宅時に自然の外気を取り入れ蓄冷してるが、蓄熱性があるため外気温までは下がらない。 非在宅時には夜間蓄冷の効果で外気温まで上がらない。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>ログハウスに住んでおらず実際を知らないことは、恥ずべきことではない
知ったかぶりで間違ったことを言うのは十分に恥じだよ。
>無知による誤った認識も正せば問題ない
何か正したものはあったのかい?